SSブログ

絶滅危惧種法 [地球・宇宙ネタ]

去年一年間、お試し期間として割引料金で購読していた
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナルジオグラフィック)。

今年は正式に購読です。
今月号は「Last One ~絶滅危惧種」の特集。

野生のオセロット・残り195匹

絶滅危惧種法(ESA)
1973年にアメリカで誕生した生物保護法。

絶滅危惧種を生息地ごと守るという理念。

この保護法、聞いたことありませんでした。
生息地ごと守るっていうことだから、当然人間の生活をも制限する。
だから活動もあまり積極的じゃないってことなのかしら?

そう思ったんだけど、この保護法はアメリカのもの。
日本では、1993年に
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」ってのが施行されたそうな。
最近のことなのね。

しかも、この法に指定されているのは、わずか81種。
環境省のレッドリストには約3000種の絶滅危惧種が掲載されているらしいのに、
たった81種(笑)
おかしいよ^^;

人間ばかりが増えていきます

どの生き物が、あと残りどのくらいかという一覧も載っています。
けっこう衝撃ですよ。
植物もなんと多いことか!!

かなりやばい種は 1359 種だそうです。
絶滅して、このリストから外されるのではなく、生息数が回復して外されるといいのにね。

絶滅したらリストから外されます


「動植物を見に行こう!」って言ったときに
博物館の剥製を見に行くような世界にはしたくないよね。

何が出来るかは分からないけど
状況を「知る」ってことは大事なことだと思うのだ。


特集の一部は、Webでも見ることが出来ますヨ。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0901/feature01/index.shtml


NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 01月号 [雑誌]

NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2009年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経ナショナルジオグラフィック社
  • 発売日: 2008/12/26
  • メディア: 雑誌



nice!(25)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 25

コメント 23

やまがたん

こうして沢山の生き物が滅びようとしているのですよね
とってもとっても悲しいことなのであります・・・・・

ご訪問ありがとうございます
広告応援ポチっと押させて頂きます☆
by やまがたん (2009-01-16 18:25) 

green_blue_sky

毎年絶滅しているんですね・・・
悲しい出来事です。

ついに本を購入するんだ~
by green_blue_sky (2009-01-16 18:50) 

kakasisannpo

人間が一番最後まで残る種なのかなあ?


by kakasisannpo (2009-01-16 19:35) 

toshi

うちの近くは、30年前は昆虫採集ができたのですが、今は、さっぱりのようです。さびしいです。
by toshi (2009-01-16 20:06) 

響

3000種も危ないのに81種しか規制されてないの?
それはおかしいですね。
ラムサール条約などの活動も、もっと活性化させて
そういった生物を守るべきですね。

by (2009-01-16 20:21) 

ゆきぽん

私はね。
岩手の田舎で育ったからね。
春には蝶々とか。
梅雨時にはアジサイに沢山のカタツムリとか。
赤とんぼさんが来ると秋とか。
そんな感じだった。
今は。
田舎でも赤とんぼ少ない。
虫でも、そだもん。
動物はもっと、だね。
虫が大嫌いだからさ。
住みやすいけど。
結局は人間の身勝手ななんだよね・・・・。
切ない。
でも。
ゆずはかわいい(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
by ゆきぽん (2009-01-16 23:13) 

nano

貴重な1冊ですね
この本が少しでも薄くなる方が
ホントはいいんでしょうけど(#+_+)
by nano (2009-01-16 23:57) 

ハム子

博物館の剥製を見に行く時代が来たら嫌です(-公-、)
by ハム子 (2009-01-17 00:03) 

みの

そんなにいるんだぁ!
やはり政治家や官では動かないでしょうね。

リュカさんのように日記で書き込みして伝えていくなど、一般の人の活動で訴えていくしかないでしょうね。
by みの (2009-01-17 01:40) 

リュカ

やまがたんさん
人間が気づかずに絶滅していく生物もたくさんいるのでしょうね。
絶滅していく生物が居るのは
今までもそうだったのでしょうが、スピードが速すぎるのじゃないかなーと思います。


green_blue_skyさん
ナショナルジオグラフィックは、ハーワード・カーターに同行して
ツタンカーメン王の墓発掘に密着取材していたんだって。
長い歴史なのねーって思いました。これからも買います^^


kakasisannpoさん
人間は戦争をしていても間違いなく最後まで残りそう(笑)
ゴキブリと良い勝負!?w


toshiさん
身近に生き物がいる時代を過ごしていると
減ったんだよな~って実感しますよね。
今だと、蝶が飛んでいるだけでも、ちょっと感動しますもん^^;


