2022年8月までの読書記録 [本]
本日の記事は 7〜8 月に読んだ本の記録。
今月中旬に岡山に旅行予定なので、吉備王国関係の本ばかり読んで勉強してます。小説は殆ど読んでないぞ。

岡山出身の研究家さんが書く本は、やっぱりすごく吉備への愛情を感じる。
衰退し、歴史から忘れられていった吉備王国への思いと、大和王権に対する複雑な感情が伝わってくるなーって思いながら読了しましたわ。
吉備王国関連モードが終わったら、小説を読みたいな^^

【 調べ物を邪魔するうみちゃんw 】
*****
08/30 たたら製鉄の歴史 角田徳幸 吉川弘文館
08/29 ナショジオ2022年9月 自然保護の未来
08/25 吉備の古代史-王国の盛衰- 門脇禎二 NHKブックス
08/24 吉備王国残照-古代の十字路からの発信- 高見茂 東京経済
08/23 吉備の国からー歴史探索の旅 高見茂 吉備人出版
08/23 QED鬼の城伝説 高田崇史 講談社文庫
08/22 神社の古代史 歴史読本編集部
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 30 永久保貴一 Kindle版
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 29 永久保貴一 Kindle版
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 28 永久保貴一 Kindle版
08/20 鬼と天皇 大和岩雄 白水社
08/18 人類の起源 篠田謙一 中公新書
08/16 鬼ノ城―甦る吉備の古代山城 谷山雅彦 同成社
08/15 消えた海洋王国 吉備物部一族の正体 関裕二 新潮文庫
08/15 西行物語絵巻 日本絵巻大成26 中央公論社
08/13 古事記物語 鈴木三重吉 Kindle版
08/12 廃仏毀釈 畑中章宏 ちくま新書
08/06 消された王権・物部氏の謎 関裕二 PHP文庫
08/01 ナショジオ2022年8月 ストーンヘンジはどこから来た?
07/29 悪霊列伝 永井路子 新潮文庫
07/20 古事記異聞 鬼統べる国、大和出雲 高田崇史 講談社
07/14 逆説の日本史 古代黎明編 井沢元彦 小学館文庫
07/12 現代語訳 日本書紀 福永武彦 河出書房
07/08 現代語訳 古事記 福永武彦 河出書房
07/03 スサノヲの正体-ヤマトに祟る荒ぶる神 戸矢学 河出書房新社
07/01 ナショジオ2022年7月 都会の野生動物
26冊( 2022年 TOTAL 116冊 )
*****
今日は展覧会に行ってきます!
子供たちの夏休みも終わったことだし、科博の化石ハンター展を観てくる^^
今月中旬に岡山に旅行予定なので、吉備王国関係の本ばかり読んで勉強してます。小説は殆ど読んでないぞ。
岡山出身の研究家さんが書く本は、やっぱりすごく吉備への愛情を感じる。
衰退し、歴史から忘れられていった吉備王国への思いと、大和王権に対する複雑な感情が伝わってくるなーって思いながら読了しましたわ。
吉備王国関連モードが終わったら、小説を読みたいな^^
【 調べ物を邪魔するうみちゃんw 】
*****
08/30 たたら製鉄の歴史 角田徳幸 吉川弘文館
08/29 ナショジオ2022年9月 自然保護の未来
08/25 吉備の古代史-王国の盛衰- 門脇禎二 NHKブックス
08/24 吉備王国残照-古代の十字路からの発信- 高見茂 東京経済
08/23 吉備の国からー歴史探索の旅 高見茂 吉備人出版
08/23 QED鬼の城伝説 高田崇史 講談社文庫
08/22 神社の古代史 歴史読本編集部
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 30 永久保貴一 Kindle版
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 29 永久保貴一 Kindle版
08/22 変幻退魔夜行カルラ舞う! 28 永久保貴一 Kindle版
08/20 鬼と天皇 大和岩雄 白水社
08/18 人類の起源 篠田謙一 中公新書
08/16 鬼ノ城―甦る吉備の古代山城 谷山雅彦 同成社
08/15 消えた海洋王国 吉備物部一族の正体 関裕二 新潮文庫
08/15 西行物語絵巻 日本絵巻大成26 中央公論社
08/13 古事記物語 鈴木三重吉 Kindle版
08/12 廃仏毀釈 畑中章宏 ちくま新書
08/06 消された王権・物部氏の謎 関裕二 PHP文庫
08/01 ナショジオ2022年8月 ストーンヘンジはどこから来た?
