国宝の源氏物語絵巻、横笛を観てきたよ [アート]
昨日は消防点検がありました。
うみちゃんは押し入れで寛いでいたので、作業員さんたちが部屋に入ってきても此処でじっとしていたわ。
あおは逃げ遅れてキャットタワーの下で固まっている(笑)
作業員さんが帰ったあとはパトロールをしていたあおくん。
うみも押し入れから出てきて様子を窺っていたよw
このあと 2 ニャンは寝モードに入ったので、私はお出掛け。
サントリー美術館に行ってきました。
現在、国宝の源氏物語絵巻が期間ごとに場面を変えて展示されているのよ。
展覧会の詳細は以前の記事に書いてます。
https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2024-07-10
展示替え一覧:
・柏木(三):2024年7月3日~7月15日
・横笛 :2024年7月17日~7月29日
・橋姫:2024年7月31日~8月15日
・宿木(二):2024年8月16日~9月1日
暑そうだったので悩んだけど「横笛」を観に行ってまいりました。
どんな作品なのかは徳川美術館のサイトをリンクしておくので興味がある方は見てね。
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2018/1103-1toku/post-08/
家で昼食を済ませてから出掛けたので、ランチ写真はナシ^^
ついでにサントリー美術館が入っている東京ミッドタウンでポケ活をして帰って来たわw
*
京都文化博物館で 9 月 14 日から開催される展覧会、すごく良さそう!
東京には来てくれないのかなぁ。
19世紀〜20世紀の日本画家、石崎光瑤の大規模回顧展だそうな。
若冲のことを紹介した人でもあるみたい。
そして晩年の光瑤が描いた高野山 金剛峯寺の奥殿襖絵も寺外初公開なんだってー。いいなあ^^
お近くの方は是非是非^^
観てきてレポしてほしい!
うみちゃんは押し入れで寛いでいたので、作業員さんたちが部屋に入ってきても此処でじっとしていたわ。
あおは逃げ遅れてキャットタワーの下で固まっている(笑)
作業員さんが帰ったあとはパトロールをしていたあおくん。
うみも押し入れから出てきて様子を窺っていたよw
このあと 2 ニャンは寝モードに入ったので、私はお出掛け。
サントリー美術館に行ってきました。
現在、国宝の源氏物語絵巻が期間ごとに場面を変えて展示されているのよ。
展覧会の詳細は以前の記事に書いてます。
https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2024-07-10
展示替え一覧:
・柏木(三):2024年7月3日~7月15日
・横笛 :2024年7月17日~7月29日
・橋姫:2024年7月31日~8月15日
・宿木(二):2024年8月16日~9月1日
暑そうだったので悩んだけど「横笛」を観に行ってまいりました。
どんな作品なのかは徳川美術館のサイトをリンクしておくので興味がある方は見てね。
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2018/1103-1toku/post-08/
家で昼食を済ませてから出掛けたので、ランチ写真はナシ^^
ついでにサントリー美術館が入っている東京ミッドタウンでポケ活をして帰って来たわw
*
京都文化博物館で 9 月 14 日から開催される展覧会、すごく良さそう!
東京には来てくれないのかなぁ。
19世紀〜20世紀の日本画家、石崎光瑤の大規模回顧展だそうな。
若冲のことを紹介した人でもあるみたい。
そして晩年の光瑤が描いた高野山 金剛峯寺の奥殿襖絵も寺外初公開なんだってー。いいなあ^^
お近くの方は是非是非^^
観てきてレポしてほしい!
見ない人が来たらやっぱり存在消しますよね
金剛峯寺の払う物は全て払って拝観したので
ふすま絵、確か観たはず・・・
確か・・・
by くまら (2024-07-19 00:20)
知らない人が来ると2ニャンは借りて来た猫状態になるのか?(^_^;)
東京も昨日梅雨明けして来週からは10年に一度の猛暑だそうですよ(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-07-19 00:50)
京都行くしかないですね(^.^)
by HOTCOOL (2024-07-19 03:32)
「サントリー美術館に行ってきました....」
訪日外国人観光客は、大勢いたのでしょうか?
「暑そうだったので悩んだけど....」
今週、明け方のサンフランシスコ....寒いです..ぶるぶる....本格的な夏の日が続いています...
by サンフランシスコ人 (2024-07-19 03:53)
消防点検お疲れ様。2ニャンは思い思いの場所で隠れているのね。
うみちゃんのおひげがくるりんとなってるところがいい!
