SSブログ

酸素濃縮器はこんな感じ [うちの猫あお・うみ]

昨日は記事も書いてなかったうえに、疲れていたのでブログ更新お休みしました。
来週くらいから本格的にブログ保存の作業を開始したいので、更新もお休みする予定です。そのときはちゃんと報告します(笑)

あおくん。洗面所にある椅子に来るときは私がドライヤーを使っているとき。
「ボクにもドライヤーして」と、来るのでした。

IMG_9856.JPG

自分の髪を乾かしながら、あおにも温かい風を当ててあげる。
どちらかというと、あおに多めに風を当ててあげるので、ドライヤーの時間は長いのです(笑)

IMG_9861.JPG

ふと、「あ、この椅子を相方クンの仕事部屋に持っていけばいいのか」と閃いた。
相方クンが仕事するときに使う椅子をあおが奪うので、相方クンは折りたたみの椅子に座っていたからね。

この椅子を移動したら問題解決となりました^^
相方クンはちゃんと自分の椅子に座って仕事が出来るようになり、その隣でこの椅子に座るあおくん。折りたたみ椅子が洗面所にきて、ドライヤーをかけてもらうときだけ、あおは折りたたみの椅子に座ってます^^



さてさて、間質性肺疾患のあおが使う酸素濃縮器が届いて、無事リビングに設置されました。見た目はコンパクトだけど、チョ〜〜〜重たいです(笑)

IMG_9969.JPG

酸素濃縮器を置くために少し模様替えが必要になりましたわ。

IMG_0024.JPG

物珍しいらしく、最初はケージの中に入るあおくん。
このストールの中に酸素のチューブがあるのです。この周辺で寝てくれると、酸素がじゅうぶん吸えるというわけ。

IMG_9970.JPG

でもね、すぐに飽きてケージからは出ちゃいました。
その後はここで寛ぐ様子はなし(笑)

いつものお気に入りのソファーで寝てるよ。
ここまではチューブが届かないうえに、キッチンから 2m 以上離れたところで酸素は出さないと、火事になるおそれがあるとのこと。

IMG_0023.JPG

この場所はキッチンの近くなので、此処には酸素チューブを持ってきてあげられない。
あ、我が家ではもうカセットコンロを使ってリビングで鍋は出来なくなりました。先代猫ゆずの仏壇でお線香も NG になったよ。

ケージ近くに私が居るとき、あおが傍に来たら上からチューブを垂らす(笑)
酸素は空気より重たいので、あおの頭上に降りかかっているに違いない。

IMG_9972.JPG

ドライアイスの煙(?)のようにフワ〜っと酸素は漂っているらしいです。
目に見えないから分からないけど、ちゃんと出てると信じるw

IMG_9977.JPG


nice!(56)  コメント(32) 
共通テーマ:アート

nice! 56

コメント 32

くまら

こういう機械まであるんだ
あお君上から降りて来てるホースに興味はないのかな?
うちのはドライヤーの音すら怖いようで
遠目で見てますよ
by くまら (2024-11-22 00:09) 

kuwachan

昨日は珍しく更新がなかったので何かあったのかなって
ちょっと心配しちゃったわ(^^ゞ
色々大変なのにブログ保存作業のことも考えていて凄いね。
私の場合は考えても知恵がないので、移行しかないかも。
旦那様、ちゃんと自分の椅子に座って
お仕事ができるようになって良かった。
折り畳みのイスじゃどう考えても身体によくないからね。
by kuwachan (2024-11-22 00:31) 

英ちゃん

酸素濃縮器は、人間にも使えるのかな?
ググったら人間にも使えるのがあるらしいわ。
15年くらい前に私の母が寝たきりになった時は酸素ボンベを使ってましたよ。

by 英ちゃん (2024-11-22 00:41) 

サンフランシスコ人

「 2m 以上離れたところで酸素は出さないと、火事になるおそれがあるとのこと....」

室内湿度を下げない方がいいのでしょうか???

