梅しごと・リンゴ酢漬け完成 [食べ物]
夜。人間たちが寝る支度を始めると、まずはクリアボウルに移動するあおくん。
ここでしばらくまったりしてから、和室のニャンモックに移動したり、リビングでテーブルの上で伸びて寝ます。
一番ぼやーんとしてる時間かな?
スマホを近付けると、寄り目になってカメラ目線ww
*
さて。今年は梅しごとデビューをしたわけですが。
5月下旬の状態がコチラ。左から梅酒・梅酒・梅のリンゴ酢漬けです。
リンゴ酢漬けは 2〜3 週間で梅は取り出すとレシピに書かれていたので、そろそろ梅を出してみますか。かなり酢の色が濃くなってました。
梅を取りだしたよ〜。しなびていて、梅エキスはいっぱい出ちゃったみたいだな。試しに食べてみたらコリコリ食感を想像していたけど、コリコリではなかった(笑)
でもリンゴ酢を吸った梅は美味しく食べられそうです。
リンゴ酢のほうはどうかな?
舐めてみると酸味のなかにマイルドな甘さもある。これは蜂蜜を少し入れたからなのかな? 結構美味しいわ。炭酸水で割りました。
この日はめちゃめちゃ暑い日だったので、酸っぱい飲み物が元気をくれる!
相方くんにもすすめたら、最初は敬遠していた(酢があまり得意でない)のに、飲み始めたら止まらなくなった模様ww
「これ、あっという間になくなるよ」って言ってました。
もっとたくさん作れば良かったなあ。
来年機会があったら、リンゴ酢漬けの量は増やそう(笑)
リンゴ酢漬けは 1 年を目安に使い切ることって書かれていたけど、多分 1 ヶ月も持たずになくなると思われます(笑)
梅酒はまだまだしばらく眠っていてね。
このほかに試した味噌漬けと醤油漬けのレポはそのうちに。
味噌漬けは 1 ヶ月寝かせる必要があるので、7 月に入るまでは見守ります。
先に醤油漬けのレポからかな?
この間試しに醤油を舐めてみたら、梅の酸っぱさがしみ込んでいて、酸っぱい醤油になってました。いろんな料理に使えそう!
暑い季節、豚の生姜焼きの味付けにも良さそうだなw
あれこれ梅しごとをしてる様子を見ているうみちゃんでした。
ここでしばらくまったりしてから、和室のニャンモックに移動したり、リビングでテーブルの上で伸びて寝ます。
一番ぼやーんとしてる時間かな?
スマホを近付けると、寄り目になってカメラ目線ww
*
さて。今年は梅しごとデビューをしたわけですが。
5月下旬の状態がコチラ。左から梅酒・梅酒・梅のリンゴ酢漬けです。
リンゴ酢漬けは 2〜3 週間で梅は取り出すとレシピに書かれていたので、そろそろ梅を出してみますか。かなり酢の色が濃くなってました。
梅を取りだしたよ〜。しなびていて、梅エキスはいっぱい出ちゃったみたいだな。試しに食べてみたらコリコリ食感を想像していたけど、コリコリではなかった(笑)
でもリンゴ酢を吸った梅は美味しく食べられそうです。
リンゴ酢のほうはどうかな?
舐めてみると酸味のなかにマイルドな甘さもある。これは蜂蜜を少し入れたからなのかな? 結構美味しいわ。炭酸水で割りました。
この日はめちゃめちゃ暑い日だったので、酸っぱい飲み物が元気をくれる!
相方くんにもすすめたら、最初は敬遠していた(酢があまり得意でない)のに、飲み始めたら止まらなくなった模様ww
「これ、あっという間になくなるよ」って言ってました。
もっとたくさん作れば良かったなあ。
来年機会があったら、リンゴ酢漬けの量は増やそう(笑)
リンゴ酢漬けは 1 年を目安に使い切ることって書かれていたけど、多分 1 ヶ月も持たずになくなると思われます(笑)
梅酒はまだまだしばらく眠っていてね。
このほかに試した味噌漬けと醤油漬けのレポはそのうちに。
味噌漬けは 1 ヶ月寝かせる必要があるので、7 月に入るまでは見守ります。
先に醤油漬けのレポからかな?
この間試しに醤油を舐めてみたら、梅の酸っぱさがしみ込んでいて、酸っぱい醤油になってました。いろんな料理に使えそう!
