SSブログ

『吹きガラス 妙なるかたち、技の妙』を観てきました [アート]

昨日の記事の続きです。
隣町珈琲を出た後は六本木へ。サントリー美術館で開催中の『吹きガラス 妙なるかたち、技の妙』を観に行きました。

IMG_6822.jpeg

ドロドロに熔けた熱いガラスに息を吹き込み、風船のように膨らませて器を作る吹きガラス。この展覧会では、作り手の〈技〉に注目しながら、古今東西の特色ある吹きガラス作品を楽しめます。写真撮影 OK の作品もありましたよー。

吹きガラスが登場したのは紀元前1世紀なんだとか。
最初のフロアでは古代ローマの吹きガラスがいろいろ展示されていたよ。
これは1〜5世紀頃のもの。本体とは異なる色のガラスを巻き付けたりして装飾したんだって。形もなんとなく可愛い^^



このあたりまでは、作り方の説明パネルを読んでも理解出来るわ。

お次は16世紀まで飛んで、ヨーロッパの吹きガラス。
このあたりになると、もう技術が凄すぎる! 作り方の解説を読んでも、どうやって作ったのかが、足りない私の脳みそでは理解出来ない(笑)

こちらは 10 以上のパーツから出来ていて、2〜3人の職人が息を合わせながら溶けたガラスを接着剤代わりに使って組み立てたんだって。



こちらは日本人、有永浩太さんの作品。模様の付け方がすごいわ。
「遥か昔に生まれた技法を現代の日本人の感覚で再構築し表現したい」そうです。



こちらも日本人、関野亮さんの作品。
ヴェネチアで発展した表現技法と造形に刺激を受けて生まれた作品なんだそうな。写る影の模様も美しい(笑)



現代アートとしての吹きガラスのフロアは、全作品写真撮影 OK です。
いや〜。もうガラスとは思えない作品がズラリですw

横山翔平さんの作品は、坩堝(るつぼ)から取りだしたガラスを手早く練って、そこにガラスを吹き込んで球形に膨らまして作られてるんだって。波のような模様がすごく美しかったです。



こちらも横山翔平さんの作品。ガラスを引っ張ったり曲げたりして作ったんだって。飴細工のように加工する表現は古来からあったそうな。長い布をなびかせている人に見えちゃったw



小林千紗さんの作品はガラスだとは思えない!
無色透明のガラスを宙吹きして作って、そこに黒のペイントを施したんだそうな。ガラスの質感がまるで感じない不思議な作品になってました。



こちらは藍色ちろり。江戸時代のものだよ。



東アジアでは14〜16世紀の吹きガラス生産の実態はよく分かってないんだって。
でも江戸時代の吹きガラスに共通する手法が確認できるので、東アジア特有の手法が江戸時代まで続いたのではないかって思われてるんだそうな。

展覧会場、最後のエリアでは 19〜20 世紀の日本の氷コップがずらりと展示されてました。
量産された氷コップ。でもひとつひとつ手仕事で作られていたんだそうな。昭和の喫茶店に出てきそうなコップだよね^^



このスイカみたいな色の氷コップが気に入ったわ^^



古代ローマから現代の日本の吹きガラスまで、いろいろな作品を観ることで出来て楽しかったです。でも、どうやって作ったのかまるで想像も出来ないものもたくさん!
吹きガラス職人たちの技術と発想力、恐るべしです。


*****
吹きガラス 妙なるかたち、技の妙
サントリー美術館
2023年4月22日〜6月25日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2023_2/


nice!(70)  コメント(28) 
共通テーマ:アート

nice! 70

コメント 28

英ちゃん

吹きガラスって難しそうだよね(^_^;)
私には無理だな、ホラなら吹けるけど?(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-06-18 00:23) 

yamatonosuke

1〜5世紀頃でこの技術はすごい!
もしかして石室とかに入れられたのかな。
写る影の模様も意識とはもうアートですが、
何のお酒を入れようか考えませんでしたか(笑)
飴細工のように加工した作品は正義のヒーローみたい(≧◇≦)
藍色ちろりはやっぱり熱燗ですよね!
by yamatonosuke (2023-06-18 02:26) 

さる1号

長い布をなびかせている人みたいの、なんだかカッコいいなぁ
氷コップも素敵だなぁ
by さる1号 (2023-06-18 04:36) 

HOTCOOL

小林千紗さんの作品は人というか、漫画に出てきそうな感じですね。
by HOTCOOL (2023-06-18 06:27) 

YAP

紀元前からこんな技術があったなんて、それに驚きです。
装飾するというアイディアは、それは早くから出てきたでしょうね。
こういうのの技術は、繊細で伝承も難しそう。
by YAP (2023-06-18 06:52) 

夏炉冬扇

ガラス。夏の器。
来月の展示販売は琉球ガラスの作家さんです。
by 夏炉冬扇 (2023-06-18 07:23) 

