SSブログ

岡山の旅再開:鬼ノ城へ [ふらり旅・イベント]

今日から岡山旅行記に戻ります。
旅の2日目。9月17日の朝からスタート! 今日は鬼ノ城に行くよ!



お城というとイメージするのは戦国時代(だいたい15世紀〜)からのお城だと思います。でも今回のお城は古代のお城。

お城の前身は弥生時代(前10世紀〜後3世紀中頃)まで遡ります。
農耕が盛んになって貧富の差が生まれて争いが起こるようになって、集落の周りに土塁を築いたのが始まりって言われてます。

そして時は流れ、飛鳥時代(592年〜710年)。
権力を握っていた蘇我氏が中大兄皇子 & 中臣鎌足によって滅ぼされて、中大兄皇子が天智天皇になって政治をおこなっていた頃……

大陸では戦争が起こっていました。百済 vs 新羅・唐連合軍という戦い。
天智天皇は百済のために兵を出したのだ。ところがこれが見事なまでの惨敗!!
歴史の授業で習う「白村江の戦」(663年)でございます。私の頃は「はくすきのえ」って言っていたけど、今は「はくそんこう」って言うのかな。

この大敗で天智天皇はビビったのだ。
唐が倭(日本)に攻めてくるかもしれない!!

そこで天智天皇は、主に西日本を中心に防衛施設を造り始るの。これが現代に続く城の始まり。

白村江の戦いのあと、6つの城が造られました。
百済は滅亡してしまったので、大勢の百済人が日本に渡り帰化。彼らの助言をもとに城が造られたと思われます。

長門城(現在の山口県あたり)
大野城(現在の福岡県あたり)
基肄城(きいじょう・現在の福岡県〜佐賀県あたり)
高安城(現在の奈良県〜大阪府あたり)
屋嶋城(現在の香川県あたり)
金田城(現在の長崎県対馬あたり)

ちなみに「城」という文字が使われるようになったのは、日本書紀によると 664 年(天智3)の記述から。それ以前には「垣」や「塁塞」という言葉が使われていたようですわ。このことからも「城」は唐水軍や新羅水軍に備えるためのものだったことが推測されるのでした。

(※ 歴史マニアさんは、スサノオが日本で最初の和歌を詠んだのを知ってるわけで、そこにも出てくる「垣」は平和なものではなかったんじゃないかな〜と、いろいろあの和歌を深読みしちゃうなあ。だって垣は垣でも八重垣よ。八重よ。どんだけ守り固めるの?)

これらの古代山城は外敵に備えて築かれた「朝鮮式山城」と言われるの。
東北の蝦夷に対する侵略 (笑) 拠点は「城柵」
そして文献資料が無く、築城の契機や由来が分からないものは「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」って言います。

今回訪れた鬼ノ城は、構造は「朝鮮式山城」なんだけど、温羅伝説としては名前が出てくるものの、日本書紀のような公の史料が一切残っていないし由来も分からないので「神籠石山城(こうごいしやまじろ)」に分類されます。



朝早くにホテルはチェックアウト。岡山駅構内のコインロッカーに大きな荷物は預けて、6時37分の列車に乗って目指すは総社。

IMG_9480.JPG

来ました、総社市。古名は阿曾(あそ)。
たたら製鉄の火で昼夜明るかったので阿曾。

IMG_9481.JPG

鬼ノ城へはタクシーで行くのだ。タクシー会社には事前に予約をしていたの。
鬼ノ城まで連れて行ってもらい、1.5 時間後に迎えに来て貰う計画。

どんどん山道を入っていきますよ〜〜。急カーブが続く山道をのぼっていきます。
せっかくなのでブレブレの様子も載せておこうw

P9170005.JPG

7時30分に鬼ノ城の駐車場に到着しました。写真は去っていくタクシー。

IMG_9482.JPG

ここから鬼ノ城があるところまで山登りw
今回は相方くんも居るし、スマホも元気なので心配なし!

IMG_9483.JPG

朝早いので誰も居ません。
鬼ノ城へ向かう道の入口に「総社市鬼城山ビジターセンター」があって、概要などを勉強できる施設があるのですが、当然ながら開館前の時間ですから入れませんわw

P9170015.JPG

朝早いので空気も気持ちが良い。
一応舗装されていたので歩きやすいです。

P9170018.JPG

ちょっと道が分かりづらい箇所があったんだけど、それなりに進むことができました。
でも一人だったら違う方に進んで迷っていたかもしれないなあ。
看板が出てきたので、正しい道だったと分かって安堵^^

IM9170020.jpg

さあ、どんどん進もう〜!

IMG_9486.JPG

しばらく歩いていると、遠くに復元された鬼ノ城の西門が見えました!
ほんとに山頂付近にあるんだ!!

IMG_9488.JPG

分かりづらいと思うので、丸で囲ってみた^^
あそこまで行くよー!

IM9488.jpg

「もちろんボクも居るよ」と、コロル2世w

IMG_9487.JPG

ふと見ると、岡山が一望出来ます。

P9170027.JPG

この鬼ノ城が建てられたと思われる 5〜8 世紀。
その頃は海だったんだって。此処から見下ろすと吉備の海が広がり、吉備の港に停泊する船が見えたんだねえ。

P9170025.JPG

そんな古代に思いを馳せながら進んでいると看板発見〜!
鬼城山・西門を目指しますぞ。ちょっと息はあがっているけど、もう一踏ん張り!

IMG_9485.JPG

時間にすると駐車場からここまで 10 分ちょっとだったと思うんだけどね(笑)
前日にタップリ歩いていたから足が疲れているっぽいww

鬼ノ城の全体図で見ると、西門は左上になります。

kino.jpg

次回は、鬼ノ城の復元された西門の写真を紹介しますね〜!


*** 本日はポケGO とピクミンのイベントにつきブログ活動お休みします! ***



nice!(78)  コメント(31) 
共通テーマ:アート