2015年。今年の節分も鬼役のあおうみなのです! [うちの猫あお・うみ]
2月3日、節分。
我が家では、先代猫ゆずの頃から鬼の役は猫たちです。
あお&うみが小さかった頃は、お面を嫌がってましたがもう平気^^

豆撒きはしないで、マタタビでも転がそうと思っていたので、豆は用意してませんでした。
それを知った相方君との LINE 会話。
「えー、マタタビなの?」
「今までだってマタタビ転がしてたじゃん。豆なんて買っても食べきれないよ」
「日本史勉強してるくせに、そんなんでいいの?」
「いや、知れば知るほど、豆は撒かない。うちらは鬼の子なんだから」
「むずかしいよ」
・・・LINE で解説するのも面倒だな。長くなるしw
まあ、豆撒きは一般的になっているイベントだからね。。。申し訳ないと思って撒くならいいだろうか。
いつもは駅から自転車で帰ってくる相方君ですが、ギックリ腰が治っていないのでバスで帰宅予定。スーパーに寄ってもらうのも可哀相なので、20 時頃スーパーに豆を買いに行ったら完売。
仕方ないので豆っぽい麩を買ってきました(笑)

というわけで、鬼の子じゃない猫たちに、鬼役をお願いです。
あおにはお面装着完了。うみちゃんもお願いね。

お麩を持った袋を持つと、
「何が始まるのー?」 と、興味津々の 2 ニャンです。

「福は~うちぃ」 と、言って、麩を 2 粒コロコロっと転がしました。

転がった麩を追いかけて、くんくん・・・ガブ!
「あー、食べちゃだめー!」 と、お麩を取り上げてイベント終了(笑)
ご褒美に、おやつの焼きガツオを貰って、2 ニャンのお仕事は無事完了したのでした。

翌日の立春。
鬼門除けのお札を新しく掛け替え。そして週末に古いお札を日光山輪王寺に返しに行ったのでした^^


我が家では、先代猫ゆずの頃から鬼の役は猫たちです。
あお&うみが小さかった頃は、お面を嫌がってましたがもう平気^^

豆撒きはしないで、マタタビでも転がそうと思っていたので、豆は用意してませんでした。
それを知った相方君との LINE 会話。
「えー、マタタビなの?」
「今までだってマタタビ転がしてたじゃん。豆なんて買っても食べきれないよ」
「日本史勉強してるくせに、そんなんでいいの?」
「いや、知れば知るほど、豆は撒かない。うちらは鬼の子なんだから」
「むずかしいよ」
・・・LINE で解説するのも面倒だな。長くなるしw
まあ、豆撒きは一般的になっているイベントだからね。。。申し訳ないと思って撒くならいいだろうか。
いつもは駅から自転車で帰ってくる相方君ですが、ギックリ腰が治っていないのでバスで帰宅予定。スーパーに寄ってもらうのも可哀相なので、20 時頃スーパーに豆を買いに行ったら完売。
仕方ないので豆っぽい麩を買ってきました(笑)

というわけで、鬼の子じゃない猫たちに、鬼役をお願いです。
あおにはお面装着完了。うみちゃんもお願いね。

お麩を持った袋を持つと、
「何が始まるのー?」 と、興味津々の 2 ニャンです。

「福は~うちぃ」 と、言って、麩を 2 粒コロコロっと転がしました。

転がった麩を追いかけて、くんくん・・・ガブ!
「あー、食べちゃだめー!」 と、お麩を取り上げてイベント終了(笑)
ご褒美に、おやつの焼きガツオを貰って、2 ニャンのお仕事は無事完了したのでした。

翌日の立春。
鬼門除けのお札を新しく掛け替え。そして週末に古いお札を日光山輪王寺に返しに行ったのでした^^

