2024 年の読書記録も載せておこう [本]
いつも下書きに入れていた読書記録も UP しておこう。
今年はもう本を読んでいる時間がないかもしれないので(なにせブログ移行作業がねw)、とりあえず 2024 年の記録だ!(笑)
11/08 の『古事記の編集室-安万侶と人麿たち』は、まだ全部は読み終わってないのでした。図書館で延長申請しながら読み進めてるわ〜 ^ω^;
今年は母が関東に移住してきたのでその準備に追われていたし、あおうみの病気であわあわしたりで殆ど読書の時間は取れなかったな。来年はどうなるかな。以下タイトルの羅列になりますー。
*
11/25 美しき愚かものたちのタブロー 原田マハ 文藝春秋
11/13 墨のゆらめき 三浦しをん 新潮社
11/08 古事記の編集室-安万侶と人麿たち 斎木雲州 大元出版
11/07 ナショジオ2024年11月 AI が切り開く科学の未来
11/02 神様が宿る御神酒 大浦春堂 神宮館
10/25 時空旅人 はにわの世界
10/20 薬屋のひとりごと15〜17 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
10/17 天気でよみとく名画 長谷部愛 中公新書ラクレ
10/13 鬼滅の刃21〜23 吾峠呼世晴 集英社
10/04 ナショジオ2024年10月 アマゾン
09/27 薬屋のひとりごと9〜14 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
09/25 十二支になった動物たちの考古学 設楽博 新泉社
09/22 SPY×FAMILY 14 遠藤達哉 集英社
09/18 夏目友人帳28〜31 緑川ゆき 白泉社
09/07 古代からの伝言 悠久の大和篇 八木荘司 角川書店
09/06 ナショジオ2024年9月 海のフロンティア
09/04 バロックの光と闇 高階秀爾 講談社学術文庫
08/28 薬屋のひとりごと6〜8 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
08/20 チ。地球の運動について 1〜8 魚豊 小学館
08/12 盲目的な恋と友情 辻村深月 新潮社
08/05 ナショジオ2024年8月 セーヌ川 輝きを再び
08/04 葬送のフリーレン11〜13 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
07/26 互換性の王子 雫井脩介 水鈴社
07/16 薬屋のひとりごと1〜5 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
07/10 ナショジオ2024年7月 未来をどう生きる?
06/24 葬送のフリーレン5〜10 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
06/17 名探偵コナン101〜104 青山剛昌 小学館
06/06 ナショジオ2024年6月 科学で立ち向かうストレス
05/30 保元物語・平治物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/29 保元物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/21 神を創った男大江匡房 加門七海 笠間書院
05/18 「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。ホームライフ取材班 青春新書
05/08 ナショジオ2024年5月 あなたの知らないオクトパス
05/07 ちぎれた鎖と光の切れ端 荒木あかね 講談社
04/19 カレワラ物語-フィンランドの神々 小泉保 岩波少年文庫
04/11 ナショジオ2024年4月 菌類の世界
04/05 レーエンデ国物語 多崎礼 講談社
03/27 北欧神話 菅原邦城 東京書籍
03/08 ナショジオ2024年3月 ブチハイエナ
02/26 創られたスサノオ神話 山口博 中央公論社
02/17 なんでファラオは男なの?-古代エジプト女王の源流を探す旅 山花京子 新泉社
02/06 有楽斎の戦 天野純希 講談社
02/05 ナショジオ2024年2月 進化するガラス
02/02 紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」 古川日出男 新潮社
02/01 ミステリと言う勿れ1〜4 田村由美 小学館
01/31 葬送のフリーレン1〜4 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
01/25 信長のシェフ1〜8 西村ミツル / 梶川卓郎 芳文社
01/23 古寺行こう24 中尊寺 小学館
01/19 新 源氏物語は読めているのか 望月郁子 笠間書院版
01/14 「一生老けない」にいいこと 白澤卓二 宝島社
01/12 紫式部日記 現代語訳付 山本淳子 角川ソフィア文庫
01/09 東京會舘とわたし(下) 新館 辻村深月 毎日新聞出版
