大江匡房という人物 [本]
おかーちゃん、本を読みながら寝落ちしてるにゃ。
たっぷり飲んでいる薬の影響で本を読んでいても眠くなる(笑)
今読んでいる本。
もともとは小野篁のことを調べていて出会った本だったと思うんだけど、記憶は定かじゃないw
大江匡房(まさふさ)は平安時代後期に生きた人物。
歴史の表舞台にはあまり出てこないし、知らなかった。
小野篁が地獄の冥官と最初に記したのが『江談抄』(説話集)で、これは大江匡房の談話をまとめたものなんだって。
この江談抄に記された話から冥官伝説が生まれて、今昔物語などに記されるようになったらしい。
まだ途中までしか読んでないけど、大江匡房の曾祖父・匡衡(まさひら)の奥さんが赤染衛門って人で、この人、今の大河ドラマ『光る君へ』に出てくる道長の奥さんである倫子さんに仕える女房だったのね。
【光る君へのサイトより】
藤原氏が権力を握っていた時代、大江家も奮闘していたっぽいねぇ。
本ではこのあと、土蜘蛛、安倍晴明や菅原道真、九尾狐、吉備真備なども登場するらしい。大江匡房がどんなふうに絡むのか楽しみ……なんだけど、寝落ちしちゃう(笑)
覚書なのでコメントはお気にならさず〜。
*** おまけ ***
紫陽花の季節になってきましたね〜。
たっぷり飲んでいる薬の影響で本を読んでいても眠くなる(笑)
今読んでいる本。
もともとは小野篁のことを調べていて出会った本だったと思うんだけど、記憶は定かじゃないw
大江匡房(まさふさ)は平安時代後期に生きた人物。
歴史の表舞台にはあまり出てこないし、知らなかった。
小野篁が地獄の冥官と最初に記したのが『江談抄』(説話集)で、これは大江匡房の談話をまとめたものなんだって。
この江談抄に記された話から冥官伝説が生まれて、今昔物語などに記されるようになったらしい。
まだ途中までしか読んでないけど、大江匡房の曾祖父・匡衡(まさひら)の奥さんが赤染衛門って人で、この人、今の大河ドラマ『光る君へ』に出てくる道長の奥さんである倫子さんに仕える女房だったのね。
【光る君へのサイトより】
藤原氏が権力を握っていた時代、大江家も奮闘していたっぽいねぇ。
本ではこのあと、土蜘蛛、安倍晴明や菅原道真、九尾狐、吉備真備なども登場するらしい。大江匡房がどんなふうに絡むのか楽しみ……なんだけど、寝落ちしちゃう(笑)
覚書なのでコメントはお気にならさず〜。
*** おまけ ***
紫陽花の季節になってきましたね〜。
おいら、本読んだら眠くなります
by くまら (2024-05-27 00:28)
私も薬飲んでなくても本を読むと眠くなります(笑)
相関図を見ると敵対や三角関係を探してしまう(≧◇≦)
紫陽花→梅雨→夏がやって来る!ですね。
お母さまが埼玉の夏にびっくりするかも(^-^;
by yamatonosuke (2024-05-27 00:48)
本は良く効く睡眠薬です^^;
by kinkin (2024-05-27 03:59)
「光る君へ」を見ていますが、あの時代の男女の立場、ファッション、文化は興味がありますね。
あと、政治が今の政治に繋がってるようで面白いですww
by HOTCOOL (2024-05-27 04:06)
体調のほうはいかがでしょうか
あおくんとのお風呂タイムをたのしむなど
のんびり静養されて回復したかな?(・∀・)
読まれているご本、歴史のことに私は疎いけど
歴史文学の本の表紙に指紋のイメージというのが
インパクトあるなって思っちゃいました。
見事に咲いた紫陽花がきれい(*'▽')
入梅間近って感じですね(*´ω`)
by あおたけ (2024-05-27 04:58)
マニアックなところを攻めてますね^m^
リュカさんは薬の影響っぽいけど、どうしても眠くなる本ってありません?私、それで読みきれてない本が数冊あります^^;
by ChatBleu (2024-05-27 05:21)
もぅこんなにいっぱい紫陽花が咲いてるんだね(^_^;)
てゆーか、もうすぐ6月だもんなぁ(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-05-27 06:31)
私の場合は薬を飲んでいなくても何度読んでも読むと眠くなる本があって
結局最後まで読み切れていない(笑)
その後具合はどう?