暑い季節、豚の生姜焼きの味付けにも良さそうだなw
あれこれ梅しごとをしてる様子を見ているうみちゃんでした。
我が家は。実家にある梅の木から採取できる梅の実を梅酒に
里山界隈で発見した梅の実は梅干しにしてるようです
ただ、里山でとってきた梅の実あまり実が薄いので
梅干しには向かないと毎年言ってる相方
by くまら (2023-06-22 00:08)
梅シロップ、成功のようで良かった!
炭酸で割ると美味しいよね。
私も第1弾のうちの庭で実った梅で作った梅シロップを飲んだよ。
父にもあげたら、美味しい!って。
庭で出来た梅で作ったものだから当然よって言っちゃった(笑)
by kuwachan (2023-06-22 01:04)
ようやく俺の時間だbyあおくん
読書でもしそうな雰囲気ですね(笑)
きっとハードボイルド小説でしょう~
りんご酢の炭酸割り美味しそう(^^♪
とんかつの「まるかつ」にもりんご酢置いてまして、
食前に飲むと理由は忘れましたがなんか良いそう☆
酸っぱい醤油でカツオのたたき食べてみたいかも(^^♪
by yamatonosuke (2023-06-22 01:49)
我が家は今年の梅の収穫は行わないことにしたので
梅酒作りは無しとなりました(^^ゞ
まだ梅酒が結構残っているもので・・・
by kinkin (2023-06-22 04:34)
お酢も梅も体にはいいからね。
今年の夏は夏バテしらず^^
by HOTCOOL (2023-06-22 04:36)
りんご酢漬けの炭酸割り、美味しそうですね。
お散歩の後の炭酸割り絶対美味しいね。
でもすぐに無くなりそう(笑)
味噌漬け、醤油漬けもお料理に活躍しそうですね。
by KOTA (2023-06-22 05:37)
梅酒の梅を食べるのが好き^^
醤油漬けの醤油、これいいな、結構使えそう
by さる1号 (2023-06-22 05:41)
りんご酢漬けは作ったことないです。私も相方さんと同じくちょっと苦手意識あるので^^;
あ、でも、今年の梅シロップには少しりんご酢も入れたんだ〜。入ってるってわからないくらいかもだけど。というのは、先に、瓶の消毒代わりにお酢を使うのと、発酵を抑えるために少しお酢を入れるんだけど、今年はそこをりんご酢にしてみたのだ^^
味噌漬け、醤油漬けも興味津々です。
by ChatBleu (2023-06-22 05:51)
ボウルに収まってぽや~んとしているあおくん、
人間も猫さまもおネムの時間ですね(´ー`)
今年チャレンジされた梅しごと、
梅のリンゴ酢はだいぶいい色になってきましたね。
酸味の効いたソーダ割り(アルコール分無しw)が
爽やかで美味しそう(*'▽')
さらに寝かし続ける梅酒や漬物のほうも楽しみだ☆
by あおたけ (2023-06-22 06:21)
あの梅の大きなボトルが3つも入るなんて!
大きな冷蔵庫なのだね。いいなぁ( ̄▽ ̄;)
梅しごと・・・してないわ~。
梅を醤油や味噌で漬ける!それはレポが楽しみだす。
by marimo (2023-06-22 08:04)
梅酒とかリンゴ酢漬けはよく聞きますが、味噌とか醤油に漬けるというのは新鮮です。
どんな味になるんだろう?
楽しみですね。
by YAP (2023-06-22 08:06)
家では今年ライム酒に挑戦してます。
来月上旬に完成予定ですが、楽しみなんです!
by kou (2023-06-22 08:17)
来年、豊作でしたらご連絡申し上げますm(_ _)m
ただ、今年が前代未聞の豊作でしたので望み薄ですが(^^ゞ
初梅しごと・・・少なめで佳かったと思います(^^)
初めてだと多く作りすぎて後から困る事も多いみたいですし・・・
OH!梅醤油の生姜焼き・・・それはナイスアイデアですね(^_-)
昨晩の居酒屋さん・・・本当に急遽でしたのでウェイウェイくん
お家で留守番でした(=^..^=)ミャー
by kontenten (2023-06-22 08:38)
◆ くまらさん
里山からも梅が採れるのはすごいですよね〜
そっか、実が薄いと梅干しには向かないのですね。
相方さんは肉厚な梅干しが好みなのかな?
