SSブログ

トーハク:コレクションの探求 はにわ展から50年 [アート]

昨日の記事の続きです。
トーハクでの特別展、東福寺展を観たあとはランチタイム。東洋館のレストランで食べた海鮮丼。

IMG_3823.jpeg

食後はまた平成館に戻ります。
企画展示室で『創立150年記念特集 コレクションの探求 はにわ展から50年』という企画展示があったのだ。

1973 年に『はにわ展』が開催されて 50 年。
この 50 年で、はにわに関する調査研究は格段に進んだみたい。埴輪というと考古学ってイメージだけど、最近は美術史の観点からも高い評価を得ているんだね。分かる気がする!

猪形埴輪。
地名表記を改めて、犬の埴輪とセットになって展示されていました。

IMG_3806.jpeg

隣に展示されていた犬形埴輪。

IMG_3808.jpeg

見比べると、猪は確かに鼻が上を向いてる。
そして犬は口に……おお、舌が出ているじゃない!(笑)
芸が細かいぞ、埴輪を作った6世紀の職人さん!! 確かにワンコは舌出すもんね^^

それから猪の尻尾はこんな感じ。

IMG_3809.jpeg

一方、犬の埴輪の尻尾はクルリンと巻き尾。

IMG_3810.jpeg

縄文時代の頃の犬は尻尾が巻いてなかったんだけど、人間に飼い慣らされるようになって巻き尾になったって聞いたことがあるよ。(日本犬の場合です)
古墳時代は既に丸まってるんだね。人間とスッカリ仲良しだったのか!^^

この埴輪を観ていて思ったこと。犬と猫の祖先はもともと同じで「ミアキス」っていう生き物。
森林で生きたミアキスは猫に、草原に移動したミアキスは犬になったのよね。西表島に居る山猫は別として、本土にもともと猫は居なかったでしょ。でも犬はこんな昔から居たのね。なんで本土に猫は居なかったのかなーって疑問に思っちゃった。生息しづらい環境だったんだろうか? 日本本土にも森林はいっぱいあるのにね。

猫科の生き物にとって、大陸続きだった頃に日本(その頃は日本列島じゃないけどw)に移動するのは無理があったのかな?
考えてみれば平原(and 雪原)移動ってイメージだもんなww



日本画コーナーでは下村観山の「春雨」が展示されてました。
顔が隠れてるところがポイント高い!^^
美人さんに見えますよ(笑)

IMG_3839.jpeg

小林永濯の「美人愛猫」
うーん、正直美人には見えないww 個人的見解です。
人間の顔を隠して猫の顔が出ていたら良かったか?(笑)

IMG_3844.jpeg

でもとっても微笑ましい作品でパチリしてきちゃった♪

この日は東福寺展で張り切りすぎたので、本館2Fの作品を観てくることを忘れちゃったよw
まあ、年パスがあるのでまた遊びに行きます^^


*** おまけ ***

IMG_3860.jpeg

上野公園で見つけた紫色の実。
なんの実なのかなー。可愛かったよ^^


※ 本日、科博の恐竜博に出掛けるのでブログ活動はお休みします^^


nice!(75)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 75

コメント 36

くまら

海鮮丼って喰ったこと無いっす
美人画に関しては、その当時の流行があるので
賛否有ると思います
おいらも見返り美人を見ても正直「・・・」と思うので
by くまら (2023-03-14 00:12) 

yamatonosuke

海鮮丼からキラキラが放出されてます☆
犬の埴輪は昔から相棒だったのか~
でも猪を犬と間違えたのは内緒です(笑)
可能ならば猪の尻尾をちょんちょんしたい(≧◇≦)
昔はふくよかなほうが美人とされていたみたいですね。
by yamatonosuke (2023-03-14 01:40) 

HOTCOOL

半世紀も続く「埴輪展」って凄いね。
by HOTCOOL (2023-03-14 03:45) 

さる1号

「美人愛猫」左側は引き立て役なのかなぁ^^;
by さる1号 (2023-03-14 05:31) 

