ランチの後はお風呂でのんびり。ビールが美味い。 [ふらり旅・イベント]
中禅寺湖畔のレストラン、シェ・ホシノでランチのあと。
バスの時間まで中禅寺湖畔をぶらぶら。

同じく散歩をしていたカップルの写真を撮ってあげたら、お礼に撮ってくれました。

この時期も、人が居なくて案外いいかもしれません(笑)

ホントはこの界隈のホテルで日帰り入浴をするつもりだったんだけど、ランチにのんびり時間をとったので駅前まで戻っておいたほうが無難かな。トラブルがあって列車に乗り遅れたら困るもんね。
バスターミナルに行く途中、男体山から出ている光線のように見える飛行機雲(笑)

そして交差する飛行機雲〜〜

バスに乗り込む前。男体山をパチリ(^^)
今度はまた二荒山神社の中宮祠にも参拝しに来よう!!

バスに乗り込み、再びいろは坂を行きますよ。
コロル2世、落ちないようにね^^

最初のうちは景色を楽しんでいたんだけど・・・

気がついたら寝てました(笑)
そしてJR日光駅に到着。駅前にある日光ステーションホテルクラシックに来ました。ここは700円で日帰り入浴が出来ます。

こぢんまりとしてるけど、なかなか綺麗なホテル。日帰り入浴は2度目です。
冬山登山をしてきた人たちも入浴しに来てました^^

それでも人は少なく、露天風呂は貸し切り状態でのんびり出来ました♪
満足じゃーー!
入浴後はホテル内のレストランで相方君と待ち合わせ。
プレミアムモルツをいただきます。風呂上がりのビールは美味しいね!

帰りの列車は、下今市 16:35 発の、きぬ132号。
東武日光駅の売店で買った瓶ビールを持って乗り込みます^^

そして列車は一路東京へ。
あっという間の一日だったけど、楽しかったです^^

あお〜、うみ〜、ただいまーー!

ごめん^^;
バスの時間まで中禅寺湖畔をぶらぶら。

同じく散歩をしていたカップルの写真を撮ってあげたら、お礼に撮ってくれました。

この時期も、人が居なくて案外いいかもしれません(笑)

ホントはこの界隈のホテルで日帰り入浴をするつもりだったんだけど、ランチにのんびり時間をとったので駅前まで戻っておいたほうが無難かな。トラブルがあって列車に乗り遅れたら困るもんね。
バスターミナルに行く途中、男体山から出ている光線のように見える飛行機雲(笑)

そして交差する飛行機雲〜〜

バスに乗り込む前。男体山をパチリ(^^)
今度はまた二荒山神社の中宮祠にも参拝しに来よう!!

バスに乗り込み、再びいろは坂を行きますよ。
コロル2世、落ちないようにね^^

最初のうちは景色を楽しんでいたんだけど・・・

気がついたら寝てました(笑)
そしてJR日光駅に到着。駅前にある日光ステーションホテルクラシックに来ました。ここは700円で日帰り入浴が出来ます。

こぢんまりとしてるけど、なかなか綺麗なホテル。日帰り入浴は2度目です。
冬山登山をしてきた人たちも入浴しに来てました^^

それでも人は少なく、露天風呂は貸し切り状態でのんびり出来ました♪
満足じゃーー!
入浴後はホテル内のレストランで相方君と待ち合わせ。
プレミアムモルツをいただきます。風呂上がりのビールは美味しいね!

帰りの列車は、下今市 16:35 発の、きぬ132号。
東武日光駅の売店で買った瓶ビールを持って乗り込みます^^

そして列車は一路東京へ。
あっという間の一日だったけど、楽しかったです^^

あお〜、うみ〜、ただいまーー!

ごめん^^;
日光、華厳の滝が少し凍ってるところを見たよー [コロルくん劇場]
輪王寺を出てバスに乗り、降りたのは中禅寺湖。
まずは華厳の滝を見に行きます。
いつもは華厳の滝行きのエレベーターって混雑して並ぶのに、今回は貸し切り状態(笑)

人が居ないので、エレベーター内のこんな案内まで見ることが出来ちゃいましたw

エレベーターの扉が開くと・・・
わーお、誰も居ないよぉぉぉぉ!!