◆ kuwachan
梅のリンゴ酢、成功しました!
kuwachanちも完成したんだね。お父様喜んでくれてよかったわ〜
自分の家の庭の梅なら絶対美味しいよ!!^^
◆ yamatonosukeさん
あおはまじで読書してそうですよー(笑)
ハードボイルド、村上龍や北方謙三なんかを読んでるかしらww
油で揚げたお肉を食べる前にお酢、これはたしかに
消化も促して身体に良さそう。真似してみようかなw
すっぱい醤油、これ絶対鰹のたたきに合うとおもう!!
◆ kinkinさん
御自宅に年代物の梅酒がまだ残ってるって
おっしゃってましたもんねww
◆ HOTCOOLさん
夏バテしないで乗り切りたいぞ〜〜!
今年は梅三昧になりそうです。
by リュカ (2023-06-22 08:39)
◆ KOTAさん
リンゴ酢漬けの梅を送ろうかな?って一瞬考えたんだけど
どうやって送ったらいいのか分からないのでやめたww
梅酒のときには送ってあげるね〜
◆ さる1号さん
醤油漬け、これ良いかもです!
いろいろな料理に絶対使えると思う^^
梅酒の梅、わたしも大好き!
◆ ChatBleuさん
そっか、瓶の消毒代わりにお酢を使うという目的もあったのね。
リンゴ酢が少し入った梅シロップ、美味しく出来てますように♪
醤油漬けは、イイ感じに出来上がったみたい。
料理に塩は使わないけど、塩のかわりに醤油を使うので
すぐになくなるかもしれん(笑)
味噌漬けはどんな感じになってるだろう。ドキドキ。
◆ あおたけさん
21時過ぎの時間帯、いちばんあおがまったりしてるかな?
ニンゲンも眠くなってくる時間なのですww
リンゴ酢漬け、初めてにしては美味しく出来たんじゃないかなって思いました^^
梅雨明けにも飲みたいけど、それまで残ってるかしら???(笑)
◆ marimoさん
ん???
あ、違うよー。大きなこのボトル、とても冷蔵庫には入らないよ(笑)
北向きの部屋の床に置いてるよ(笑)(笑)
うちの冷蔵庫は小さいですよww
◆ YAPさん
味噌&醤油、どんな感じになるかドキドキ。
でもね、醤油はかなり美味しくできたんじゃないかなって思ってます。
昨日さっそく料理に使ってみましたよ〜〜
◆ kouさん
おおお!ライム酒!!
それもすっきりしていて美味しそう。楽しみですね^^
◆ kontentenさん
今年は本当にすごいたくさん実がなったのですねえw
この量で良かったです。本当にありがとうございます^^
初めての梅しごとだったので、
これ以上あったら大変だったと思うww
梅醤油、美味しく出来たっぽいです。
あらら、ウェイウェイくんはお留守番でしたか^^
by リュカ (2023-06-22 08:47)
暑い日に酸っぱい物。。。美味しいですね。
梅酒は、造らなくなったけど、仕舞ったままで10年物になってます(^▽^)
by 横 濱男 (2023-06-22 09:03)
我が家では毎年梅ジュースを作ります、孫達が喉を乾かして帰宅しますのでこれが一番ですね、コーラなどの物は余り飲ませません。
by kousaku (2023-06-22 09:50)
酢が苦手な旦那様が止まらなくなるなんて、大成功の出来栄え!
色々作ってみれば来年は好評だったものに絞って作れるし♪
と言うか料理上手なリュカさんだから、来年は更に種類が
増えたりしちゃうかも!!!
醤油漬けの実の方も何に利用するのか楽しみだわ~!(^^)!
by まつき (2023-06-22 10:44)
酢の匂いと、梅の匂いで、
どっちも猫には苦手な匂いだから、
近づきたくないオーラが出ていますね。
by とし@黒猫 (2023-06-22 10:49)
今年久し振りに梅酒を作りました。
次はリンゴ酢漬けに挑戦しよう!!
by 侘び助 (2023-06-22 11:53)
あおくんの寄り目、かわいい~♪
ウチのはマスクをつけたまま顔を近づけると、スンスンしようとして寄り目になります^^
お酢が苦手でも飲めるのは朗報!
