SSブログ

もともと其処には藤尾社があった [ふらり旅・イベント]

今回の京都。一番の目的は稲荷山登拝。
ひょんなことから、本殿にはじつは隠された神様がいるのではないか? と思い、いろいろ調べているうちに藤森神社の存在を知りました。

裏歴史好きは、きっと「稲荷」が「稲成り」だけの意味ではないことを知っているので、隠された神が何者なのかなんとなくは想像がつくのだ。その想像はビンゴ!だったわけです。

現在の伏見稲荷大社の拝殿や本殿などの社殿がある場所。
もともとそこは藤尾社(現在の藤森神社)が建っていて、藤尾社の土地だったんだって。そして藤森神社の主祭神はスサノオさんです。なるほど、もともとこの地にはスサノオさんが鎮まっていたわけだ。

稲荷社に土地を貸した藤森神社。
「十年」という証文を空海の時代に「千年」に書き換えられてしまったので、現在もこの場所は稲荷社のものという俗説もあるらしいわ ^-^;



スサノオは古事記によれば、お父さんのイザナギさんに「海原を治めよ」と言われたんだけど、お母さんのイザナミさんがいる根之国(黄泉の国)に行きたいと言って、アマテラス姉さんが治める高天原に別れの挨拶に行くのだ。

その高天原でいろいろあって、スサノオに辟易したアマテラスは天岩戸に隠れちゃって世界は真っ暗。
他の神様があの手この手でアマテラスを引っ張り出して世界に光は戻るのだ。そしてスサノオは手足の爪を引き抜かれて高天原を追い出されるのね。

地上におりてきたスサノオは出雲で泣いている老夫婦と娘に出会うの。
娘がヤマタノオロチの餌食になるというので、スサノオはヤマタノオロチを退治。胴体を切り刻んだとき、スサノオの剣は刃がこぼれたので、不思議に思って胴体のなかを見ると、鋭利な太刀が現れたのね。これがのちの草薙剣(三種の神器)になるわけだ。

この逸話から、もともとスサノオが持っていたのは銅剣。そしてその銅剣の刃を折ったヤマタノオロチの太刀は鉄剣だって言われて、ヤマタノオロチは製鉄の象徴。スサノオは鉄を制した人物(一族)を暗示していると考えられるようになるの。

それと同時に、もともとは海原を治めるという役目を与えられていたので、海人族の渡来系とも考えられているのだ。渡来してくる人々は当時の最新技術を日本に持ち込むけど、病疫も持ち込む。なので、スサノオは疫病神としての一面もあって、そんなスサノオを鎮めるために祇園祭がおこなわれるという次第。



さて。
伏見稲荷大社のある場所が、もともとは藤森神社の土地だったことを知ったからには、藤森神社にご挨拶をしておかねば!と思ったのです。

P7230001.JPG

スサノオさんに、ちゃんとご挨拶をして「今から稲荷山に行ってきます!」って伝えないとね^^
スサノオさんが絡んでるからには、「稲荷」は「稲成り」ではなく、「鋳成り」だもんね。そう考えると、なぜ稲荷山に「眼力社」や「薬力社」や「御劔社」があるかも分かるのだ。それは稲荷山登拝記事で書きます。

IMG_8009.JPG

参道はとっても気持ち良い。
蝉が鳴いているんだけど、ミンミンゼミじゃない。関東ではあまり聴かない鳴き声です。こっちはクマゼミが主流なのかな?

あ、狛犬さん!
ふふふ。さすがスサノオさんを祀る神社だけあって、出雲系の狛犬。

IMG_8015.JPG

シッポぴん!!!!です^^
あおくん並みに見事な垂直シッポ!

P7230004.JPG

藤森神社の創建はとても古くて、社伝によると神功皇后摂政3年。
西暦だと203年頃らしいので、弥生時代後期。もはや神話の世界ですww

公式サイトによると、神功(じんぐう)皇后が三韓征伐から凱旋して、軍中の大旗を立てて、兵具を納め、塚を造り、神祀りされたのが起こりなんだそうな。勝運の神社と云われるのはこれがきっかけかな?

