SSブログ

根津美術館で開催の、はじめての古美術鑑賞展に行きました。 [アート]

めちゃめちゃ暑かった日、表参道に降り立ちました。
根津美術館で開催中の 「はじめての古美術鑑賞~絵画の技法と表現」 展を観に行ったのでした。

到着~

日本の古美術の解説に用いられる耳慣れない専門用語が、どういう技法なのかを実際の作品を観ながら解説していくという展覧会です。これは楽しそうでしょ?(^ω^)
私も専門用語は、「たらしこみ」 くらいしか知らないからねー。
お勉強だよー^^

ちらし

【たらしこみ】 は、墨や絵の具が乾ききらないうちに、より多く水を含んだ墨や絵の具を加える技法。この ↑ チラシの緑の葉っぱがその表現方法です。

【うらはく 裏箔】 は、絵を描くときに用いる絹の裏側から、金箔や銀箔を貼り付けて、絹眼を通すことで金銀の強い輝きを抑える技法なんだそうな。

うらはく

【はつぼく 溌墨】 は、墨をたっぷり付けて、それを跳ね散らかすように大胆な筆さばきで一気に形状を表現する技法で、墨の濃淡で立体感を表わす方法。
うん、分かる気がするわ!

こんな感じ

【うんげんさいしき 繧繝彩色】 は、色の濃淡の変化をぼかしの方法ではなくて、明るい色から次第に同系の暗い色を帯状に並べることで表現する方法。
仏画などに確かによく用いられているわ。蓮華座の表現とかにね^^

レンゲとかねw

【はくびょう 白描】 は、墨の線のみで描いた絵のこと。水墨画のような滲みやぼかしは用いない技法。密教図像や絵巻などに用いられます。有名な鳥獣戯画の絵巻は、この技法で描かれているよ。

観たことある

【つけたて 付立て】 は、輪郭線を用いないで筆の穂の側面を利用してひと筆で対象を描き、陰影や立体感を表す技法。

ふむふむ

【そとぐま 外暈】 は、外隅とも書いて、白あるいは明るい色のものを描くときに、その外側を墨や暗色でぼかして暈取って表す技法です。日本画では良く見るよねー。

そとぐまって言うんだね

【きんうん 金雲】 は、その名の通り金箔を貼って雲や霞をかたどったもの。屏風や絵巻で良く見かける技法だね。場面の区切りや省略のために用いられます。そして確かに装飾的な効果も高いのは納得!源氏雲っても呼ばれてるんだって。

きれいだもんね

【きりがね 截金】 は、金箔や銀箔を細い線や三角・四角・菱形などに切って絵画や彫刻に貼りつける技法。仏の着衣や背景の文様、光線などの表現に用いられる技法です。
仏様の絵画や、彫刻の衣などでよく見かけるので馴染み深いかも(笑)

名前は知らなかった

どれも見たことのある技法だけど、名前を知らなかったので勉強になりました!
観終わったあと、根津美術館の庭園も散歩しようかと思ったんだけど、、、暑すぎたので断念w

えへへ

展覧会のあとのラーメンも、つけ麺にしちゃった(笑)

----------------
「はじめての古美術鑑賞~絵画の技法と表現」 展
根津美術館
2016年7月23日~9月4日
10:00~17:00 月曜休館
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/

素直に見るだけでOK!

nice!(83)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 83

コメント 35

さる1号

これは面白そうな
専門用語は全く知らなくて^^;
by さる1号 (2016-08-10 03:14) 

moz

これは興味深い展覧会ですね。
専門用語も知っておくと便利かも?
はい、今はあまり外を歩き回らない方が良いです。昨日も外でしたがもう焦げちゃいそうでした ^^;
ラーメンもさすがに無理ですね。冷やし中華かつけ麺ですね ^^;
by moz (2016-08-10 06:57) 

