SSブログ

あお、飲み薬は減って吸入薬は再開 [うちの猫あお・うみ]

6月15日は、あおを病院へ。
そのリュックじゃないですよ。あおくん。ちゃんとキャリーバッグで行こうねw

IMG_6516.JPG

病院はイヤだにゃー。

IMG_6515.JPG

イヤだと言われても病院には行くのです(笑)
ずっと飲んでいるステロイド剤のプレドニン錠。今回から 1/2 錠に減りました。内服薬は副作用が怖いからね。そのかわり、3月まで吸入していたフルタイドも併用することになったよ。吸入薬は直接肺に薬がいくので、臓器などに副作用が出にくいのだ。

かかりつけの先生は、あおの精密検査をしてくれた呼吸器専門の先生と会う機会があったのであおのことを話したみたい。今の症状などを伝えて、それで今回の方針になったみたいです。

今は咳も殆ど出ていないあおくん。この状態を長く維持するためにフルタイドも吸入していこうってなったそうな。


変形関節症を発症しているうみには、サプリメントが処方されました。
まずは一週間のお試し。アンチノールです。

IMG_6465.JPG

このサプリはインスタ猫友との会話でもちょくちょく出てくるサプリメント。
うみの症状の緩和に繋がるといいねえ。

IMG_6466.JPG

うみ、びっこをひいて歩いちゃうから、普通に歩けるようになると嬉しいニャ〜。

IMG_6353.JPG

うみだけにサプリ……と思っていたんだけど、日曜日。あおがソファーにジャンプ出来なくなってる。。。この子にもサプリが必要か?
よく観察して怪しい動きだったら病院で先生に相談して、あおもサプリメントかしら。


nice!(64)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 64

コメント 36

yamatonosuke

あおくんめっちゃ睨んでますね(^-^;
でも健康になるためだから我慢して~
アンチノールのパッケージはうみちゃん!?
これは間違いなく効果ありそうです。
by yamatonosuke (2024-06-18 00:10) 

英ちゃん

あおくん、嫌だって顔してるね(^_^;)
まぁ、年取ると高い所には登りたくなくなるものです?
うちはロフトがあるんだけど私もロフトにあまり登らなくなったからね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-06-18 00:29) 

sana

あおくん、咳も出なくなって、プレドニン半分になってよかったですね。
うみちゃん、お膝が痛いの~?
何だか関節リウマチでプレドニンを飲んでいたうちの母親みたいな‥ 自分も昨日バスから降りるときに何気なく軽く飛び降りたら、ちょっと膝に来ました^^;
by sana (2024-06-18 02:19) 

kinkin

なるほど、本能的に痛みを隠すのですか・・・メモメモ
ウチの子もジャンプ力が落ちたけど、多分歳のせいかな?
by kinkin (2024-06-18 04:27) 

HOTCOOL

お医者さん同士の横の連携がとれていて、いいなって感じました。
ウチのそらくんも痛みを本能的に隠しているのかなーお腹空いたときは隠さないけど(笑)

by HOTCOOL (2024-06-18 04:33) 

あおたけ

病院に行きたくないあおくん
いっそのことキャリーバッグでなく
このお気に入り(?)のワークマンリュックで
連れて行っちゃえるかしら笑
お薬によって肺の症状が
落ち着くといいですね・・・(・∀・`)
うみちゃんの方に処方されたお薬は
パッケージのコがうみちゃんに似ている!?
なんだかそれだけでも効き目がありそう笑
by あおたけ (2024-06-18 05:08) 

ChatBleu

あおくん、ステロイドが減ってよかったね。
専門の先生と連携してくれるなんてステキ。
うみちゃんはサプリ開始。症状が緩和されますように。
あおくんもジャンプできなくなってるとは、それは心配。
猫は本能的に痛みを隠す、マジ、わからなくて困るよね。
シニアになってきていろいろあるけれど、少しでも良くなって、長生きするんだよ〜。
by ChatBleu (2024-06-18 05:37) 

サンフランシスコ人

サンフランシスコでは、毎日最高気温20度以上の非常に暑い日が続いてます.....ずっと雨無しです....

