SSブログ

伏見稲荷山:御劔社の雷石 [ふらり旅・イベント]

伏見稲荷大社登拝。あちこちの塚にこんなふうにお供え物をしているのをよく見かけました。神様へのお供えなんだろうけど、猫が多かったので猫が食べてるのかな? ^m^

P7230068.JPG

さて。山頂での参拝を済ませてこのあとは稲荷山のあちこちにある社(やしろ)を参拝しながら下山します。

IM8880.jpg

ここからは下り。人は殆ど居ません。
そして人のかわりに虫がいっぱい飛んでる(笑)
一応登山用の格好をしていたので、腕まくりしていた長袖を元に戻して、タオルを首に巻いてガード。そして鞄から虫除けスプレーを取り出す! 準備はOK !

顔を蚊に食われたら翌日の結婚式に支障が出るからねって思って、顔にスプレーをかけたら目に入って「ぎゃーーー!」ってなりました。相方くんに「バカだね」って言われたわ。

山頂にある一ノ峰上社を少し下ったところにあるのが春繁社。公式サイトにも紹介されていないので詳細は不明だけど、磐座(いわくら=神が宿る岩石)を祀っている落ち着いた雰囲気の社です。もともとは社なんて無く、純粋に磐座だけを祀っていたんだろうな。秦氏が来る前から稲荷山はあったに違いないもの。

IMG_8093.JPG

さらに下る。若干写真がブレている感じで、ヘロヘロになっていることが伝わるかしら(笑)

IMG_8094.JPG

本当に稲荷山はお塚がすごい。
お塚とは「稲荷大神様に別名をつけて信仰する人々が、石にそのお名前を刻んで、お山に奉納したもの」です。いろいろな人の願いや思い、感謝が溢れているんだろうなあ。

IMG_8097.JPG

この狐さんの近くには溶接会社が奉納した鳥居がありました。
ということは、御劔社も近い?なんて思ってしまったww

P7230078.JPG

御劔社(みつるぎしゃ)に到着。別名は長者社。秦伊侶具(いろぐ)を長者にしてるからその名前のようですわ。稲荷山にある神蹟の中でも古いものだって。公式サイトにも「稲荷山の三つの峰と同じように、古くからの神祭りの場であったようです。」と書いてある。もうこの時点で稲荷がもともとは「鋳成り」だったのは決定だよ!(笑)

IMG_8098.JPG

ここには「賀茂玉依姫」が祭神として祀られているよ。ああ、やっぱり賀茂が出てきちゃった(笑)
田中社に祀られていた賀茂建角身神の娘です。川で拾った丹塗りの矢を持ち帰って、床に刺していたら妊娠して賀茂別雷神を産んだという話です。賀茂玉依姫は火の神とも云われてるよ。

此処には雷石と井戸があるはずなの。探す!と、先に行く私が中央にチラリと写っております(笑)

P7230082.JPG

この井戸が「焼刃(やいば)の水」と呼ばれる霊水。能の謡曲「小鍛冶」で宗近が稲荷山の埴土(はにつち=粘土質の土)と、この霊水を焼刃に合わせ用いたと言われてるんだって。
最近だと明治元年に、名工宮本包則が稲荷山に籠もって作刀したそうな。その石碑もあるみたいだけど気づかなかった^^;

IMG_8101.JPG

さらに石段を上って見つけた!雷石(御劔石)!!

IMG_8102.JPG

その昔。この岩に雷が落ちたので、神がその雷をこの岩に封じ込め、縄で縛ったという伝えのある石。
雷と火、そして水。ここの一帯には、とんでもない神様が鎮まっている気がしました。
ちょっと圧倒されちゃったな。

P7230086.JPG

お塚もたくさんある独特の雰囲気。これが稲荷山なんだね。
千本鳥居だけじゃないんだよ。

IMG_8099.JPG

薬力の滝行場というのもありました。

IMG_8103.JPG

毒気を抜かれて次の社(やしろ)へ向かいますよっ!

