あおくんのカブトムシ日記が出来ました [本]
-----
今日はカブトムシ関連なので、苦手な人はスルーでよろしくです
-----
きっかけは、『第51回(2020年)ENEOS 童話賞』というものを知ったこと。
あおがカブトムシのケースをよく覗いているのを見ていて、あお目線のカブトムシ日記を作りたいな〜って、ぼんやり考えていたので、童話を作って応募してみようという気持ちになりました。
![IMG_9502.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_9502.JPG)
でも、締め切りがすぐだったので2020年に応募することは諦めたのでした。
そして2021年。また応募が始まったので書き始めて……書きながら募集要項をよく読んでみると……え!ペンネーム不可なのね^^;
本名には抵抗があったので応募するのはやめました。
でも童話は完成させたのです。応募しないからページ数も気にせず書き綴りました。
次のきっかけは、Boss365さんの6月14日の記事で「天赦日」を知ったこと。
6月15日は「天赦日 + 一粒万倍日」で今年最強の日で、この日に新しいことを始めるといいと書いてあったのだ。
よし!せっかく書きあげた童話だから、これを電子書籍にしよう!
そのためには、童話はたかだか 4900 文字程度なので、あおくんのカブトムシ観察日記も追加して、写真も入れて絵日記チックにしてみようかな。
数年前に計画していた、あおうみの成長日記は頓挫したけど、カブトムシ観察日記なら 2〜3 年程度の出来事なので書ける気がするわ。そう思って、追加する『あおくんのカブトムシ日記』を書き始めたのでした。
![word.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/word.jpg)
童話が縦書きなので、日記も縦書きになっちゃう。読みづらいかなぁと思いつつ、読書やカブトムシのお世話の合間にちまちま書いていました。
本の件でいろいろ話をしているSSブログ仲間ちぃさんには書き始めたことは報告していて、カブトムシの件でお世話になっているぜふさんにも、昆虫館の名前を出して良いか確認するため日記を書いている旨を報告。二人に言っちゃったからね、ちゃんと仕上げなくちゃ。
![book.jpg](https://rongo-rongo.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a3c/rongo-rongo/book-146c2.jpg)
そして書き始めて約1ヶ月半。完成しましたっ
素人感あふれるデザインなんだけど。。。
![aokabu2.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/aokabu2.jpg)
Amazon の Kindle ストアに登録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BRCF8QP
![aoao.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/aoao-31305.jpg)
無料にしたかったけど価格設定は99円からなの。
Kindle Unlimited に登録してる人は無料です。
引きこもり生活のなか、作りたかったものが作れて自分としては満足。
でもやっぱり素人感は否めない^^;
この記事 UP するためにリンク先確認したら低評価が付いてました。
読んで期待外れだったんだろうな。
その方には、ホントごめんなさい m(_ _)m
今日はカブトムシ関連なので、苦手な人はスルーでよろしくです
-----
きっかけは、『第51回(2020年)ENEOS 童話賞』というものを知ったこと。
あおがカブトムシのケースをよく覗いているのを見ていて、あお目線のカブトムシ日記を作りたいな〜って、ぼんやり考えていたので、童話を作って応募してみようという気持ちになりました。
でも、締め切りがすぐだったので2020年に応募することは諦めたのでした。
そして2021年。また応募が始まったので書き始めて……書きながら募集要項をよく読んでみると……え!ペンネーム不可なのね^^;
本名には抵抗があったので応募するのはやめました。
でも童話は完成させたのです。応募しないからページ数も気にせず書き綴りました。
次のきっかけは、Boss365さんの6月14日の記事で「天赦日」を知ったこと。
6月15日は「天赦日 + 一粒万倍日」で今年最強の日で、この日に新しいことを始めるといいと書いてあったのだ。
よし!せっかく書きあげた童話だから、これを電子書籍にしよう!
そのためには、童話はたかだか 4900 文字程度なので、あおくんのカブトムシ観察日記も追加して、写真も入れて絵日記チックにしてみようかな。
数年前に計画していた、あおうみの成長日記は頓挫したけど、カブトムシ観察日記なら 2〜3 年程度の出来事なので書ける気がするわ。そう思って、追加する『あおくんのカブトムシ日記』を書き始めたのでした。
![word.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/word.jpg)
童話が縦書きなので、日記も縦書きになっちゃう。読みづらいかなぁと思いつつ、読書やカブトムシのお世話の合間にちまちま書いていました。
本の件でいろいろ話をしているSSブログ仲間ちぃさんには書き始めたことは報告していて、カブトムシの件でお世話になっているぜふさんにも、昆虫館の名前を出して良いか確認するため日記を書いている旨を報告。二人に言っちゃったからね、ちゃんと仕上げなくちゃ。
![book.jpg](https://rongo-rongo.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a3c/rongo-rongo/book-146c2.jpg)
そして書き始めて約1ヶ月半。完成しましたっ
素人感あふれるデザインなんだけど。。。
![aokabu2.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/aokabu2.jpg)
Amazon の Kindle ストアに登録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BRCF8QP
![aoao.jpg](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/aoao-31305.jpg)
無料にしたかったけど価格設定は99円からなの。
Kindle Unlimited に登録してる人は無料です。
引きこもり生活のなか、作りたかったものが作れて自分としては満足。
でもやっぱり素人感は否めない^^;
この記事 UP するためにリンク先確認したら低評価が付いてました。
読んで期待外れだったんだろうな。
その方には、ホントごめんなさい m(_ _)m
タグ:デザインセンスもほしい