ChatBleu

埴輪の犬も時代によって変化!おもしろーい。
埴輪作る人の技術の差もあるかな。
ふーむ、犬と猫はそうやって分かれたのかぁ。確かに猫科のライオンやトラは草原に、犬の祖先の狼は森林にいるって感じだし。
美人愛猫の美人さんたち、ま、昔の美人ってやつ?? ^^
紫の実はわからない〜。
私も今日は植物の名前がわからない記事^^;
by ChatBleu (2023-03-14 05:58) 

あおたけ

猪と犬の埴輪、
それぞれの特徴をよくとらえた造形で、
これが古墳時代の6世紀に造られたというのが
興味深くて面白いですね(゚∀゚)
ワンコは首輪をしているように見えるけど、
飼い犬だったのかなぁ?(・∀・)
「春雨」で和傘に隠れたお顔、
どんな別嬪さんかと想像しちゃいますが、
その流れで「美人愛猫」を見ると、
実は和傘の女性もこの方だったりして…
なんて、連想しちゃいます(^^;ゞ

科博におでけけ、いってら~ノシ
今日は花粉がスゴいそうなので、
予防を万全に・・・。
by あおたけ (2023-03-14 06:54) 

夏炉冬扇

尻尾の話、とても面白かった。ワンちゃんの尻尾にも歴史あり。
by 夏炉冬扇 (2023-03-14 06:56) 

拳客の奥様

「美人愛猫」猫の顔を見て微笑んでる方は浅田真央さんを
10キロ増量?うりざね顔でこの時代の典型的な美人でしょう…
左の方はねー昭和のお母さん女優・京塚昌子さんか?



by 拳客の奥様 (2023-03-14 07:26) 

marimo

雪原という文字を目にすると・・・
どうしても南極物語のタロとジロを思い出してしまう(;^_^A
大平原は猫にとっては生きづらい環境だったのかもね。
でも観山の時代には猫がいたのね。いつ渡って来たのかな。
そういう歴史を調べるのも楽しいね。
by marimo (2023-03-14 07:41) 

リュカ

◆ 金沢では美味しいお寿司がありますもんねw
見返り美人、わたしも正直美人には見えませんw



◆ yamatonosukeさん
犬は縄文時代の頃から人間に飼い慣らされてきたっぽいです^^
そしてだんだん尻尾もまるまっていったのでしょうねww
わたしも最初に猪の埴輪を見たとき、犬か?って思ったの(笑)
で、よく見たら鼻が上にあがってた^^
今の時代の子は細い子が多いから、タイムマシンで昔に戻ったら美人さんっては言われないですね(笑)



◆ HOTCOOLさん
あ、50年間ずっと埴輪展が開催されてるわけではないです。
50年記念の企画展。



◆ さる1号さん
絶対引き立て役だと思う!(笑)(笑)



◆ ChatBleuさん
もともとは猫が森林で、犬が平原^^
ライオンや虎くらいの大きさになると、平原に居る草食動物を獲物にしないといけないだろうから、もともとスタートした猫科とは違った進化をしていったんだろうね。
アフリカもずっとあんな感じで平原だったわけじゃなくて遥か昔は森林だったみたいだから^^
考えてみれば人間も遥か昔は森林にいて、そこから平原に出てきた生き物よねえ。
それからしばらくして直立二足歩行になったもんね。

by リュカ (2023-03-14 07:49) 

リュカ


◆ あおたけさん
ちゃんと特徴を捉えているのがすごいですよねー^^
この生き物はこんなかたち!っていうのが分かる!
そうそう。ワンコ、首輪をしてるんですよ^^
犬を使って猪狩りをしていたみたいですよ。
和傘の女性のお顔、じつは美人愛猫の人たち・・・
あああ、そんな想像もありです!(笑)(笑)
今日は科博楽しんできます。花粉、そんなにすごいのか・・・
もうね、毎日ティッシュが友達です。
鼻かみすぎて頭も痛いの。



◆ 夏炉冬扇さん
ワンちゃんの尻尾にも歴史あり!です^^
それだけ人間との繋がりが長いんですよねえ♪



◆ 拳客の奥様さん
ぶはは(笑)
笑っちゃったじゃないですかww
これから真央ちゃんをみたら、この画が浮かぶ(笑)