IMG_8107.JPG


nice!(78)  コメント(36) 
共通テーマ:アート

nice! 78

コメント 36

くまら

読んでるだけで凄いパワーがありそうな所ですね
お供え物の・・・めざし?煮干し?
こういう信仰が残るのが京都や奈良のイメージをもってます
by くまら (2022-08-07 00:14) 

HOTCOOL

毒気も色気も欲気も抜かれそうな場所ですなぁー
by HOTCOOL (2022-08-07 03:33) 

KOTA

毎日読んでいるだけでこちらも一緒に階段を歩いている気分。
それにしてもなんとも言えない雰囲気ですね。
一緒にパワーをもらってるよ。
by KOTA (2022-08-07 05:11) 

さる1号

お供え物、油揚げじゃないんだ^^;
メザシだとニャンコが喜びそうだ
by さる1号 (2022-08-07 05:47) 

青山実花

確かにお写真から、
すごいパワーを感じます^^
雷を封じ込めた岩・・・
触ると体に電流が通りそうです^^;
by 青山実花 (2022-08-07 07:00) 

YAP

ちょっと雰囲気違うところもあるんですね。
暗くなってからだとちょっと怖そうかも。
by YAP (2022-08-07 07:02) 

とし@黒猫

辿り着くのが大変そうだけど、
いく価値がありますよね。
長い期間かかって、こういうふうに
なったのですよね。
きつねパワーを、確かに、いただきました!
by とし@黒猫 (2022-08-07 07:08) 

あおたけ

虫よけスプレーが目に・・・って、
大丈夫でしたか?Σ(・ω・ノ)ノ!
稲荷山は往きの登拝ルートだけでなく、
帰りの別ルートにもお社や祠、塚などが
たくさんあるのですね。
本当に見どころがたくさん!(*'▽')
神様が雷を封じ込めたという雷岩、
神秘的なパワーが宿っていそう。。。
by あおたけ (2022-08-07 07:48) 

侘び助

今年は余り蚊も居ません、庭に下りると手に止まるので
100均の虫よけシールでOK~
スプレー・・・顔にはxxx駄目ですよ~~ん~(^_-)-☆
by 侘び助 (2022-08-07 07:50) 

marimo

お塚・・・小さな鳥居が山肌にいくつも並んでいた光景は
目に焼き付いています。うっそうとしたうす暗い場所で苔むした石ちょっと気味が悪いなと思うものも多数あったなぁ。
これらはみな個人が奉納したものなのね。
賀茂建角身命は神武天皇を先導したヤタガラスの化身と・・・昨日勉強した所に書かれていた。
そういえば鬼滅の刃の中でも、カラスが次なるミッションを伝えに来るね(笑)
カラスってそういう意味合いの存在だったのかしら。また調べなくちゃだわ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
by marimo (2022-08-07 09:14) 

ChatBleu

顔にスプレーって、かぶれたりしないか、逆に心配!
私は、先週、夕方に出かけて蚊の大群に襲われて、手足がメッチャさされて(かまれて)ます。
稲荷が「鋳成り」なるほどねー。賀茂玉依姫が火の神というのもなんとなくつながってるような。
雷石、雷がおちたから岩に封じ込めて縄で縛ったって、いやー、そんな簡単に鎮まるのですか?!って思っちゃった。千本鳥居のようにズラーっと並んでいるのも壮観だけど、何やら謎めいてパワーのありそうなものが一杯ある雰囲気、これはすごいよ。薬力の滝行場って、そのちょろちょろの水が滝行?! この先も人がいなさそうななにやら謎がいっぱいありそうな雰囲気です!
by ChatBleu (2022-08-07 09:28) 

ma2ma2

顔に虫除けスプレーはかけない方が良いですよ。
人は少ないけど、虫が多いのはチョットですね(笑)
by ma2ma2 (2022-08-07 09:54) 

横 濱男

お供え物、腐る前にニャンコが食べてくれるので、
器(発泡くん)だけ回収すればいいから楽かも。
これも、SDGs?かな(^▽^)

by 横 濱男 (2022-08-07 10:12) 

まつき

虫除けスプレーまで持参とはヌカリないわ~(^^)v
ウチのは虫除けミスト?なので化粧水のように手に取って、
パタパタ顔に塗るんだけど、私も先日目に入ったよ(-_-)
出てくる画像、どの画像も高低差があって、こんな上り下りは
結婚式の前日になんて絶対に無理だわ~(>_<)
by まつき (2022-08-07 10:44) 

Boss365

こんにちは。
神様へのお供え物「猫が多かった」の文字あり、確実にニャンズにお裾分けですね。「一応登山用の格好・・・」準備万端、抜かりない感じで何よりです。お塚、日本には「お塚信仰」あり、自然崇拝的な影響かな?懐深い伏見稲荷山です。ところで「稲荷」と「鋳成り」繋がったみたいですね。それにしても霊水・雷石など色々な祀り場所あり、伏見稲荷山が出来る前から霊峰?信仰の山だったと感じます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-08-07 11:26) 