"インスタ猫友との会話でもちょくちょく出てくる"は、お友達に猫がいて、アプリを使って会話可能なのかなと思いました......

今月、日本美術の勉強のしすぎ....米国美術と違って、猫が多数登場します....
by サンフランシスコ人 (2024-06-18 05:56) 

夏炉冬扇

あおちゃん、うみちゃん、体調管理、よくいうこときいてくれるといいですね。
by 夏炉冬扇 (2024-06-18 06:40) 

YAP

あおくん、咳が治ってきたけど、体力の心配も?
リュカさんが注意深く観察してくれているので、何かが手遅れとかみたいなことにはならないでしょうが、気になりますね。
by YAP (2024-06-18 07:59) 

カトリーヌ

あおくん病院お疲れ様☆
ブレドニンはそろそろ止め時ですもんね。
フルタイドでしっかり管理してくださいね。
うみちゃんはサプリ開始、効いて楽になりますように。
うちはしっかり体重管理ですね( ̄┰ ̄;)ゞ
リュカさんの咳はその後いかがですか?
私は風邪をこじらせて絶不調です(っω`c)゚。

by カトリーヌ (2024-06-18 08:24) 

kontenten

『猫は本能的に・・・』って冊子・・・【毛艶や毛並み】って
文言以外・・・雪丸に当てはまるかも知れません(゚ω゚)
ただ、彼の場合は【・・・なくなった】でなく最初からですが(^^ゞ
そうそう越生で保護した時は、あおくんみたいにリュックに余裕で
入れたのですが・・・今はデカく成り過ぎました^^;Aアセアセ
 さてその、あおくん・・・快方へ向かっている様子
善かったですね(=^..^=)ミャー うみちゃんもサプリメント飲んで
一日も早く佳くなる事をお祈りしております(^_-)
by kontenten (2024-06-18 08:29) 

Rchoose19

このリュックなら、大人しく病院に行くのだぁ~。
というわけにもいかないのですね^^;
二人とも、お子さんのような感じに見えちゃうのだけど、
お年的には、いろいろ出てくる頃なのですねぇ。
いろいろ注意しててあげるのが大事なんですねぇ。
by Rchoose19 (2024-06-18 08:31) 

くまら

うちの、またくしゃみするんだよなぁ~
喋ってくれないから体調の事は飼い主がちゃんと見てないとと思うんですが
日中家開けてるので・・・
by くまら (2024-06-18 08:39) 

ma2ma2

あお君病院には行きたく無いのですね。
目で語っていますね。
うみちゃんはびっこが治ると良いですね。
by ma2ma2 (2024-06-18 08:44) 

リュカ

◆ yamatonosukeさん
あお、睨んでいるでしょ〜(笑)
このリュックに入っているときは目つきが悪いですww
アンチノールのパッケージ見たときに
わたしも「これうみじゃん!」って思いましたww



◆ 英ちゃん
おうちにロフトがあるのですね〜
確かに私も今、部屋にロフトがあったら荷物置きになってそうだわw



◆ sanaさん
あおの咳はだいぶおさまってきてるんですよー。
わたしのほうがゲホゲホしてたよww
うみは股関節を痛めてるんですよー。お母様もプレドニンを飲まれていましたか。
そうそう!ぴょんって飛び降りると私も膝にくることあります!(笑)



◆ kinkinさん
痛み隠すんですよねー。猫って。
どんだけ我慢強いの!って感じです。わたしならギャーギャー騒ぐw
猫も年を重ねれば、関節あちこち痛くなりますよね〜



◆ HOTCOOLさん
そうなの。連携がとれていると、ほんと心強いです。
うちのかかりつけの先生と、専門医の先生は飲み仲間なんじゃないだろうかって思うときがありますww
そらくんも痛み隠してるって思う症状ありますか?



