京都:屏風祭も楽しんだよ [ふらり旅・イベント]
京都の記事は今日が最終回。
祇園祭の宵山の時期(前祭:14日~16日/後祭:21日~23日)には、山鉾町にある旧家や老舗がそれぞれの所蔵する美術品・調度品などを飾り公開する「屏風祭」も開催されるのだ。
以前テレビで見たことがあって、すごいなーって思っていたんだけど、
まさか実際に見ることが出来るとは思わなかったので嬉しかったなあ^^
土地勘ゼロなので、どこのおうちの美術品や調度品なのかは分からなかったけど、美術館や博物館じゃない場所で、こんなに見せて貰えることに感動よ(笑)

なにこれー!
こんなに凄いモノを持ってるおうちって、何者ですか!(笑)

ら……洛中洛外図ですか?(@_@;;

こうして見ると、京町家の奥に長い構造の家、「うなぎの寝床」が実感出来ます。

あああ、あの着物もきっと凄いものなんだろうなあww
こういう柄、博物館の展覧会で観たことあるぞw

山鉾のミニチュア版もあって可愛い^^

惜しげもなく披露してくれる旧家&老舗に感謝ですわ (^人^)

祇園祭&屏風祭を一時間ほど楽しんでホテルに戻りました。
ホテルグランヴィア京都に入るとき、京都タワーが見えていたのでパチリ。

面白かったなー。
この季節に京都に来られて本当に良かった。花嫁 Y ちゃんに感謝です。
こうして結婚式参加前日は、濃厚な1日で幕を閉じたのでした。
歩数は驚異の三万歩超え!

そりゃあちこち筋肉痛になるわww
多分1日の歩数、人生最高記録なんでないかい?(笑) ←北海道弁にて終了ww
祇園祭の宵山の時期(前祭:14日~16日/後祭:21日~23日)には、山鉾町にある旧家や老舗がそれぞれの所蔵する美術品・調度品などを飾り公開する「屏風祭」も開催されるのだ。
以前テレビで見たことがあって、すごいなーって思っていたんだけど、
まさか実際に見ることが出来るとは思わなかったので嬉しかったなあ^^
土地勘ゼロなので、どこのおうちの美術品や調度品なのかは分からなかったけど、美術館や博物館じゃない場所で、こんなに見せて貰えることに感動よ(笑)
なにこれー!
こんなに凄いモノを持ってるおうちって、何者ですか!(笑)
ら……洛中洛外図ですか?(@_@;;
こうして見ると、京町家の奥に長い構造の家、「うなぎの寝床」が実感出来ます。
あああ、あの着物もきっと凄いものなんだろうなあww
こういう柄、博物館の展覧会で観たことあるぞw
山鉾のミニチュア版もあって可愛い^^
惜しげもなく披露してくれる旧家&老舗に感謝ですわ (^人^)
祇園祭&屏風祭を一時間ほど楽しんでホテルに戻りました。
ホテルグランヴィア京都に入るとき、京都タワーが見えていたのでパチリ。
面白かったなー。
この季節に京都に来られて本当に良かった。花嫁 Y ちゃんに感謝です。
こうして結婚式参加前日は、濃厚な1日で幕を閉じたのでした。
歩数は驚異の三万歩超え!

そりゃあちこち筋肉痛になるわww
多分1日の歩数、人生最高記録なんでないかい?(笑) ←北海道弁にて終了ww