07/29 悪霊列伝 永井路子 新潮文庫
07/20 古事記異聞 鬼統べる国、大和出雲 高田崇史 講談社
07/14 逆説の日本史 古代黎明編 井沢元彦 小学館文庫
07/12 現代語訳 日本書紀 福永武彦 河出書房
07/08 現代語訳 古事記 福永武彦 河出書房
07/03 スサノヲの正体-ヤマトに祟る荒ぶる神 戸矢学 河出書房新社
07/01 ナショジオ2022年7月 都会の野生動物
26冊( 2022年 TOTAL 116冊 )
*****
今日は展覧会に行ってきます!
子供たちの夏休みも終わったことだし、科博の化石ハンター展を観てくる^^
タグ:日本酒かなー 今日は飲む気満々ww
「鬼と天皇」に興味ありますね。
日本酒飲みすぎないように^^
by HOTCOOL (2022-09-02 04:07)
本なんか読んでいないで遊んでよ
うみちゃんの心の呟きが聞こえてきそうな^^
by さる1号 (2022-09-02 06:21)
岡山へ行かれる前に旅行ガイドなどでなく
吉備王国の歴史本や研究本でお勉強というところが
リュカさんらしいですね(*´艸`*)
調べ物を邪魔するうみちゃん・・・
いえいえ、うみちゃんも実は吉備王国に
興味があるのかも!?(笑)
by あおたけ (2022-09-02 06:25)
HOTCOOLさん
鬼も天皇も同類ということや、室町時代あたりから伝わる話をもとに、人身御供についてのことなんかを書いてる本でした。
日本酒飲みすぎ気をつけます〜!
さる1号さん
うみちゃんは、なでなでぐりぐりしてほしかったみたいです(笑)
あおたけさん
ガイドブック、結局買ってないし読んでないですww
岡山のガイドブックって倉敷メインでしょー。
今回倉敷には行かないので^^;
うみちゃん、じつは吉備王国気になったのかな〜
初日は一人でいろいろ回るので、地図ちゃんと印刷して予習したの。
ダンナに見せたら「地図あっても迷子になるくせにww」って言われましたっ(笑)
by リュカ (2022-09-02 07:11)
いつもながら素晴らしい読書量。
敬服です。
by 夏炉冬扇 (2022-09-02 07:14)
しかし、物凄い勉強量ですね~~♪
歴史小説を書く人みたいですねぇ~~~。
そっかぁ、うみさんもお勉強中なのですね!
仏教政策で敗れたとされる物部氏の邸宅に
お寺さんが祭られてたって、聞いたことがあります。
おお!化石ハンター展、行かれるのですね♪
by Rchoose19 (2022-09-02 07:25)
夏炉冬扇さん
一つ調べるとまた次の謎が出てくるので
読書が止まらないです^m^;
Rchoose19 さん
ほんと、自分でもこんなに調べて何をしたいんじゃ?って感じですよ(笑)
ブログにまとめる自己満足w
いつか機会があったら書こうと思うけど、仏教が伝来した頃には
すでにそういう宗教祭祀にピッタリの場所には神社(と言っても拝殿本殿ではなく磐座みたいなもの)があったりしたので、そこにお寺が建てられたんだよね。神仏習合は寺院側にわりと都合が良かったのよね^m^
物部さんの邸宅跡のお寺は勝利の証?w
化石ハンター楽しんでくるね!
by リュカ (2022-09-02 07:43)
さすが吉備の国関連がずらりですね~♪
相変わらず勉強家だ!
この中で気になったのは「悪霊列伝」かな(笑)
そういえば、昆虫博士?の異名のある
香川照之氏が”性加害”問題で諸々降板になってますね。
以前ある番組でカブトムシ愛を語っていたのを思い出した~
by marimo (2022-09-02 08:03)
読書内容がすごいな・・見習わないと。
by 拳客 (2022-09-02 08:15)
岡山の勉強が続いてるんですね。
小説を読みたいとのことですが、つい最近、身内がとんでもない成果を出しまして。
超有名な賞の大賞を受賞して、本屋の一番目立つようなところに面陳列されてます。
あまり本を買わない私も買いました。
by YAP (2022-09-02 08:17)
色々沢山読んでいますね。
内容も深いですね!
by ma2ma2 (2022-09-02 09:04)
高田さん関さん戸矢さんはカミサマ絡みを調べようと思ったら
外せないよねー。
とっつきやすくて面白いし!
