2022年に読んだ本 [本]
あおくん、今にも寝落ちしそうです。
眠りの世界に引き込まれている最中ねww
そんなあおのすぐ下を歩くうみちゃん。
いくらあおが寝そうだからって、それは危険じゃない?
あおがボンヤリしながらも、うみをロックオン!
このあとどうなったかは、皆さまの想像にお任せしますww
*
2022年11月〜12月に読んだ本。漫画ばっかりw
そして12月は全く読めていなかったです。図書館に予約してる本はあるんだけど、まだ順番が来ないのよね(笑)
以下、タイトルが並ぶだけなのでコメントはお気遣いなく〜。
12/27 琉球の風(上) 陳舜臣 講談社文庫(読了は2023年になりそうだ)
12/26 ナショジオ2023年1月 より長くより健康に生きる
12/20 敗者の古代史 森浩一 Kindle版
11/30 うま酒の国 大和 奈良県立万葉文化館
11/29 ナショジオ2022年12月 写真が記録した1年
11/28 水木しげるの古代出雲 角川文庫
11/25 室町は今日もハードボイルド 清水克行 新潮社
11/07 ゴールデンカムイ(31) 野田サトル 集英社
11/07 ゴールデンカムイ(30) 野田サトル 集英社
11/07 ゴールデンカムイ(29) 野田サトル 集英社
11/07 宇宙兄弟(41) 小山宙哉 講談社
11/07 アヤメくんののんびり肉食日誌(14) 町麻衣 祥伝社
11/07 真・カルラ舞う!(8) 永久保貴一 秋田書店
11/07 真・カルラ舞う!(7) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(6) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(5) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(4) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(3) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(2) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(1) 永久保貴一 秋田書店
11/06 風土記 橋本雅之・編 角川ソフィア文庫
11/05 知里幸恵 アイヌ神謡集 中川裕 NHKテキスト
11/05 折口信夫 古代研究 上野誠 NHKテキスト
11/04 ナショジオ2022年11月 ツタンカーメン
11/04 ナショジオ2022年10月 何を考えているの?
11/02 押絵の奇跡 夢野久作 Kindle版
2022年 TOTAL 187冊
*
今日はお出掛けしてきます。
このお方に会ってきます!! うふふ♪♪
眠りの世界に引き込まれている最中ねww
そんなあおのすぐ下を歩くうみちゃん。
いくらあおが寝そうだからって、それは危険じゃない?
あおがボンヤリしながらも、うみをロックオン!
このあとどうなったかは、皆さまの想像にお任せしますww
*
2022年11月〜12月に読んだ本。漫画ばっかりw
そして12月は全く読めていなかったです。図書館に予約してる本はあるんだけど、まだ順番が来ないのよね(笑)
以下、タイトルが並ぶだけなのでコメントはお気遣いなく〜。
12/27 琉球の風(上) 陳舜臣 講談社文庫(読了は2023年になりそうだ)
12/26 ナショジオ2023年1月 より長くより健康に生きる
12/20 敗者の古代史 森浩一 Kindle版
11/30 うま酒の国 大和 奈良県立万葉文化館
11/29 ナショジオ2022年12月 写真が記録した1年
11/28 水木しげるの古代出雲 角川文庫
11/25 室町は今日もハードボイルド 清水克行 新潮社
11/07 ゴールデンカムイ(31) 野田サトル 集英社
11/07 ゴールデンカムイ(30) 野田サトル 集英社
11/07 ゴールデンカムイ(29) 野田サトル 集英社
11/07 宇宙兄弟(41) 小山宙哉 講談社
11/07 アヤメくんののんびり肉食日誌(14) 町麻衣 祥伝社
11/07 真・カルラ舞う!(8) 永久保貴一 秋田書店
11/07 真・カルラ舞う!(7) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(6) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(5) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(4) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(3) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(2) 永久保貴一 秋田書店
11/06 真・カルラ舞う!(1) 永久保貴一 秋田書店
11/06 風土記 橋本雅之・編 角川ソフィア文庫
11/05 知里幸恵 アイヌ神謡集 中川裕 NHKテキスト
11/05 折口信夫 古代研究 上野誠 NHKテキスト
11/04 ナショジオ2022年11月 ツタンカーメン
11/04 ナショジオ2022年10月 何を考えているの?
11/02 押絵の奇跡 夢野久作 Kindle版
2022年 TOTAL 187冊
*
今日はお出掛けしてきます。
このお方に会ってきます!! うふふ♪♪
私は年末年始の買い物に行かないと、何もない(^_^;)
by 英ちゃん (2022-12-28 00:29)
あおくん見てたら眠りに誘われる・・・
しかしうみちゃんが来たら覚醒!?