ChatBleu

吹きガラスでこんなところまで作れてしまうなんて!(@_@)
一体、どうやって吹くんだろう。面白いですね〜。
溶けたガラスをくねくねしてってのは、飴細工とかと同じ雰囲気でなんとなくわかるかなぁ。
梅雨の合間の良いお天気、あおくん、うみちゃんのシャンプーにはうってつけですね。
by ChatBleu (2023-06-18 08:05) 

あおたけ

吹きガラスというと個人的には
風鈴やビードロがパッと思い浮かびますが
船をイメージしたような16世紀の作品などは
吹きガラスとは思えない繊細さが
感じられますね!(゚∀゚)
江戸時代の藍色ちろりも
深みのある青が素敵だなぁ(*'▽')
こんなちろりで粋にお酒を飲んでみたいw
by あおたけ (2023-06-18 08:21) 

テリー

ガラスのアート、面白いですね。
吹きガラス、引っ張ったり、くっつけたり、色々できるんですね。
ガラスの色に、興味が引かれます。
by テリー (2023-06-18 08:28) 

横 濱男

これぞ職人技って感じですね。
でも、ガラス細工は熱い仕事です。
by 横 濱男 (2023-06-18 09:21) 

ma2ma2

吹きガラスでも色々な物が作られるのですね!
ガラス職人の技は凄いですね。
by ma2ma2 (2023-06-18 10:06) 

とし@黒猫

沖縄の琉球ガラス工房で、ドロドロに溶けた真っ赤なガラスに長いストローみたいな道具で息を吹き込んで、コップを作る体験に参加したことがあります。ベースの色のガラスに、赤、青、緑とかの色ガラスのチップを入れて模様をつけました。(作ったコップは宅配便で後日送ってくれる)
でも、花瓶や水差しのような複雑な形は経験を積まないと無理です。
by とし@黒猫 (2023-06-18 10:24) 

まつき

「氷コップ」と言う言葉すら知らなかった(;^ω^)
思わずググってしまったんだけど、まんまとかき氷が食べたい
モードになっちゃったよ~~(>_<)
身近なガラスだけど、芸術となるとやっぱり奥が深いのねぇ。。。
by まつき (2023-06-18 11:06) 

拳客の奥様

吹きガラスの工芸品と言った感じですね♪
藍色のちろり^ ^素敵だわ~♪♪藍色とか茄子紺の色合い大好き♡
by 拳客の奥様 (2023-06-18 12:20) 

溺愛猫的女人

どの作品も素晴らしいです。横山翔平さんの作品は圧巻ですね。これがガラスでできてるなんて信じられないです。
松島に藤田喬平さんのガラス美術館があって、帰省すると見に行ってたのですが、藤田さんの作品とは違い、とても面白そうです。
by 溺愛猫的女人 (2023-06-18 12:40) 

kinkin

吹きガラスと言うと、風鈴しか思い浮かばない自分です^^;
by kinkin (2023-06-18 13:47) 

リュカ

◆ 英ちゃん
吹きガラス、奥が深い〜って思いましたよ(笑)



◆ yamatonosukeさん
こんな昔からニンゲンってガラスを自在にあやつっていたのねって思っちゃいました(笑)
ほんと、石室に入れられていたかもしれないですよー。
グラスを見ちゃうと、やっぱりお酒が浮かびますよねww
現代アート作品は他にも面白いものがありましたよ〜。
もうね、ガラスに見えないww
藍色ちろりで一杯やりたいです^^



◆ さる1号さん
でしょ。この作品かっこいいですよね。
まじまじ見ちゃいました。



◆ HOTCOOL さん
今にも動きそうな感じでしたよ〜〜



◆ YAPさん
ほんとに驚きました。遥か昔からここまでいろいろ作っていたのか〜って。
その発想力すごいですよね。
面白かったです。

by リュカ (2023-06-18 14:18) 

リュカ


◆ 夏炉冬扇さん
ガラスを見ると夏っていう気がしますよね。
琉球ガラスの作家さん、お客さんたくさん来てくれるといいですね。



◆ ChatBleuさん
説明のパネルを読んでも
複雑すぎて理解できない作品がたくさんでしたよww
私の脳みそでは無理だ(笑)
あおうみ、久しぶりのシャンプーでした。ふわっふわになったけど
抜け毛も凄くて、部屋中が凄いことになったよ(笑)
今日は大掃除して疲れた(笑)



◆ あおたけさん
そうそう。吹きガラスだと風鈴やビードロのイメージありますよね。
今回の展示は、そういうものを遥かに超えた作品で
ビックリでした(笑)
江戸時代の藍色ちろりは、ほんっと素敵ですよねえ〜
わたしもこういうのでお酒が飲みたいww