◆ marimoさん
猫が日本(本土)に渡ってきたのは、仏教伝来の頃って一般的には言われてるよ。
船に乗せた経典をネズミに食べられないように、猫も乗せてネズミ退治。
でも稲作文化の伝来とともに、米をネズミから守る必要もあったから、その前から居たと思う。発掘で6〜7世紀の猫の骨が出てきたみたいだし。
文献に出てくるのは8世紀の平安時代頃だけどね。
本土じゃないけど、長崎で弥生時代(B.C.3〜A.D.3)中期の猫の骨が見つかったんだってさ^^
やっぱり稲作の伝来と一緒に猫!だったのかもね^^

by リュカ (2023-03-14 08:03) 

YAP

ワンコの埴輪の芸が細かいですね。
昔にも芸術的センスにあふれた人はいたはずで、細かいところまで再現しようとしていたのでしょうね。
by YAP (2023-03-14 08:18) 

ぼんぼちぼちぼち

犬の埴輪、可愛いでやすね!
尻尾が反り返る経緯のお話し、とても興味深く拝読しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-14 08:41) 

ma2ma2

海鮮丼は美味しそうですね。
埴輪は一緒に埋葬された物ですね、エジプトのファラオの埋葬と似た思想がある感じがしますね。
by ma2ma2 (2023-03-14 09:18) 

kiyotan

美人画 素晴らしい美人じゃない
日本の女性はこうでなきゃ(笑)
ほんと猫の顔見たいね
by kiyotan (2023-03-14 10:42) 

とし@黒猫

そういえば、宮古島など沖縄県の島々では、
海鮮丼など見かけません。
居酒屋に刺身盛りはありますが、南方系の
魚なので、見た目に「ちょっちゅねー」なんですよ。
アオブダイとかコショウダイとか・・・
by とし@黒猫 (2023-03-14 10:45) 

よーちゃん

はにわもこうして見ると、めっちゃ良くできてる!
犬の尻尾も舌出してるのも、いい感じですね~。
小林永濯の「美人愛猫」の美人は私も正直言って・・・(^▽^;)
by よーちゃん (2023-03-14 10:59) 

まつき

芸が細かい6世紀の職人さん、今も昔も芸術家はスゴイ♪
確かにこれは美術品だわ~。
「美人愛猫」、これは確かに猫の表情が見たくなるかも(^^;
でもま、「美人」の表情を見れば可愛い猫な事は間違いない!
by まつき (2023-03-14 11:10) 

Boss365

こんにちは。
「・・・はにわ展から50年」調査研究の進化も体感の展示かな?面白い企画ですね。猪形埴輪と犬形埴輪、細部に拘る微妙な違い、きめの細やかな観察力と製作力ありです。「ミアキス」初耳でしたが、進化論的にも面白いですね。また「なんで本土に猫は居なかった・・・」眠れなく案件になりそうです。ところで、下村観山の「春雨」、傘で隠れているお顔、チラ見効果あり?想像力を掻き立てる感じです。小林永濯の「美人愛猫」美人の定義も違っていた感じですが、着物絵柄の描写力素晴らしいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-03-14 11:43) 

ゆきち

お尻尾かわいいな(#^^#)
犬でも猫でもオチリは大好き♪
農耕民族だから昔からネズミは大敵、日本も猫とはご縁が深いですよね。
美人の基準は、時代や地域で変わりますもんね~。
前の職場で、色白で少々しもぶくれ気味の子が、平安時代だったらモテモテだったはずだとよく言ってたのを思い出します^^;

by ゆきち (2023-03-14 12:21) 

溺愛猫的女人

おおー骨骨!!!世界初はいかがでした!? お土産も楽しみ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-14 13:06) 

ちぃ

本当だ!舌が出てる(≧∇≦)
犬の埴輪、
口の先の焼き上がりの具合なんだろうけど涎を垂らして流ようにも見えるー!(≧艸≦)
お目目がまあるくかわいく作られてるのをみてもすっかり人間の相棒って感じがするね^^
対して猪は目もシュッとして野性を保ってる感じ^^
『はにわ展』だけあって犬・猪きっちり分けられているけど
ところによっては表記なしで大雑把に埴輪を並べているだけのところも多いのよ。
これからはおしっぽを見て判断出来るわ(≧∇≦)
ニャンコを抱き上げているお二人、結構ガタイも良いよねw
どんな美人でもにゃんこを愛でている時は、猫変態の気がある人は特に、こういう顔になっちゃうんだよーって小林永濯さんは言いたかったとかwwwww
最後の紫色の艶々のは後ろに写ってる
玉竜:たまりゅうっていう葉っぱの実だよー^^
by ちぃ (2023-03-14 14:27) 