このあとは想像したくありません(≧◇≦)
うま酒の国 大和が気になる~
最近飲まれた三諸杉は出てきましたか(笑)
ゴールデンカムイは来春春からアニメ再開するそうです♪
by yamatonosuke (2022-12-28 01:03)
ご主人様、いっぱい本を読んでる二ャ
テレワークが29日まであって、病院もあるので
年末は、30日からです。
アマゾンでポチッた未読の本が溜まっています。
by とし@黒猫 (2022-12-28 02:58)
このあとは うみちゃんにちょっかい出したんでしょうね・・・
読書、自分は一冊も読んでないです(^^ゞ
by kinkin (2022-12-28 04:33)
真・カルラ舞う!ってどんな内容なんだろう。
ゴールデンカムイは読んでみたいにゃー
by HOTCOOL (2022-12-28 05:09)
あおくん、とろ~ん(*´ω`*)
・・・でも、
うみちゃんが通ったら、
目がひらいた!?(゚∀゚)
読書の秋の11月に読んだご本の数々、
カルラ舞う!を一気読みですね(^^)
by あおたけ (2022-12-28 06:43)
英ちゃん
年末年始に向けてのお買い物しないとですよねー
何を買ったら良いのか分からなくなっちゃうw
yamatonosukeさん
ふふふ。うみちゃんがこのあとどうなったのか
想像したくないでしょーww
この「うま酒の国大和」は奈良県立万葉文化館の開館20周年記念特別展の図録です^^
大神神社にまつわる名宝の写真もずらり。そして最後には大和のうま酒として日本酒のラベルもずらりと掲載されてましたよ。
三諸杉のラベルもありました^^
とし@黒猫さん
29日までお仕事なのですね。おつかれさまですm(_ _)m
お正月はのんびり過ごせるといいですね^^
こちらは多分名古屋に行くので、ピクミンで名古屋のポストカードが贈れたらいいなあって思ってます!
kinkinさん
このあと……じつは、おかーちゃんがうみを拉致して
あおから遠ざけたので無事だったうみちゃんです(笑)
HOTCOOLさん
マニアックな日本古代史が好きな人は、このカルラ舞うシリーズは
めっちゃ面白いのです(笑)(笑)
ゴールデンカムイ、最終巻は泣きました。
あおたけさん
あお、うみが通ると野性の本能が出るみたいですねえw
うみってば、学習してほしいわww
11月は漫画三昧でした。でも面白かったの♪
by リュカ (2022-12-28 07:20)
風土記 橋本雅之・編 角川ソフィア文庫・知里幸恵 アイヌ神謡集・ 折口信夫 古代研究 上野誠 NHKテキスト
は興味あります。
by 夏炉冬扇 (2022-12-28 07:49)
夏炉冬扇さん
この風土記は、初心者向けで
各地の風土記の抜粋版です^^
解説がちゃんとついてて、それがとっても面白かったです。
NHKテキストは「100分de名著」って番組のテキストなんですよ。
普段は観てない番組なのですが、アイヌ関連と折口信夫はすごい興味があったので観ました^^
折口信夫の本は20代の頃に読んで難しくて挫折してるので、今回番組観て、またチャレンジしようかなーって思いました〜
by リュカ (2022-12-28 07:55)
寝落ちしそうなあお君の下を歩く勇気満点のうみちゃん!
さて・・・この後は
①あお君がうみちゃんに気付くけどスルー
②うみちゃんの頭が見えたのであお君がうみちゃんの耳をガブ!
③あお君が身を乗り出した所を下からうみちゃんがパンチ
3つパターンを予想してみました(笑)
タグの「年明けは2日から博物館」を見てニヤリとしてしまった(笑)
by marimo (2022-12-28 08:04)
展覧会も今年も見納めでしょうか。
私は今日が勤務最終日です。
同僚はほぼ休みに入っているので、のんびり働いてきます。
by YAP (2022-12-28 08:06)
marimoさん
お!予想してくれてありがとう!