でも、展望台には人が居ました^^
2代目コロルくん記念撮影。

冬、2月7日の華厳の滝です。
凍っているところもあるよ。この時期はこんなふうになるんだねー。

つららが青色。街中では見ない色だよ。

流れる川はこんな感じ。

自撮り棒を使って記念撮影(^-^)
コロル2世も、ちゃんと写ってるよ♪

華厳の滝が見たかった相方君。大満足のようです。
ぎっくり腰が完治してないのに、ここまで来たんだもん(笑)
コロル2世は白クマなので、雪で大はしゃぎ^^

さあ、お腹も空いてきたことだしゴハンにしよう!
事前にレストランを予約していたので、そこまで歩くことにします。
中禅寺湖畔に立つ鳥居をパチリとして、更に歩きます。

たどり着いたのは、シェ・ホシノというレストランです。
創作フランス料理を楽しみます^^

つづく。
まずは華厳の滝を見に行きます。
いつもは華厳の滝行きのエレベーターって混雑して並ぶのに、今回は貸し切り状態(笑)

人が居ないので、エレベーター内のこんな案内まで見ることが出来ちゃいましたw

エレベーターの扉が開くと・・・
わーお、誰も居ないよぉぉぉぉ!!

でも、展望台には人が居ました^^
2代目コロルくん記念撮影。

冬、2月7日の華厳の滝です。
凍っているところもあるよ。この時期はこんなふうになるんだねー。

つららが青色。街中では見ない色だよ。

流れる川はこんな感じ。

自撮り棒を使って記念撮影(^-^)
コロル2世も、ちゃんと写ってるよ♪

華厳の滝が見たかった相方君。大満足のようです。
ぎっくり腰が完治してないのに、ここまで来たんだもん(笑)
コロル2世は白クマなので、雪で大はしゃぎ^^

さあ、お腹も空いてきたことだしゴハンにしよう!
事前にレストランを予約していたので、そこまで歩くことにします。
中禅寺湖畔に立つ鳥居をパチリとして、更に歩きます。

たどり着いたのは、シェ・ホシノというレストランです。
創作フランス料理を楽しみます^^

つづく。
日光山輪王寺へ。鬼門除けのお札を返しに行きましたー [ふらり旅・イベント]
2月7日、土曜日。
朝 7 時に北千住駅に降り立ちました。ここから日光へ出発です!
駅構内に、朝 7 時からやっているラーメン屋さんを発見。

辛味噌ラーメンを食べて満足。味は・・・普通でした(笑)
特急乗り場で列車を待ちます。2代目コロルくんは日光は初めてだもんね。

朝 7 時に北千住駅に降り立ちました。ここから日光へ出発です!
駅構内に、朝 7 時からやっているラーメン屋さんを発見。

辛味噌ラーメンを食べて満足。味は・・・普通でした(笑)
特急乗り場で列車を待ちます。2代目コロルくんは日光は初めてだもんね。

上野公園の花園稲荷神社と上野東照宮 [お江戸サンポ]
ここは、上野公園の中でもお気に入りの場所。
花園稲荷神社です(^^)

御祭神は倉稲魂命 (うかのみたまのみこと) 、穀物の神様ですよ。
伊勢神宮の外宮に祀られている豊受姫命と同一視されてます。
花園稲荷神社です(^^)

御祭神は倉稲魂命 (うかのみたまのみこと) 、穀物の神様ですよ。
伊勢神宮の外宮に祀られている豊受姫命と同一視されてます。
2015年。今年の節分も鬼役のあおうみなのです! [うちの猫あお・うみ]
2月3日、節分。
我が家では、先代猫ゆずの頃から鬼の役は猫たちです。
あお&うみが小さかった頃は、お面を嫌がってましたがもう平気^^

豆撒きはしないで、マタタビでも転がそうと思っていたので、豆は用意してませんでした。
それを知った相方君との LINE 会話。
「えー、マタタビなの?」
「今までだってマタタビ転がしてたじゃん。豆なんて買っても食べきれないよ」
「日本史勉強してるくせに、そんなんでいいの?」
「いや、知れば知るほど、豆は撒かない。うちらは鬼の子なんだから」
「むずかしいよ」
・・・LINE で解説するのも面倒だな。長くなるしw
まあ、豆撒きは一般的になっているイベントだからね。。。申し訳ないと思って撒くならいいだろうか。
いつもは駅から自転車で帰ってくる相方君ですが、ギックリ腰が治っていないのでバスで帰宅予定。スーパーに寄ってもらうのも可哀相なので、20 時頃スーパーに豆を買いに行ったら完売。
仕方ないので豆っぽい麩を買ってきました(笑)