御祭神は素盞鳴命、別雷命、日本武尊、応神天皇、仁徳天皇、神功皇后、武内宿禰の七柱。
あとになって祀る神様はもっと増えてくるんだけどね。最初はこの七柱だったそうです。

現在、ココは勝運・学問と馬の神社になっているんだけど、学問は日本書紀の編者・舎人親王を祀ったからで、馬に関しては早良親王が征討将軍になったとき戦勝を祈願したからみたい。その出陣の日が5月5日で、現在の駆馬神事の元なんだって。菖蒲の節句発祥の地らしいよ。

IMG_8016.JPG

境内には、ご神水「不二の水」がいただける場所があって、地元の人がペットボトルに水を入れてました。きっと美味しい水なんだねえ。

P7230012.JPG

境内をいろいろ見ているうちに 9 時になったので宝物殿も見ていくよ!

IMG_8021.JPG

さすが、兵具を納め祀ったのが起こりの神社。
大鎧や刀、大筒など、戦いに因んだものが展示されていました。
鎧はなかなか立派だったよ。

さて、ではでは本日のメインイベント!
稲荷山登拝に向かいますか〜!


*****
と、まだココまでしか記事が書けていないので
明日はカブトムシ日記の予定です。またお星様になった子が居るので。。。

nice!(78)  コメント(33) 
共通テーマ:アート

nice! 78

コメント 33

くまら

藤森神社って知らなかったです
個人的に、神社巡り最近やってないけど
再開しようかしら??
by くまら (2022-08-01 00:09) 

英ちゃん

私も藤森神社は知りませんでした(^_^;)
てゆーか、神社は有名どころしか知らないけどね(;'∀')
by 英ちゃん (2022-08-01 02:16) 

KOTA

成程藤森神社参拝はそう言う理由だったのね。
面白かったです読んでいて。
稲荷山登拝も楽しみです。

by KOTA (2022-08-01 02:59) 

HOTCOOL

京都は神々に縁がある土地ですね。
藤森神社知らなかったけど興味深く読ませていただきました。
by HOTCOOL (2022-08-01 03:47) 

さる1号

こりゃ稲荷山登拝記事が楽しみだ^^
by さる1号 (2022-08-01 05:21) 

ChatBleu

なるほど~。面白いわ~。
なんで、稲荷社に土地を貸したんだろうね。
「十年」という証文を空海の時代に「千年」に書き換えたって、既に千年も過ぎてるし(笑)
神話の世界からある神社ってすごいねぇ。
あぁー、出雲系の狛犬さんの話も前に聞いた気がするけど、もう忘れてしまった(:_;)

by ChatBleu (2022-08-01 05:41) 

リュカ

くまらさん
わたしもずっと近所の神社巡りしかしてなかったけど
そろそろいろいろな神社巡り再開って感じになりました^m^



英ちゃん
わたしも今回初めて知った藤森神社です^^
素敵なところでしたよ〜



KOTAさん
そうなの。やっぱりもともとあった神社も参拝しないと
失礼にあたるよね〜って思ってさ(笑)
でも実はこの藤森神社がココに移ってくる前にも別の神社があって…と
いろいろ深いよ(笑)
時の権力者によっていろいろ変えられるね。



HOTCOOLさん
ほんとはもっともっと全国に神々に縁のある場所はあったんですよ。
でも歴史からは消されました。
朝廷があった場所は、やっぱり残りますよね^^



さる1号さん
記事が全然進みませんww
写真もたくさんありすぎて〜〜(笑)



