国生みの地のお勉強 [勉強です]
国会図書館へ。
旅に行く前にはいろいろ調べたいのよ。
区の図書館には詳しい歴史の本は置いてないので、やっぱり国会図書館よね^^
今回は淡路島です。
淡路島といえば、国生み神話で重要な場所。海の上に漂っているものに、伊弉諾と伊弉冉が矛を突き刺しかき混ぜて出来た「おのごろ島」。此処に降り立った 2 柱が日本の国(島)と多くの神を生んだのです。
お昼ご飯は館内の喫茶店で 580 円のカレーww
以下、ちょいとメモ書きなのでスルーしてくださいね^^
*********
【古事記・日本書紀】
単なる歴史文学や伝説の書ではない。天武天皇の命令で編纂の大事業。
日本の国生みで最後に作ったのが吉備の国。記載から見ると2柱が帰りがけについでに作った感がある。当時吉備の国が大和朝廷には最も脅威の国。故意に無視し小さく扱ったか?
なら、淡路島を2柱が最初に作ったとした理由は?
4・5世紀頃の朝廷勢力範囲、海上の交通で淡路島は重視される場所。野島や由良に寄港。
もともとは南から海人族がやってきて棲み着く。太陽・星の軌道を読み、船乗り技術にも長けていたので大和朝廷は彼らを徴用。神官に関係のある海人族などによって伝えられていた伝説が古事記・日本書紀の国生み伝説に取り入れられる。
海の幸も豊富なので、御饌つ国(みけつ国)と呼ばれる。
*********
ブログ反応遅れます。コメントはお気遣い無く^^
ブラックミュージシャンスタイル。
てんてんさん、最高だね(笑)
どの人がてんてんさんか分かるかな?ww
旅に行く前にはいろいろ調べたいのよ。
区の図書館には詳しい歴史の本は置いてないので、やっぱり国会図書館よね^^
今回は淡路島です。
淡路島といえば、国生み神話で重要な場所。海の上に漂っているものに、伊弉諾と伊弉冉が矛を突き刺しかき混ぜて出来た「おのごろ島」。此処に降り立った 2 柱が日本の国(島)と多くの神を生んだのです。
お昼ご飯は館内の喫茶店で 580 円のカレーww
以下、ちょいとメモ書きなのでスルーしてくださいね^^
*********
【古事記・日本書紀】
単なる歴史文学や伝説の書ではない。天武天皇の命令で編纂の大事業。
日本の国生みで最後に作ったのが吉備の国。記載から見ると2柱が帰りがけについでに作った感がある。当時吉備の国が大和朝廷には最も脅威の国。故意に無視し小さく扱ったか?
なら、淡路島を2柱が最初に作ったとした理由は?
4・5世紀頃の朝廷勢力範囲、海上の交通で淡路島は重視される場所。野島や由良に寄港。
もともとは南から海人族がやってきて棲み着く。太陽・星の軌道を読み、船乗り技術にも長けていたので大和朝廷は彼らを徴用。神官に関係のある海人族などによって伝えられていた伝説が古事記・日本書紀の国生み伝説に取り入れられる。
海の幸も豊富なので、御饌つ国(みけつ国)と呼ばれる。
*********
ブログ反応遅れます。コメントはお気遣い無く^^
ブラックミュージシャンスタイル。
てんてんさん、最高だね(笑)
どの人がてんてんさんか分かるかな?ww