01/04 東京會舘とわたし(上) 旧館 辻村深月 毎日新聞出版
TOTAL:101 冊
今年はもう本を読んでいる時間がないかもしれないので(なにせブログ移行作業がねw)、とりあえず 2024 年の記録だ!(笑)
11/08 の『古事記の編集室-安万侶と人麿たち』は、まだ全部は読み終わってないのでした。図書館で延長申請しながら読み進めてるわ〜 ^ω^;
今年は母が関東に移住してきたのでその準備に追われていたし、あおうみの病気であわあわしたりで殆ど読書の時間は取れなかったな。来年はどうなるかな。以下タイトルの羅列になりますー。
*
11/25 美しき愚かものたちのタブロー 原田マハ 文藝春秋
11/13 墨のゆらめき 三浦しをん 新潮社
11/08 古事記の編集室-安万侶と人麿たち 斎木雲州 大元出版
11/07 ナショジオ2024年11月 AI が切り開く科学の未来
11/02 神様が宿る御神酒 大浦春堂 神宮館
10/25 時空旅人 はにわの世界
10/20 薬屋のひとりごと15〜17 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
10/17 天気でよみとく名画 長谷部愛 中公新書ラクレ
10/13 鬼滅の刃21〜23 吾峠呼世晴 集英社
10/04 ナショジオ2024年10月 アマゾン
09/27 薬屋のひとりごと9〜14 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
09/25 十二支になった動物たちの考古学 設楽博 新泉社
09/22 SPY×FAMILY 14 遠藤達哉 集英社
09/18 夏目友人帳28〜31 緑川ゆき 白泉社
09/07 古代からの伝言 悠久の大和篇 八木荘司 角川書店
09/06 ナショジオ2024年9月 海のフロンティア
09/04 バロックの光と闇 高階秀爾 講談社学術文庫
08/28 薬屋のひとりごと6〜8 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
08/20 チ。地球の運動について 1〜8 魚豊 小学館
08/12 盲目的な恋と友情 辻村深月 新潮社
08/05 ナショジオ2024年8月 セーヌ川 輝きを再び
08/04 葬送のフリーレン11〜13 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
07/26 互換性の王子 雫井脩介 水鈴社
07/16 薬屋のひとりごと1〜5 日向夏 / 倉田三ノ路 小学館
07/10 ナショジオ2024年7月 未来をどう生きる?
06/24 葬送のフリーレン5〜10 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
06/17 名探偵コナン101〜104 青山剛昌 小学館
06/06 ナショジオ2024年6月 科学で立ち向かうストレス
05/30 保元物語・平治物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/29 保元物語 日下力 角川ソフィア文庫
05/21 神を創った男大江匡房 加門七海 笠間書院
05/18 「老けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。ホームライフ取材班 青春新書
05/08 ナショジオ2024年5月 あなたの知らないオクトパス
05/07 ちぎれた鎖と光の切れ端 荒木あかね 講談社
04/19 カレワラ物語-フィンランドの神々 小泉保 岩波少年文庫
04/11 ナショジオ2024年4月 菌類の世界
04/05 レーエンデ国物語 多崎礼 講談社
03/27 北欧神話 菅原邦城 東京書籍
03/08 ナショジオ2024年3月 ブチハイエナ
02/26 創られたスサノオ神話 山口博 中央公論社
02/17 なんでファラオは男なの?-古代エジプト女王の源流を探す旅 山花京子 新泉社
02/06 有楽斎の戦 天野純希 講談社
02/05 ナショジオ2024年2月 進化するガラス
02/02 紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」 古川日出男 新潮社
02/01 ミステリと言う勿れ1〜4 田村由美 小学館
01/31 葬送のフリーレン1〜4 山田鐘人 / アベツカサ 小学館
01/25 信長のシェフ1〜8 西村ミツル / 梶川卓郎 芳文社
01/23 古寺行こう24 中尊寺 小学館
01/19 新 源氏物語は読めているのか 望月郁子 笠間書院版
01/14 「一生老けない」にいいこと 白澤卓二 宝島社
01/12 紫式部日記 現代語訳付 山本淳子 角川ソフィア文庫
01/09 東京會舘とわたし(下) 新館 辻村深月 毎日新聞出版
01/04 東京會舘とわたし(上) 旧館 辻村深月 毎日新聞出版
TOTAL:101 冊
アメリカ合衆国の首都にあるナショナル・ギャラリー・オブ・アート.....私は60回位行きました...