@ららぴょん

根津美術館、学生時代から大好きです。根津美術館のお庭を歩いて、ヨックモックでお茶をするのが定番でした・・・トオイ昔(汗)
リュカさんのブログを読んで、ひさしぶりに行こうかな?って本気で考えてます。
by @ららぴょん (2016-08-10 07:09) 

カトリーヌ

たらしこみすら知りませんでした(´ー`A;)
画法にもそれぞれ名前があるのですね!
勉強になりました(∗ ˊωˋ ∗)
こう暑いとちょっとお散歩とはいかない
ですよね~!危険です(笑)
by カトリーヌ (2016-08-10 07:51) 

YAP

これはいいですね。
勉強になりそうです。
by YAP (2016-08-10 08:13) 

toshi

根津美術館、まだ行ったことがありません。
根津神社もあるんですよね。
つけ麺、美味しそうです。
by toshi (2016-08-10 08:18) 

あとりえSAKANA

あおくんは白描でお目目パッチり
毛並みふんわりで描きたいです♪
(あ。そんな技術は持ち合わせて
いませんが。)
by あとりえSAKANA (2016-08-10 08:40) 

ChatBleu

私もたらしこみすら知らなかったです。
「たらしこみ」ってスクープとかのことかと思っちゃったよ^^;
なんとなく古い美術品を古そうとしか見てなかったけど、
こういう技法があってこそなのですねー。勉強になるなー。
暑いからラーメンはきつい!つけ麺でもキツイよーー。
by ChatBleu (2016-08-10 09:12) 

えーちゃん

根津には、寝ずに行ったとか?(^^;
つけ麺美味しそうだニャ
ラーメンつけ麺僕イケメン(^^;古い
by えーちゃん (2016-08-10 09:16) 

リュカ

さる1号さん
やっぱり根津美術館はいいもの持ってるって気がします(笑)
混雑してないし、のんびりできました^^


mozさん
専門用語って全然知らないですもんね~~
勉強になりましたわ♪
そうなのー!ほんっと毎日暑いですよね。
近所のスーパーに行って帰ってくるだけでも
ぐったりしちゃいます。
ラーメン食べたいけど・・・食べると汗で顔に塗った日焼け止めも何もかも落ちちゃう(笑)


@ららぴょんさん
根津美術館の庭いいですよねー。
でも今回は無理~~~って思ってやめました(笑)
暑かったのょ
ヨックモックね、私が行った日は建物工事してたよ。行くときは気を付けてね♪


カトリーヌさん
ちゃんと技法があること、知らなかったので勉強になりましたー^^
今年もますます暑いですよね。
もうね、Tシャツとテロテロのガウチョパンツばっかりだよ(笑)
お腹の締まりがなくなってきましたwww

YAPさん
とっても勉強になりました。
館内も空いていて居心地良かったです(笑)


toshiさん
根津美術館は文京区にありますよね^^
根津美術館は東武鉄道の社長・根津さんが集めたコレクションを所蔵してるんです。いいものいろいろありますよ。


あとりえSAKANAさん
ぜひぜひ描いてください~ww
わたしも、あお&うみを描きたいけど
なかなか描けません^^;
毎日観察してるのにねえ(笑)


ChatBleuさん
確かに「たらしこみ」って現代だと良い言葉じゃないよね(笑)
この展覧会は良かったです^^
ほんとは汗だくだくでもラーメン食べたいんだけど
やっぱり見た目がひどいことになるからねえ(笑)
by リュカ (2016-08-10 09:25) 

リュカ

えーちゃんさん
やっぱり上手いなあww
つけ麺、ここのは麺もかなり食べ応えと噛み応えがあるんですねー
by リュカ (2016-08-10 09:27) 

きよたん

根津美術館 落ち着くところですよね
前に一度仏像を観に行ってカフェに入りました。
庭は春か秋か涼しい時でしょうか
by きよたん (2016-08-10 09:39) 