「カセットコンロを使ってリビングで鍋は出来なくなりました....」

米国で、鍋はあまり人気がありません...


by サンフランシスコ人 (2024-11-22 01:49) 

HOTCOOL

疲れている時は休みましょう。
また、リフレッシュに心がけましょう。東京ロビンでリフレッシュされたみたいですが(笑)
あおくんのための設備、大変ですが火の元に気をつけてくださいませ。
by HOTCOOL (2024-11-22 04:34) 

あおたけ

ドライヤーの風を浴びるあおくん
今の時期は温風が心地よいかもですね(´ー`)
ケージを使った酸素室は
なかなかうまく入ってくれない模様?
あおくんが好きなケリケリグッズを
ケージ内に入れてもすぐに飽きて
出てきちゃうのかなぁ・・・( ̄∇ ̄;)
濃縮された酸素が吸えて
少しでもあおくんの呼吸が楽になると
いいですね・・・
by あおたけ (2024-11-22 04:49) 

ChatBleu

黙ってお休みってことがないから、心配してました。
Instagramとか確認すればいいんだけど、その余裕がなくって。
もうブログの保存を開始するのねー。早いなぁ。
椅子の問題が解決してなによりです。そうやってお気に入りのポイントがはっきりしているとやりやすいね。
酸素濃縮器、なるほど。通常の空気の酸素が20%だからそれより高いってことなんだろうな。そりゃ、火は遠ざけろってなるよね。
by ChatBleu (2024-11-22 06:50) 

夏炉冬扇

うまくいきますように。いろいろ大変ですね。
by 夏炉冬扇 (2024-11-22 07:01) 

リュカ

◆ くまらさん
あおうみの病気に関しては、猫歴の長い私も初めての経験なので
知らないことばかりです。こういうのがあるのですよー。
ホースの先端、あおに見つかるとテイテイ攻撃されます(笑)



◆ kuwachan
昨日、何処かのタイミングで「今日は休み」の一文でもUPしようかと思ったんだけど、やめちゃった。心配掛けてごめんね。次からはちゃんと休むときは休むって書く^^
ブログ保存は年内にはある程度終わらせておきたいな〜っては考えてるよ。
あおは今も相方クンの仕事部屋で椅子に座って寝てる(笑)
こっちにきて酸素の濃いところに居てほしいんだけどねえ。



◆ 英ちゃん
人間用もあるみたいですね。
15年前くらいだと酸素ボンベなのですね。どんどん進化してるよね。



◆ サンフランシスコ人さん
室内の温度は下げるとやばいのですか?
アメリカ人の方々が鍋してる姿そのものが想像できませんw



◆ HOTCOOLさん
ありがとうです。
インスタを見てくれてる人たちは生存確認してもらえるだろうって思ってました(笑)
週末、さらにリビングはちょいと模様替えをして、あお仕様にするつもりです。

by リュカ (2024-11-22 07:49) 

リュカ


◆ あおたけさん
この季節はドライヤーぼくも〜〜〜って毎日来ますね(笑)
ふわふわぽかぽかの毛になってご満悦のあおくんですよ。
ケージの酸素室、入ってくれませんね〜
ケリケリグッズも入れてみることにします(笑)
まだそこまでほんにんも息は苦しくないのかな。
ケージ周りで転がってるときだけ、ホースを垂らしてますw
無理矢理入れて、この場所が嫌いになるのも困るので
あせらず続けます^^



◆ ChatBleuさん
ごめんねー。次回からは休むときは「休み」って書いておく^^
昨日はPCを立ち上げる気力も湧かなかったよ。
スマホの画像整理してた(笑)
ブログ保存、とりあえずちまちま始めることにしたよ。
それと平行して別作業もしたいから、埃をかぶっているWinPCも起動しようかなって思ってる。まずは大量のWinアップデートからだろうね^^;
これが一番面倒臭そうだww
モバイルサイズのMacBookAirもアップデートしようとしたら、もう空き容量がないって言われてアップデート出来なかったw