うちの紫陽花はそろそろピーク越えよ(爆)
by kuwachan (2024-05-27 06:44)
大宰帥だった記憶あります。
by 夏炉冬扇 (2024-05-27 06:48)
大河ドラマを見ると、教科書に載っているような人たちの周りにも多くの人がいて、それぞれにドラマがあるというのがわかります。
当たり前と言えば当たり前のことですが、そういうのは歴史の授業じゃわからないですから。
by YAP (2024-05-27 07:50)
あおくん、かまってほしいのかなあ^^
by ニコニコファイト (2024-05-27 08:08)
本を読んで寝落ちしちゃったのですね。
それだけ疲れているのかもしれないですね。
by ma2ma2 (2024-05-27 08:13)
倫子さんに仕える女房・・・紫式部の同僚って事でしょうか(^^ゞ
一番苦手な分野ですので、これ以上は・・・^^;Aアセアセ
お加減は如何ですか? 引き続きお大事になさってください。
大河ドラマ・・・安倍晴明が出て来るのが楽しみなんです(^_-)
その後、別のドラマで元祖?安倍晴明(野村萬斎)が出て来て
それはそれで・・・中々楽しい日曜日の晩なのでした(^o^)
by kontenten (2024-05-27 08:31)
大河ドラマを見ていて、ああ~そうなのね。
と思うこと多々あり。ひも解いてみたくなる部分もあるね。
実際の施術にはそぐわない?創作の部分もあるけど、
そこは見どころを作らねばならぬ、ドラマだもんね(≧艸≦)
体調はどうですか?
by marimo (2024-05-27 09:36)
◆ くまらさん
小説で眠くなることはないんだけど
こういう本は睡魔を誘うモノがありますねww
◆ yamatonosukeさん
朝の薬を飲んで、まだ9時半なのに
眠くなってます(笑)
夜に咳が出るので殆ど眠れてないんだよねえ。。。
いや〜、埼玉の夏!きっと母はびっくりですよw
エアコンの無い部屋にベッドなので、対策しないとやばいです。
◆ kinkin さん
この本、返却期日までに読めるんだろうか
心配になってきました(笑)
◆ HOTCOOLさん
私も今回の大河ドラマ観てます!
政治に関しても繋がってるな〜って感じますよねw
文化も含めて今後の展開が楽しみ^^
◆ あおたけさん
相変わらず体調は優れずです。
昼間の咳はあまりでなくなったけど、夜はダメですね〜
そうなの。この本、表紙が指紋!
どういう意味なのかな〜って思いながら本を読んでます。
昨日久しぶりに公園を歩いて見つけた紫陽花です^^
そろそろ入梅なのかもしれないですね〜〜
そういえばタチアオイも見たわ^^
◆ ChatBleu さん
どういう経緯で見つけた本なのかは忘れちゃったんだけど
図書館サイトのマイページの「お気に入り」に入っていたので借りてみた(笑)
どうしても眠くなる本あるある!!
最後まで読み切れずに返却した本あるよー。リベンジで何度か借りてるんだけど、そのたびに読み切れずに返すの(笑)
by リュカ (2024-05-27 09:39)
◆ 英ちゃん
近所の公園内、紫陽花エリアはどんどん花が咲いてました。
そうなんだよねー。もうすぐ6月。早いよ!
◆ kuwachan
最後まで読み切れない本、あるあるだよ〜
kuwachanの家の紫陽花、ピーク越えたの?