梅雨明けして暑くなりそう。
展覧会もこれから夏休みモードになったりするのかな。
by ChatBleu (2024-07-19 05:47)
消防点検、二人ともも無事にクリアしたみたいね(笑)
源氏物語展いいなぁ♪
小出しにちょっとずつというのも、
何度も足を運んでもらうための戦略なんだろうね。
金剛峰寺の襖絵は、一昨年本物を見た気がする。
by marimo (2024-07-19 05:48)
消防点検で押し入れに隠れた(?)うみちゃん
見開いたお目目に今回はピントが
バッチリあいましたね(*´艸`*)
週替わりの源氏物語を観賞しに再訪
これはもう残りの二作品も見に行かなきゃ
スッキリしない?笑
その二作品目の“横笛”は
御殿に女性が集って赤子を見守るような
平安時代の優雅さが表れた趣ある屏風絵ですね(・∀・)
横笛を吹いている人がいるのかと思いましたが
それはよくわからなかったなぁ。
by あおたけ (2024-07-19 06:00)
こんにちは。
消防点検に逃げ遅れて固まるあお君(爆)両サイドから攻撃されない感じ?適度に安全な場所をキープして監視ですね。うみちゃんは押し入れから出て様子伺い?キョトンとした可愛いお顔です。オヤツありませんか?風なお顔みも見えますね。ところで、サントリー美術館の展示ですが、四場面・4期間に分かれ、商売上手な感じもしますが、国宝・源氏物語絵巻なので見る価値あり、見たくなりますね。お出掛けお疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-07-19 08:08)
逃げ遅れたあおくんは、ここでじっとして気配を消しているつもりかな?
普段の元気とのギャップがおもしろいですね。
by YAP (2024-07-19 08:13)
うわ~~~~~これ行きたいと思ってよく見たら、京都かあ・・・。
by ニコニコファイト (2024-07-19 08:40)
金剛峯寺の襖絵、少し前に誰かが描いていたと思ったのですが
千住博さんでした^^;Aアセアセ 別のお堂ですね・・・(^_-)
by kontenten (2024-07-19 08:44)
◆ くまらさん
存在消しますね〜w
おおお! 金剛峯寺に行かれているのですね。私まだ高野山は行ってないので展覧会羨ましいなーって思ってます。
◆ 英ちゃん
借りてきた猫状態になりますねー。
あおは注目してもらうと近づいてくるけど、作業員さんは黙々と作業してるから近付けないらしい(笑)
10年に一度の猛暑、恐ろしい!
◆ HOTCOOLさん
京都に出張はないですか?(笑)
あったらみてきてほしい〜w
◆ サンフランシスコ人さん
サントリー美術館は海外の観光客は居ませんね^^
着物を着た年配の日本人が多いですよ〜
寒いサンフランシスコ、うらやましいーーー
今日も日差しが強い東京です。
◆ ChatBleuさん
以前に比べると、だいぶ2ニャンも落ち着いて消防点検を迎えてるよー。
昔は大パニックになっていたからねww
梅雨明けしたねぇ〜。そしてそろそろ夏休みなのかな。
展覧会も夏休みの子供たちターゲットになってるだろうなw
科博はたしか昆虫展(笑)
◆ marimoさん
消防点検無事におわりましたーw
けっこう頻繁にある気がするけど半年に1度なんだよねえw
おお!金剛峰寺の襖絵を観ているんだね。
いいなあ^^
by リュカ (2024-07-19 09:56)
うみちゃんは消防点検で避難していたのですね。
あお君は近寄って見そうですね。
by ma2ma2 (2024-07-19 10:14)
◆ あおたけさん
うみちゃん、今度はちゃんと撮れました!
いつもこのくらい撮れると良いんだけどなあw
源氏物語絵巻、観て来ちゃいましたよー
此処まで来たら全部観るつもりです!!(笑)
がんばるわw
この「横笛」は、笛を吹いているシーンは描かれていないのですよ〜。
夕霧くんが、柏木って人の遺品の横笛を持ち帰った夜におこった出来事なんだって^^
◆ Boss365さん
逃げ遅れたあおが必死に(?)隠れる場所は
たいていキャットタワーの下ですw
ここなら隠れている感が増すのかも^^
うみは「誰が来たの?」って感じの表情で出てきましたわ〜w
たしかにおやつありませんかの顔にも見えるw
サントリー美術館、あと2場面も観に行くつもりです^^
数年前に修復がおわって、そのお披露目なので♪
◆ YAPさん
逃げ遅れて気配を消しているあおくんですw
たまに居ないな〜って探すと居る場所のひとつ。
いじけていたり、かまわないでくださいモードのときに居るところでもあるので、わりと落ち着く場所なのかもです^^
◆ ニコニコファイトさん
ニコさんの好みかもですよー。でも京都なの!!!
