SSブログ

トーハクの常設展示 [アート]

連休中はスマホに残っていた写真の大放出にしちゃおう!
たいした記事ではないのでコメントはお気遣いなく。

遊びに行った記事は、連休明けからにするつもりです。

IMG_5325.jpeg

上野で友達と会う前にトーハクで遊んだ日。
いつもはスルーしてる敷地内の展示物もパチリしてみた。『文官』だそうな。
北海道のニポポに似てるか? って思ったけど、やっぱり全然違うやw

IMG_5327.jpeg

こちらは羊〜。

IMG_5329.jpeg

今月下旬、札幌に帰省したらジンギスカン食べてこよう!(笑)

IMG_5330.jpeg

あ、そうだ。ポケGO のフレンドさんへの連絡。
下旬に札幌に帰るので、札幌からギフトが贈れるから「雪原ビビヨン」を持ってない人はピン留めして、コフキムシをゲットしてね^^
持ってない人を優先したいので、もう雪原のビビヨンは持ってるからイラナイ〜って人は教えて下さい〜。帰省が近くなったらまた書きます(笑)


話を戻して……館内にあった鶏形埴輪。群馬県、古墳時代(5世紀)
夜明けを告げる鶏は光をもたらす神聖な鳥だったんだって。ちゃんとトサカもあごの下のビラビラ(肉髯にくぜん)再現されてます^^

IMG_5315.jpeg

こちらは松林桂月(けいげつ)が描いた渓山春色(昭和10年)という作品。
知らない画家さんだけど、松と竹林が大胆に描かれていて惹かれました。

右隻には立派な松の存在感。古木なのかな〜。
松の枝には雉と思われる鳥が居ました。(雉じゃなかったりしてw)

IMG_5319.jpeg

左隻は川の流れとモミジの緑が若々しい。

IMG_5320.jpeg

今年覚えた山吹も描かれていたよ〜^^
春だねえ。

IMG_5321.jpeg

館内は空いていたので、作品前の長椅子に座ってボーっと鑑賞しました^^
和んだわ〜♪


nice!(68)  コメント(24) 
共通テーマ:アート