カブトムシ日記:今年は 9 匹お世話します [うちのイキモノ]
今日はカブトムシ日記だにゃ!
幼虫はガッツリ出てくるし、動画まであるし、幼虫のウンPも出てくるので、苦手な人は今日のブログは見ないでね。
2022年のカブトムシの成虫たちは、みんなお星様になりました。
現在幼虫たちがすくすく育っていて、マット(土)を食べてたくさんのウンPをするよ。
そのウンPを取り除くのに毎年苦労してるのですが、今年は100均でザルを買ってみた。
ウンPだけがザルに残って土は下に落ちると思ったんだけど、穴が小さすぎて土も落ちない(笑) ホームセンターの昆虫コーナーでザルを探してみたけど見つからなかったわ。
相方くんがネット検索してみると、園芸用品で土をふるう道具があるみたい。ホームセンターの園芸コーナーに行ってみると、あった!!
一番大きいのを買って、さっそく試してみると見事にウンPだけが残るよ!
凄いでしょう。カブトムシの幼虫のウンPって、結構デカいのよ(笑)
ふるいで落とされた土も活用しつつ、新しい土を足してあげます。
たくさん食べて元気に育つんだよ〜。
そんななか、1匹だけ地上に出てきちゃう子が居て、その子は他と区別しておきました。
丸まったまま殆ど動かなくて、死んじゃうかな〜と思いつつ、その晩は枕元に置いてチェックしながら寝ました。良く観察すると、幼虫の背中にある黒いラインが流れるように動いているのが分かったよ。調べてみるとこれが心臓っぽいね。血液を送っているのかなあ?
【 画像は https://kabutomushi-shiiku.com/ecology から借りました 】
動画も撮ってみた。興味があったら見てね。左から右に黒いラインがうっすら流れるのが見えるのです。小さい画面だと分かりづらいかもしれないので、見るなら大きな画面にした方がいいかも(笑)
この動画を撮ったのは 10 月12 日だったんだけど、この子はその後、死なずに生きてます。たまに地上に顔を出しちゃうから要注意だけど ^^;
里子には出さずに、リュカ家で面倒を見るよ。
***
さて。10 月 22 日に幼虫 7 匹を里子に出しました。
プリン=フーコ4世とケンスイくんの子供たちです。
私にはオスメスの区別が付かないので、とりあえず適当に選んだ 7 匹^^
来年成虫になって、オスメスのバランスが悪ければ、適宜交換することになってます。
嫁ぎ先は、ケンスイくんの出身宅なので ^^
New跳馬の子供たちは、リュカ家で全部面倒見ることにしました。
そんなわけで、今年お世話する子たちは全部で 9 匹です!
幼虫はガッツリ出てくるし、動画まであるし、幼虫のウンPも出てくるので、苦手な人は今日のブログは見ないでね。
2022年のカブトムシの成虫たちは、みんなお星様になりました。
現在幼虫たちがすくすく育っていて、マット(土)を食べてたくさんのウンPをするよ。
そのウンPを取り除くのに毎年苦労してるのですが、今年は100均でザルを買ってみた。
ウンPだけがザルに残って土は下に落ちると思ったんだけど、穴が小さすぎて土も落ちない(笑) ホームセンターの昆虫コーナーでザルを探してみたけど見つからなかったわ。
相方くんがネット検索してみると、園芸用品で土をふるう道具があるみたい。ホームセンターの園芸コーナーに行ってみると、あった!!
一番大きいのを買って、さっそく試してみると見事にウンPだけが残るよ!
凄いでしょう。カブトムシの幼虫のウンPって、結構デカいのよ(笑)
ふるいで落とされた土も活用しつつ、新しい土を足してあげます。
たくさん食べて元気に育つんだよ〜。
そんななか、1匹だけ地上に出てきちゃう子が居て、その子は他と区別しておきました。
丸まったまま殆ど動かなくて、死んじゃうかな〜と思いつつ、その晩は枕元に置いてチェックしながら寝ました。良く観察すると、幼虫の背中にある黒いラインが流れるように動いているのが分かったよ。調べてみるとこれが心臓っぽいね。血液を送っているのかなあ?
【 画像は https://kabutomushi-shiiku.com/ecology から借りました 】
動画も撮ってみた。興味があったら見てね。左から右に黒いラインがうっすら流れるのが見えるのです。小さい画面だと分かりづらいかもしれないので、見るなら大きな画面にした方がいいかも(笑)
この動画を撮ったのは 10 月12 日だったんだけど、この子はその後、死なずに生きてます。たまに地上に顔を出しちゃうから要注意だけど ^^;
里子には出さずに、リュカ家で面倒を見るよ。
***
さて。10 月 22 日に幼虫 7 匹を里子に出しました。
プリン=フーコ4世とケンスイくんの子供たちです。
私にはオスメスの区別が付かないので、とりあえず適当に選んだ 7 匹^^
来年成虫になって、オスメスのバランスが悪ければ、適宜交換することになってます。
嫁ぎ先は、ケンスイくんの出身宅なので ^^
New跳馬の子供たちは、リュカ家で全部面倒見ることにしました。
そんなわけで、今年お世話する子たちは全部で 9 匹です!