◆ あおたけさん
ほんとにこのワークマンリュックで行っちゃおうかと思うくらい(笑)
あおの咳はだいぶ落ち着いているので
このままゆるゆる、進行もゆるゆるであってほしいです。
抱っこも姿勢によっては苦しがったりするので、抱き方もいろいろ変えてますわw
うみのサプリ、パッケージがうみに似ていて笑いましたww
まさにうみのためのサプリ?なんておもったくらいよ(笑)

by リュカ (2024-06-18 08:45) 

kiyotan

猫も年齢重ねるといろいろありますね
いつまでも心身ともに健康でありますように。


by kiyotan (2024-06-18 08:53) 

リュカ


◆ ChatBleuさん
ステロイド、いつまでも服用していたくないので
量が減って嬉しい。このまま服用薬はナシってところまでもっていきたいですわー。
うみのサプリ、一週間じゃ正直効き目は分からないよね。
とりあえず飲ませてみて吐いたりしないし、下痢の兆候もなさそうなので、週末にでももう少しサプリメントはもらってこようと思います。
うみは子供の頃から痛みを隠すのが上手みたいでさ、
病院の先生も「この子はほんっと隠すよね。触診しても反応しないでじっとガマンしてるからわからない」って困ってたくらい^^;
家だとそれよりはもうちょっと態度に出してくれるけど(笑)
シニアになるといろいろあるよね。ゆるゆると長生きしてほしいわ。



◆ サンフランシスコ人さん
アプリで猫と会話が出来るようになったら面白いですねえw
日本美術の勉強をしまくったのですね!
そんなに猫が出てきましたか^^



◆ 夏炉冬扇 さん
薬はどちらもちゃんと飲んでくれるので助かります。
体調、どこか調子が悪いなりにも
のんびりゆったり過ごしてほしいです^^



◆ YAPさん
あおくん。ソファーにジャンプしようとして、後ろ足で蹴り上げることが出来てませんでした。躊躇してる感じ。
私たちが見ていないときに、ジャンプに失敗して、それで怖がってる感じかなあ?
歩き方はまったく問題なしです。警戒に駆けてるし。でもしばらくは様子見ですわ。



◆ カトリーヌさん
三ヶ月くらいプレドニン服用しているので
そろそろ終了させたいなーって思います。
プレドニンを飲まなくなっても咳が出なければいいなあ〜
うみはサプリ開始です。
下痢をする様子もないので、続けても大丈夫そうかな?
クーちゃんは、うみのようにならないように
しっかり体重管理頑張って下さい^^
カトリーヌさん、風邪をこじらせちゃったの??
お大事にしてくださいね。
わたしは咳も殆ど出なくなりました。布団に入って横になるとちょっとケホって出ちゃうけど、そのくらいかな。
痰が絡んで、声はかすれてますww

by リュカ (2024-06-18 08:53) 

Boss365

こんにちは。
あお君の内服のステロイド剤が減り良かったですね。うみちゃんのアンチノール、効果を期待ですが、1週間で判断は難しそうですね?何はともあれ、あお君にうみちゃん、踏ん張れ!!また、2ニャンズの見守りは大変ですが、リュカさんも踏ん張れ!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-18 08:56) 

リュカ


◆ kontentenさん
雪丸クンは大きいからねえww
高いところにのぼりたくないですよねww
そんな雪丸くんもリュックに余裕で入れる頃があったんですよねえ(笑)
あおもうみも今年の冬で15歳。
ゆるゆるのんびり楽しく過ごしてほしいですわ〜。
病院には行くけどね(笑)



◆ Rchoose19さん
このリュックでは不安定になっちゃうから、
やっぱり専用のキャリーバッグで病院です(笑)
2ニャンも人間の年齢で言えば 70 歳過ぎだから〜〜〜
身体のあちこち、痛いところは出てきますよね^^;
「此処が痛い」って言葉で言ってくれないので、じっくり観察です(笑)



◆ くまらさん
あらら、雫ちゃん。何かのアレルギーがありそうな感じですネ。
ほんと、言葉を喋ってくれないからこちらが観察。
でも働いているとなかなか難しいですよね。うちも今回は浦和に行ってばかりなので、昼間の様子が観察で来てなくて^^;