リュカ

◆ YAPさん
遥か遥か昔の人も、こんなふうにこだわりを持って作ったって思うと
やっぱり感動しちゃいますよ^^



◆ ぼんぼちさん
犬の埴輪、愛らしいですよね。
人間に飼われるようになって、しっぽまで緊張させてなくていいんだ!って思ったのかしらないけど、弛緩して丸まったって聞きました(笑)



◆ ma2ma2さん
エジプトのファラオの埋葬のときも、いろんな生き物のミイラが
埋葬されましたもんね^^



◆ kiyotanさん
あははは(笑)
はい!確かに日本の女性ってお顔ですよねww
猫はどんな顔をしていたのかな〜♪



◆ とし@黒猫さん
海鮮丼、沖縄の島々にはないのですね。
まあ、確かに見た目は冷たい海の魚の方が
断然美味しそうに見えるww
そういえば30年前くらいに沖縄に行ったときは肉を食べちゃいましたw



◆ よーちゃんさん
埴輪もいろんなものがあって
こだわりみたいなものも感じて面白かったです。
美人愛猫……ねぇwww

by リュカ (2023-03-14 15:40) 

リュカ


◆ まつきさん
この時代にも絶対「芸術家」っぽい人は居ましたよね^^
めっちゃこだわるものを持っていたと思うの!(笑)
「美人愛猫」、猫の表情は見えないけど
確かにこの「美人」な2人の表情を見たら、可愛いってのが伝わりますね。
まつきさんGOODだわ!!^^



◆ Boss365さん
はにわの内部もCTなどを使って調査出来るようになったし、
他での発掘もあって、より詳細な分類なども出来るようになってきたみたいですね^^
ミアキスから別れた犬の祖先がどんなふうに日本列島に来たのかも
知れたら面白いですよねえ〜。猫は何処に留まって(家猫の祖先は多分アフリカだけどw)どんな暮らしをしていたのか。そのときの自然環境はどうだったのか。
こういうの、時代とそのときの大陸の状態を調べながらみていかないとなので
すぐには出来ないけどwww
いつかヒマになったら調べようかしら(笑)
そうそう!「美人愛猫」の女性の着物が本当に美しかったんですよ!!



◆ ゆきちさん
おちり、生き物のおちり(人間は除く)は可愛いですよね〜^^
おしっぽとのバランスも生き物それぞれで楽しい!
稲作が始まって猫が本州にやってきた!って考えると
お米よありがとう!って感じだな(笑)
あはははww
前職に居た女性、それはそれは平安時代だったらモテモテだったろうなあ^^
でもきっと今も可愛らしい女性だったのでしょうね^^



◆ 溺愛猫的女人さん
骨骨、満喫してきました!!!!
めちゃめちゃ疲れて帰ってきて、13時から15時まで昼寝しちゃったww
お土産もバッチリゲットです!



◆ ちぃさん
最初、焼き具合で失敗か?って思ったんだけど
いやいや、これは舌だ!!って気づいたら俄然面白くなっちゃった(笑)
ヨダレに見えるよねww
じつは餌待ちのヨダレか?(笑)
解説には舌の件は一切触れられていなかったので、ヨダレかもしれないよw
小さな資料館や博物館なんかだと、表記なしのところも多いよね。
今回のこの展示でも、以前はばらばらだった出土地名の表記を統一したっていうことも書かれていたわ。
はにわ職人、尻尾はこだわりがあるのかもしれないよ!?(笑)(笑)
なるほど!美人も猫を見るとこんな「へにゃ〜」っとした顔になる!
私の理解の上をいく小林永濯だったのね。恐れ入りましたww
あ、植物の名前ありがとう!
玉竜だなんて素敵な名前だ〜。紫色がとっても綺麗だったの。

by リュカ (2023-03-14 15:54) 