正解はね、4番。写真を撮り終わったあと、おかーちゃんがうみを抱っこして別の場所に連れて行ったので襲われなかった、でした!^^
うみも、あおのそばを通ったら襲われるってことを
いいかげん覚えてほしいわ(笑)
1月2日は恒例のトーハクに初詣なので♪♪
YAPさん
はい!今年の展覧会の見納めです^^
YAPさんは今日が最終出勤日なのですね。
おつかれさまです^^
相方クンは今日は休みをもらったので、珍しく一緒に美術館行ってきます。
by リュカ (2022-12-28 08:12)
うみちゃん、あおくん寝てから動くべきですね。
by ニコニコファイト (2022-12-28 08:58)
孔雀明王にお会いに行かれるのですね。
トーハクには既に行きましたが、時間が足りず、追い出されました。
もう一度見に行きたいと思っていましたが、終了したようですね。
by kohtyan (2022-12-28 10:28)
今日はお出かけなのですね。
展覧会で孔雀明王をみにいくのですね、そう言えば孔雀明王の漫画が昔ありました。
by ma2ma2 (2022-12-28 10:30)
以前は同じ見た目の仏像を見に行かれていましたね
この仏様の姿に何かものすごく思い入れがあるのでしょうか^^
by よいこ (2022-12-28 10:58)
寝落ち寸前なのに、うみちゃんが目の前を通ると覚醒??
それはスルーしてあげて欲しいわ~(;^ω^)
危険な道を歩くうみちゃんもチャレンジャーかも(笑)
by まつき (2022-12-28 11:50)
こわいこわい^^;
でも、おかーちゃんが保護してくれたようだから安心しました。
今日は孔雀明王様に会ってきているのね〜。
私も読書のまとめをしたいと思いつつ、他にもやること山盛りで全部据え置き状態で、どうしようもない年末ですわ。
by ChatBleu (2022-12-28 11:59)
眠そうなあおくんのロックオン、地味に怖いな~^^;
うみちゃん頑張ってにげるんだよ~。
私は今朝逃げ遅れて、がっつり足首噛まれて血を流しながらの出勤になりましたよ・・・。
by ゆきち (2022-12-28 12:16)
こんにちは。
寝落ち寸前のあおくん、緊張感なく寛ぎ何よりです。
下を歩くチャンレジャーなうみちゃんですが・・・
平和的に解決出来たことを願っています(爆)。
今年最後の展覧会、天気も良いので楽しんで来て下さい。
ところで、kontentenさんブログでも見かけましたが・・・
ふくよかで、まさに菩薩のようなお顔の孔雀明王です。
それにしても綺麗に保存かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-12-28 12:24)
仲良くしねとだまなぐっこだっちゃ(*^^*)
すごい沢山読まれてますね~いろいろ面白そう。
by 溺愛猫的女人 (2022-12-28 13:34)
今日は昨日より暖かい気がしますね
年末だからか町は混んでいますよね
by kiyotan (2022-12-28 14:28)
あおくんの首の辺りの毛がびょん!って立ってるのがツボだわ〜(≧∇≦)
寝癖じゃないんだろうけど寝癖っぽいのがイイ!
こういう風にムダに立ってる毛って大好きなの♡
眠りに引き込まれている最中でもうみちゃんが通りかかると覚醒しちゃうのねー。
うみちゃんったらこの前のクリアボウルからあおくんが
オラオラ出てくる時もワンテンポ逃げ遅れてたし
あおくんの危険ゾーンには平気で入っちゃうし・・・もうっ!
マイペースで可愛いんだからっ(≧∇≦)
おかーちゃんが抱き上げて助けちゃうのも分かります^^
「室町は今日もハードボイルド」がめっちゃ面白そう!
「押絵の奇蹟」も読んでみようっと^m^
by ちぃ (2022-12-28 14:40)
ニコニコファイトさん
ほんっとその通りなんですよ。
うみ、いつも襲われてるのに学習しませんw
kohtyanさん
今日はサントリー美術館に行ってきました。
智積院の至宝展、今日から後期展示で孔雀明王像が来たの^^
トーハクの孔雀明王は前期の展示だけでしたものね〜
ma2ma2さん
孔雀明王の漫画ありましたよね。
あれもけっこう影響受けました(笑)
よいこさん
前のは、東京国立博物館所蔵の孔雀明王像(国宝)なんです^^
今回は智積院が持っている孔雀明王がサントリー美術館に来てくれたの^^
もともとは、明王なのに菩薩みたいな優雅な姿っていうのが変わっていて惹かれたんですよねー。孔雀も好きな生き物だったから(笑)(笑)
まつきさん
そうなのww
うみが通るとロックオン!!
うみって、何度も襲われてるのに学習しないんですよねえ^^;
by リュカ (2022-12-28 19:48)
二人から値が離せませんねぇ~~^^;
孔雀明王、明日行きます♪
そして2日は初詣に行きますよ~~♪
途中で寛永寺の方にも参りたいと思っています(#^^#)
by Rchoose19 (2022-12-28 20:01)
ChatBleuさん
あのままだとうみは確実に襲われていたので(笑)
おかーちゃんが先に保護しました!ww
うみは行く道を邪魔されたと思ったみたいで
ムッとしてたけどww
分かってないなあ〜〜〜(笑)
今日は出歩いたので、明日からは家の最終片付け頑張ります。
ChatBleuもあまり無理はしないようにね。
ゆきちさん
うみ、あおの視線に気づいて無かったので
おかーちゃんが抱っこして逃がしました(笑)
なにするのよー!って顔してたけど^^;
ありゃりゃ!ゆきちさん逃げ遅れて流血しましたか!!^^;
もう大丈夫???