響さん
しかも、81種のうち、生息地の保護指定を受けている種は7種だそうです。
少なすぎ!!
生息地の保護を受けると、人間生活に支障の出る地域も
たくさんあるのでしょうね。
でもそうやって人間中心にばかり見ていたら、絶滅のスピードは速まりますよね。難しいです。


ゆきぽん
わかる!!(ToT)
私も小さい頃は自然の中で育っていたから・・・
北海道の原生林で昆虫捕まえて遊んだり、川で小魚を追いかけたり(笑)
虫、私も嫌いだけど生態系には無くてはならない存在。
でもセミの幼虫は、7年も土の中にいて、地球のどんな役に立っているのだろう?と不思議に思ってしまいます(爆)
何かの餌になってるんだろうけどw


nanoさん
ほんとそうですよね~~!
若しくはこの本が、生息数回復を確認した生物はこんなに居ますって
分厚い本で紹介してくれると嬉しいですよね^^


ハム子さん
博物館に行って、恐竜・マンモスの骨や、オオカミの剥製を見るたびにそう思ってしまいます。
博物館の広い空間全体に、絶滅した種の剥製がズラリと並んだら寂しすぎます。


みのさん
目先の危機をなんとかするほうに、どうしても目がいってしまいますもんね。
他種の絶滅云々よりも、人間社会の経済のほうが重要。
きっとそういうことなんでしょうネw
もちろん分からなくはないけれど、こういう話もあるんだよ~と記事にしてみました^^


shinさん、niceありがとうございます。

by リュカ (2009-01-17 08:31) 

hukayoi

そうだね、考えちゃうね。大部分が人間のせいで絶滅危機なってると思うと。環境や保護について、時間がないから、まず出来る事から取り組んでいかなくてはね、人間全員が。
by hukayoi (2009-01-17 10:23) 

シービーちゃん

ある番組で、人間が絶滅すると、自然が再生するという皮肉な結果を見ました。実際、原発事故のあったチェルノブイリでは、人間がその区域に入らなくなり、自然が再生したそうです。人間は傲慢にならず、自然と共存することを目指さなければなりませんね。
by シービーちゃん (2009-01-17 13:59) 

Morimo

NATIONAL GEOGRAPHIC。。。興味有ります。面白そうな雑誌ですよね。虫が普通にいる状況が正しい姿ですよね。きっと。

by Morimo (2009-01-17 14:49) 

リュカ

hukayoi さん
上手に近代化できたらいいのになって思いますよね~(笑)
なかなか共存は難しいのでしょうか^^;
いろいろ考えちゃいますよね。


シービーちゃん
あー、それってとっても分かる気がします。
例え核がでダメになっちゃった場所も、人間が居なければ
ちゃんと再生する力を持ってるのかもしれないですよね~~
でも、人間も自然がないと生きていけないわけだから上手に共存したいですよね。


Morimo さん
この雑誌おもしろいですよ。
いろいろ紹介したい記事が満載なのですが、
内容重たいからなかなか書けません^^;
でも、古代文明の話とか載っているとワクワクします♪


kouさん、niceありがとう^^
by リュカ (2009-01-17 19:57) 

やまがたん

これだけ環境が劣化しているといたし方ないのですよね・・・・
動物の住処にもどんどんと人間が進出しておりますし・・・・
何とかこれ以上種をを絶やすことを減らしたいと思う私です・・・・
by やまがたん (2009-01-17 20:10) 

m6324

うちの近くにも昔はたくさんの生き物がいたのに・・・
悲しいことですね。
by m6324 (2009-01-17 22:09) 

エア

一言でいうと人間が増加したということですが
例えば中米2,30年前の森林100だとすると
今30%人口300万が10倍。
by エア (2009-01-18 00:11) 

mimineko

なるほどです。。
確かに知ることだけでも大切ですね。
以前、TVで「ゴリラ」も絶滅の危機にあると放送されてました。。
動物園にいるし、一般的に知っている動物なのに・・だからこそショックを受けました(T_T)
by mimineko (2009-01-18 00:38) 

ake_i

こんにちは~~~~~~~リュカさん^^
年間購読、レベルの高い雑誌ですこと。
うちは、
TIMEです。
全部英語><:

