SS ブログサービス終了、いろいろ考えよう [覚書]
あおたけさんからのコメントで、SS ブログのサービス終了を知りました。
まぁ、so-net ブログから SS ブログになった時点で、いつかはこんな日が来るだろうとは思っていたけど、ほんとに来た(笑)
2006 年から始めて、その後はほぼ毎日 UP していたので 6,000 記事は超えてるわけだ。当然画像データはオリジナルのブログだけでは容量がいっぱいになり、5 ブログまで持てるというサービスを利用して、そっちに画像データは保存。
今回のサービス終了で Seesaa ブログへの移行ツールは提供されるらしいけど、メインブログじゃない残りの 4 ブログに保存していた画像データまで救えるとは思えないので、もし正常に移行出来たとしても画像は表示されないブログになるだろうな。最近の 2 にゃんの画像は表示されないね。
そもそもデータ移行時にサーバーダウンも容易に想定されるし、移行自体が無理なんじゃない?っても思っちゃう。
それでも、テキストデータだけ残っていればいいかっていう気持ちになってます。それだけは残したい。
記事を書いたのは自分。画像が表示されなくても文字が残っていれば、どんな画像を UP したのかは自分で分かる。
ほかの方々がどんな位置づけでブログを活用していたのか。考え方はそれぞれなので置いておいて、私にとってこのブログは自分や家族生活の備忘録だったので、「あのときどうしたっけー」って思い返すとき、けっこう検索してたのよ。だから文字だけ残っていれば、それでもいい。
今後は移行先の Seesaa ブログで活動するのか。
きっと、そんなに遠くない未来にお別れしてしまうであろう 2 ニャンの軌跡は残しておきたいから、しばらくはそこに書くだろうとは思います。
そのあとはどうかなあ。
so-net から SS ブログになったとき、ブログ文化滅亡 (笑) 後のことを考えて 2020 年からインスタに別アカを取っているので、そこに日々のことを投稿していくのかな、なんても思ってます。
まだ実際はどうなるか分かりません。
*
今日は先代猫ゆずくん(享年16)の命日。
このブログを開始した頃は、あおうみじゃなくてゆずくんだったんだよねー。
肺を患ってしまった あおうみは 16 歳まで生きられるのかは謎だけど、穏やかに穏やかに過ごせるように、見守ってね。ゆずくん。
まぁ、so-net ブログから SS ブログになった時点で、いつかはこんな日が来るだろうとは思っていたけど、ほんとに来た(笑)
2006 年から始めて、その後はほぼ毎日 UP していたので 6,000 記事は超えてるわけだ。当然画像データはオリジナルのブログだけでは容量がいっぱいになり、5 ブログまで持てるというサービスを利用して、そっちに画像データは保存。
今回のサービス終了で Seesaa ブログへの移行ツールは提供されるらしいけど、メインブログじゃない残りの 4 ブログに保存していた画像データまで救えるとは思えないので、もし正常に移行出来たとしても画像は表示されないブログになるだろうな。最近の 2 にゃんの画像は表示されないね。
そもそもデータ移行時にサーバーダウンも容易に想定されるし、移行自体が無理なんじゃない?っても思っちゃう。
それでも、テキストデータだけ残っていればいいかっていう気持ちになってます。それだけは残したい。
記事を書いたのは自分。画像が表示されなくても文字が残っていれば、どんな画像を UP したのかは自分で分かる。
ほかの方々がどんな位置づけでブログを活用していたのか。考え方はそれぞれなので置いておいて、私にとってこのブログは自分や家族生活の備忘録だったので、「あのときどうしたっけー」って思い返すとき、けっこう検索してたのよ。だから文字だけ残っていれば、それでもいい。
今後は移行先の Seesaa ブログで活動するのか。
きっと、そんなに遠くない未来にお別れしてしまうであろう 2 ニャンの軌跡は残しておきたいから、しばらくはそこに書くだろうとは思います。
そのあとはどうかなあ。
so-net から SS ブログになったとき、ブログ文化滅亡 (笑) 後のことを考えて 2020 年からインスタに別アカを取っているので、そこに日々のことを投稿していくのかな、なんても思ってます。
まだ実際はどうなるか分かりません。
*
今日は先代猫ゆずくん(享年16)の命日。
このブログを開始した頃は、あおうみじゃなくてゆずくんだったんだよねー。
肺を患ってしまった あおうみは 16 歳まで生きられるのかは謎だけど、穏やかに穏やかに過ごせるように、見守ってね。ゆずくん。