ミュージアムシアター 「江戸城の天守」 [アート]
東京国立博物館のミュージアムシアターで上映してる 「江戸城の天守」 を観てきました。
初代家康、二代目秀忠、そして三代目家光。本丸の天守はそれぞれの代に築かれていたんだね。明暦の大火によって消失して、その後は再建されませんでした。
江戸城最後の天守は、莫大な費用と最高の技術が注がれていて、史上最大の天守だったと言われてるんだけど、どんな姿をしてどのように作られた建造物だったのか?
このプログラムでは、図面や絵図を手がかりにして江戸城天守の再現過程を楽しむものになってました。
現在皇居にある天守台は、三代目家光の頃のものではなくて、その後に造られたもの。家光の頃の石垣は別のところに移されて使われたってナビゲーターが言っていたんだけど、メモを取れないので忘れちゃった〜。
メモは取らせてほしかったなあ^^;
バーチャルの世界で再現された江戸城の天守。
瓦、壁、鯱。それぞれ装飾が凝っていて凄かったです。シアターのあとは、当時使われたであろう瓦と同じものを実際に触ることが出来ました。
シアター会場を出て、本館でいくつか作品を観てから帰ろう〜っと。
尾形乾山の掛け軸発見!桜に春草図。
乾山の作品はお皿に描かれたものが多いから、こういうのは新鮮に感じるね。
帰りは上野駅にある一蘭で久しぶりに食べたとんこつラーメン^^
ご馳走様でした。
---------
江戸城の天守
東京国立博物館 ミュージアムシアター
2017年1月4日〜3月31日
http://www.toppan-vr.jp/mt/work/archive/index.shtml
初代家康、二代目秀忠、そして三代目家光。本丸の天守はそれぞれの代に築かれていたんだね。明暦の大火によって消失して、その後は再建されませんでした。
江戸城最後の天守は、莫大な費用と最高の技術が注がれていて、史上最大の天守だったと言われてるんだけど、どんな姿をしてどのように作られた建造物だったのか?
このプログラムでは、図面や絵図を手がかりにして江戸城天守の再現過程を楽しむものになってました。
現在皇居にある天守台は、三代目家光の頃のものではなくて、その後に造られたもの。家光の頃の石垣は別のところに移されて使われたってナビゲーターが言っていたんだけど、メモを取れないので忘れちゃった〜。
メモは取らせてほしかったなあ^^;
バーチャルの世界で再現された江戸城の天守。
瓦、壁、鯱。それぞれ装飾が凝っていて凄かったです。シアターのあとは、当時使われたであろう瓦と同じものを実際に触ることが出来ました。
シアター会場を出て、本館でいくつか作品を観てから帰ろう〜っと。
尾形乾山の掛け軸発見!桜に春草図。
乾山の作品はお皿に描かれたものが多いから、こういうのは新鮮に感じるね。
帰りは上野駅にある一蘭で久しぶりに食べたとんこつラーメン^^
ご馳走様でした。
---------
江戸城の天守
東京国立博物館 ミュージアムシアター
2017年1月4日〜3月31日
http://www.toppan-vr.jp/mt/work/archive/index.shtml