ちぃ

御劔社で稲荷は「鋳成り」だったと確信したのね!
千本鳥居だけ見てても絶対わからないこと。
登拝の苦労が報われて達成感で満たされたことでしょう(≧∇≦)
なになに?玉依姫が祀られているなんて!
雷と火と水、玉依姫そして磐座・・・貴船にも似た雰囲気を感じたよ。
雷石を封じているしめ縄がずり落ちないように
梯子でしっかりつっかえてるのが印象的でした。
大小のお塚がそこ、ここにあるのがまるで高野山の様です。
上知令の結果の負の側面もあるのかもしれないけど
それだけ稲荷山に鎮まっている神様への信仰が深かったんだよね。
お塚を立てた方々はそれぞれ何を信仰されてたんだろう・・・
商売繁盛の現世利益だけではない信仰があったんだと思う!
虫がすごいとのこと。
養蜂家の方がかぶるような黒いネットがついて
顔を覆えるタイプの帽子を持ってるので(笑)
登拝する時はそれをもってこうっと♪
目、大きな問題が無かった様でよかったよ(笑 笑)
by ちぃ (2022-08-07 15:01) 

engrid

なんだすごいパワーに満ちたところですね
封じ込めた、すごい、
稲荷は鋳成り なりね
お供え、目指しとは、猫暗躍しそうですね
by engrid (2022-08-07 15:18) 

Flan

画面からだけでもパワーを感じます。
詳しい説明も読んでいて興味深いです。
参拝には体力も必要なのですね。
行くのであればまずは体力づくりからですね☺
by Flan (2022-08-07 15:27) 

kiyotan

虫よけのスプレーは人にも害があるから
顔にかけるのは良くないよね
体にかけとけば顔にも来ないと思います。
王子稲荷神社と同じような雰囲気を写真から
感じます。
by kiyotan (2022-08-07 15:34) 

ゆきち

岩に雷を封じ込める、すごい発想だ(#^^#)
稲荷山にはいろんな信仰が集まってるのですね~。
何度か行ったことあるけれど、な~にも知らんかった(≧◇≦)
蚊に異常に好かれる私・・夏のアウトドアが苦手な理由の一つです^^;

by ゆきち (2022-08-07 16:22) 

英ちゃん

野良ちゃんたちはお供え物を食べて生き延びてるのか?(^_^;)
by 英ちゃん (2022-08-07 17:12) 

エンジェル

かなり急な階段を上るのね〜
途中休憩は仕方ないと思います(^^;
虫除けスプレーが目に入ったの??
目は大丈夫でしたか?顔にかけるのって勇気あるね(^w^)

by エンジェル (2022-08-07 17:22) 

拳客の奥様

虫よけシートにすれば良かったね。
by 拳客の奥様 (2022-08-07 18:05) 

夏炉冬扇

ニャンはおお喜びしそうなお稲荷さんのお供えですね。
by 夏炉冬扇 (2022-08-07 19:47) 

kontenten

イワシのお供え・・・キツネさんもネコさんも喜ぶでしょうね(^^)
親父から、キツネに化かされる話を聞いた事がありますが
またの機会を作ってご報告申し上げます^^;Aアセアセ
 奉納されている小さい鳥居、家内がお土産で買って来て
kontenten興業の神棚に白狐のぬいぐるみとお飾りしております。
ただ、笠間稲荷の御札の元なのが・・・イマイチ心配です(^^ゞ
by kontenten (2022-08-07 20:04) 

リュカ

くまらさん
このあたりは凄い場所でした。
あまり奥まで行ったら駄目なような気分にすらなってしまいましたよ〜
多分メザシがお供えされてましたw



HOTCOOLさん
ほんっと全部抜かれた気分ww



KOTAさん
自分で写真見ても石段ばっかりで
脳内筋肉痛になりそうだよ(笑)
そしてこの週末は10000歩以上歩いてるw



さる1号さん
そうなの!油揚げじゃなくて
めざしだった〜〜〜(笑)



青山実花さん
ここは雰囲気が全然違いました。
なんか見下ろされてる感じw
この岩に触れたら本当に感電しそうですよね(笑)



YAPさん
こういう雰囲気大好きなのですが
確かに暗くなってからだと怖いかもですね。
何か居る感じがしますw



とし@黒猫さん
はい!行く価値あると思います。
歴史のある場所は、やっぱり重みがちがうなーって感じました。
筋肉痛も辛かったけど(笑)
by リュカ (2022-08-07 21:17) 