◆ ma2ma2さん
「ボク、病院は嫌いだにゃー!」っていつも言います(笑)
うみはびっこをひきながら歩いてるので、その症状がなくなるとうれしいなあ^^



◆ kiyotanさん
ほんと、年齢を重ねるといろいろ出てくるのは
生き物は共通ですね。
ゆるゆると、のんびりまったり暮らしてほしいです。

by リュカ (2024-06-18 09:03) 

リュカ


◆ Boss365さん
ステロイド、いつまでも服用してたくないので
減ったのは嬉しいです^^
サプリメントは一週間では効果は出ないですよねー。
ひとまずの一週間で、下痢をしないか、吐かないかなどのチェック。
いまのところ大丈夫みたいなので、続けようかなって思ってます。
今日は雨なので引き籠もり予定。
カブトムシのお世話を引き続き頑張るのですw

by リュカ (2024-06-18 09:06) 

ちぃ

お母様の引っ越しも一段落で本当にお疲れ様!
日曜日、結構暑かったと思うので遅いお昼のビールが美味しかったと思う^^
週末にワークマン女子に行ったのでリュカさんのリュックはこれかー!と見てました。
思ったよりも大きくてこれならあおくんはすっぽりだなってw
んでうみちゃんは無理って書いてたので「もう!うみちゃんったらwww」ってリュック見ながら一人でニヤニヤしてたよwwwww
あおくん、内服薬が減ったのは本当になりより。
レントゲン画像も良い感じなのかな^^
フルタイドは安定供給されるようになっているのかなー?
前みたいに入手できるかドキドキすることがなくなると良いよね(≧∇≦)
アンチノールのパンフレットの写真の猫さんがうみちゃんみたい。
しっかり効果が出てくれますように^^
リュカさんの体調もしっかり回復しますように!
私はねぇ、血液検査では全く異常はないけどあちこち痛いおばさん病w
いやだよねー(笑)(笑)
by ちぃ (2024-06-18 09:40) 

リュカ

◆ ちぃさん
とりあえず引越関係、やることはやったかなー。
あとはゆっくり片付けなんだけど、高齢者向けのゴミ収集サービスは週一回。ダンボールは一度にたくさん出しちゃだめなので、ダンボールが片付くのに日数がかかりそうだよ^^;
ワークマン女子に行ってきたのねww
リュック、買い物したものをばんばん入れても思ったより余裕があるので重宝してる。でもコレにうみは入らないのよぉww
フルタイドはまだ安定供給にはなっていないんだって。
買えるときに買い込んでいる状況みたいだよ。代替品も用意はしてるみたいなんだけどね。
うみのアンチノール、日曜から開始で、いまのところ下痢もしてないから飲ませ続けても大丈夫かなって思ってる。
パンフレットの写真、まるでうみでしょww
笑っちゃったよww
あちこち痛いおばさん病は私もだぁー。少し前に大泉洋が「この年になると身体のどこかは必ず痛い」って言っていて、そうだよねーって頷いた(笑)

by リュカ (2024-06-18 09:56) 

まつき

あお君、リュック堪能中だから移動がご不満なのかな?
うみちゃん、サプリで効果が出ると良いねぇ。
あお君のジャンプ力も心配だけど、ソファに上がる気分じゃなかっただけ?と言う事も有り得るかも??
by まつき (2024-06-18 10:39) 

ゆきち

病院行く前は、みんにゃ同じ顔しますね(≧▽≦)
ウチのも休日に下僕二人がバタバタ着替え出したらヤバイと察知して逃げ出します^^;
あお君のステロイドが減って良かった!
上手に吸入できる子ですから、こちらで上手くコントロールできるとよいですね。
私も股関節に難ありなので、うみちゃん痛いだろうな~とひとごとではありませんわ。サプリの効果が出ますように。


by ゆきち (2024-06-18 11:39) 

溺愛猫的女人

猫さまの治療薬や療養食が依然と比べるととても進化して、これからは腎臓ケアも進むんだろうなと期待してます。
猫さまが健やかに日々を過ごしてくれることが一番の願いです。
by 溺愛猫的女人 (2024-06-18 11:44) 