ChatBleuさん
読んだ本によると稲を置く場所を貸してほしいって言われたのが最初みたいだよ。
まあ、十年を千年は創作話だろうけどww
でもそれだけ藤尾社の氏子さんたちの怨みは強かったみたいだねえ。
狛犬さんの話は何回も書いてるけど
こういうのは勉強じゃないからさw ほんっとに興味のあることじゃないと忘れちゃうのは当たり前だと思うw

by リュカ (2022-08-01 06:23) 

拳客の奥様

そんな経緯があったとは?諸事情が有るにせよ
時の権力者はやりたい放題?次回楽しみにしてます
あー明日はカブトムシ日記でした^^
昨晩、NHK「昆虫すごいぜ!」香川照之さんの番組
録画してるから観ます、虫さんいっぱいのG県だから
少しは理解しとかないとね 笑

by 拳客の奥様 (2022-08-01 08:08) 

marimo

なるほど。神社の裏話は面白いね。
私は藤森神社には参拝してないです。
今度稲荷山へ行くときは、こちらから行けばいいのかな?
破魔矢の剣部分が折れた当時・・・何か勝負事があったかなぁ?
と思い返してみたら、あったかも(笑)
そういえば、あの福男が走る西宮神社も海を治める神社なので
天照大御神、大国主大神、須佐之男大神が祀られているんだよ。
私が絵馬を奉納した神社も海を守る神社でやはりスサノオさん。
そういう系統がちゃんとあるんだね。勉強になった。
by marimo (2022-08-01 08:26) 

ma2ma2

勝ち運の神様の鹿島神宮に先日行ってきました。
奥宮とかにも行って参拝してきました。
by ma2ma2 (2022-08-01 09:00) 

とし@黒猫

へえー、八岐大蛇の神話、よくわかりました。
神話を頭にインプットして観光すると、
ありがたみが倍増しますね。
by とし@黒猫 (2022-08-01 09:27) 

Boss365

こんにちは。
伏見稲荷大社と藤尾社(藤森神社)と地理的関係性ありですね。主祭神のスサノオがヤマタノオロチを退治で銅剣と鉄剣の関係性は興味深いです。また、海原を治めるスサノオ、疫病神でもあったのですね。藤森神社を参拝「稲成り」が「鋳成り」はなる程です。ザックリ何となく理解ですが、藤森神社の創建は日本書紀・古事記よりも500年ほど早く、まだまだ面白そうな事が沢山ありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-08-01 11:13) 

よいこ

謎だらけの古代史のお話、面白かったです。

国語でも歴史でも習うことがなかったと思うので、スサノオのお話はほぼ知らなかったのですが、次も楽しみにしておきますね
by よいこ (2022-08-01 11:16) 

まつき

なるほど~、こういう背景を知った上で参拝出来るのが、
流石リュカさんだわ~(^^)v
私は鳥頭なのですぐ忘れちゃうから無理だけど(;^ω^)
なので神社も、むちゃんこカッコ良い建物・・・として、
楽しむくらいしか出来ないのねぇ・・・( ̄▽ ̄;)
by まつき (2022-08-01 11:30) 

エンジェル

ちゃんと藤森神社でスサノオさんにご挨拶してから稲荷山に登られたのね〜さすが律儀なリュカさんv(o^-')
狛犬の尻尾で出雲系だと分かっちゃうの?
面白いなぁ〜勉強になります!!

by エンジェル (2022-08-01 13:56) 

ちぃ

伏見稲荷に「眼力社」「薬力社」「御劔社」があるのはスサノオさん絡みだったからなのね!
製鉄に関係するなら一つ目小僧にもつながる理由だよね!
一つ目小僧は疫病神に使役されていて、って読んだことがあってさ。
今それらが一つにつながった様な気がしますー(≧∇≦) 
空海の「千年の証文」かぁ。
空海は偉大な僧であったと同時に政治的動物でもあったと思うんだよね。
浮世離れしてなくてちゃんと世の中のことも知ってる人。
なんで空海の時代に借地権がほぼ永代になったのか
なぜ空海だったのかの理由はわからないけど
(おそらく朝廷の意向?交換条件ありみたいな?)
空海にしてみれば、言い方は悪いけど、藤森神社の関係者を言い包める(? 笑)のは
赤子の手をひねる様なものだったんじゃないかなーって、想像w
気の毒な話だけど相手が悪かったよねぇ・・・ぽんぽんって
肩を叩いてあげたくなったわ(≧∇≦) 
そうしてやっぱり出てくる神功皇后!
私としてはやっぱり「大旗を立てて」が気になるところです^^
続き、悩んでるかなー。
納得いく仕上がりになりますように^m^
by ちぃ (2022-08-01 15:27) 