リュカ


あおたけさん
顔に直接スプレーしたわけじゃないのですが
なんか目に入りました(笑)
稲荷山、こんなふうに全部参拝していくと
まじで3時間かかりましたよー^^;
この雷岩は、ちょっと雰囲気が他と違いましたっ



侘び助さん
虫除けシールにしておけば良かったです(笑)



marimoさん
このあたりは木々も本当に鬱蒼としていて
直射日光は来なかったけど、独特の雰囲気がありました。
稲荷が怖いっていう話も分からないではないなあ〜とは思う。
八咫烏に関しては、ほんっと複雑。
いろんな資料読めば読むほど謎が深まる感じです。



ChatBleuさん
顔に直接スプレーしたわけじゃないけど
思いのほか広がって目に入った(笑)
うわ〜、蚊の大群!!
想像しただけでかゆいよーーー!
痕はのこらなかった?
雷が落ちて封じ込め。これは何を意味しているんだろうって思うと
いろいろ妄想が広がってさww
比喩だと思ってるからさ〜。
滝行場って看板だったんだけど、チョロチョロの滝で、これにはわたしもちょっと笑ったw
このさきもねえ、なんだかすごく不思議で怪しい雰囲気の場所があったのよー
でもまだ全然写真の整理出来てないから、明日はあおくんネタw



ma2ma2さん
蚊にだけは食われるもんか〜って思って
ガッツリガードしちゃいましたよ^^;



横 濱男さん
そうそうw
きっとニャンコがすぐに食べてくれるから
周りは汚れないと思います^^



まつきさん
虫に好かれるから、虫除けスプレーは忘れないで持って行こう!って
早々に鞄に入れてました(笑)
そうか、化粧水のように顔に塗る虫除けもあるんだね。
今度チェックしてみよう。
わりと鼻の周り食われるの。二酸化炭素出しまくってるんだろうなあ(笑)

by リュカ (2022-08-07 21:28) 

藤並 香衣

こっちから回った事もあったなぁ
その時はお腹にあんなものを抱えていると知らないまま
薬力の滝行場で手を洗いました
もしかしたらその効力もあって手術できたのかもしれない
塚も鳥居も本当に多くていろんな人の願いや感謝が
溢れている場所なんだと思います

by 藤並 香衣 (2022-08-07 21:34) 

リュカ


Boss365さん
猫があちこちに居たんですよ。でもこのお供えを見たら
妙に納得しました(笑)
夏の低山登山だったので(登山と言っても石段だけどw)
暑がりのわたしは絶対山ガール素材の服じゃないとダメだなって思っていたから^^
それでも汗だくでした!
一ノ峰〜三ノ峰よりも、こっちのお社をまわったほうが
より「鋳成り」なんだなって実感しました。



ちぃさん
そうなの。御劔社で「鋳成り」を確信したよ。
そのあとの薬力社や眼力社ももちろんなんだけど、やっぱり此処だったわ!
貴船ももう一度参拝したいんだよね。
ブログ始める前に行ってるんだけど、その頃はまだここまで詳しく調べたりしていなくて、なんとなくの雰囲気で参拝しちゃったからさ〜。
そのときは怨霊巡りをテーマにしてまわったんだよねえw
高野山もこんなふうにお塚がたくさんあるのね!
あーあー、高野山も行きたいよ〜!
一ノ峰に行ったとき、個人で建てた塚に数人集まって祝詞をあげてた。
たぶん一族(家族親戚)なんだと思われる雰囲気でした。
とても話しかけられる雰囲気じゃ無かったけど(笑)
養蜂家の方がかぶるようなネット付きの帽子を持ってるのがすごい!!
それがあったら怖いものなしだよ!^^
目は大丈夫だった^^
すぐに拭いて目薬さした^^



engridさん
いったいどんなモノが封じ込められているんだろう〜って
いろいろ想像しちゃいましたよ。
雰囲気が半端なかったです。
猫はメザシをきっと美味しく食べているんだろうなあ^^



Flanさん
参拝って本当に体力が必要ですね!
今回の登拝で実感しましたよ。
これからも体力つけて、いろいろなところに出掛けなくちゃですっ(笑)



kiyotanさん
直接顔にスプレーしたわけではなかったのですが
噴霧が思いのほか広がって目に入りました(笑)
いつも鼻の周りを食われるんですよー。
息が荒いのね、きっとww

by リュカ (2022-08-07 21:38) 

リュカ


ゆきちさん
岩に雷を封じ込め。いったいどんな現象をあらわしているんだろうって
まじまじ考えちゃいました。
ゆきちさんも蚊に好かれるのね!
わたしもなんですよっ
なので暑くても長袖で頑張ったww



英ちゃん
猫にとってはこの場所は楽園かもしれないですw



エンジェルさん
本当にすごい石段だったですよー。
休憩しないと、とてもじゃないけど体力が持ちませんっ
虫除けスプレーの霧が目に入っちゃいましたww
でも目は大丈夫でしたよ^^



拳客の奥様さん
虫除けシートなるものがあるのですね。
今度チェックだわ!



