SSブログ

2024 年の読書記録も載せておこう [本]

いつも下書きに入れていた読書記録も UP しておこう。
今年はもう本を読んでいる時間がないかもしれないので(なにせブログ移行作業がねw)、とりあえず 2024 年の記録だ!(笑)

11/08 の『古事記の編集室-安万侶と人麿たち』は、まだ全部は読み終わってないのでした。図書館で延長申請しながら読み進めてるわ〜 ^ω^;

今年は母が関東に移住してきたのでその準備に追われていたし、あおうみの病気であわあわしたりで殆ど読書の時間は取れなかったな。来年はどうなるかな。以下タイトルの羅列になりますー。



11/25 美しき愚かものたちのタブロー 原田マハ 文藝春秋
11/13 墨のゆらめき 三浦しをん 新潮社
11/08 古事記の編集室-安万侶と人麿たち 斎木雲州 大元出版
11/07 ナショジオ2024年11月 AI が切り開く科学の未来
11/02 神様が宿る御神酒 大浦春堂 神宮館
10/25 時空旅人 はにわの世界
10/20 薬屋のひとりごと15〜17  日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
10/17 天気でよみとく名画 長谷部愛 中公新書ラクレ
10/13 鬼滅の刃21〜23 吾峠呼世晴 集英社
10/04 ナショジオ2024年10月 アマゾン
09/27 薬屋のひとりごと9〜14  日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
09/25 十二支になった動物たちの考古学 設楽博 新泉社
09/22 SPY×FAMILY 14 遠藤達哉 集英社
09/18 夏目友人帳28〜31 緑川ゆき 白泉社
09/07 古代からの伝言 悠久の大和篇 八木荘司 角川書店
09/06 ナショジオ2024年9月 海のフロンティア 
09/04 バロックの光と闇 高階秀爾 講談社学術文庫
08/28 薬屋のひとりごと6〜8  日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
08/20 チ。地球の運動について 1〜8 魚豊 小学館
08/12 盲目的な恋と友情 辻村深月 新潮社
08/05 ナショジオ2024年8月 セーヌ川 輝きを再び
08/04 葬送のフリーレン11〜13 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
07/26 互換性の王子 雫井脩介 水鈴社
07/16 薬屋のひとりごと1〜5  日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
07/10 ナショジオ2024年7月 未来をどう生きる?
06/24 葬送のフリーレン5〜10 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
06/17 名探偵コナン101〜104 青山剛昌 小学館
06/06 ナショジオ2024年6月 科学で立ち向かうストレス
05/30 保元物語・平治物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/29 保元物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/21 神を創った男大江匡房 加門七海 笠間書院
05/18 「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。ホームライフ取材班 青春新書
05/08 ナショジオ2024年5月 あなたの知らないオクトパス
05/07 ちぎれた鎖と光の切れ端 荒木あかね 講談社
04/19 カレワラ物語-フィンランドの神々 小泉保 岩波少年文庫
04/11 ナショジオ2024年4月 菌類の世界
04/05 レーエンデ国物語 多崎礼 講談社
03/27 北欧神話 菅原邦城 東京書籍
03/08 ナショジオ2024年3月 ブチハイエナ
02/26 創られたスサノオ神話 山口博 中央公論社
02/17 なんでファラオは男なの?-古代エジプト女王の源流を探す旅 山花京子 新泉社
02/06 有楽斎の戦 天野純希 講談社
02/05 ナショジオ2024年2月 進化するガラス
02/02 紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」 古川日出男 新潮社
02/01 ミステリと言う勿れ1〜4 田村由美 小学館
01/31 葬送のフリーレン1〜4 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
01/25 信長のシェフ1〜8 西村ミツル / 梶川卓郎 芳文社
01/23 古寺行こう24 中尊寺 小学館
01/19 新 源氏物語は読めているのか 望月郁子 笠間書院版
01/14 「一生老けない」にいいこと 白澤卓二 宝島社
01/12 紫式部日記 現代語訳付 山本淳子 角川ソフィア文庫
01/09 東京會舘とわたし(下) 新館 辻村深月 毎日新聞出版
01/04 東京會舘とわたし(上) 旧館 辻村深月 毎日新聞出版
 
TOTAL:101 冊


nice!(59)  コメント(28) 
共通テーマ:アート