少し前の生協のパンフレットは梅尽くしでした。
来年はチャレンジしてみようかな。
by ゆきち (2023-06-22 12:17)
クリアボウルでおねんねするあおくん、めちゃ可愛いなぁ(*^^*)
美味しいものが沢山出来ましたね!!!羨ましい限りです。
「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」展はいかがでしたか?記事を楽しみにしてますね。
by 溺愛猫的女人 (2023-06-22 13:16)
◆ 横 濱男さん
暑い日はすっぱいものが美味しく感じますよね〜
10年物の梅酒があるのは良いですね。まろやかかなあ〜
◆ kousakuさん
梅ジュースはお孫さんたちが喜びそうです。
私は普段は煮出した焙じ茶(笑)
◆ まつきさん
炭酸で割ったので、すっぱさもマイルドになったのかな?
おかわりしてましたよー。
来年もしもまた梅しごとのチャンスがあるとしたら
梅酒よりも他のものを作りそうww
普段の料理に使えるもののほうが活用しそうで(笑)
◆ とし@黒猫さん
苦手ならそばに寄らなければいいのに
わざわざ近くまで来て砂かけ行動でしたよww
◆ 侘び助さん
梅酒、おいしく出来ていると良いですよね^^
リンゴ酢漬け、これ美味しかったです!
◆ ゆきちさん
あ、わかるわかる!
マスクを付けたままの顔を近付けると
寄り目になってスンスンしますよねww
生協のパンフレット、梅梅梅!!でしたよね。うちもです^^
来年、作ってみませんか??^^
◆ 溺愛猫的女人さん
醤油漬け、これは良いかもしれません!
いろんな料理に使えそう♪
古代メキシコ展、広々した会場になってました。全部の作品撮影OKでしたよー
歩きすぎて、またふくらはぎ痛くなっちゃった^^;
この展覧会、もうちょっと構成練ったらさらに面白くなったんじゃないかなー
科博がこういうのは得意かもしれないなって感じました。
by リュカ (2023-06-22 14:29)
カメラにガブリ寄られてもしっかりレンズを見つめるモデル気質w
寄り目のあおくんもいいねぇー、ちゅーしたくなる顔だわ(≧∇≦)
リビングのテーブルの上で伸びてるのはうちも同じ。
直接天板の上は硬いよね、とタオルを敷いて気遣ってあげたら怒られたわwww
夏場は硬いマットレスが良い、みたいな感じ?(笑)
梅のエキスが滲み出たリンゴ酢、暑い日の炭酸わりはサイコーってわかるーーー!!!
私は梅シロップだけど酸味プラスに酢を入れてます。
体に酸っぱい成分が沁み込んでいくようで「かぁーーーーっ!」って言わさるよねw
醤油も使い勝手が良さそう。
そのまま冷奴にかけても美味しそうかなぁ。
味噌漬けは私も作ってみたので出来上がりがほんと楽しみ^^
青うめの残りの半分は新生姜も一緒に入れてブランデー漬けにしてみたよ♪
by ちぃ (2023-06-22 15:14)
◆ ちぃさん
寄り目になる顔ってめちゃめちゃチューしたくなるよねww
クリアボウルに居られると背が届かなくてチューできないのがもどかしい!(笑)
あ、分かる分かる。硬いよねって思ってタオルなんかを敷くけど
結局嫌がられるの。よけいなことしないで!って顔をうみはしますw
すっぱいもの、この季節はほんと元気が出る!
身体にすっぱい成分入ってくると気合い入るよww
言わさる言わさるw
お!ちぃさんも味噌漬け作ったのね。どんな仕上がりになるかドキドキわくわくだよね。
梅の醤油もいろんな料理に使えそうでニンマリしております^^
>新生姜も一緒に入れてブランデー漬け
わーーーー!それ絶対美味しいと思う!!
めっちゃ気になる!!
by リュカ (2023-06-22 15:22)
梅酒はもぅ何十年も飲んでません(^_^;)
by 英ちゃん (2023-06-22 15:24)
誰かのblogに書いたと思うけど…友人との酒宴で
酒が飲めない夫婦の持参したレミー・マルタンの梅酒♪♪
あまりの美味しさにあっという間に空き瓶になったw
酒飲みはレミーを梅酒にしないよね 笑
醤油漬け、リュカさんが好きなハモに合うかかしら?
by 拳客の奥様 (2023-06-22 15:48)
梅ジュースでは無く、梅酒なのですね!