http://www.nga.gov/visit/getting-here/japanese.html
http://www.nga.gov/content/dam/ngaweb/visit/pdf/nga-map-japanese.pdf
日本語案内....
by サンフランシスコ人 (2024-11-28 02:15)
「東京會舘とわたし」読まなきゃな。
読書に没頭する時間が好き^^
by HOTCOOL (2024-11-28 04:28)
2ニャンのことやお母さまのお引っ越しなど
いろいろとお忙しかったと思われるのに
それでも100冊越えはスゴい!(゚∀゚)
名探偵コナンって100巻越えなんだw
by あおたけ (2024-11-28 04:32)
自分は1冊も読んでないな・・・^^; 読み返しはあるけど
by kinkin (2024-11-28 04:35)
あ、そうそう、「あさきゆめみし」をお貸しする話がまだ保留したままだった。出かけることがあったら配達に足を延ばしてもいいな、と思ってるんだけど、全然出かけない(笑)
by ChatBleu (2024-11-28 07:07)
本は主に図書館ですか?
いろんなジャンルに興味があるようで凄いわ♪
どのように本を探しているのかしら?
タイトル?著者?
ここのところ本屋さんに行ってないなぁ。。。
好きな著者さん、みんな年取っちゃって・・・・
なかなか新刊が出ないんだもの^^;
by Rchoose19 (2024-11-28 07:17)
◆ サンフランシスコ人さん
かなり行かれてますね。
わたしもトーハクならそのくらい行ってそう(笑)
◆ HOTCOOLさん
いいお話しでしたよー。
うるうるしました。この本読んで東京會舘に足を踏み入れてみたもんw
◆ あおたけさん
100冊のうちマンガも多いんですけどねww
コナンは100巻越えてるんですよ!いい加減終わってほしい(笑)
◆ kinkinさん
読み返しもしてますー
◆ ChatBleuさん
ありがとうー! 慌てなくていいよ〜^^
今はブログの移行に専念だ!(笑)
◆ Rchoose19さん
図書館利用で借りてます〜!^^
もう自分の家に本を置くスペースはないww
寄贈した本も自分で図書館から借りているというww
本は読んだ人のブログを参考にすることも多いかな。
あとは読んだ本の巻末に載ってる参考文献をもとに借りるってパターン。
歴史で気になることがあるとそれをキーワードに検索してチョイスしてます^^
本屋さんで気になる本をメモしておいて借りることもあるんだけど
そういうのはたいてい100人待ちとかになるので、忘れた頃に順番が来ます^m^
好きな著者さんは誰なのかしらー?^^
by リュカ (2024-11-28 07:36)
表彰ものでする。素晴らしい。
by 夏炉冬扇 (2024-11-28 07:45)
◆ 夏炉冬扇さん
ありがとうございます^^
夏炉冬扇さんの読んだ本も参考にしてますー!