◆ 夏炉冬扇さん
ありがとうございます。
自分が倒れないように気をつけて頑張ります!

by リュカ (2024-11-22 07:58) 

kontenten

酸素濃縮器が気になりましたので調べてみましたら
空気中の窒素を取り除く装置だそうです(゚ω゚)
仕組みはわかりませんが、高効率な酸素濃縮器を
自動車に搭載すればNOx等の公害問題もクリア出来る?
いやいや、今や電気自動車の時代なので無用でした(^^ゞ
 そんな事より、お疲れ様ですm(_ _)m
ブログを無断欠勤?急にお休み?するくらい大変だったのですね。
ブログ保存作業も大変だと思いますが・・・無理はされませんように
私もそろそろ始めないといけないと思っているのですが^^;Aアセアセ
by kontenten (2024-11-22 08:27) 

ちぃ

相方さんのお仕事環境問題もあおくんのお仕事部屋にいたい?
相方さんのそばにいたい?希望もこれで一挙に解決なのね!(≧∇≦)

チューブが差し込まれたケージの中のあおくんのお顔に
「もうケージの中は飽きた」って書いてあるように見えて笑ったwww
さすが猫様だねー(≧艸≦)
酸素はほんと気をつけなきゃなのよ。
実家で酸素吸ってる父にも気をつけてねって念押ししているよ。
あおくんが寝ている上からチューブを垂らすのはナイスだと思うわ。
ドライアイスのように漂う濃度の高い酸素に包まれて快適に過ごしてね、あおくん。
チューブにていていしちゃだめだよー(笑)(笑)
by ちぃ (2024-11-22 08:47) 

ma2ma2

酸素濃縮機は結構大きな機械ですね。
思ったところにあお君いてくれるといいのですが、なかなか難しそうですね。
ブログの移行もそろそろ考えないとですね。
by ma2ma2 (2024-11-22 09:26) 

よーちゃん

なるほど、確かに酸素だから、台所の火とか、
お線香とかはNGになりますよね。
なんせ目に見えないから、実感しにくいかもですが
効果がちゃんと表れてくるといいですよね。
by よーちゃん (2024-11-22 10:45) 

まつき

ブログの保存、どういう手段を考えているのかな(・・?
どっちにしても大変そうだねぇ。。。
酸素濃縮器、ばっちり役に立ちますように!!
同じ部屋にいる人間にも何らかの効果があると良いねぇ♪
疲れが取れるとか、なんかありそうな??
by まつき (2024-11-22 11:06) 

Boss365

こんにちは。
インスタをチラ見、あお君の食欲はその後如何ですか?
食べずに寝ている姿を見ていると心配です。
ところで、ドライヤー好きのあお君、流石モデル猫ですね。
小生の猫なら驚いて一目散に逃避行動です(爆)。
また、椅子を相方さんお部屋に移動、問題解決何よりです。
酸素濃縮器、適度なサイズと思いますが、作動音はどうですか?
独特の圧縮?ポンプ音?があったと記憶です。
ケージの中に入るあお君を見ると良い感じです。
「その後はここで寛ぐ様子はなし(笑)」みたいですが・・・
根気よくですね。
小生の猫の時もそんな感じで・・・
チューブ先端がマスク形状だったので、寝ている横に置いていました。
酸素濃縮器は火が厳禁なので、お気を付け下さい。
また、酸素濃度計あると酸素量の目安になると思います!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-22 12:07) 

ニコニコファイト

あおくん、飽きないでくれればいいのに~。
by ニコニコファイト (2024-11-22 12:25) 

リュカ

◆ kontentenさん
なるほど、窒素を取り除く装置なのですね。
私も仕組みなどはまるで理解してないですが、先生が勧めてくれた会社から選んだので、間違いなくちゃんと酸素は出てると信じてます(笑)
ブログ、やっぱり交流あってこそのものなので、無断欠勤はいけませんね。
反省しました^^;
今からいろいろまたブログの作業してみようと思ってます〜^^