夏炉冬扇さん
お稲荷さんのお供えがまさかメザシだとは思わなかったです(笑)
猫大喜びですよねw



kontentenさん
狐に対するイメージ、「人を騙す」「人をからかう」は
11世紀以降に定着したみたいですね。
白狐が現れると良い兆しという考えは7世紀みたい。
笠間稲荷もまた参拝したいです。
あそこの雰囲気も良かったなあ^^



藤並 香衣さん
こっちからのルートで登ってくる人も居ましたよ。
どっちからにしようか考えて、今回は三ノ峰からのルートにしたのですが^^
そっか、そのときお腹にあんなものを抱えて登拝していたのですね。
そしたら絶対効力があったんだと思います!!
今回、ほんっと長い歴史のなかで色んな人の思いが込められている場所なんだって、まじで実感しましたよ〜

by リュカ (2022-08-07 21:48) 

カトリーヌ

生半可な気持ちでは登拝出来ない気がしてきました...
リュカさんのようにきちんと下調べして登られると
疑問点が解決出来て、がんばって登った甲斐があるなって
思えますね。
しかしちょっと怖い雰囲気すら感じますね...
伊勢神宮でも、すごい気が出ている石がありました。
石にはパワーを閉じ込めるタイプと、出すタイプがあると
聞いたことがあります。
by カトリーヌ (2022-08-07 22:35) 

kuwachan

普通の人はリュカさんがまわった方じゃなくて
石段をそのまま下るのかしら?
虫除けスプレーに長袖、首にタオル、準備は完璧ね。
私も虫に好かれるタイプだから行くときには準備をしておかないとね(笑)
お社がたくさんあって木も鬱蒼と茂っているから
神がかっている雰囲気があるわ~。

by kuwachan (2022-08-07 22:55) 

Rchoose19

なんだか、ご本を読んでる気分になって来たよ♪
私が欲しかったのは、こんな風なご本だよ!
写真もあって、逸話もあって現代ともつながってて
お勉強もできるご本だよ(#^^#)
by Rchoose19 (2022-08-08 07:19) 

リュカ


カトリーヌさん
相方くんはこういう世界はあまり興味がないので
似たような塚や鳥居ばかりで飽きちゃっていたみたい(笑)
でも久しぶりにけっこうキツイ参拝(肉体的に)が出来て
それは嬉しかったようですわww
まじで大変だったから、体力に自信のない人は、軽い気持ちで行くのは厳しいかも^m^
わたしは探究心で頑張りましたww
石にはパワーを閉じ込めるタイプと出すタイプ、それなんか分かる気がします。
こういう石とは違うけど、手にしていてホッとする鉱石もあるね^m^
普段はどこに片付けたのか分からない孔雀石があって、何かの拍子に出てきて癒やされるとまた家の中で消えるの(笑)
今はね、消えてる。どこに片付けたのか記憶に無いww



kuwachan
このたくさんの社があるルートから登ってくる人もいるので
いちおうみんなお山は一周するのかしら?
ちょっと謎ですww
でもこっち側は明らかに人が少なかった!
山に行くときは虫除け絶対必要〜。あとはムヒも必要〜。
それからよく転ぶから傷薬も必要〜ww
けっこう準備して行きました!^^



Rchoose19さん
わーい!そう言ってもらえると嬉しいよ〜〜
自分の脳みそ整理するために書いてるよ^^
今日も午後からは世界にどっぷり浸かる予定!
もう朝の散歩は済ませてきたから^^

by リュカ (2022-08-08 09:52) 

ちょろっとぶぅ

お供え物・・・気づかなかったなぁ。。。
重軽石が重くて持てなかった記憶があるよ(^∞^;
by ちょろっとぶぅ (2022-08-08 12:04) 

リュカ

ちょろっとぶぅ さん
おもかる石は重たかったのね。
わたしは完全スルーしてた(笑)
by リュカ (2022-08-09 13:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。