ニコニコファイト

狛犬きゃわいい^^餌?それとも遊びたいのか?
by ニコニコファイト (2022-08-01 16:19) 

YAP

う~ん、奥が深いですね。
リュカさんほどの知識があって、なおかつこういった考察をしながらだと、歴史にはまる人というのもすごく理解できます。
ロマンにあふれてますね。
by YAP (2022-08-01 17:47) 

リュカ


拳客の奥様さん
お、昆虫すごいぜを録画したのですね。
わたしももちろん録画して、昨日見ました。
カブトムシの幼虫での苦労、同じなので頷きながら見ましたよ〜(笑)



marimoさん
破魔矢の剣の部分が折れたとき
勝負事あったかもしれないのですね^^
神社の神様って大きく分けると皇室系とそうじゃないグループに分かれます。
そして私は、そうじゃないグループが好きなのだ(笑)
でも皇室系は資料がいっぱいあるけど、そうじゃないグループは資料すらないことも多くて、調べるのが大変w



ma2ma2さん
鹿島神宮ですか^^
中臣さんのお膝元へ行かれたのですね。あの神社はまさに「勝ち」の神様ですねw



とし@黒猫さん
めちゃめちゃ内容を端折りましたが、そんなかんじのお話しが
八岐大蛇ですw



Boss365さん
製鉄に関することを調べると、深みにはまっていきます。
はまってもがいていたのですが、そろそろ製鉄の神さまに呼ばれたみたいで
秋に製鉄の旅に出掛けるかもしれません(笑)

by リュカ (2022-08-01 18:19) 

リュカ


よいこさん
こういうお話しは、国語でも歴史でも出てきませんものね。
教科書に載らない歴史が楽しくて楽しくて ^m^



まつきさん
マニアックでごめんねー^^;
調べれば調べるほど、次の謎が出てくるから終わりがない!って感じ(笑)
そのうち脳みそがパンクして
「あ、わたしは研究者じゃなくて一般人だ」って思い出して本を閉じますww



エンジェルさん
ワンちゃんがお座りをしてるような姿の狛犬さんは
アマテラスさん系(皇室系)の神社に多いです。
お尻あげてシッポあげてる姿の狛犬さんは出雲系に多いの。
どうしてなのか分からないけど、だいたいそんな感じですよー^^

by リュカ (2022-08-01 18:25) 

リュカ


ちぃさん
私もさ、なんで目や足や劔?って不思議だったけど
製鉄だっていうことなら納得よね。
たたら製鉄なのね〜って思った。
読んだ本にはキツネが持ってる宝珠は玉鋼なのではないか?なんても書いてて
まあ、狐が眷属になったときには稲荷神は穀物の神にさせられたんじゃない?って思ったんだけど、そうも一筋縄ではいかなそうで、それはまだ自分の中でスっと答えが見いだせない(笑)
深すぎるぜ、稲荷の神ww
空海ってさ、すごい頭の切れる人である意味ずるくて、ちゃっかりしてて
要領いい人よね。そうそう。現実と世の中のことをちゃんと知ってる人だったんだと思う。最澄さんはその点、ちょっと純粋だったのかなーとかも思ったw
空海にかかったら、藤森神社の人は敵わなかったと思うっ(笑)
神功皇后とハタは、切り口がすごい難しくてさ〜
今回はパスしちゃうかもなあ。でも稲荷だから外せない気もするけど…やっぱり難しいなあ。
これが論文だったら教授に相談したいわww

by リュカ (2022-08-01 18:32) 