◆ ちぃさん
相方クンの仕事部屋が気に入ってるあおくんなので、最初は酸素濃縮器もそっちの部屋に置こうかと思ったのよ。
でもこれからの季節、あの部屋めっちゃ寒くなるから、やっぱりリビングに設置しちゃったよ。
そうだよね、ちぃさんのおとうさまも酸素吸ってるんだものね。
まじ火気厳禁!
お気に入りのソファーごと、酸素濃縮器の近くに移動しようかと思ってるよ。
果たして場所が変わってもこのソファーで寝てくれるのか(笑)



◆ ma2ma2さん
けっこう大きい上に、しかもめちゃめちゃ重たいです(笑)
床、凹むか心配(笑)
今もあおは酸素濃縮器から離れたところで寝てます^^;



◆ よーちゃんさん
お線香も、火を付けずにたてようと思ってますw
酸素っていっても目には見えないので、効果がどれほどのものなのかナゾですが、信じてみます^^



◆ まつきさん
ブログはまるごとPCに保存と、あとは電子書籍形式で読めるものに変換したいなーって思ってるの。うまくいくのかはナゾだけど(笑)
すっかりさび付いた脳みそを叩き起こして頑張ってるところですww
酸素濃縮器、わたしが一番近くに居て過ごしてる気がするww



◆ Boss365さん
昨日は夜に食欲増進の薬を飲ませたので、
夜に少し食べてて、体重もなんとかキープしてます。
明日はうみの通院日なので、そのとき先生にあおの相談してみるつもり。
ドライヤー、うみは大嫌いですw
普通の猫ちゃんはそうだよねえ。あおがヘンだよ(笑)
仕事部屋の椅子問題も解決して、相方クンと横並びで座って
画面を観てる(? 寝てる?)あおくんですよ。
酸素濃縮器の音、たしかに先生が静かだよっていうだけあって
気にならないです。空気清浄機がちょっと動いてる?っていうような音かな。
まだあおはそこまで重症な状態にはなっていないので
根気よく待って、このケージ周辺になれてくれたらいいなーって思ってます。
酸素濃度計、けっこうなお値段するのですよね?
でも買った方がいいかなぁ〜〜



◆ ニコニコファイトさん
すぐに飽きちゃうんですよね〜
カリカリもすぐに飽きて食べなくなるから、いろいろ買ってきて大変です(笑)

by リュカ (2024-11-22 12:45) 

Boss365

こんにちは。再訪ですが・・
酸素濃縮器をレンタルしたところに「酸素濃度計」のレンタルもあると推測です?また、酸素濃度計は単なる目安なので、レンタルして色々な場面で測定後、素早く返却もありです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-22 13:25) 

リュカ

◆ Boss365さん
なるほど!レンタル!
それはあるかもしれないですよね。相方クンとも相談してみます。
ありがとうー!
by リュカ (2024-11-22 14:39) 

テリー

酸素濃縮機なんていうものがあるんですね。
あお君、これで、楽になるといいですね。
by テリー (2024-11-22 15:00) 

藤並 香衣

相方さんもあお君もちゃんと心地よい椅子に座れてよかった
そういえば従兄が自宅で酸素を使っていた時も
壁に「火気厳禁」って大きく書いて貼ってました
親戚でヘビースモーカーの人がいたので(^^;)
あお君、酸素たっぷりのケージには入ってくれないのか
気づいて入ってくれると良いですね

by 藤並 香衣 (2024-11-22 16:40) 

リュカ

◆ テリーさん
レンタルしました!
でも今のところ、このケージでは寛いでくれないです(笑)



◆ 藤並 香衣さん
やっぱり酸素を使っていたときは火気厳禁!ってなるのですね。
私も気をつけないとです。
さっき、ケージに顔を突っ込んでみたんだけど
どうも空気がこもっている感じがして、流れが悪いから気に入らないのかな〜って思っちゃった。
私が顔を突っ込んでいたら、あおも入ってきたw
でもすぐに出て行っちゃった(笑)
by リュカ (2024-11-22 16:55) 