というわけで、鬼の子じゃない猫たちに、鬼役をお願いです。
あおにはお面装着完了。うみちゃんもお願いね。

お麩を持った袋を持つと、
「何が始まるのー?」 と、興味津々の 2 ニャンです。

「福は~うちぃ」 と、言って、麩を 2 粒コロコロっと転がしました。

転がった麩を追いかけて、くんくん・・・ガブ!
「あー、食べちゃだめー!」 と、お麩を取り上げてイベント終了(笑)
ご褒美に、おやつの焼きガツオを貰って、2 ニャンのお仕事は無事完了したのでした。

翌日の立春。
鬼門除けのお札を新しく掛け替え。そして週末に古いお札を日光山輪王寺に返しに行ったのでした^^


我が家では、先代猫ゆずの頃から鬼の役は猫たちです。
あお&うみが小さかった頃は、お面を嫌がってましたがもう平気^^

豆撒きはしないで、マタタビでも転がそうと思っていたので、豆は用意してませんでした。
それを知った相方君との LINE 会話。
「えー、マタタビなの?」
「今までだってマタタビ転がしてたじゃん。豆なんて買っても食べきれないよ」
「日本史勉強してるくせに、そんなんでいいの?」
「いや、知れば知るほど、豆は撒かない。うちらは鬼の子なんだから」
「むずかしいよ」
・・・LINE で解説するのも面倒だな。長くなるしw
まあ、豆撒きは一般的になっているイベントだからね。。。申し訳ないと思って撒くならいいだろうか。
いつもは駅から自転車で帰ってくる相方君ですが、ギックリ腰が治っていないのでバスで帰宅予定。スーパーに寄ってもらうのも可哀相なので、20 時頃スーパーに豆を買いに行ったら完売。
仕方ないので豆っぽい麩を買ってきました(笑)

というわけで、鬼の子じゃない猫たちに、鬼役をお願いです。
あおにはお面装着完了。うみちゃんもお願いね。

お麩を持った袋を持つと、
「何が始まるのー?」 と、興味津々の 2 ニャンです。

「福は~うちぃ」 と、言って、麩を 2 粒コロコロっと転がしました。

転がった麩を追いかけて、くんくん・・・ガブ!
「あー、食べちゃだめー!」 と、お麩を取り上げてイベント終了(笑)
ご褒美に、おやつの焼きガツオを貰って、2 ニャンのお仕事は無事完了したのでした。

翌日の立春。
鬼門除けのお札を新しく掛け替え。そして週末に古いお札を日光山輪王寺に返しに行ったのでした^^


新印象派―光と色のドラマを観てきました [アート]
上野の東京都美術館で開催中の「新印象派展」に行ってきました。

新印象派というのは、簡単に言っちゃうと、点描技法を用いた画家たちのこと。
モネやルノワールらが築き上げた印象派を継承しながらも、最新の光学や色彩理論を参照して、光と色の効果を探求した画家たちです。

この展覧会では、スーラ、シニャック、リュス、クロスの作品を中心に、新印象派の流れを時代ごとに見ることができました。約100点の作品がきていたのかな。初めて見る画家の作品もあって、なかなか面白かったです。

画家の作品はもちろんのこと、シニャックなどのパレットも展示されていました。絵の具が混ぜられず、くすみのないパレットでしたよ。それから色彩理論についての資料なども興味深かったです。
マクシミリアン・リュスの << ルーヴルとカルーゼル橋、夜の効果 >> という作品は、うちの近所の風景みたいで親近感が湧きました^^

アシール・ロジェという画家は今回の展覧会で初めて知ったのですが、点描がすごかったー!
白い服を着た女性。この肖像画の点描のすごいこと(@o@;;
いったいどのくらいの期間、点々ぽちぽち描いていったんだろう。まじまじ見ちゃいました。

【 画像は Internet museum サイトより】
なかなか見応えのある展覧会でした(^^)
展覧会後は、ラーメンラーメン♪ とんこつ醤油です。

-----------
新印象派―光と色のドラマ
東京都美術館
2015年1月24日(土) ~ 3月29日(日)
9:30~17:30 ※金曜日は20:00まで
月曜休館
-----------
おまけ:
買ってきた豆苗を一回使って、水栽培で育ててるのですが
あおくんは、ここの水ばかり飲んでます(笑)

うみは葉っぱをむしろうとします^^;


新印象派というのは、簡単に言っちゃうと、点描技法を用いた画家たちのこと。
モネやルノワールらが築き上げた印象派を継承しながらも、最新の光学や色彩理論を参照して、光と色の効果を探求した画家たちです。