著作の多い高田さんは興味のあるのから読んでるんだけど
そのうちそれぞれのシリーズを通読したいなって思ってます^^
永井路子さんが悪霊系の本を書いているのは知らなかったわ。
読んでみようっと。
記紀は読み直しよね。このバージョンはどうでしたか???
飲む気まんまんってことは相方さんにお医者様から許可が出たのかな。
全快おめでとうございますっO(≧∇≦)O
by ちぃ (2022-09-02 09:34)
ぉおおお、2か月でスゴイ量だわ!
ナショジオの8月号がちょっと面白そうだわ~!(^^)!
でもこういうのって、私のような無知が読むと言葉の1つ1つを
ググる羽目になって先に進まないのよねぇ(;^ω^)
by まつき (2022-09-02 10:29)
相変わらずの読書家ぶりですね。
最近、本を読むようになってきましたが、
小説は読まず、実用書ばかりです。
化石ハンター展見てきてください。
by とし@黒猫 (2022-09-02 10:50)
こんにちは。
吉備王国、岡山県以外の県もまたがるので、再度興味ある場所が増えてきそうです?「科博の化石ハンター展」にお出掛けみたいですが、小雨が降っているので空いていそうですね。化石ハンターのリュカ・アンドリュース?になって発見・楽しんで来て下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-02 11:24)
お邪魔虫のうみちゃん、かわいい♪
リュカさんの関心が吉備王国に向いているのが許せないのかもですね^^;
地味にストーンヘンジが気になる^^;
by ゆきち (2022-09-02 12:16)
調べ物を邪魔するうみちゃんが最高~(*^^*)かまって欲しいモードなんでしょうね。
面白そうな本が沢山!!!さすがリュカさん、とても参考になります。
今夜の日本酒は相方さまも一緒ですか?
by 溺愛猫的女人 (2022-09-02 12:45)
marimoさん
悪霊列伝は、もう数え切れないくらい読み返してる本なの^^
続・悪霊列伝もあるんだよー。
香川さん、なんかやらかしたっぽいのはYahooのトップページで見たけどクリックしなかったのだ。そんなことしたら諸々降板になるねえ
拳客さん
たたら製鉄の本はまだ読んでるのですが
専門的すぎて難しい(笑)
YAPさん
YAPさんのコメントを展覧会に行く電車の中で読んだので
上野駅構内の本屋に立ち寄りましたよ〜!
超有名な賞の受賞作品は、本屋さんの一番目立つところに平積みされてましたよ!
どっちの本なのかなー。それにしてもすごいです!YAPさんのおうちの周りでもすごい話題になってるのでしょうね^^
ma2ma2さん
読書のジャンルが今回はかなり偏りましたw
ちぃさん
高田さんは昔からめっちゃファンでさ^^
前はQEDシリーズも買っていたんだけど、置く場所なくなって図書館に寄贈しちゃった。
そんで借りて読んでるww
神の時空シリーズは今も家に全部あるよ^^
毒草師シリーズもカンナシリーズも好きな作品かな。
とにかく「QED 百人一首の呪」がめっちゃ衝撃だったんだよねえ。もう内容は覚えてないけど(笑) そこから高田さんに嵌まったよww
永井路子さんの悪霊列伝は2冊あってこれも本棚にあって何かあると読み返してます^^
記紀のこのバージョン、日本書紀のほうは抜粋になっていて、知りたい内容が載ってないこともあるんだよね(笑)
火曜に経過観察に病院に行った相方くん、お酒OKかどうか聞くの忘れたらしいんだけど、もう病院に来なくていいよって言われたみたいなので解禁!^^
by リュカ (2022-09-02 12:57)
まつきさん
ナショジオも興味がある号とそうでもない号があるから
そこが定期購読の難しさだわ〜って思っちゃうw
まあ斜め読みしたものが、数ヶ月後に話題になることもあるので面白いけど^^
ストーンヘンジもいまだによく分からないんだねっていうことが分かったよ^m^
とし@黒猫さん
としさんがブログに載せていたメイクの本、図書館にあったので予約したら57人待ちでしたww
こりゃ買った方が良さそうですよね^m^
化石ハンター楽しんできました!
Boss365さん
吉備王国、広島もかぶるし交流という点で言うと出雲東部も絡むし。
奥が深い王国ですよ〜
なにせ記録として書かれてないっていうのが痛いですよねw
都合の悪いことは残されないからなあw
化石ハンター、めっちゃ空いてました!