Tak

コメントありがとうございました!
by Tak (2016-08-10 10:03) 

ゆきち

読めばなるほど~ですね!
次に何か展覧会を見るまで覚えていられますように^^;
混雑していない美術館、好きです♪

by ゆきち (2016-08-10 10:16) 

りみこ

いろいろな技法を知るとこれまた楽しくなりますよねー
暑い中美術館へ行くのも大変そうです・・・
あおくんの鑑賞方法にはなでなでやすりすりもあると思いますw
嫌がられちゃうかな?
by りみこ (2016-08-10 10:30) 

侘び助

つけたて・学んだあとのつけ麺はうまいっ書^^
by 侘び助 (2016-08-10 10:42) 

ponnta1351

暑い中よくお出かけしましたね。
私は当分閉じ籠り気味です。

一応日本画、水墨画をかじっていたので知識はありますが、これ、習得するのは大変ですよ。和紙も墨も有るのにすっかり描く気持ちが薄れました。
by ponnta1351 (2016-08-10 10:44) 

aloha

これはわかりやすくて良いですね!
なんとなく敷居が高い古美術観賞も、
専門用語がわかると面白くなりますね。
『うんげんさいしき』については、
漢字で書かれたら読み方すらわかりませんもの(笑)
by aloha (2016-08-10 10:45) 

まつき

根津美術館、根津にあるんだと思ってました。
地名じゃなくて人名だったんですねぇ(^^;
こんなに暑いと、もうどこにも出掛けたくありません(>_<)
美術館の中は涼しそうですけど、道中を考えると無理です~!
by まつき (2016-08-10 10:46) 

リュカ

きよたんさん
お庭は春か秋がいいですよね。
去年も夏に行ったら暑すぎてクラクラww


Takさん
こちらこそありがとうございました^^
いつも楽しくブログ拝見してます。


ゆきちさん
混雑してない美術館はいいですよねー♪
涼しいし(笑)
わたしも・・・次回の展覧会まで覚えていられるかは甚だ微妙です(笑)


りみこさん
美術館の中は快適だけど
駅からそこに行くまでで汗だくです^^;
あおは、ナデナデすりすりOKですよ!!
たくさん触らせてくれます♪


侘び助さん
確かに!付けたて覚えた後の
つけ麺は美味しかったよ!!!ww


ponnta1351さん
閉じこもり正解だと思います!
ほんっと暑い・・・
毎年毎年、あついあつい言ってます。
そうですよねー。ponnta1351さんは実際に描いてましたもんね~^^
by リュカ (2016-08-10 10:49) 

リュカ

alohaさん
この展覧会の企画は面白かったです。
うんげんさいしきは、変換でも出てこないし、元の字が何て読むのかもわからないから、手書きモードにして変換しましたよぉ(笑)


まつきさん
あ、そうなんですよ。根津美術館は人の名前なの~w
昔、TOBU系でバイトしてたことがあったので、根津一族は有名人物だったのよぉ(笑)
美術館の中はほんっと快適!でもそこに行くまでが・・・溶けるよね^^;
by リュカ (2016-08-10 10:53) 

てんてん

「たらしこみ」・・・甘い言葉や色仕掛けでうまくだます・・・あ!
そっちの方ね^^;
僕も専門用語は「たらしこみ」しか知らなかった
【つけたて 付立て】の技法は、年賀状書くときとかに墨絵でやってたなぁ
by てんてん (2016-08-10 11:26) 

raomelon

たくさんの技法があるのですね~w
知っているとこれからの鑑賞も楽しそうですね^^
あおくんは、自然体が一番かニャ(^_-)-☆
by raomelon (2016-08-10 11:38) 