この展覧会では、スーラ、シニャック、リュス、クロスの作品を中心に、新印象派の流れを時代ごとに見ることができました。約100点の作品がきていたのかな。初めて見る画家の作品もあって、なかなか面白かったです。

画家の作品はもちろんのこと、シニャックなどのパレットも展示されていました。絵の具が混ぜられず、くすみのないパレットでしたよ。それから色彩理論についての資料なども興味深かったです。
マクシミリアン・リュスの << ルーヴルとカルーゼル橋、夜の効果 >> という作品は、うちの近所の風景みたいで親近感が湧きました^^

アシール・ロジェという画家は今回の展覧会で初めて知ったのですが、点描がすごかったー!
白い服を着た女性。この肖像画の点描のすごいこと(@o@;;
いったいどのくらいの期間、点々ぽちぽち描いていったんだろう。まじまじ見ちゃいました。

【 画像は Internet museum サイトより】
なかなか見応えのある展覧会でした(^^)
展覧会後は、ラーメンラーメン♪ とんこつ醤油です。

-----------
新印象派―光と色のドラマ
東京都美術館
2015年1月24日(土) ~ 3月29日(日)
9:30~17:30 ※金曜日は20:00まで
月曜休館
-----------
おまけ:
買ってきた豆苗を一回使って、水栽培で育ててるのですが
あおくんは、ここの水ばかり飲んでます(笑)

うみは葉っぱをむしろうとします^^;

リビングにカーペットを敷いたのですが・・・ [うちの猫あお・うみ]
リビングにはラグを敷いてました。
でも 2 ニャンが運動会をするたびに、わや (ぐちゃぐちゃ) になるのが嫌になった私は、 「もう絶対カーペット買うからね!!」 と声高らかに宣言。
カーペットを買いに行き、配送予定日だった日曜日。
リビングの家具を移動し、準備万端。

でも 2 ニャンが運動会をするたびに、わや (ぐちゃぐちゃ) になるのが嫌になった私は、 「もう絶対カーペット買うからね!!」 と声高らかに宣言。
カーペットを買いに行き、配送予定日だった日曜日。
リビングの家具を移動し、準備万端。

あおくん。早押しクイズの練習でしょうか? [うちの猫あお・うみ]
あおくん、右手を伸ばしてます。
まるで早押しクイズをしているみたいですよ。

「問題に集中してるんだから、静かにしててくれる?」と言われているかのようだ(笑)

でも所詮ネコ。
飽きっぽいのでした。

あおはテレビもよく観るし、パソコンも覗き込むし。
ソネブロ巡回してると、キーボードに乗って自分もコメント書こうとするし。
うみも珍しくパソコンの近くに来て画面を覗き込むかな?・・・って思ったけど、やっぱり興味はないみたいです(笑)

その後はソファーに移動してマジ寝でした。

******
芸術新潮のプレゼントに応募して当たったの!

京都発のオーガニックスキンケアブランド。KOTOSHINA のハンドクリーム!
やったね(^^)
ちょうどハンドクリームが切れかけていたから嬉しいな♪
【KOTOSHINA】
http://www.kotoshina-kyoto.com/index.html
それから生協で北海道のお米を買って懸賞に応募してたら、それも当たりました(^^)

ホクレンのグルメカタログ^^
好きなものを選べるよぉー。

うーん、やっぱり鮭&イクラかなあ〜。
それともアスパラ 1kg かなあ〜。悩んじゃうーー(^^)
まるで早押しクイズをしているみたいですよ。

「問題に集中してるんだから、静かにしててくれる?」と言われているかのようだ(笑)

でも所詮ネコ。
飽きっぽいのでした。

あおはテレビもよく観るし、パソコンも覗き込むし。
ソネブロ巡回してると、キーボードに乗って自分もコメント書こうとするし。
うみも珍しくパソコンの近くに来て画面を覗き込むかな?・・・って思ったけど、やっぱり興味はないみたいです(笑)

その後はソファーに移動してマジ寝でした。

******
芸術新潮のプレゼントに応募して当たったの!

京都発のオーガニックスキンケアブランド。KOTOSHINA のハンドクリーム!
やったね(^^)
ちょうどハンドクリームが切れかけていたから嬉しいな♪
【KOTOSHINA】
http://www.kotoshina-kyoto.com/index.html
それから生協で北海道のお米を買って懸賞に応募してたら、それも当たりました(^^)

ホクレンのグルメカタログ^^
好きなものを選べるよぉー。

うーん、やっぱり鮭&イクラかなあ〜。
それともアスパラ 1kg かなあ〜。悩んじゃうーー(^^)