ChatBleu

あ、間違えた(^^;) 寝ぼけてたなm(__)m
そうねぇ、猫は木に登るし、犬は草っぱらを駆け回るってイメージだものねぇ。
お、再訪してラッキー♪ 紫の実の名前がわかった!
さすが、ちぃさん。
by ChatBleu (2023-03-14 16:57) 

kou

猪形埴輪ですが、オオアリクイに見えてしまいましたm(__)m
東洋館のレストランの海鮮丼は盛り付けが上品ですね!
by kou (2023-03-14 18:02) 

リュカ

◆ ChatBleuさん
朝はバタバタしてるからね。
紫の実、かっこいいよねー!



◆ kouさん
確かに!オオアリクイにも見えますねw
東洋館のレストラン、お値段高めなのでこの海鮮丼が精一杯(笑)

by リュカ (2023-03-14 21:19) 

てんてん

6世紀のワンコも首輪してたのね^^;
紫の実は実家にあります。
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)の実です。
と思ったら、玉竜?
ググってみたら、タマリュウはリュウノヒゲを小型に改良したものらしいです^^;
by てんてん (2023-03-14 22:50) 

藤並 香衣

犬と猪、確かに違う!
埴輪っておおらかに作られているイメージだったけど
こんなふうにちゃんと違いを表現されていたんだ
美人さんの顔よりも猫さん顔が僕も見たいぞ
そういえば、日本最古の家猫の絵は信貴山にあるんですよ
by 藤並 香衣 (2023-03-14 23:41) 

リュカ

◆ てんてんさん
お〜!紫のこの実、ご実家にあるのですね。
なるほど、竜の髭を改良したものが玉竜なのね。
この葉っぱ、竜の髭って言われるのわかるなーって思いました^^



◆ 藤並 香衣さん
埴輪も、作った人のこだわりを想像しながら見ると
楽しくなりそうですよww
日本最古の家猫の絵は信貴山??
うわーそれは見てみたい!!
普段は非公開なのかなあ〜
by リュカ (2023-03-15 06:36) 

テリー

犬と猫の祖先が同じとは、知りませんでした。
面白いですね。
by テリー (2023-03-15 07:51) 

kontenten

正直美人には見えない・・・美人の定義って時代と共に変わりますからね(-_-)
 尻尾の巻いている犬・・・そして耳が立っていれば柴犬ですね(^^)
我が家には尻尾がクルリンとした猫がおりましたが・・・(^^ゞ
by kontenten (2023-03-15 08:53) 

Rchoose19

夜目遠目笠の内ですものねぇ~~♪
イノシシとワンコの違いが可愛かったです♪
特にイノシシの鼻先の上がってるところ!!!
今は展示見ながら、おしゃべりができないけど、
リュカさんの解説付きで見て回りたいです(#^^#)
by Rchoose19 (2023-03-15 12:36) 

リュカ

◆ テリーさん
ミアキス、犬猫だけじゃなくてクマ(アライグマとか)なんかの祖先でもあるんですよー。
ミアキスからいろいろ枝分かれしていったんですね。



◆ kontentenさん
美人の定義は時代で変わりますよね〜
そして個人的な感覚も大いにあります!(笑)
尾っぽがくるりんの猫ちゃんww
人間を信頼しまくってました?^^



◆ Rchoose19さん
パッと見、犬も猪も同じじゃん〜って思いながら近づいていって
違いを発見したらめっちゃ楽しかったですww
もしこの時代に豚も居たら、同様に鼻は上を向いてて
尻尾はくるりんだったのかな〜?^^
鳥の埴輪もたくさんあったから、そっちもよく見たらこだわりがあったのかもしれないわ^^
夢では博物館で Rchoose19 さんと会ったよ〜(笑)

by リュカ (2023-03-15 14:01) 

あとりえSAKANA

青い実・・・リュウノヒゲの実だと思いますー(^o^)
by あとりえSAKANA (2023-03-15 14:09) 

リュカ

◆ あとりえSAKANA さん
ありがとう!
竜の髭って名前がすごいピッタリだなって思いました。
もう覚えていられるかな〜^^

by リュカ (2023-03-15 23:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。