Boss365さん
うみ、チャレンジャー過ぎるでしょう!
何回も襲われてるのに学習しないうみちゃんですよぉー
今回は、おかーちゃんがうみを抱っこしたので
襲われずに済みました。
今日はサントリー美術館で孔雀明王を観てきました!
孔雀明王は明王なのに菩薩みたいな顔立ちなのが特徴的ですね^^
智積院、綺麗に保存してますよね。
溺愛猫的女人さん
おおお!その方言はなんだろう!?
仲良くしないとだめだよってことかしら??(笑)
来年はもうちょっと本を読みたい!ww
by リュカ (2022-12-28 20:21)
kiyotanさん
今日は暖かかったですね。
サントリー美術館のあと六本木を散策してたら
暑くなりましたよ〜
ちぃさん
あははは(笑)
あおって毛がすぐひどくなるんだよねえw
ぴょん!って立ったりへにょへにょに潰れたりしてます(笑)
寝返り打つたびに自由な方向に向いていく毛なのでしたww
うみが通りかかったら、黒目がキュって動いてロックオンしたのが分かったよw
写真撮ってたけど、うみってば全然危険を感じてないからさー
抱っこしちゃったわよww
ほんっと学習しないで毎度毎度襲われて「ぎゃー!」って言ってる^^;
室町の話は、偉人の伝記に室町時代の人は出てこないってところからスタートで、小説じゃ無くて室町時代の面白話をあつめた感じかな?
「へー!そうだったんだ!」って思う内容がいくつか^^
夢野久作はたまに読むと、時代を感じる文体だなーって思うww
当時はこういう文体が流行ったのかなって(笑)
by リュカ (2022-12-28 20:26)
Rchoose19さん
孔雀明王、単眼鏡で顔のアップをみると
じゃっかん険しいお顔だなーって私は感じました^^
美しかったよ〜〜〜!!!
今日は10時に行ったのですが、その時間は空いてました。
明日は楽しんできてね^^
2日、初詣ですねw
同じく!!^^
by リュカ (2022-12-28 20:27)
孔雀明王さまは、如何でしたでしょうか?
私も例の殺人事件で有名?騒がれている?飯能のお寺で
お目にかかりましたので珍しく【追記】しました^^;Aアセアセ
すごい量の読書量だと思いますが、私が存じ上げているのは
水木しげるさんの作品だけでした(^^ゞ 私の脳内は
赤塚不二夫と手塚治虫と水木しげるで出来ていますので(^_-)
南方熊楠さんを題材とした作品・・・大好きです(^o^)
「偶然の神秘」も佳かったですが、もう廃版みたいです(><)
by kontenten (2022-12-28 20:56)
【追伸】
とうとう、PENTAXの単眼鏡をポチッと(^^ゞ
Amazonより弐千円以上安く買えました(^o^)
by kontenten (2022-12-28 20:58)
うみちゃんとあお君が追いかけっこを始めたのかと思ったけど
リュカさんがうみちゃんを抱っこだったのですね
あお君トロンとした目でもうみちゃんをロックオン
気になっちゃうんだねぇ
by 藤並 香衣 (2022-12-28 22:24)
kontentenさん
孔雀明王さま美しかったです^^
展覧会が終わるまでにもう1回くらい会いに行くかもしれないわww
【追記】に紹介されていた飯能のお寺の石仏も良かったですね♪
水木しげるさんが描いた南方熊楠の本も持ってます^^
あれも面白いですよねえ。南方さん奇抜だけど、すごい人です。
あの人がいなかったらあちこちの鎮守の森、どうなっていたか。
「偶然の神秘」は知らない本です。そっかー、廃盤なのですね。どんなお話なのかなあ。
国立国会図書館では読めそうですよね。きっと^^
お!
PENTAXの単眼鏡ですか^^
いつも持ち歩くのかな? 私は単眼鏡、持ち歩いてます〜
藤並 香衣さん
そうなの。うみってば、まったく危険を感じてないから
救出したよ〜〜。
何度襲われても学習しないんだよねえ^^;
うみを見てると草食動物に見えてくるよww
by リュカ (2022-12-29 06:34)