ニコニコファイト

あおくん、病院は嫌だにゃあという顔をしていますね。
by ニコニコファイト (2024-06-18 12:25) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

二枚の写真を見るとあおちゃん苦しそう。今の自分と重なってる。がんばれあおちゃん!
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-06-18 14:49) 

テリー

あお君、ステロイド薬が減って、良かったですね。
うみちゃんの変形関節症心配ですね。
by テリー (2024-06-18 15:16) 

リュカ

◆ まつきさん
リュックはほんっと気に入ってるみたいです。
うみもとりあえず飲んでみて下痢などはしなそうなので
続けてみようかな〜って思ってるわ^^
あお、今日もソファーに乗るのに躊躇しちゃってて
こりゃ病院で相談かな?って感じ^^;



◆ ゆきちさん
病院に行く前の顔は、みんな一緒ですねww
あおも気づいたみたいで
押し入れに逃げようとしたので捕まえてキャリーバッグに入れました(笑)(笑)
ステロイド剤の服用量は減ったので良かったー。しばらくはこの量かもしれないけど、いずれ卒業したいなあ。
股関節、わたしもたまにちょっと違和感出たりするんですよ。
なのでうみの気持ちも分かる^^;
最近出た薬は猫の死亡例も多いようなので、サプリで効果を期待するわ^^



◆ 溺愛猫的女人さん
ほんとに、昔に比べると治療法もふえたし、薬も食べ物もよいものが出てきましたよねー。
腎臓ケアも近い将来進むって私も思ってます^^
穏やかに健やかに日々を過ごして貰えたら、本当に幸せだなー



◆ ニコニコファイトさん
こういうときの顔は、ほんっと悪顔になるわ〜(笑)



◆ 暁烏 英(あけがらす ひで)さん
ありがとうございます^^
進行は止められないだろうけど、少しでもゆっくりゆっくりであることを
願ってるのです^^



◆ テリーさん
2ニャンも人間だと70歳越え。
いろいろ出てきます。うみもサプリがきいてくれたらいいなーって思います^^

by リュカ (2024-06-18 16:27) 

響

きちんと小さな変化に気付いてくれるおかあちゃんは
頼もしいなーとあおくんもうみちゃんも思っていそう。
by (2024-06-18 20:15) 

藤並 香衣

あお君、内服薬が半分になってよかったね
いい先生に診てもらえてて安心でしょう
サプリメントのパッケージ、うみちゃんかと思った
モデルデビューしたのかとびっくりしちゃったよ
by 藤並 香衣 (2024-06-18 20:51) 

てんてん

あおくん、ほんとにイヤってお顔だね( ´艸`)ククク・・・
by てんてん (2024-06-18 22:23) 

エンジェル

猫ちゃんもジャンプが出来なくなるのね・・・
アニーも一時期階段を登るのを嫌がったので
獣医さんに勧められた漢方のサプリを飲み始めたら
すっかり元気になって階段も問題なく上り下りしてます♪
サプリが効くといいですね!!
by エンジェル (2024-06-19 11:25) 

リュカ

◆ 響さん
昨日はちゃんとソファーにも上れていたので
引き続き様子見かな。あおは食欲がちょっと落ちてるので
これまた様子見なのです^^;



◆ 藤並 香衣さん
内服薬が減るのは嬉しい!
やっぱりあまり飲ませたくないですもんね〜。
サプリメントのパッケージは、わたしもうみじゃん!!!って思って、ちょっと笑いましたww
この手の子が、関節炎になりやすい?なんて思っちゃったよw



◆ てんてんさん
でしょー!
すぐに顔に出ます(笑)

by リュカ (2024-06-19 11:31) 

リュカ

◆ エンジェルさん
猫も同じように年齢を重ねるとジャンプも出来なくなるんですよね〜
アニーちゃんもサプリメントで効果あったのですね!
うみも効いてくれるといいな^^
漢方のサプリもあるんだね。調べてみようかな。

by リュカ (2024-06-19 11:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。