今日の長野はもの凄い大雨だったので、早めに帰ってきました。
by ma2ma2 (2023-06-22 16:01)
梅酒と梅干しは作ったことがあるけれど、お酢漬けはありません。
暑い時良さそうですね!来年覚えていたら作ってみようと思います^^
by みち (2023-06-22 16:29)
◆ 英ちゃん
この梅酒を飲むのは来年かな^^
◆ 拳客の奥様さん
酒飲みはレミーを梅酒には絶対絶対しない!!!
でも美味しかったんですねえ^^
自分では作らないけど、飲んでみたい(笑)
おおお!ハモ!
ハモにもこの醤油漬けぜったいに合うと思います。今年も食べるぞ〜!
◆ ma2ma2さん
梅酒です^^
出来上がるのが楽しみ。
そっか、長野は大雨だったのですね;;
無事に帰宅出来て良かったです^^
◆ みちさん
このリンゴ酢漬けオススメです!
来年良かったら作ってみて下さい。スッキリする〜〜〜^^
by リュカ (2023-06-22 17:10)
梅のいろいろなかなか美味しそう
海の香りそして酢漬 シロップ 夏の鬱陶しいのを
救ってくれそう さっぱりして良いですね
by kiyotan (2023-06-22 17:37)
家もウメシロップ作ってのんでいます。夏にグッド。
by 夏炉冬扇 (2023-06-22 18:25)
kontentenサン興業の敷地内で採れた梅ね♪
色々作ったね^^
醬油漬け味噌漬けも楽しみだね^^
by てんてん (2023-06-22 18:39)
◆ kiyotan さん
今日もリンゴ酢漬け、炭酸で割って飲みました。
美味しいね^^
元気が出ます!
◆ 夏炉冬扇 さん
夏にぴったりの飲み物ですね。
今回は作った量が少なかったので、夏が来る前に
飲み終わっちゃいそう!(笑)
◆ てんてんさん
そうです! kontentenサン興業の梅でございます^^
醤油漬けは、もう料理に使ってます(笑)
味噌漬けはどんな感じになってるのかドキドキ〜〜〜
by リュカ (2023-06-22 20:39)
ねむねむにゃんこ状態でもカメラ目線がさすがのあお君
らいむだったらこっち向きもしないよ(笑)
梅のリンゴ酢漬け、それはやったことがなかったけど
爽やかで美味しいのですね
僕も来年はやってみようかな~
実は毎日リンゴ酢は水で割って飲んでるのです
by 藤並 香衣 (2023-06-22 21:51)
◆ 藤並 香衣さん
うみもね、絶対こういうときはコッチ向かない、らいむちゃんと一緒(笑)
あおはまじでモデル気質なんだろうなあww
なんと!リンゴ酢は毎日水で割って飲んでいるのね^^
そしたらわざわざリンゴ酢漬けにはしなくてもいいかもーww
だって、砂糖 or 蜂蜜は入れるから、そのままで飲むよりも絶対甘くなるもんww
うちの相方くんみたいに、お酢が苦手な人にはきっと美味しく飲めるレシピなんだと思う^^
by リュカ (2023-06-23 06:40)
ここ何十年も梅仕事に手を出しておりません^^;
最近は市販の『梅酢』でお茶を濁しております。
そね、梅の実をお酢に漬ければよいのね♪
by Rchoose19 (2023-06-23 07:40)
◆ Rchoose19 さん
梅しごと、今年実際にやってみて
毎年やってる人はすごいなーって実感しましたよ〜(笑)
来年もやるかは謎だけど、手作りもなかなか楽しいねって思いました^ω^
by リュカ (2023-06-23 09:04)
梅のリンゴ酢漬け、よさげですねーw
我が家でもやってみたくなりました(*´꒳`*)
私もお酢が得意ではないのですが^^
梅の味噌漬けとか醤油漬けっていうのもあるのですね!
勉強になります(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
うみちゃんも興味津々ですね(*´艸`*)
by カトリーヌ (2023-06-23 11:00)
◆ カトリーヌ さん
リンゴ酢漬け、砂糖や蜂蜜を入れるので
マイルドになりますよー。
梅の醤油漬けは、けっこう料理に使えます!
醤油にどぼんと浸けるだけなので楽ちんだしww
味噌漬けはどんな仕上がりになっているのかドキドキですよぉ〜〜
by リュカ (2023-06-23 11:38)