SSブログ

ひねればお湯が出るありがたさ [覚書]

2日ほど前にちょっと書きましたが、うちの給湯器が壊れました。
日曜日の夜、食器を洗っていて気づきました。いつまでもお湯にならずに冷たいんだもん。給湯器のスイッチを見ると、いつもは「燃焼」のところにランプが付くのに消えてました。

あれれ

嫌な予感がして「ふろ自動」のボタンも押してみたら、通常なら浴槽にはお湯がたまるのに冷たい水です。がーん!!!
ガスコンロの火は付くし、お水ももちろん出るので、ガスや水道の問題ではなく給湯器・・・本当に突然壊れるのね。

いや、前触れはあったのかな。
この時期はお風呂の温度は42度設定にしてるのですが、壊れる2日ほど前からお風呂のお湯がぬるく感じていたのよね。とりあえずマンションの防災センターに行ってみると「このマンションも10年だからね、他の部屋でも同じような報告がチラホラ出てるよ」と、修理会社の連絡先を教えてくれました。
住み始めたときは新築でも、すでに中古マンションなんだなあと実感 (ToT)

もう夜も遅かったので当日の出張修理は無理。この日はお風呂は諦めて、夏に買った残りのボディ用デオドラントシートで体を拭いて、顔を洗って寝ました。翌朝は前日に常温に戻しておいた水で顔を洗ったよ(笑)

ばけつ

朝 8 時半頃電話が来て、11 時には修理に行けるとのことだったので、会社は午後出社にして家で待機。業者さんが来て、マンションの共有部分にある給湯器のチェックです。

給湯器

前面パネルを取り外すと、いろんな電気回路が付いてました。こんなふうになってるのか~と、まじまじ見ちゃったわ。結局、点火スイッチの機器が故障してることが分かりました。これならすぐに交換出来ますっていうので作業をお願いして、無事お湯が出るようになりました。

今回の修理&出張費で 18,000 円弱。

明細

10 年以上経ってるので、近いうちに 5~6 万くらいかかってしまう故障が発生すると思いますって言われました(笑)
ちゃんとお湯が出て正常に動いてるうちに買い替えを検討した方が良いですって。はい、ガッツリ検討します。冬のボーナスで冷蔵庫を買い替えてお金がなくなってるので、新しいのにするのは夏のボーナスまで無理だけど^^;
おねがい!ちゃんとボーナス出ますように!ww

びっくりしたにゃ

いやはや、ほんっと 10 年経つとお金がかかるのね。
せめて人間と猫は大きな病気をしないで元気でいないとって思いましたわww

あおうみは、部屋で寛いでいたのに突然業者さんが来てビックリしてたね(笑)

うみ

ビックリしたけど、お風呂に入れるようになって良かったニャ。

あおくん

今年は花粉症になったのか目が痒いの。髪の毛に付いてたと思われる花粉も洗い流せてスッキリ^^

-----【覚書のURL】-----
給湯器 エコジョーズについて
http://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/eco_j.html
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/index.html

東京ガス バリューリース
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/valuelease/index.html

nice!(100)  コメント(47) 
共通テーマ:アート