SSブログ

諏訪大社の秋宮です [ふらり旅・イベント]

諏訪大社、下社。最後に行ったのは秋宮です。
現在、神様はこちらに鎮座しておりますよ。
( 秋宮に居るのは、8月1日〜1月31日までです )

光がまぶしい

さあ、こちらはどんな雰囲気かな?

わくわく
【 鳥居をくぐるときと、参拝するときは帽子をとりましょうねw 】


基本的には春宮と同じ造りなんだね。
幣拝殿の前に神楽殿がありました。まだ朝早かったので、宝物殿は開いておらず、あとからまた戻ってきて観たよ。

ふむふむ

神楽殿のしめ縄、ほんっと立派でした。
こちらでもお参りをしておこうっと。

おまいり

御柱の 1 つはこちら。やっぱりこの御柱にも御幣 (ごへい) というか大麻 (おおぬさ) は付いてなかったです。

不思議だねー

幣拝殿はこんな感じ。威厳があるわ。
春宮と秋宮では、お互いで彫刻の技を競い合ってるの。秋宮は、江戸時代中期から後期に活躍した立川和四郎という大工が。そして春宮は地元の宮大工柴宮(伊藤)長左衛門という人物が請負ったんだそうな。

じゃじゃん

彫刻は、このあとに行った博物館にも展示されていたので、観てきました^^

上社の前宮、本宮と比べると、一般的な神社という感じがしました。
凄くカッコ良いんだけど、各地でよく見かけるような立派な神社って感じかな。多分、この諏訪の地に昔からあったわけじゃないもんねという思いが、私の目にフィルターをかけちゃっているんだろうなと自覚しました。

こちらもね

宝物館も勿論チェックです。

チケット

諏訪の此の地で 「お諏訪さま」 として親しまれているタケミナカタ。
古事記の内容を考えると、大和朝廷の組織化を目指す体制に迎合しなかったために、抹殺されてしまったと思われるタケミナカタは、この秋宮にも当然祀られているんだけど、なんとなく存在は薄いように感じちゃったわ。

今回の記事で、まるで結界を張るように建てる 4 本の御柱のことについては触れるのをやめちゃいました。

諏訪大社といえば御柱祭!なんだけど・・・やっぱりこの御柱の存在意義は難しいです。古くから木を祀る習慣はあるわけなんだけど、国会図書館で本を読んでいたら、日本を飛び出して世界史の範囲にまでなってしまって、こりゃ、今の私には無理ぃー!って思って本を閉じました(笑)

まあ、人類発祥はアフリカでもあるわけだから、日本だけのことを考えていても本当はいけないのかもしれないけどね^^
またじっくり考えたら何かの機会に書きたいと思います。
御柱祭の動画はネットでいろいろ観られると思うので、興味があったら検索してみてね。

境内にはさざれ石もありました。
このときは、ちょうどオリンピックをやっていて金メダル獲得のたびに君が代が流れていたから、ついついパチリしちゃった(笑)

細石

秋宮を出て、中山道下諏訪宿 「本陣 岩波家」 と、歴史民俗資料館へ向かいますよー。
秋宮までのまっすぐな参道!!

参道

諏訪に来る一週間前に、木曽馬籠宿に行ったばかりだったから、宿場の雰囲気が見たくて本陣を訪ねたの。
だけどね、不定休・・・悲しいかな門は閉ざされておりました。

諏訪宿

電話をしてみたんだけど誰も出ない・・・今日はお休みなのね^^;
諦めて資料館に向かいました。

つづく。

nice!(83)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 83

コメント 26

ChatBleu

さざれ石!あるんですねー。
あー、御柱の解説はパスですかぁ、残念。
自分で調べろーって? いやー、今、時間がなくて。
時間があるころになると忘れてそうだし。
諏訪だけでなく、信州、久しぶりにじっくり行ってみたくなりました。
by ChatBleu (2016-09-07 00:13) 

toshi

さざれ石、これは見逃してしまいました。
御柱祭、見てみたいですね。
by toshi (2016-09-07 04:48) 

ぽちの輔

不定休と言いつつ「年中休み」かも^^;
by ぽちの輔 (2016-09-07 07:52) 

YAP

リュカさんでも難しいことがあるなんて。
こりゃ私には無理です。
by YAP (2016-09-07 07:57) 

カトリーヌ

御柱、発祥が気になりますね。
お祭りはかなり荒々しいと聞きました。
調べると長くなりそうですね(´ー`A;)
形的には先が細くなっていてオベリスク
っぽいなーなんて思ったり...
この形に何か意味があるのかとか^^
by カトリーヌ (2016-09-07 08:04) 

風来鶏

全国にある神社仏閣は、京都の神社仏閣をモデルとして建てられていますので、京都で初めて訪れる神社仏閣でも、「あれ、一度来たことがある」というdéjà vu(既視感)を憶えるのは、このためだと言われています。
近所の神社仏閣の配置が、記憶の隅に残っているのでしょうね(^_-)
by 風来鶏 (2016-09-07 09:33) 

リュカ

ChatBleuさん
御柱のことまで書くと、写真よりも文章になっちゃう(笑)
なのでやめちゃったーーーww
今回長野に行って、また山登りしたいなーって相方君が言っていたわ。忙しくてすっかり行けなくなってるからなあ~。


toshiさん
御柱祭、また7年後ですね^^


ぽちの輔さん
やっぱりそう思います?
年中休みなのかなあ(笑)