生物保護法、一番気になるのは
やっぱり、まぐろ・・・・とか、、、、
文明の発展とともに生物、植物の絶滅危機の現実を知るたびに
悲しくなります。
私が出来ること、って思っても何もないんだ(悲)

ゆずちゃん、相方さんにベッタリシーン。
実は、我が家も家族にはベタベタ。
私にはご飯ねだる人って思われています。

日曜は、午後に陶芸教室へ行くこと一か月。
これね、ハマってます。
何時間いてもいい教室で、気がつくと19時とか@@
今日も、行ってきま-----ーース!!!
5月の演奏会は、テーマ、愛にしようかな・・・・とか検討中。
なんてったって、日常の生活に愛を心から感じるような
しびれる感覚ってなくなってしまった私。
だめね~~~~~~~(@_@;

長くなっちゃった。
バゲットね、ワインに最高に合うのよ。
私の体は、パン化しつつあります。
by ake_i (2009-01-18 10:44) 

moz

もともとをたどれば・・・、きっとみんな同じ1つの命からの・・・、はずですよね。第三惑星の命ですよね。

絶滅していく種達、自分達の仲間が、主に我々人間という、たまたま、人間というものに枝分かれしたもののせいで、いなくなってしまうなんて、絶対に許せません。

環境を守れなければ、人間っていう種も、未来はないのかも ^^;

by moz (2009-01-18 12:37) 

かねぴーさん

同感です!
自分ひとりの力で、何が出来るって訳じゃないけど、
状況を知る、知っているというのはとても大切なコトだと
思います。
食べ物のコトにしても、飢餓で亡くなっている人もいるんだ、と
思いを馳せてみたり。
考えて感じるというのは、とても大切な作業だと思います。
それで、例え世界が変わらなくても。
by かねぴーさん (2009-01-18 12:55) 

リュカ

やまがたんさん
せめて、人間の技術でダメになった土地を
甦らせることが出来るといいですよね。
今のうちに、絶滅しそうな動植物のDNA保存しておいて欲しい(笑)


m6324さん
こういう本を読むと、悲惨な現実が見えるけど、
それでも前向きに考えて行かなくちゃだわって
思います^^


エアさん
そうなんですよね。
人間が増えすぎだと思います。科学技術の進歩で
不治の病克服してきましたし。。。
生存率も高くなったし。
それは良いことだと思うけど、地球の生態系からは
外れてしまったような気がします。


miminekoさん
ゴリラのこと、テレビで見たことあります!
ナショナルジオグラフィックにも載っていました(TT)
せめて不要な殺生はやめたいですよね。

by リュカ (2009-01-18 13:41) 

リュカ

ake_iさん
TIMEの英語版を購読!
すごぉぉぉい!!
私は日本語じゃなくと読めません~~(笑)

もっと気軽に見られる番組とかで、
こういうことやってくれればいいのにな~って思いますよw
頑張れNHK!!民放!!(笑)
気温の変化で、ブドウの産地だって変わるし、魚の捕れる場所だって変わっていっちゃう。

ビジーちゃんやパヴェルさんも、甘えるのは
だんなさまになんですか?
うちらは、ゴハン係なのね(笑)
陶芸楽しんでいるみたいですね^^
今頃も楽しんでいるのかしら?

>日常の生活に愛を心から感じるような

うーん、ずしんとくる言葉だわ~(笑)
わたしもそんな感覚無くなって久しい気がします^^;
5月には愛を聴きに行きます!!w



mozさん
そうなんですよ!!
もともとは一つの命からだったんですよね(><)
それがどうしてこんなことになっちゃうのか
悲しいです。
人間だけでは絶対に生きていけないって思うのに。
どんよりしている日に、こういうこと考えると
心もどんよりしてきますね(笑)


かねぴーさん
食べ物も、美味しく食べられる幸せ感じながら食べたいですよね。
昔はみんなそうやって感謝して食べていただろうに。
いつから忘れちゃったんでしょうね^^;
食べ散らかして残す、うちのゆず猫にも諭したいです(笑)


デザイン屋さん、ぴこさん、無能庵、匁さん、niceありがとうございます。
by リュカ (2009-01-18 13:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0