貨幣博物館とYEBISU BAR [お店(東京)]
コレド室町をあとにして東京駅方面へ向かいます。
重厚な建物は、三井住友信託銀行。

三越もガッチリした造り(笑)

ここは何だろう?
日本銀行?

むむむ。どうやら貨幣博物館があるみたいです。

小樽にある、日本銀行旧小樽支店の金融資料館には去年行ってるので、ここも制覇しなくちゃ!?

【 帰宅後に濡らしてしまって、ふやけたパンフレット (笑) 】
日本の古代から現代までの貨幣や貨幣に関する資料が展示されています。
貨幣が出来る前の矢じりや稲から、歴史で習った和同開珎、渡来銭や大判小判などなど。1600年、日本での初めての紙幣は「山田羽書」と呼ばれるもので、長細くておフダみたいに見えました(笑)
相方君は休憩コーナーのソファーで居眠り。
私もほろ酔いだったので内容はあまり覚えてないのですが、かなりの種類の貨幣が展示されていてボリュームがありましたw
貨幣博物館をあとにして、東京駅へ。
相変わらずいろいろなビルを建てております^^

向かったのは駅内、黒塀横丁にある YEBISU BAR(エビスバー)です!

喉が渇いちゃったから、ビールをグビっと飲みたかったのよね♪

なーんて言いつつ頼んだのは、キリリとしたビールじゃなく、ヱビス スタウト クリーミートップ(笑)
クリーミーな泡が美しい黒ビールです。
あー、幸せ。ビールが美味い!

お次に、琥珀ヱビスを飲みながらグリル野菜のバーニャカウダを食べました。

炙り生ハム にんにくポン酢も美味しかったです^^

さすがにお腹いっぱいで酔っ払い(笑)
帰りの電車の中ではウトウトですよ。雨が降ったみたいですが、最寄り駅に着いたら止んでいました。結構歩いたかな?って思ったけど、1万歩はいかず。
まあ、飲んでる時間も長かったからそんなもんか(笑)
----------------
【おまけ】
あおくん、寝癖がすごいことになってます^^;
どんだけフニャフニャ毛なんだ(笑)

うみちゃんは、ニャンコ先生とツーショット。
この二人(?)、仲良しなのよねw

重厚な建物は、三井住友信託銀行。

三越もガッチリした造り(笑)

ここは何だろう?
日本銀行?

むむむ。どうやら貨幣博物館があるみたいです。

小樽にある、日本銀行旧小樽支店の金融資料館には去年行ってるので、ここも制覇しなくちゃ!?

【 帰宅後に濡らしてしまって、ふやけたパンフレット (笑) 】
日本の古代から現代までの貨幣や貨幣に関する資料が展示されています。
貨幣が出来る前の矢じりや稲から、歴史で習った和同開珎、渡来銭や大判小判などなど。1600年、日本での初めての紙幣は「山田羽書」と呼ばれるもので、長細くておフダみたいに見えました(笑)
相方君は休憩コーナーのソファーで居眠り。
私もほろ酔いだったので内容はあまり覚えてないのですが、かなりの種類の貨幣が展示されていてボリュームがありましたw
貨幣博物館をあとにして、東京駅へ。
相変わらずいろいろなビルを建てております^^

向かったのは駅内、黒塀横丁にある YEBISU BAR(エビスバー)です!

喉が渇いちゃったから、ビールをグビっと飲みたかったのよね♪

なーんて言いつつ頼んだのは、キリリとしたビールじゃなく、ヱビス スタウト クリーミートップ(笑)
クリーミーな泡が美しい黒ビールです。
あー、幸せ。ビールが美味い!

お次に、琥珀ヱビスを飲みながらグリル野菜のバーニャカウダを食べました。

炙り生ハム にんにくポン酢も美味しかったです^^

さすがにお腹いっぱいで酔っ払い(笑)
帰りの電車の中ではウトウトですよ。雨が降ったみたいですが、最寄り駅に着いたら止んでいました。結構歩いたかな?って思ったけど、1万歩はいかず。
まあ、飲んでる時間も長かったからそんなもんか(笑)
----------------
【おまけ】
あおくん、寝癖がすごいことになってます^^;
どんだけフニャフニャ毛なんだ(笑)

うみちゃんは、ニャンコ先生とツーショット。
この二人(?)、仲良しなのよねw

タグ:YEBISU BAR 貨幣博物館