YAPさん
今回はこれ以上はお手上げでしたww
脳味噌がとけて、頭痛がしてきちゃいました(笑)
いろんな分野の知識が必要なのですね~^^;


カトリーヌさん
さすが!カトリーヌさんはエジプトに行ってるから
オベリスク浮かびますよね♪
関係もありそうですよー(笑)
今度また、じっくり本を読みなおそうと思います。


風来鶏さん
そういうのあるのでしょうねー。
懐かしいとか、来たことあるかもっていうのありますもん^^
あー、京都に行きたい!!!
行きたくてうずうずしてます(笑)
by リュカ (2016-09-07 11:11) 

馬爺

四神社共に行き御朱印頂きましたが本当にいいところでした、
by 馬爺 (2016-09-07 11:53) 

くまら

おいら、さざれ石って見た事ないっす・・・
当地ではあまりないのかな??
by くまら (2016-09-07 11:53) 

響

諏訪湖を見ると「信州ツーリングの始まりだー」って気分になる場所なのですが
巡った事は一度も無いのです。
これを見てると歴史観光したくなりました。
by (2016-09-07 12:54) 

侘び助

40代の頃会社の慰安会で山梨の温泉に・・・
諏訪粉で昼食・・・わりこ定食にイナゴの佃煮が@@~したなも~~
by 侘び助 (2016-09-07 13:00) 

ゆきち

リュカさんがお手上げする謎めいた御柱♪
お祭りを見る目も変わりそうです^^
さざれ石、初めて見たかもしれません!

by ゆきち (2016-09-07 14:52) 

えーちゃん

御柱祭、見てみたいけど7年に1回じゃな(^^;

by えーちゃん (2016-09-07 16:41) 

raomelon

さざれ石=君が代です^^;
意味がわかると、深い国歌ですよね^^
by raomelon (2016-09-07 17:06) 

リュカ

馬爺さん
思い出深いドライブになりました!
諏訪大社良かったですね^^


くまらさん
さざれ石、まさに「巖となりて~」の、大きいものは天皇家ゆかりの大きな神社ではいくつか見たことがあります♪


響さん
信州ツーリングも面白そうですよねー。
気持ちいいだろうなって私も思いました!
響さんが撮る神社の写真、わたしは好きです。


侘び助さん
イナゴか~~~(笑)
きっと食べられないな^^;
やっぱり・・・苦手です(笑)


ゆきちさん
御柱はお手上げです!(笑)
たたら製鉄の製鉄炉にも4本の柱を建てるとか、四天王説とかいろいろありすぎて、頭が飽和状態になりましたww
でももっともっと原始的なものだと思うんですよね~。
さざれ石、鹿島神宮にも大きいのがあったと記憶してます^^
by リュカ (2016-09-07 17:22) 

リュカ

えーちゃんさん
今年だったんですよね~。御柱祭。
次は7年後ですもんね(笑)


raomelonさん
そうなんです。君が代ってチョー奥が深いですよね。
じっくりじっくり聞き入りたいです(笑)
by リュカ (2016-09-07 17:23) 

engrid

さざれ石、、君が代をきちんと言葉を踏まえて、知らしめて欲しいですよね、独唱もそういう意味で、ブレスを確実にしてほしいな、
御柱、御幣と、深いものがあるのでしょうね、、古代史は、解明されてない事が多いから、、神話との関連とか、、興味深いですよね、神様の名前、難しい
by engrid (2016-09-07 17:46) 

夏炉冬扇

10月になると宮座があります。
by 夏炉冬扇 (2016-09-07 17:47) 

aloha

さざれ石、ここにもあるんですね!
全国にどのくらいあるんでしょう?
御柱の話は難しいんですね。
こういった話は掘り下げるときりがないということでししょうか(^^;)
by aloha (2016-09-07 20:24) 

きよたん

御柱祭調べてみます。
土地の信仰 慣わしというのは本当に
興味深いものがあります。
by きよたん (2016-09-07 20:35) 

リュカ

engridさん
鹿島神宮に行ったときに、「君が代」の歌の意味を教えて貰いました。すごいですよね。もっと知るべきだよなーって思いましたよ^^
古代史は日常生活には役に立たないけど
でも面白いです。まだまだ知りたいことだらけだーー(笑)
難しいけど^^;


夏炉冬扇さん
宮座、西日本で多くあるみたいですね。


alohaさん
さざれ石ありましたー!
わたしは、このくらい大きいのを見たのは2度目かな?
小さいのは何度か見た記憶があります^^
御柱は、過去をたどっていったらどんでもないことになりそうです(笑)
by リュカ (2016-09-07 20:36) 

リュカ

きよたんさん
御柱祭の映像見たらびっくりしちゃうかもです(笑)
いよいよ土曜日、楽しみですね!!^^
by リュカ (2016-09-07 20:38) 

OMOOMO

凄いしめ縄、歴史を感じます。
by OMOOMO (2016-09-07 22:28) 

リュカ

OMOOMOさん
ほんっとに凄かったです。このしめ縄。
まじまじ見ちゃいましたよ(笑)
by リュカ (2016-09-08 08:59) 

さる1号

御柱ってそんなにも深いんだ@@)
日本を飛び出してしまうなんて驚きです
by さる1号 (2016-09-08 23:30) 

リュカ

さる1号さん
文明の発祥の流れを考えれば、世界からっていうのも納得できるのですが、わたしにはあまりにも壮大すぎました(笑)
by リュカ (2016-09-09 07:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0