SSブログ

恐竜博2011 [アート]

夏休みが終わり、そろそろ空いてるかな~と思って行ってきた恐竜博2011。
国立科学博物館で開催中です。

館内の様子です

今回の展覧会は面白かった!
最新研究に基づいて全身復元骨格が展示されていたので、
今までの骨格とはかなり違った様子になりました。
こうやってどんどん変わっていく恐竜たち。これからどんなことが発見されるのか楽しみ♪

さて、アロサウルス。

肉食竜ですっ

ジュラ紀後期を代表する大型獣脚類。
かつてはこんなふうに尾を引きずる格好で復元されていたんだよ。

ゴジラ風です

でも今は、尾は引きずられていません。
骨格研究で分かっていく恐竜の姿・・・面白いなあ^^

子供より楽しんでいました


始祖鳥も最近の研究では、現在の鳥のように、親指が他の指と反対方向には無かったことが分かったそうな。

なるほどすごい!

親指が他の指と反対にあるからこそ、鳥は枝に上手にとまることが出来る。
でも、始祖鳥はそうはいかなかったんだね。

ラプトレックスと、プシッタコサウルス。
このプシッタコサウルスは小型の恐竜で、他の恐竜はもちろんのこと、
ほ乳類にも食べられていた恐竜だったんだってさ。

負けん気のある顔をしているプシッタコサウルス

そして今回のメインである、トリケラトプスとティラノサウルス。

トリケラトプスです

トリケラトプスはこれまで前あしの肘を横に突き出して、トカゲのように腕立て伏せをするような姿で復元されていたんだけど、最近の研究で、肘は横に突き出してなくて、手の甲を外に向けていたらしいことが明らかになったんだそうな。

そんなわけで、博物館にあるトリケラトプスの全身骨格復元もそのように変えられていました。

ティラノサウルスも、今まではこの小さな前あしが何の役に立っていたのか
よくわからなかったけど、どうやら起き上がるときに、重心を前に傾けて、
前あしを地面につけて立ち上がっていた可能性が出てきました。

今回のティラノサウルスの復元では、しゃがんだ姿勢で待ち伏せする姿が公開。

かなり迫力があります

それから、ティラノサウルスには羽毛と鱗があったことが分かっているので
頭から尾にかけて羽毛で覆われた姿が公開されていたよ。

なんかだいぶイメージ変わったよね

昔から比べると、だいぶティラノサウルスの姿も変化してきましたね(笑)
今後の研究で色などもどんどん分かるようになると、さらに変化しそうです^^

かなり新しい発見のある展覧会で面白かった!

それから今回の東日本大震災で被害を受けた博物館レスキューの様子も展示されていました。

この汚れが泣けてきます

津波に流され、そして見つかった展示品。
泥で汚れた宮沢賢治の本。
そしてそれを修復している人たちの様子など、見ていたら泣けてきました。

みんなみんな、頑張っているんだね。

-----------------------
恐竜博2011
国立科学博物館
2011年7月2日(土)~10月2日(日)
午前9時~午後5時
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2011/dinosaur/index.html
http://www.asahi.com/event/kyoryu2011/

nice!(43)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート