SSブログ

モローとルオー -聖なるものの継承と変容-を観ました [アート]

台風26号、そろそろ東京は通り過ぎたかな?
今日は午前は自宅待機なので、ぼやーーんとテレビの台風情報見てます。

さて、連休の最終日は、パナソニック汐留ミュージアムで開催中の
モローとルオー展を観てきました。

これが今回のちらし

スーラやシニャックなどの作品で点描による光の表現を楽しんだお次に観た展覧会がこれ(笑)
象徴主義のモローと、その教え子の宗教画家ルオー。ともに色彩研究に情熱を注いだ二人です。19世紀の作品って画家たちが本当にいろんな表現を試していて面白いなー。

二人の作品を見比べ〜

パリの国立美術学校にルオーが19歳で入学したのは1890年。
そしてモローが65歳で先生としてやってきたのが1892年。モローは、ルオーの才能を見抜いて熱心に助言を与えたんだそうな。

二人がやりとりをした往復書簡が22通残されていて、そのいくつかが展示されていました。モローがルオーのことを本当に気にかけていたのが伝わってきます。

この作品すてき

モローは、色彩の解放・美しい材質感を探求して、色を重ね合わせることで想像力を刺激する色彩の研究をしたそうな。そしてルオーは、モローのそれを忠実に追求して、複雑な混合技術で光り輝く絵画を研究していったんだって。

絵の具を重ねては削り、そしてまた重ねて・・・
最上部にオレンジや黄色、白を配して、まばゆいばかりの光の絵画を生み出したんだそうです。点描とは違う表現で、こんなにも独特で美しい光が描かれてます。

みとれちゃう

ルオーもモローも、作品を観ていると心が静まっていきます。
自分の内面に深く深く入っていくような感じ。明るい気分にはならないんだけど、かといってどんよりした気分じゃありません。なんだか瞑想をしているようなそんな気分。

モローに関して言えば、決して心が静まっていくような作品ばかりじゃないんだけど、今回展示されていた作品は私にとっては「静」だったなー。「ゴルゴタの丘のマグダラのマリア」という作品が気に入りました。
ちなみに今回の展覧会は半数以上が日本初公開でした。

モローは胃癌におかされ、死が訪れる数年前から自宅を改築して自分の美術館を作ったんだけど、その初代館長になったのが愛弟子ルオーです。ルオーは最初の頃は家族と美術館に住んだんだとか。モローの作品とじっくり対面したんだろうね。
27年間館長を勤めたんだそうですよ。

二人の絆がこんなにも強かったんだなーと改めて感じた展覧会でした。

見終わったあとはお腹がすいたので、お隣にある汐留シティセンターへ。
B1にあるシンガポール海南鶏飯で、スープヌードル「ラクサ」を食べました。

これですよーん。950円!

ココナッツベースのピリ辛スープ。こういうの大好き!
サンバル(エビの辛みそ)がついていて、これが美味しかったw

ぺろり。おかわりしたい

-----------------
モローとルオー -聖なるものの継承と変容-
2013年9月7日-12月10日まで
午前10時より午後6時まで
パナソニック汐留ミュージアム

nice!(30)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート