SSブログ

東京都美術館のデ・キリコ展に行ってきた [アート]

4 日は、ちょっと元気も出ていたので東京都美術館に行きました〜。

chirico.jpg

現在開催中の展覧会は『デ・キリコ』展です!

IMG_6227.JPG

イタリア人の両親を持つデ・キリコはギリシャ生まれ。
19世紀〜20世紀を生きた画家。日本での大回顧展は久しぶりなんじゃないかなー。
調べたら私は約 10 年ぶりだった。
https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2014-11-04

デ・キリコの描く作品は形而上絵画と言われ、歪んだ遠近法や脈絡のないモチーフが心をざわざわさせるんだよね。

病み上がりに観る作品がデ・キリコで良かったのかは謎だけど、彼の影の描き方は大好き。日常でありながらどこか非日常。ホラーやミステリー小説で言うなら序盤の主人公が感じるいろんな違和感、ハッキリと言えない違和感があるざわざわな感じに似ていて惹かれる(笑)

ewew.jpg

展覧会は自画像や肖像画に始まり、デ・キリコの代表作とも言える形而上絵画。それから新しい主題のちぐはぐで不穏なイメージを作り出した 1920 年代の作品、伝統的な絵画に回帰した作品、最後に新形而上絵画という構成。

いろんな作風のデ・キリコ作品が観られて楽しかったわ。
20世紀の古典主義の先駆者、ルノワールの作風を取り入れた作品もあって、このマヌカンに伏し目がちな目を描いたら、色彩とタッチがまさにルノワールだわ!って思った(笑)

3245.jpg

デ・キリコの作品で、屋外に家具がドンと置かれている絵を観るんだけど、すごい不思議な感じがしていたのね。でも幼い頃暮らしたアテネでは、地震があるたび家具を屋外に運び出していたんだって。なるほど、そういう幼少の体験も影響してるのねーって思ったわ。

IMG_6226.JPG

その他、舞台美術作品もありました。このあたりは殆ど観たことがなかったので新鮮だった^^

【今回の展覧会覚書】
マヌカン:理性的な意識を奪われた人間として表れている
彫刻:1940年『彫刻に関する小論』彫刻は柔らかく温かくなければならない

久しぶりにガッツリとデ・キリコの幻想的で不可思議な世界を楽しめた展覧会でした。
この展覧会は神戸に巡回するよー。


展覧会後のランチは上野駅で蕎麦でした。
せっかく喉ごしのよい蕎麦だったので、海苔はいらなかったなあw

IMG_6228.JPG

あとで HC さんのブログで美味しそうなラーメン屋さんの記事を見て、そっちに行けば良かったと思ったw


*****
デ・キリコ展
東京都美術館
2024年4月27日〜8月29日
https://dechirico.exhibit.jp

【巡回】
神戸市立博物館
2024年9月14日〜12月8日


nice!(65)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

nice! 65

コメント 35

サンフランシスコ人

「病み上がりに観る作品がデ・キリコで良かったのかは謎だけ.....」

フランシス・ベーコン展でなくて良かった...

「日本での大回顧展は久しぶりなんじゃないかなー.....」

米国でもありません....

http://www.famsf.org/artworks/piazza-ditalia

http://www.famsf.org/artworks/le-guerrier-figure-ii-from-hector-and-andromeda

http://www.famsf.org/artworks/le-guerrier-figure-i-from-hector-and-andromeda

(サンフランシスコの)リージョン オブ オーナー美術館のキリコの収蔵油彩画3作品....


by サンフランシスコ人 (2024-06-07 00:51) 

英ちゃん

キリコと言えば、磯野貴理子しか知らんわ(^_^;)
by 英ちゃん (2024-06-07 01:37) 

HOTCOOL

1枚目の絵に惹かれます。遠近感が素敵。
「麺 案山子」のリンクありがとうございます。
次回上野行った際のランチ候補店としてくださいませ。
by HOTCOOL (2024-06-07 04:15) 

あおたけ

咳や喉の調子はいかがですか?
展覧会へ行けるくらいに回復されたのは
ちょっと安心でしょうか(^^)
デ・キリコさんの作品
独特なビビッドさと不思議な遠近感を覚える
形而上絵画と
鉛筆画のような優しい雰囲気の肖像画の
ギャップ(?)が面白いです(*'▽')
ポスターの作品は自画像かな?
ランチにいただかれた天そば、
上野駅近くでへぎ蕎麦が食べられるお店が
あるのですね(・∀・)
by あおたけ (2024-06-07 05:03) 

ChatBleu

私は「キリコ」と言えば、ブラックジャックに出てくるドクター・キリコの方を思い出したわ^^;
病み上がりに視るのがって、そういうのってあり?
あ、でも、感情にくるものは、やっぱり体調に影響あるし、体調によっても見方が違ったりするかも。
地震で家具を外に持ち出すってのも驚きだわ。
体調、まだ万全ではないようですね。来週は忙しいようなので、週末はがガッツリ体調を整えてくださいませ。
by ChatBleu (2024-06-07 05:38) 

夏炉冬扇

手打ちそば。月一でやっています。定着して人気です。
蕎麦屋さんがコミュニティづくりで、移住してきてくれないかと思っています。
by 夏炉冬扇 (2024-06-07 07:17) 

リュカ

◆ サンフランシスコ人さん
あはは(笑)
ベーコンだったら日を改めただろうなーw
デ・キリコのこの彫刻が置いてあるような作品は好きなんですよね〜。



◆ 英ちゃん
なるほど



◆ HOTCOOLさん
私も1枚目のような作品が大好き。
近いうちにまたトーハクにいくつもりなので、そのとき麺 案山子に行こうって思ってます!!



◆ あおたけさん
痰の絡まった咳は終わって、今は空咳が続いてます。
咳はのこるんだよね〜って先生にも言われました(笑)
一週間分薬をもらってきたよー。これでおさまらなかったら、受診する科を変えましょうって言われた〜。
でも出歩く元気は出てます^^
デ・キリコはほんっといろんな画風があるんですよー。
長生きしている画家さんは、時代の変化を感じ取っていろいろ挑戦できますもんね。90歳まで生きていたんじゃないかな。
ポスターの作品、自画像ではないのです。自画像はね、もっとリアルな感じに描いていて、パッと見、ピカソに似てるww
へぎそばのお店、上野駅の2Fレストランにありました!

by リュカ (2024-06-07 08:02) 

ニコニコファイト

見覚えがあると思ったらやっぱり上野でしたね。

by ニコニコファイト (2024-06-07 08:15) 

YAP

なるほど、独特のタッチで私もひかれます。
光と影の雰囲気もいいですね。
by YAP (2024-06-07 08:18) 

marimo

すごく独特のタッチの作品だね~♪
面白い(^-^
お蕎麦が美味しそうだな~。今夜はお蕎麦に使用(笑)
by marimo (2024-06-07 08:18) 

リュカ

◆ ChatBleuさん
私が浮かぶキリコは、やっぱりデ・キリコだわ(笑)
体調や身体や心の状態によって絵の見え方は本当に変わるよー。
とくにこういうジャンルの作品はね。
片岡球子っていう日本画家の作品をみるときは、こっちが元気じゃないと
作品にさらにエネルギー持って行かれて倒れそうになる(笑)
体調、まだ万全ではないのよね。でも倒れることはないだろうから
来週は頑張るよ〜!



◆ 夏炉冬扇さん
そういえば九州は蕎麦よりうどん文化なのでしょうか?
蕎麦屋さんが移住してきてくれたら人気間違いなしですね^^



◆ ニコニコファイトさん
ふふふ。写真で分かりますね!上野^^



◆ YAPさん
こういうタッチや色合い、陰影、好きなんです^^
20代の頃はデ・キリコに嵌まってました(笑)



◆ marimoさん
今日はお蕎麦に決定だね!(笑)
わたしはもんじゃが食べたい・・・でも近所にないから
きっとそうめんを茹でて食べる(笑)

by リュカ (2024-06-07 08:33) 

ma2ma2

キリコ展を見に行かれたのですね!
大分体調も戻ってきたみたいですね、少し気分が変わりますね。
お蕎麦は天麩羅付きですね(^^)
by ma2ma2 (2024-06-07 08:49) 

kontenten

お江戸では、海苔が乗っている方が高級だとか(w)
大昔、海苔は貴重品でしたからね(-_-) おまけに江戸前
そうそう、ざるそばともりそばの違いでもあるみたいです(^^ゞ
 いやいや、これだけ美味しそうな天ぷらも付いているし
ラーメンより、お蕎麦で正解だったと思いますよ(=^..^=)ミャー
OH!ギリシアの芸術家とは(゚ω゚) もちろん存じませんでした。
形而上・・・昔、哲学の本で見た事のありそうな文字^^;Aアセアセ
文字は読めませんが・・・絵画は素敵ですね(^_-)
やはり・・・哲学 = ギリシアって事なのでしょうか(^o^)
by kontenten (2024-06-07 08:59) 

わたし

キリコ、キリコ?聞いた事ある~と思ったら、ブラックジャックのキリコでした(笑)
蕎麦に海苔はわたしも不賛成!
ラーメンの海苔も意味不明
海苔はごはんに限ります

by わたし (2024-06-07 09:30) 

リュカ

◆ ma2ma2さん
久しぶりの展覧会楽しかったです!
体調もだいぶもどりました。いちおう追加で薬はもらってきましたけどね^^



◆ kontentenさん
今も海苔は高級になってますよねー。
高いけど、海水温の上昇で質は確実に落ちてますね。
今まで買っていた価格帯の海苔の味が落ちましたorz...
おやつがわりに海苔を食べる人間としては悲しいです〜
形而上って言葉だけだとピンとこないけど、作品を観てると
こういうことかな〜なんてぼんやり思えたりします(笑)



◆ わたしさん
手塚治虫世代だとやっぱりブラックジャックのキリコちゃんになりますかね。
こちらのデ・キリコは渋いおっさんです(笑)
海苔はばりばりそのままでおやつとして食べる人間です〜
でもおむすびには海苔よねw
by リュカ (2024-06-07 10:03) 

溺愛猫的女人

『デ・キリコ』展、ステキですよね。22日のマラソン大会が終わったら見に行こうかなぁと思ってます。
”清湯つけめん””味玉”トッピング!!!これは惹かれる。私も食べてみたいです!
by 溺愛猫的女人 (2024-06-07 10:39) 

まつき

1枚目と2枚目、同じ作者の作品とは思えないような??
私はお蕎麦に海苔は全然必須じゃないけど、あっても良い派♪
でも確かに喉ごし的には邪魔になるかもー。
天ぷらもあるし、どんなに美味しそうなラーメンを見せられても、
今の私は蕎麦食べたい!って気分になったよー!(^^)!
by まつき (2024-06-07 11:02) 

よーちゃん

名前は知ってるけど、実態はよく知りません~。
でも最初に紹介されてる写真のやつは知ってました!
全然違う作風のも多々あるんですね~。
ランチで天ぷらとお蕎麦!いいなぁ~。

by よーちゃん (2024-06-07 11:13) 

Boss365

こんにちは。
デ・キリコ、好きな作家です。「形而上絵画」は色々な効果ありかな?脳を刺激する風景にも見え、意外にリハビリ等に良い効果あるかもです。ところで、ランチは蕎麦みたいですが「海苔はいらなかったなあw」仰る通りで、小生も前々から?気付いていました(爆)。出来れば、ネギや山葵と同じく「別皿」で欲しい刻み海苔です。別件ですが「ネギや山葵」も「蕎麦つゆに入れないで蕎麦を食べて欲しい」と言ってました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-07 11:44) 

Rchoose19

一枚目の絵みたいなのは好きです♪
乾燥した砂漠の街で、もうすぐ向うから砂嵐が来るね!!
って、思いました。
マヌカンの絵は、上半身がビルみたいに大きいけど、
足が退化しちゃってる感じで、逃げ出せない?
お蕎麦も美味しそうですが、
HCさんのラーメン覗き見しちゃいました♪
奥様の担々麺が気になります(#^^#)

by Rchoose19 (2024-06-07 12:38) 

ゆきち

キリコはシルエットの少女が走ってるような絵・・タイトルわかりません・・で影がとても印象的だった記憶があります^^
確かに体調不良で見るのはしんどそうですが、好きな画家さんです♪
冷たいお蕎麦が美味しい季節ですね。
私も蕎麦の薬味は全て別皿希望です^^
by ゆきち (2024-06-07 13:34) 

ちぃ

デ・キリコの絵はあまり見たことないんだけど思い浮かぶのは
シルエットみたいな黒い女の子が車輪を転がしてる絵だなー。
不思議なものは何も書かれてないのにざわざわっとする感じは
そうだ!まさしくリュカさんが書いているホラーやミステリーの序盤のぼんやりした違和感だわ!(≧∇≦)
病み上がりに(笑)良い刺激になったのではーO(≧∇≦)O
まんまルノワールは色彩もタッチもふんわりしてるのに
やっぱりザワっとするw
体や腕の長さからしたらそれ膝って?感じるぐらいに下半身が異様に小さいよねぇ。
お蕎麦の海苔がすごい@@
美味しいそばには海苔はいらない派ですwww
by ちぃ (2024-06-07 15:08) 

拳客の奥様

キリコ…私もブラックジャック^ ^笑
ギターを持って寄り添っている絵?Tシャツにして欲しいなぁ
蕎麦の上のノリ問題…美味しい蕎麦に海苔は要らない!
薬味も別皿に賛成です♪
食べ物繋がりですが、G県は「苦竹」旬です
孟宗筍とは違い細くて茶色い皮に覆われています
柔らかくて美味しいのよ~採れたては苦くないの。
お母さんが浦和へ越したら、筍の旬は楽しみになるかも…
未だ体調回復途中でしょうか?お咳のコンコンが良くなります様に
by 拳客の奥様 (2024-06-07 15:46) 

リュカ

◆ 溺愛猫的女人さん
8月まで開催しているので、マラソン大会が終わったら
ぜひぜひ行ってみて下さい!見応えありますよー^^
そのあと麺案山子へ!ww



◆ まつきさん
でしょー。キリコって90歳まで生きてるから
けっこう違う画風にチャレンジしたりしてたんだよー。
蕎麦はつるるるって食べたいから
海苔はなくて良い人なんだ〜。
お蕎麦気分でお昼ゴハンは何にしました?
私はパスタ茹でて食べたww



◆ よーちゃんさん
最初に紹介した作品、こんな感じの作品が
デ・キリコかな^^
でもいろんな画風の作品があって、どれも面白いです。
ランチ、ガッツリ食べました!ww



◆ Boss365さん
デ・キリコ、Bossさんは好きな感じします!(笑)
確かにこの人の作品は脳を刺激されてリハビリに良かったかもww
ただ綺麗なだけの作品だと刺激は受けなかったかもしれない!
蕎麦ってつるつるって食べたいから、ここに海苔があると
口の中にぺたって付いてすすれないですww
別皿で欲しいですよね^m^
あ、このお店。。。わさびじゃなくてカラシが付いていたんですよ。
へぎそばってカラシで食べるの??? って思って、あとから調べたら、からしで食べるのもあるのですねー。知らなかったわ!
同じく、蕎麦つゆには山葵はいれないです。ネギはたまに入れちゃうw

by リュカ (2024-06-07 15:51) 

リュカ

◆ Rchoose19さん
あー、良いですね〜。その想像^^
砂漠の街でもうすぐ砂嵐。情景浮かびます!
そんなふうにいろいろ想像出来る作品って大好きです。
マヌカンが描かれた作品ってほんと下半身が頼りないくらいなんですよね。
きっといろいろ意味するものがあるんだろうなって感じます。
銀河鉄道999の機械伯爵を想像しながら見ちゃう作品もありましたよ(笑)
HCさんのブログ、本のネタやグルメネタ、参考にさせてもらってます♪
担担麺、写真がなくて残念でしたよね〜!(笑)



◆ ゆきちさん
あ!分かります!どんな絵か分かる!
でも私もタイトルが分からないww
脳内の画像検索が出来るようになると良いのにねww
キリコは画集を買った初めての画家なの。家にあるのをひっぱりだして見てみたんだけど、それには載ってなかった〜(笑) そして久しぶりに見たからカビ臭かったw
蕎麦はやっぱり薬味は全部別皿が良いです^^
デ・キリコ、調べたら
「街の神秘と憂鬱」って作品?



◆ ちぃさん
お!ゆきちさんがイメージしているのと同じ作品を想像かな?
車輪を転がして走る女の子のシルエットの作品あるよね。
気になって検索した!
「街の神秘と憂鬱」または「通りの神秘と憂鬱」っていうらしいわ。
「ざわざわ」っていう言葉が1番しっくりくるなーって思いながらデ・キリコの作品楽しんできたよ。
調べたらデ・キリコは、10年前の回顧展以来だったみたい。
そのときのブログ記事〜。
https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2014-11-04
ルノワールちっくな作品も、やっぱりちゃんとキリコなんだよねえ。
ざわざわww
お蕎麦屋さん、へぎそばのお店だったんだけど
店員さんは全員おそらくC国の人だった(笑)
私もつるるるって蕎麦は食べたいので、海苔はかけなくていいよーってタイプですw

by リュカ (2024-06-07 16:08) 

リュカ

◆ 拳客の奥様さん
ミュージアムショップでTシャツたくさん売られてた!
でも今はTシャツも高くて買えない〜〜(笑)
このへぎそば、海苔かけすぎでしょww
まじ、海苔はいらない!って思ったわーーーww
そうそう、薬味も当然別皿希望よね^^
ほほー。苦竹っていうのがあるのですね。
絶対おいしいやつだわ〜〜。食べてみたい^^
母は毎日さいたま市の気温をチェックしているみたいで
引越の日は29℃もある!死んじゃうよーとか言ってます(笑)
まだ咳はケホケホと空咳。でももう抗生物質じゃなく漢方が処方されました。一週間これ飲んで治まらなかったら呼吸器内科に行った方がいいねって言われました。さて、どうなることやら?
by リュカ (2024-06-07 16:21) 

てんてん

デ・キリコ、独特な画風だな~
人の身体の部位が、すんごいバランスで表現されてる!
短足でかわゆいな♪
by てんてん (2024-06-07 20:19) 

藤並 香衣

デ・キリコ、なんとか美術館展みたいなので
数展見たことがある程度です
抽象画っぽい作品のイメージしかなかったけど
そうではなかったのですね(当たり前か)
喉越しの良い蕎麦に海苔、確かにいらないかも
by 藤並 香衣 (2024-06-07 21:38) 

kiyotan

キリコの絵はダリの絵と一緒に見ることがありましたが
キリコだけの展示会を見たことがないです。絵画以外の彫刻や衣装のデザインなども展示されているとのこと
時間を作って行ってみたいなと思いました。
上野駅のお蕎麦やさん 私が時々行くところかな
by kiyotan (2024-06-07 21:45) 

リュカ

◆ てんてんさん
この画家さんは私が美術を好きになるきっかけになった画家さんです。
久しぶりにがっつり作品を観たけど、やっぱり昔好きになった画家さんは今も好きだなあ〜。当時の自分のことも思い出すわww



◆ 藤並 香衣さん
この画家は長生きしてるので、ほんっと時代によっていろんな作風になってます^^
年代を見ながら、ああ、こういう頃か〜って思いながら観るのも楽しい。
蕎麦はつるるるっと食べたいので、海苔はやっぱり邪魔になっちゃうーーww



◆ kiyotanさん
確かに!キリコとダリって一緒にあることが多いですね^^
ダイジェスト版画集でも、キリコとダリは同じ巻にまとめられてますw
最初、ダリはあまり好きじゃなかったんだけど、キリコと一緒に出ることが多いので馴染みました(笑)
展覧会、時間が取れたらぜひ!
蕎麦屋さんは、上野駅の2Fにあるレストラン街。へぎそばのお店です。店員さんは外国人だったww
by リュカ (2024-06-07 22:22) 

kuwachan

展覧会に行ける元気が出てきてよかったわ~。
デ・キリコの作品はどこかの美術館で観たことがあるくらいかも(^^ゞ
上野駅にお蕎麦屋さんがあるのね。喉ごしのよいお蕎麦が美味しそう。
今度機会があったら入ってみようかな。
by kuwachan (2024-06-08 06:57) 

さる1号

デ・キリコ展、雨の休日に行く予定です^^
by さる1号 (2024-06-08 13:08) 

エンジェル

デ・キリコ展面白そう♪
時間ができたら行ってみようかな!!
イブちゃん、お母様と一緒に来られなくなったのね・・・
お母様はちょっとお気の毒です(T T)
by エンジェル (2024-06-08 14:19) 

カトリーヌ

何だか不思議な魅力がありますね。
ざわざわするってよくわかりますー。
おいしいお蕎麦が食べたくなっちゃいました(*´꒳`*)
海苔が大量にふりかけられていますね^^
食感的にジャマかもしれませんねw
by カトリーヌ (2024-06-08 15:58) 

リュカ

◆ kuwachan
私が美術系に嵌まるきっかけになった画家のひとりがデ・キリコなのよ。だけど、確かに日本ではあまり大々的に展覧会が無いかな?
回顧展も10年ぶりだったかも。
上野駅のレストランにある蕎麦屋さん。他のお店は外国人観光客で行列だったんだけど、蕎麦屋だけはガラガラだったww



◆ さる1号さん
おお!ぜひぜひ楽しんできて〜〜〜♪



◆ エンジェルさsん
良かったら行ってみて下さい。
こういうちょっと怪しい絵画も楽しいよ(笑)
イブは母とは暮らせなくなってしまいました。
ペット可の物件で受け入れ準備もバッチリだったんだけどな。。。



◆ カトリーヌさん
ざわざわする感じの作品がめっちゃ惹かれるんですよねえw
満足する展覧会でした^^
蕎麦に海苔は、やっぱり喉ごしのじゃまになっちゃうなーって思います^^;
by リュカ (2024-06-09 08:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。