by リュカ (2024-11-28 07:55)
普段、図書館は元より本屋さんも行かないので書名も不明ですが
(密林に行っても本以外ばかり^^;Aアセアセ)
何だか、面白そうな本が沢山有って参考になりました(^o^)
ただ、子供の頃から読む週間がないので参考だけに・・・(^^ゞ
でも、中尊寺関係、北欧、スサノオ関係は読んでみたいです(^^)
カレワラ物語-フィンランドの国民叙事詩(キルスティ・マキネン著)
だけは、なぜか職場に積ん読されておりました(゚ω゚)
by kontenten (2024-11-28 08:55)
こんにちは。
「・・・殆ど読書の時間は取れなかったな。」の文字列ありますが、凄い読書量です。リスト見ると「SPY×FAMILY 」や「夏目友人帳」「葬送のフリーレン」は見た?読んだ事ありです(爆)。「東京會舘とわたし」は、風景が何となく思い浮かべられてリアル感ありそうな小説ですね。ところで、辻村深月さん、小生田舎県出身の作家です。多分!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-28 09:26)
もうSeesaaブログへ移行をスタートしているの?
曽根風呂時代からの、過去記事を全部移行えきるのだとしても、
私の場合写真が多いから、既に10GB使い果たして、
セカンドシリーズに突入しているから、どうしたもんやら…
読書の覚書…結構漫画も入っているんだね(^-^
「SPY×FAMILY 」「葬送のフリーレン」は面白かった。
「転生したらスライムだった件」通称転スラも面白いよ♪
by marimo (2024-11-28 09:41)
かなり沢山読まれたのですね。
本はタブレットで読んでいます。
by ma2ma2 (2024-11-28 10:14)
忙しい中で、これだけの量はスゴイわ~!!
ジャンプ+、今週はSPYFAMILY休載だったねぇ( ;∀;)
薬屋は今月に入って「小説家になろう」版が更新頻度が高いから、
私は嬉しい!(^^)!
by まつき (2024-11-28 10:21)
読書に時間が取れなかったといいつつ
これだけ読破しているのが凄い!
久しぶりに図書館から2冊本借りてるよ^^
by kuwachan (2024-11-28 10:33)
ムー好きなリュカさんにTVアニメ「ダンダダン」をお勧め♡私も途中から見たのですが面白いですよ!!!
by 溺愛猫的女人 (2024-11-28 10:40)
三浦しをんさんの『墨のゆらめき』を読んでみようっと♪
しをんさんは飲兵衛だから好きなんだよねwww
ワインのこと書いてるエッセーが面白かった(≧∇≦)
ちらちら見える「老けない」の文字にも興味津々。
自分の老いは自分で管理して責任持っていかなくっちゃ、だものね^^
by ちぃ (2024-11-28 10:56)
こんにちわ。自分は家ではなかなか本を読まなくて
会社の行き帰りの電車で読むので、
話に引き込まれちゃうと途中で読むのをやめられないので、
軽い感じのエッセイなどを読むようにしています。
東海林さだおさん。椎名誠さん。清水義範さんが
好きなのですが・・・・(T_T)
後は仏像関係とかお経関係の本を読んでます^^;
by Rchoose19 (2024-11-28 12:39)
◆ kontentenさん
他にも読みたい本はメモしてあるんだけど
しばらくは読書の時間はないかなー(笑)
まずはブログ!頑張ります^^
落ち着いたらまた吉備王国系を読みあさりたいと思ってるんですよねえww
◆ Boss365さん
マンガも多めな今年の読書記録になりました(笑)
快活CLUBで読みあさったのもあるww
「東京會舘とわたし」はいいお話しでした。取材をしっかりとして書かれた物語なので、本当に臨場感があるの^^
なんとなんと、辻村さんと銅鏡、まちがい、同郷ですか!!