それは早いww
具合はね〜、悪いww
こりゃ長引きそうだなあ〜って思ってます^^;
でも私が体調悪いとあおもつられるので、早く治さなくちゃ。
◆ 夏炉冬扇さん
おおお!さすがすごい!
道真を敬愛していたようで、もしかしたら道真に己の人生を重ねて
太宰府に行ったのでは?って書かれてました^^
◆ YAPさん
そうなんですよね。
教科書に登場しない人物も、それぞれにドラマがある。
こんなふうにテレビで見るとそういうのがすんなり入ってきますよね。
そして歴史の表舞台に立つ人はほんの一握りなのだってことも実感出来ます〜
by リュカ (2024-05-27 09:45)
◆ ニコニコファイトさん
あお、かまってほしかったみたいーー
ソファーで添い寝しました^^
◆ ma2ma2さん
寝落ちしてます(笑)
夜は咳がひどくなるので眠れなくて
そのぶん昼間眠いですw
◆ kontentenさん
この相関図の頃、まだ紫式部は女房じゃないのですが
のちの同僚ってかんじ?(笑)
今回の大河ドラマの安倍晴明は今までとちょっと毛色が違いますよね^^
なかなか良いな〜って思います。
具合はね〜、悪いです(笑)
今週のピクミンのチャレンジは貢献出来ないと思います。ごめんなさいーーー
◆ marimoさん
大河ドラマ、鎌倉殿から見始めたんだけどさ、
脇役のなかでも気になる人が出てくると、そっちを調べたくなって面白いなって思った^^
創作部分に関してはドラマだから、そういう展開もOKでしょう!ってのが面白いわ。
体調はだめだ〜(笑) 良くなってないですww
by リュカ (2024-05-27 09:51)
咳が早く収まるといいですね。お大事になさってください。
神を創った男、面白いですよね。もう一度読み返そうかな。
あおくん、リュカさんのことが心配でもご飯はいっぱい食べてね。
by 溺愛猫的女人 (2024-05-27 10:27)
おぉ~難しそうな本!
私が読んでら1行で寝てしまいそうだわ~(;^ω^)
by まつき (2024-05-27 10:29)
こんにちは。
ゴールドに輝くあお君?ちょい不満そうなお顔かな?薬の影響ありの「寝落ち」眠れる・体を休められるので良い事かな?ところで「神を創った男」ちょい大袈裟なタイトルですが、陰陽師・安倍晴明も登場!!逸話等も色々ありそうで、面白そうです。加門七海さんのインタビューをチラ見しましたが、素人の視点で書かれ、大江匡房に興味を持って欲しいと訴えてました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-05-27 10:38)
「光る君へ」結構楽しんで見ています^^
いつの時代も権力争いはドロドロ。
藤原さんだらけで顔と名前がなかなか一致せず^^;
やっと清少納言が枕草子を書き始めましたね(≧▽≦)
神様をどうやって創ったんだろう・・とても気になります。
by ゆきち (2024-05-27 11:34)
具合はいかがですか?
少しゆっくり、休みなさいの相図かな?
赤染衛門さんって聞いたことある感じなのですが
百人一首だったでしょうかねぇ。。。^^;
このご本はこの後、いろいろと癖のある人々が登場ですね!
吉備真備が、ちょい気になります^^;
by Rchoose19 (2024-05-27 12:37)
寝落ちは気持ちいいですよ。
わたしは、毎日、寝落ち昼寝しています。
by とし@黒猫 (2024-05-27 13:03)
くまらさん同様に、私も薬とか服用してなくても、
本を読み始めたら眠気が襲ってきますわ~(^▽^;)
by よーちゃん (2024-05-27 13:05)
図書館に予約しても本が回ってくるまでかなり待つ時があるので
なんでこの本借りようと思ったんだっけ?なことは時々あるわw
あとは自分の中でブームが去ってしまっている本とか(≧∇≦)
大江匡房はもちろん知らない人だけど加門さんの本だ!