◆ テリーさん
ガラス、ほんっといろんな形に姿を変えるんだな〜って思いました。
なかなか面白かったですよ^^



◆ 横 濱男さん
ガラス細工、熱い仕事ですよね。
私はのぼせて無理な気がする(笑)(笑)



◆ ma2ma2さん
吹きガラス、奥が深いんだなって初めて認識しました。
ほんっと職人さんの技にはビックリでした。

by リュカ (2023-06-18 15:16) 

リュカ


◆ とし@黒猫さん
ガラス工房で体験されたことがあるのですね。
琉球ガラスも良いですよね〜
私は小樽の北一硝子で体験してる人を見たことならありますw
模様をつけるのも、けっこう難しそうです。
古代ローマの作品で、明らかに失敗しちゃった!っていう作品も展示されていて面白かったですw



◆ まつきさん
氷コップ、わたしもこの言葉知らなかったよ〜。
展覧会で観ていて、そう呼ぶのね〜って知った(笑)
かき氷モードになっちゃった?ww
今日も暑かったから、かき氷にはピッタリの気温だった気がする(笑)



◆ 拳客の奥様さん
藍色のちろりの色、わたしも大好きなんですよ〜
藍色、茄子紺、良いですよね。



◆ 溺愛猫的女人さん
現代アート、ほんっと硝子で出来ているとは思えない作品ばかりで
ビックリでした。他にも「え!? 厚紙に見えるw」っていう作品もありました(笑)
松島のガラス美術館、サイトを見てきました。全然知らなかった!
今度行く機会があったら、訪れたいって思いました^^



◆ kinkinさん
分かる分かるww
普通は風鈴なんかが思い浮かんじゃいますよね〜(笑)

by リュカ (2023-06-18 15:23) 

kontenten

吹きガラスと申せば、ロリン・マゼール指揮 ウィーンフィル演奏の
モーツァルト歌劇『ドン・ジョバンニ』の映画劇の序曲の時に
ベネチアの工房で職人達が作っている映像が流れますが、見事!
吹きガラス作業こそ、百聞は一見にしかずかも知れませんね(-_-)
でも、ホント・・・素敵な作品ばかりですね(^o^)
大学剣道部の同期が電球や蛍光灯のガラスを作っていて、以前
聞きましたが、ガラス造りは昔から分業が進んでいた・・・とか
日本で一貫生産をした会社があったようです(^_-)
by kontenten (2023-06-18 18:09) 

てんてん

こういうの作ってみたいな~
でも暑そうだからやめた~^^;
by てんてん (2023-06-18 20:46) 

リュカ

◆ kontenten さん
展覧会の最後の方で、日本企業のことも紹介してました〜。
そのなかの1つが、もしかしたらkontentenさんが書かれていた会社だったりするのかなー^^
吹きガラスの作業は、実際に見てみないと想像できないって思いました(笑)



◆ てんてんさん
絶対熱い(暑い)ですよね!
だってドロドロのガラスを扱うんだもん〜(笑)

by リュカ (2023-06-18 21:18) 

藤並 香衣

吹きガラスの作品、時折テレビで制作の様子がうつりますが
猛烈な高温で溶かされたガラスに息を吹き込んで形を整えて
色や形を作る様子は圧巻です
この記事の写真はどれもどうやったらこんな作品にできるのか
想像もできないようなのばかりですね

by 藤並 香衣 (2023-06-18 21:30) 

kiyotan

ガラスって繊細で素敵ですよね
火の中からよくあんな涼しげなものができる
なって思うんです。
by kiyotan (2023-06-18 21:50) 

リュカ

◆ 藤並 香衣 さん
ほんっとたまに映像で見ると、めちゃめちゃ暑そうな中での作業ですよね。
今回いろいろな作品が展示されていたんだけど、古代ローマの頃の吹きガラスの製法を再現して作られた作品もあって、それもガッツリ複雑でした(笑)(笑)



◆ kiyotanさん
確かに!!!あの火の中から生まれる涼しげな作品。
不思議ですよねえ〜!!!

by リュカ (2023-06-19 07:07) 

Rchoose19

素晴らしい作品の数々ですねぇ~~~
飴細工みたいな作品、
なぁんとなく『天部』の仏像っぽく見えちゃいました♪
ガラス工房って本当に熱そうですよね。。。。^^;
by Rchoose19 (2023-06-19 07:29) 

ぼんぼちぼちぼち

吹きガラス、いいでやすよねー!柔らかみがあって。
ガラス製法の中でも、特に好きな製法でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-06-19 20:56) 

リュカ

◆ Rchoose19さん
あ!確かに天部に見える!!!
めっちゃカッコイイよねっ



◆ ぼんぼちさん
吹きガラスの奥深さ、ものすごく実感する展覧会でした。
ほんっとすごい!!って思いました^^
ぼんぼちさん、お好きな製法なのですね^^

by リュカ (2023-06-19 21:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。