◆ kontenten さん
そうそう、千住博さんも襖絵に携わってましたよねー。
以前なにかのテレビで観た記憶があります。
by リュカ (2024-07-19 10:17)
やはりお家に知らない方が来ると隠れますよね。うちも誰が来ても平気な勇者は司野だけです。
高野山 金剛峯寺の奥殿襖絵、豪華絢爛、初公開にめちゃ惹かれます。
by 溺愛猫的女人 (2024-07-19 10:49)
消防点検、お疲れさまです^^;
怖がりニャンコにとっては受難の日。
逃げ遅れたあおくんも、なかなかいい場所をキープですね!
源氏物語絵巻、いいな~♪
「あさきゆめみし」愛読世代、今も大河ドラマどっぷりハマって観ております。
by ゆきち (2024-07-19 12:04)
東京でこんなに暑いのですから・・
京都に行ったら、倒れちゃうかもしれないですね!
キャットタワーの下は、隠れ家感があって
落ち着くのですねぇ~~~(#^^#)
by Rchoose19 (2024-07-19 12:36)
見上げたお顔?うみちゃんキャワいい~~~w
訪問者が来る時、猫って隠れてしまう子多いよね
逆になっつこくしてくる子もごく稀にいるけどね
☆台湾ラーメンのお土産☆
名古屋『味仙』昼に作って食べたらさー辛くてね
唇ヒリヒリ~wもう辛さに耐えられないんだ♪
だんだんと子供口になってゆく気がするワタシ!
今年はサンマーメンを食べに行くぞ! 笑
by 拳客の奥様 (2024-07-19 13:22)
源氏物語絵巻、見たいなあ。
今、自粛中で、どこにも行けませんが、
by テリー (2024-07-19 13:39)
消防点検お疲れ様!
あおくんはそんな場所にちんまりして「ボクはここにいません」って感じよねwww
うみちゃんは警戒モードでドキドキしていると
カメラを向けてもぱっちりお目目がキープされるのね(≧∇≦)
私的には新発見!
周りの様子を伺いながらおかーちゃんを見上げるお目目がめんこくて
鼻筋から額にかけてをなでなでしてあげたくなっちゃう^m^
「横笛」見てきたのね!
夕霧くんどこー!?って探して柱に添えられている手で見つけたよw
先に展示済みの「柏木」と「横笛」は物語的に繋がりがあるようになっているのね^^
この辺なかなかドロドロしてるんだよねーw平安貴族www
光瑤さんは知らない方でした。
展示会のHP見てきたけど面白そう。
高野山の奥殿襖絵もポスターにもなってる代表作三点の揃い踏みも魅力的だわ〜(≧∇≦)
by ちぃ (2024-07-19 14:22)
知らない人がずんずん部屋に入ってくると、あおちゃんもうみちゃんも、驚いてしまいやすよね。
作業員さんが帰ったあとで、自分達の縄張りに変わりはないか、パトロールしたのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-19 14:57)
◆ ma2ma2さん
うみ、普段から押し入れに居るので
じーーーっとしてました(笑)
◆ 溺愛猫的女人さん
司野ちゃんは凄いですよね〜^^
あおも業者さん相手はわりと平気なんだけど
さすがにあの「火事です!火事です!」の音を出す作業員さんには近づかないです(笑)
奥殿襖絵、見たいですよねえww
◆ ゆきちさん
消防点検のあとも、だいぶ早く普通に戻ってる2ニャンだけど
やっぱり嫌いですよねえww
「あさきゆめみし」、私は読んでいないのですが
今回の大河ドラマは面白い!^^
◆ Rchoose19さん
京都はめちゃめちゃ暑いでしょうねー^^;
この展覧会見てみたいけど、さすがに京都は無理だわ〜
キャットタワー、なにかあるとここに隠れるんですよ。
部屋の隅っこにあってソファーで死角にもなるからいいみたいw
◆ 拳客の奥様さん
見上げたうみちゃん可愛いでしょ^^
これは即UPですよ!(笑)
あおはたいてい業者さんたちが来ても平気なんだけど
消防点検はダメですね〜w
あのうるさい音は怖いよね^^
味仙は名古屋に帰っても行ったことがないのですよー
名古屋駅の店が近いけど、いつも行列で無理ww
本店も年末年始は休みだから行けないのよー
サンマーメン今年は食べに行くのね!www
◆ テリーさん
源氏物語絵巻、素敵ですよぉー^^
あと2場面も観に行くつもりです!