よーちゃん

ほほー。こんな専門用語とかまったく知りませんでしたー(;^_^A
奥深い世界なんですなぁ。
by よーちゃん (2016-08-10 12:05) 

kuwachan

根津美術館らしいマニアックな展覧会ね。
技法が分かりやすい実際の作品がちゃんとあるところが
根津美術館だよね~^^
お庭はかなり広いく、散策していると青山であることを忘れるわ。
木が鬱蒼と茂っているから意外と涼しかったかもよ^^
by kuwachan (2016-08-10 12:24) 

OMOOMO

いろんな技法があるのですね。
お勉強になりました、根津美術館すてきですよね。
by OMOOMO (2016-08-10 14:42) 

tsun

こういう技法を編み出した人がいるんですよね。
一番最初にやった人ってすごい。
by tsun (2016-08-10 14:52) 

風来鶏

私も「たらし込み」くらいしか知りませんでしたので、とても勉強になりました(^_^)v
でも、若い女性を「甘い言葉でたらし込む」ようなことは致しませんよ(^^;;
by 風来鶏 (2016-08-10 15:56) 

erena

なるほど!
確かに見ます!その技法と思われる物!
たらしこみ。上から垂らすのかしらと思いました^^
かなり引き込まれて
麺 出てきたとき んってなりました~(笑)
by erena (2016-08-10 15:59) 

リュカ

てんてんさん
たらしこみしか知らないですよねーww
てんてんさんは、甘い言葉でたらしこむのが得意ですか?
違うか(笑)
墨絵もやっていたのですね!すごーい!!


raomelonさん
こんなにいろんな技法があるなんて
全然知らなかったです^^
あおは自然体で甘えん坊なのを鑑賞するのがいいですねww


よーちゃんさん
私も全然しらない用語がたくさんでした。
これからはちょっと違った目で鑑賞できるかな~~(笑)


kuwachan
ほんと、実際の作品をいろいろ持ってるから
出来る展覧会だよねー(笑)
確かに庭は、うっそうとしてるところあったね!
思い出したよ(笑)


OMOOMOさん
根津美術館は空いてるからいいなーって思います。
いろんな技法があるんですねー^^


tsunさん
円山応挙も、これのどれかの技法を編み出したんじゃなかったかなー。
忘れちゃいました(笑)


風来鶏さん
えー!女性をたらしこまないんですか???(笑)
美味しいゴハンとお酒をちらつかされたら
たらしこまされそうなので気をつけよう。あ、若くなかったやww


erenaさん
観たことはあるけど、名前は知らなかったーーーっていうのが
多かったです^^
勉強になりましたー(笑)
あははww
麺が出てくるとは思わなかったでしょ^m^
by リュカ (2016-08-10 16:18) 

風来鶏

磯自慢酒造さんの、五百万石と言う志太平野で栽培された酒米を使った「大井川の恵み」という凄くフルーティなお酒がありますが、中々地元でも手に入らないみたいです(^^;;
リュカさんのお誕生日までに、何とかしたいと思っているのですが…
by 風来鶏 (2016-08-10 17:47) 

kou

私もたらしこみくらいしか知らないです。
筆遣いだけでなく、箔にもさまざまな技法があり、名前が付けられていることも知らなかったです。
これは日本画が好きな人には面白い美術展ですね。
by kou (2016-08-10 22:28) 

リュカ

風来鶏さん
磯自慢は好きで飲んでましたが
大井川の恵みは、全然知らなかったです。
人気商品なのですねーー!!


kouさん
とっても面白い展覧会でした。
暑い日だったので躊躇したけど
行って良かった^^
次回何かの日本画の展覧会まで、果たしてどれくらい覚えていられるかしら?(笑)
by リュカ (2016-08-11 10:29) 

engrid

これいいですね
勉強になります、名前はみたいなとか、思い違いに
知ったかとか、きっと山盛りしてると思うから
きっちりまなびたいですもの
by engrid (2016-08-11 18:40) 

リュカ

engridさん
良い展覧会でした^^
わかりやすい説明と作品で
なるほどねーーって思いながら楽しみましたよ♪
by リュカ (2016-08-11 23:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0