子供は居なくて大学生と思われるお兄ちゃんたちが数人程度^^
楽しかったな〜〜
ミュージアムショップも独占状態で、ゆっくり物色して手ぬぐい買ってきました(笑)
ゆきちさん
印刷した地図の上にころんころんして、爪を研いでたうみちゃんですよー^^;
ストーンヘンジについて、新たに分かったことがあったのかな?って思ったけど、そこまで大きな進展はなかったです(笑)
ちょっと残念だったわw
溺愛猫的女人さん
資料とか広げると必ずその上でゴローーーンってなるうみちゃんですよw
7月は再読の本が多かったです。
教科書に載らない歴史の世界に足を踏み入れたのは、井沢元彦さんの逆説の日本史シリーズからだったなあ^^
はい!今日の日本酒は相方くんも一緒です!ってか、そう勝手に決めてますw
なめろう買って来ちゃった^^
by リュカ (2022-09-02 13:16)
読書の秋が来ますがこれ以上の本読むんでしょうね
化石の展示会 みてきたらまた本が増えそうだね
by kiyotan (2022-09-02 16:25)
kiyotanさん
展覧会では今回は手ぬぐいだけ買ってきました^m^
読書の秋、読みたい本はまだまだたくさんあります!
アイヌ関係の本も読みたい♪
by リュカ (2022-09-02 16:35)
旅行楽しみですね。リュカさんは切り取り方が違うから、
収穫も多そうです。
たたら製鉄の歴史、面白そう♪
by みち (2022-09-02 18:59)
みちさん
旅行すごい楽しみです^^
コロナにならないように気をつけなくちゃ(笑)
私の旅行いつでも古代史なのでww
たたら製鉄の歴史、深くて難しいです。
by リュカ (2022-09-02 21:30)
うみちゃん、ちょっとは構って欲しいな~って
思ってるのかな?
岡山旅行へ向けて準備が進んでますね
by 藤並 香衣 (2022-09-02 21:44)
うみちゃーん 笑
勉強してからの行った先は収穫は多いですよね。
どこに時間を当てるかのスケジュールにも!
学生の頃の自分に教えたい。。。笑
楽しみですね―岡山旅行♪
by erena (2022-09-02 21:57)
藤並 香衣 さん
うみ、かまってほしかったみたいですw
印刷した地図でバリバリ爪も研いでました(笑)
なでなでしながら読書しましたよ〜〜〜ww
erena さん
うみちゃん、こんなふうにわりと近くに居るんですよ^^
旅行の初日は一人で行動なので
迷子確実なんですよww
なので少しでも大きな迷子にならないようにチェックしてますww
by リュカ (2022-09-02 22:36)
中学の同級生に、多々良一三(たたらかずみ)君がおります。
彼は鉄工所を個人経営し、鋼材で階段などを作っています。
多々良という姓は、たたら製鉄に関係した人達の子孫なのでしょうか?
by 風来鶏 (2022-09-02 23:18)
私も読んだ本の整理をしなくちゃと思いつつ、やってないー。
小説とマンガだけなんだけどね。
by ChatBleu (2022-09-03 08:22)
風来鶏さん
おおお!多々良さん!
それはたたら製鉄に関係した人の子孫だって思っちゃいますね。
あながち間違いでは無い気がする!
ChatBleuさん
漫画も読みたいものがけっこうあるんだよね〜。
吉備&製鉄関係読み終わったら、漫画や小説モードになるぞ!w
でもまだたたら製鉄読んでるー。難しいけど面白い^^
by リュカ (2022-09-03 08:45)
吉備王国関係がずらーりですね♬
それ以外にもたくさん読まれていてすごい!!
カルラ舞うは私もKindleのUnlimitedで何冊か読みました。
こういう系統、割と好きです(*´꒳`*)
永井先生の悪霊列伝は持っています( ̄ー ̄)ニヤリッ
続・悪霊列伝もww
今『闇の検証』を読んでいるところです。
霊能者が歴史上の人物を呼び出すのって興味深いです^^
by カトリーヌ (2022-09-03 20:30)
カトリーヌさん
今はどっぷり吉備王国に浸かってます(笑)
お!悪霊列伝持ってるのですね^^
わたしも「続」とあわせて持ってる〜。何度も読み返してる本の一冊です^^
「闇の検証」検索してきました。面白そうww
機会があったら読んでみる〜〜〜!!
by リュカ (2022-09-04 08:42)