サントリー美術館の英一蝶展、良かったです! [アート]
昨日の記事の続きです。山種美術館で「福田平八郎×琳派」を観たあと向かったのはサントリー美術館。会期が始まって少し経ってしまったけど「英一蝶(はなぶさいっちょう)」展に来ました。
いろんな展覧会で彼の作品はチラホラ観ているけど、回顧展を観るのは初めて。どういう人物なのかも殆ど知りませんでした。
江戸時代、元禄年間(1688〜1704)前後に活躍した絵師。
晩年に「英一蝶」と名乗ったけど、最初は「多賀朝湖(ちょうこ)」と名乗っていたみたい。10代で狩野派に入門してアカデミックな教育を受けたんだって。
この人、5代将軍綱吉のときに三宅島に島流しにあって、47歳〜58歳まで三宅島に居たそうな。その頃は「島一蝶」と名乗っていて、綱吉の死後、許されて江戸に戻ってきて、そこから「英一蝶」と名乗ったそうな。なるほどーw
島流しの理由は生類憐れみの令を揶揄したことと言われたけど、実際は若い頃から吉原に出入りして大名や豪商人たちと交流があったことで幕府に目をつけられたとか?
三宅島での約11年間が絵師として脂の乗った時代だったそうな。
アカデミックな狩野派から飛び出して、風俗画を描き、多彩な絵を描いたんだって。
画像は無いんだけど、奈良の木辻遊郭を描いた作品があって、これがさすが奈良!って感じでね。遊郭の暖簾をくぐろうとしている鹿が描かれていて笑いましたw
さすが奈良の鹿はひと味違うね!w
こちら↓の作品は後期展示(10/16〜)に登場予定。その頃にまた観に行くつもりです。
当時、島流しは無期。一蝶は江戸の友人たちが送ってくれる絵具や絹などの画材で、江戸からの注文も受けて描いていたみたい。三宅島や近隣の島の住人からの注文にも応じて絵を描いてたんだって。御蔵島の稲根神社に奉納された絵馬なども展示されていました。島外初公開だって!
綱吉が死んで生類憐れみの令が廃止されて、大規模な恩赦がおこなわれて江戸に戻ってきたときは夢のような気持ちだったろうなあ。
今回の展覧会の準備中に見つかった初公開作品が「釈迦十六善神図」だそうな。
個人蔵で、今まで出版物にも載っておらず、存在も知られていなかった作品。これぞお釈迦様のお導きか?
これは 10/14 までの展示なので、興味のある方はお早めに!!
めちゃめちゃ保存状態が良くて、すごくすごく細かくて綺麗。うっとり見入ってしまったよ〜〜。
写真撮影 OK だったのはこちらの舞楽図。
衣装の模様、描き込み、本当にすごかったなー。
単眼鏡でガッツリ楽しみました。
この屏風図の裏には見事な唐獅子が描かれていたのだ。そっちは撮影 NG でございました。
一蝶は 73 歳で生涯を終えたようです。
多彩な画風で様々な題材を描いた一蝶さん。ガッツリ作品を楽しめました。会期終了まで多分また何回か行きます(笑)
*****
没後 300 年記念 英一蝶
―風流才子、浮き世を写す―
サントリー美術館
2024年9月18日〜11月10日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_4/index.html
いろんな展覧会で彼の作品はチラホラ観ているけど、回顧展を観るのは初めて。どういう人物なのかも殆ど知りませんでした。
江戸時代、元禄年間(1688〜1704)前後に活躍した絵師。
晩年に「英一蝶」と名乗ったけど、最初は「多賀朝湖(ちょうこ)」と名乗っていたみたい。10代で狩野派に入門してアカデミックな教育を受けたんだって。
この人、5代将軍綱吉のときに三宅島に島流しにあって、47歳〜58歳まで三宅島に居たそうな。その頃は「島一蝶」と名乗っていて、綱吉の死後、許されて江戸に戻ってきて、そこから「英一蝶」と名乗ったそうな。なるほどーw
島流しの理由は生類憐れみの令を揶揄したことと言われたけど、実際は若い頃から吉原に出入りして大名や豪商人たちと交流があったことで幕府に目をつけられたとか?
三宅島での約11年間が絵師として脂の乗った時代だったそうな。
アカデミックな狩野派から飛び出して、風俗画を描き、多彩な絵を描いたんだって。
画像は無いんだけど、奈良の木辻遊郭を描いた作品があって、これがさすが奈良!って感じでね。遊郭の暖簾をくぐろうとしている鹿が描かれていて笑いましたw
さすが奈良の鹿はひと味違うね!w
こちら↓の作品は後期展示(10/16〜)に登場予定。その頃にまた観に行くつもりです。
当時、島流しは無期。一蝶は江戸の友人たちが送ってくれる絵具や絹などの画材で、江戸からの注文も受けて描いていたみたい。三宅島や近隣の島の住人からの注文にも応じて絵を描いてたんだって。御蔵島の稲根神社に奉納された絵馬なども展示されていました。島外初公開だって!
綱吉が死んで生類憐れみの令が廃止されて、大規模な恩赦がおこなわれて江戸に戻ってきたときは夢のような気持ちだったろうなあ。
今回の展覧会の準備中に見つかった初公開作品が「釈迦十六善神図」だそうな。
個人蔵で、今まで出版物にも載っておらず、存在も知られていなかった作品。これぞお釈迦様のお導きか?
これは 10/14 までの展示なので、興味のある方はお早めに!!
めちゃめちゃ保存状態が良くて、すごくすごく細かくて綺麗。うっとり見入ってしまったよ〜〜。
写真撮影 OK だったのはこちらの舞楽図。
衣装の模様、描き込み、本当にすごかったなー。
単眼鏡でガッツリ楽しみました。
この屏風図の裏には見事な唐獅子が描かれていたのだ。そっちは撮影 NG でございました。
一蝶は 73 歳で生涯を終えたようです。
多彩な画風で様々な題材を描いた一蝶さん。ガッツリ作品を楽しめました。会期終了まで多分また何回か行きます(笑)
*****
没後 300 年記念 英一蝶
―風流才子、浮き世を写す―
サントリー美術館
2024年9月18日〜11月10日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_4/index.html
タグ:これも10月3日の話