by リュカ (2024-07-19 15:04)
◆ ちぃさん
消防点検も無事に終わったよ〜
あおは押し入れまで逃げるのに遅れると
キャットタワーの下に行くのよね^m^
そうなの。うみは警戒モードの時は余裕がないから
おめめもパッチリなのよ(笑)
カメラなんて眼中にないのよねw
見上げる顔もいいでしょー^^
普段はこういう顔(しかももっとリラックスした顔)で
ちょこちょこ歩いては振り返っておかーちゃんを見るんだよw
横笛、見て来ちゃった^^
やっぱり4場面全部見に行こうっておもってさw
こういう機会は滅多にないもんね。
「柏木」と「横笛」の繋がりが分かったよー。
この後登場する「橋姫」と「宿木」はつながるのかなぁ?
このへんはまったく読んでないので知らないのよww
ドロドロの平安貴族www たのしいねえww
石崎光瑤は私も知らない人だと思う。若冲関係でもしかしたら名前を観てるかもしれないけど、作品は多分観たことがないだろうなあ^^
京都まで行ってみたいけど、今はあおくんのお世話があるからね〜。
薬を飲ませないとだし、おかーちゃんが直接手からゴハンあげないと、すぐに食べるのサボるから日帰りじゃないと難しいわ^^;
◆ ぼんぼちさん
やっぱり知らない人は怖いうえに、消防点検なので
すごい音を鳴らしますもんねー。
だから苦手みたい(笑)
作業員さんが帰った後はしっかりパトロールしてました!^^
by リュカ (2024-07-19 15:37)
あお君、作業を近くで見守るタイプだと思っていたけど、
消防検査だけは苦手なのかな??
キャットタワーの下で逃げ遅れて固まってると言うより、
ここで落ち着いてるだけですが?って表情にも見えるかも(笑)
by まつき (2024-07-19 16:41)
知らない人が来て災難でしたね
うみちゃん あおくん
なんでもなくてホッとして昼寝ですね
平和だ
美術館日和の今日この頃です
思いつきで群馬県立美術館に行ってきました。
たくさんコレクション展を見て満足でした。
by kiyotan (2024-07-19 18:46)
消防設備点検、うちは明日だ~
そのあと、駐車場の場所の抽選会(´;ω;`)ウゥゥ
うみちゃんのお目々、まん丸(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
by てんてん (2024-07-19 21:51)
消防点検、うみちゃんは押し入れでやり過ごせたのね
キャットタワーで固まるあお君、びっくりしたのかな?
源氏物語絵巻、横笛も素敵だなぁ
かな〜り前に読んだ源氏物語のその話を思い出しました
京都の石崎光瑤、知らない作家さんだけれど
ポスターから察するにかなり綺麗な絵みたいで気になります
by 藤並 香衣 (2024-07-19 22:18)
◆ まつきさん
消防点検だけはあおもダメみたい。
なにせあの音がねえww
キャットタワーの下で、強がって「落ち着いてるだけにゃよ」って言ってるかしら?
作業員さんが帰ったらすぐにパトロール開始してました^^
◆ てんてんさん
お、てんてんさんのおうちは今日が消防点検ですか。
駐車場の場所抽選会も?
良いところが当たれぇ〜〜〜〜〜!!!!^^
◆ 藤並 香衣さん
昼間、うみは押し入れの中から出てこないので
消防点検もやり過ごしたようです^^
源氏物語絵巻、こうなったら展示される4場面全部観ようと思います^^
石崎光瑤の作品、とっても素敵そうでしょ?
行きたいけどさすがに京都は無理だなあw
by リュカ (2024-07-20 11:26)
◆ kiyotanさん
群馬県立美術館に行かれたのですか!
群馬はほんっとどのくらい行ってないだろう?ってくらい訪れてないです。
コレクション展良いですねー。
HPも見てきました。もし群馬に行く機会があったらわたしも訪れてみたい美術館だわ^^
by リュカ (2024-07-20 11:28)
やっぱ外部の人が来たらみんな隠れちゃうものなのですねw
うちは代々来客好きというか、チェック魔というか
作業の人にべったりくっついているタイプなんですよねww
押入れから出てきたうみちゃん、バッチリかわいいお顔♡
秋の京都、いいですねw
行けたら行ってみたいです(゚∇^*) ♪
by カトリーヌ (2024-07-23 08:06)
◆ カトリーヌさん
他の業者さんだと、あおは普通にしているんだけど
さすがに消防点検のオジサン達は怖いみたいw
警報音が凄いですもんね(笑)
うみは普段から出てこないけどww
この展覧会、もし行けたらぜひぜひ!!
by リュカ (2024-07-23 15:32)