ゆきち

あおくんはドライヤーが好きなのですね。
あのゴ~ッという音は怖くないのか・・・ウチのは海ちゃん派です。でもファンヒーターの熱風は大好きだったりするので、やっぱり音が嫌なのかな^^;
母が酸素使っていた時、火気厳禁の文字を見ましたよ。
酸素たっぷりの場所がお気に入りになってくれますように。
なかなかこちらが「ここに居て欲しい」と思う場所に居てくれないのがお猫さまかもしれませんね~。
by ゆきち (2024-11-22 17:17) 

リュカ

◆ ゆきちさん
けっこうドライヤーの音ってうるさいのに
あおは平気なんですよね〜(笑)
うみは絶対近づいてこないですよw
やっぱり酸素濃縮器を使うところでは火気厳禁ですね。
めっちゃ燃えるので本当に気をつけてくださいって、レンタル会社の動画でも言ってました。
あお、今日もケージの中には入らず(笑)

by リュカ (2024-11-22 18:33) 

YAP

理系クン的にコメントしますと、酸素は燃焼を促進する気体(燃焼という現象が、燃やされるものと酸素が結びつく酸化現象)ですので、火気には注意ですね。
これからの季節、湿度が低いとさらにご注意ください。
あおくんがこのケージの中に入ってくれるようになるといいですね。
チューブから酸素が出る音が気になったりしてるのかなあ。
by YAP (2024-11-22 19:03) 

リュカ

◆ YAPさん
ですよね。酸素が結びつくとバンバン燃えますよね。気をつけます。
たしかにこれからの季節は湿度も低いから注意が必要なんだ!
あおくん、今日もパトロール感覚で1回だけ中に入ってすぐに出て行きました^^;

by リュカ (2024-11-22 19:47) 

kiyotan

酸素の取り扱い気を使いますね
病気の猫ちゃんたちの世話
慣れてくれば自然な感じになるでしょうか
乾燥しないようにしなきゃね
by kiyotan (2024-11-22 20:30) 

てんてん

ほんとだ!コンパクトだから35kgもあるって思えないね!
酸素だから火気厳禁!
注意しなきゃね^^;
by てんてん (2024-11-22 20:33) 

marimo

酸素の機械のチューブは結構長いんだね!
でも火の近くはダメっていうのは知らなかった。
カセットコンロも、お線香もNGとは!おぉぉ。
酸素があお君に行き渡って少しでも呼吸が楽になっているといいね♡
by marimo (2024-11-22 20:37) 

溺愛猫的女人

あおくんはドライヤーが平気なんですね。素晴らしいです!!!
うちは長毛お兄ちゃん達がドライヤー音が嫌いで、ストレスでシッコが出なくなるとヤバいので、髪を乾かすことを諦めました。それから幾年月・・うちにはドライヤーが無いです( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2024-11-22 21:48) 

リュカ

◆ kiyotanさん
たぶん病気の猫の世話も慣れてきたら自然になるんだと思います。
今はまだ戸惑うことが多いので
いろいろ疲れちゃうかな〜



◆ てんてんさん
動かそうとすると、そう簡単には動かないです。
さすが35kgですわww
今日はキッチンで全部作った鍋にしましたw



◆ marimoさん
そうなの。チューブはけっこう長いので、あおが行くところに持って行くことが出来ます(笑)
だいぶ馴染んだようで、自分から酸素チューブの入ったケージにも
入っていくようになったよ。



◆ 溺愛猫的女人さん
あおは子猫の頃からジーーーーっとドライヤーを使う私の様子を観察してて
1年くらい経ったときに近づいてきたんですよ(笑)
それからはドライヤー好きw
音が苦手でストレスでおちっこが出なくなるのは可哀相!
ドライヤーのないおうちになるのも納得です^^
by リュカ (2024-11-24 19:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。