うちの父方の本家は勝沼なのーww
◆ marimoさん
Seesaaブログに、SSブログの画像は持っていかないことにしたのさ。
Seesaaブログの容量ぜんぜん足りないし(笑)
なのでSeesaaブログへはテキストベースでの移行になるわ。
画像を含めた全データは、自分のPCに保存することにしたの。
転スラはまだ食指が動かないんだけど、そのうち見るのかなーw
◆ ma2ma2さん
タブレットはいいですよね。
文字も大きく出来るし^^
◆ まつきさん
そうなの!楽しみにしてたら今週のSPY×FAMILYはお休みだった><
薬屋、オリジナルは更新してるんだねー。
サンデーアプリのほうはまだなので気になる(笑)
by リュカ (2024-11-28 13:11)
◆ kuwachan
マンガも多いんだけどね^m^
図書館に予約してる本もあるんだけど、まだ順番待ちが87番目とかなので
しばらく来ないと思うw
◆ 溺愛猫的女人さん
「ダンダダン」、ジャンプだって分かったからジャンプのサイトで2話だけ無料で読んでみたよ〜。すごいドタバタで今後の展開がどうなるのか気になる(笑)
アマプラでやっていたら観ようかな〜^^
◆ ちぃさん
墨のゆらめきは面白かったよ!
家の中でゲラゲラ声を出して笑いながら読んだ前半。
そして後半のちょっとじんわり温かくなる系で、流れるような文章は
本当にしをんさんらしくて読んでいて気持ちよかったよー^^
「老けない」はね、読んで母にアドバイスをしてあげようって思っていたんだけど、自分の参考にもなったわww
大人はホッケ食え!ってさ^m^
◆ Rchoose19 さん
なるほど、電車の中で読むのですねー。
それだとガッツリ系の小説は電車を乗り越しちゃいそうですよね(笑)
私は通勤してないので家でガッツリ(笑)
気づくとゴハンも食べ忘れて日が暮れてることも多々あります。
Rchoose19さんが揚げてくれた人たちの本は殆ど読んだことがないかな。
仏像関係の本は面白いですよね^^
by リュカ (2024-11-28 13:17)
読書家のリュカさんにとってはものすごく読めてないんだろうけど
最近漫画もほぼ読んでないぼくから見たらたくさん読まれてる
薬屋のひとりごと、こんな巻数が出て他ことにびっくり
読もうと思っている間にたくさん出ている(^^;)
一番最近読んだものって仕事の資料だよ・・・
by 藤並 香衣 (2024-11-28 17:27)
今年はいろいろお忙しかったことでしょう。
そんな中でも100冊超読んでいるのはさすがです。
by YAP (2024-11-28 17:29)
読書の時間がとれないと言いながら、いっぱい読んだね~
僕は画像がないとダメだ~ほとんど読んでない^^;
by てんてん (2024-11-28 17:53)
本読んでいません
神保町などに行くと本を買ったりしますが
読まないで過ぎていきます
今年は特に読んでません
詩集が送られてくるのでパラパラっと読んで
お礼の手紙に感想を書いて送ってます。
by kiyotan (2024-11-28 18:16)
うう~ん
「東京會舘とわたし」しか被ってない。
by 八犬伝 (2024-11-28 19:52)
◆ 藤並 香衣さん
薬屋、こんなに出ているうえに、別な漫画家さんが描いてるバージョンもあるんですよね?
すごい人気ですよねえww
フリーレンも次のシーズン、はやくテレビでやってくれないかなあ^^
◆ YAPさん
ほんっとガッツリじっくり読書の時間は取れない1年でした。
来年はどうなることやら^^;
◆ てんてんさん
マンガ多めの1年になりました(笑)
来年は何冊読めるかな〜
◆ kiyotanさん
分かりますw
買って満足しちゃっている本もありますよー。
読むタイミングを逃すと、なかなか読書って出来なくなりますよね。
◆ 八犬伝さん
それだけ本って種類があるんだなーって思いますよね^^
みんなそれぞれ手に取る本が違って面白いw
by リュカ (2024-11-28 20:12)
しっかり、本を読んでいますね。
by テリー (2024-11-30 11:33)
◆ テリーさん
ブログ移行が落ち着いたらまたガッツリ読みたいです^^
by リュカ (2024-11-30 17:14)