加門さんの本は前にずいぶん読んだ時期があったけど
(徳川の埋蔵金の話とかさw)最近は遠ざかっていたわ〜。
埋蔵金見つけたらこっそり作家辞めます(笑)って
結構前に書いてたけどこの本最近の出版だねwwwww
私も図書館で予約してみるー。
寝落ちも体調回復のためには大切だから!
うちのあたりではタチアオイ、キョウチクトウも
そして!昨日はノンボーボーの開花を確認しましたO(≧∇≦)O
by ちぃ (2024-05-27 14:22)
◆ 溺愛猫的女人さん
そうか、もしかしたら溺愛さんがブログで紹介したのを見て
私は本を借りたのだろうか?(笑)
あおがカリカリを食べてくれないので、さっきホームセンターでいつもと違うカリカリを買ってみました。新しいと食べてくれるんですよねえ(笑)
◆ まつきさん
今日もあまり読書は進みませんでした(笑)
ノンビリ読むわ〜〜ww
◆ Boss365さん
昼間は寝落ち出来るんだけど、夜に布団に入ると咳がでて
眠れないです〜
加門七海さんの本。素人視点っていうのが面白いです。
めっちゃ調べてるな〜っては思うけど、学者さんの本じゃないので、その感覚が分かりやすい感じがします^^
◆ ゆきちさん
光る君への時代も、めっちゃ権力争いどろどろですよね〜(笑)
藤原氏だよぉ〜って思いながら観てます(笑)
藤原氏だらけで名前がごちゃごちゃになるのは同じ!!!
テレビ見ながらも名前だけ出てくると
「あれ?誰だっけ?」って思いますww
◆ Rchoose19さん
赤染衛門は百人一首でも出てくるお方なので
聞いたことがあるのかもですね^^
吉備真備はまだしばらく出てこないんだけど
「御霊」として登場みたいな感じなので、既に死人?(笑)
by リュカ (2024-05-27 18:26)
◆ とし@黒猫さん
寝落ちは気持ちよいですw
す〜って眠りの世界へ行けますもんね^^
◆ よーちゃんさん
ふふふ。本が一番の睡眠薬ですね!(笑)
◆ ちぃさん
そうなのそうなのww
自分のブームが去った後に届くと、ちょっとね〜って感じもあるよね(笑)
加門さんの本、私は殆ど読んだことがなかったよ〜。
でもけっこう好きなジャンルだからこれからちょっと読んでみようかなーって思った^^
埋蔵金を見つけたら作家を辞めるww
また書いたってことは見つけられなかったんだねえ(笑)
お!私は昨日、ボーボーを見つけたよ。
写真は撮った^^
ノンボーボーも探さなくちゃだわ^^
by リュカ (2024-05-27 18:29)
薬の眠気があると本とか読んでると寝落ちしちゃいますよね
体調はいかがですか?
大河ドラマも見てないのですが
リュカさんの読まれている本はその時代なんですね
今年は大河ドラマの影響で石山寺付近に人が多いらしい
西国三十三所参りの一つで行く予定だったんだけど
来年以降にしようかって旦那さんと話しているところです
by 藤並 香衣 (2024-05-27 20:55)
あおくん、ブーってしてるね( ´艸`)ククク・・・
by てんてん (2024-05-27 21:47)
もう咲いてますよね 紫陽花が・・
ちょっと焦りますが明日の雨でますます元気に
なるかな
by kiyotan (2024-05-27 22:00)
◆ 藤並 香衣さん
読書がなかなかすすまないです(笑)
夜は咳で眠れないので、昼間寝られるときに寝てますww
そうそう、石山寺はドラマで出てきたので
混雑しているみたいですねw
石山寺は来年以降に訪れるのがよさそうですよー^^;
◆ てんてんさん
すごいブーって顔してるでしょ。
かまってほしいんですよねえ
◆ kiyotanさん
紫陽花どんどん咲き始めていますね。
そして今日は雨。紫陽花にとっては嬉しい雨なのかな^^
by リュカ (2024-05-28 07:59)