SSブログ

茨城県で『常陸国風土記』の世界を味わうのだ [ふらり旅・イベント]

5月2日に行ってきた茨城県。
レンタカーでのルートはこんな感じです。日立駅スタートで、守谷駅着。

tabi.jpg

2020年にコロナ禍生活に入り、遠出が出来なくなってしまいました。
日本の神様のこと、大和朝廷(ヤマト王権)のことを知りたくて、それまでは何度も京都や奈良に足を運んでいたけどそれも出来なくなっていて悶々。でね、考えを変えたの。

そっち方面の探訪はブログの関西陣、ちぃさんや yamatonosuke さん、藤並香衣 さんに任せることにして、私は関東&東北の古代をこれからは勉強しよう!って思ったのです^^

天武天皇や持統天皇が指示した古事記や日本書紀には書かれない、渡来系の豪族に支配されない、もっともっと昔からの、それこそ縄文時代まで遡れるような神様たちを探るぞ〜!(笑)

まぁ、いきなり縄文までは遡れないので(文字の無い時代だしw)、まずはこの辺りの文献と言えば『常陸国風土記』ですわ。まだ読んだことは無いんだけど^^;
奈良時代・713年〜721年にかけて編纂された常陸国(今の茨城県ね)の地誌でございます。

この『常陸国風土記』に載っている、神道以前の自然崇拝がおこなわれていたカビレの山(御岩山)。此処の御岩神社に行きたい!

kabire.jpg
御岩神社公式サイトより拝借】

見よ!気持ちの良いくらいまっすぐに伸びた参道から拝殿、そしてその後ろにある御岩山。天皇や貴族たちのドロドロした怨霊なんて関係ない、自然崇拝のすがすがしさ♪

地図を見ると御岩神社(左の黄色い丸)から奥宮のカビレ神宮までは片道一時間とのこと。他の神社もまわりたいので、奥宮は今回は諦めて雰囲気だけ味わってくることにしました。
まあ、途中までは行けたら良いなあ^^

と、こんな目的で旅がスタートよ!

IMG_6281.JPG

朝7時、上野発の特急「ひたち1号」で茨城県の日立市まで行きます。
この日は昼ご飯は適当にする予定。夜に美味しい蕎麦屋さんでたっぷり堪能するつもりなので。
駅構内のコンビニ NewDays でお茶やおむすびなどを調達。そして、衝動買いしてしまったコチラw

IMG_6283.JPG

高山寺から商品化の許可をもらったという「双子パンダ&鳥獣戯画」コラボのがま口。パンダの可愛い後ろ姿に一目惚れですよ。
他の商品もいろいろあったので、また買っちゃいそう ^ω^*

8時30分過ぎに日立駅到着。
ここの駅はガラス張りで、太平洋がバッチリ見えます^^

IMG_6285.JPG

海を見るのも久しぶりだよ〜〜!

IMG_0466.JPG

えきピアノ、海を見ながら弾けたら気持ちいいだろうね♪

IMG_6287.JPG

駅でトイレを済ませて、トヨタレンタカーに行きます。
今回お世話になった車はコチラ。車種はわたしは分かりませんw
(ヤリスって教えて貰いました)

IMG_6293.JPG

車に乗って、まずは朝ゴハン^^
NewDays で買った「駅弁風おにぎり」峠の窯めしです。鞄の中で潰れちゃっていたので中身の写真はナシ(笑)

IMG_6295.JPG

ちゃんと釜飯の具材が入っていて、普通に美味しかったですw
20分程車を走らせると御岩神社なのだ。

IMG_6296.JPG

雲一つない青空。
良い旅の始まりになりそうな予感♪♪


つづきます。


nice!(90)  コメント(45) 
共通テーマ:アート