リュカ


ニコニコファイトさん
狛犬いいでしょ〜〜!
こういう格好の狛犬さん大好きっ



YAPさん
この時代の歴史って、結局正解がないので
勝手に妄想も出来るし、深みにもはまるし(笑)
神社自体も、なぜこの神が祀られるのか「謎」で片付けてるところも多いし^^;
でも「だめだー!わからないー!」って言いながら楽しんでいる自分が居ます^^

by リュカ (2022-08-01 18:35) 

夏炉冬扇

稲荷は鋳成りですか。奥が深い。
by 夏炉冬扇 (2022-08-01 18:38) 

kohtyan

素戔嗚尊をお祀りしていることは、荒ぶる神ですから
戦いの勝利を祈願するのでしょうね。
by kohtyan (2022-08-01 19:04) 

リュカ


夏炉冬扇さん
毎日こんなことばっかり考えてます(笑)



kohtyan さん
スサノオさんを祀っている神社は
なんか惹かれるんですよねえ^m^

by リュカ (2022-08-01 21:11) 

溺愛猫的女人

シッポぴんの狛犬さん、腰パンしてあげたい!!!
リュカさんのブログを拝見し、ぜひ詣でてみたくなりました。とても興味深いです。
私の推しの子がお星様になってませんように・・・。
by 溺愛猫的女人 (2022-08-01 21:38) 

kiyotan

ミステリーに包まれた京都の神社
ワクワクしますね
少しでも何か分かると嬉しいでしょうね
朝の9時前に京都に着いたんですね
早い

by kiyotan (2022-08-01 22:23) 

藤並 香衣

藤森神社と伏見稲荷大社にそんな関係があったとは
神話時代の話は聞くと面白いなと思うのですが
自分でいろいろ調べるところまでには至らずなので
こうして記事で読ませてもらえるのはすごく楽しいです
by 藤並 香衣 (2022-08-01 22:26) 

リュカ

溺愛猫的女人さん
これ系の狛犬サンを見ると猫飼いさんは
絶対腰パンしたくてうずうずすると思うんですよww
手がうずうずうずww
残念ながらお星様になった子に一寸法師が居ます;;



kiyotanさん
京都駅に着いたのは朝8時過ぎだったんですよー。
このくらいの時間から活動できると
いろいろまわることができますよね^^



藤並 香衣さん
良かった^^
地元のひとにしてみたら、そんなこと知ってるよ〜って話ばかりかな?なんて思ってました^m^
これから書く稲荷さんも、通常ネタじゃない視点での稲荷さんになると思います。
知ってることもたくさんだろうけど、そんな話もあるのねーって程度に読んでねww

by リュカ (2022-08-02 08:48) 

kuwachan

奥が深過ぎて凄いわ!
流石リュカさんだね。
元々の知識がないから、一度読んだだけじゃ頭にはいらないよー(笑)
ヤマタノオロチとかスサノオとか名前は知っていても全然繋がってなかった(汗)
伏見稲荷行くときは藤森神社もセットで参拝しなくちゃね。
by kuwachan (2022-08-03 12:59) 

リュカ

kuwachan
マニアックすぎてゴメンナサイww
もうこういう世界大好きで大好きでww
ここ数日ブログ書きしてるからテレビもつけてなくて
ニュースすら知らない。世の中なにか起こってる??
脳内どっぷり古代に飛んでるよ^^;
by リュカ (2022-08-03 13:21) 

カトリーヌ

なるほどw
いろいろと目からウロコがボロボロと...(笑)
出雲にたたら場があったのは、スサノオとオロチのことと
関係がありそうですね。
狛犬を見ただけで出雲系とかお分かりになるとはさすが!
秋に出雲方面へ行く計画があるので、出雲大社へも
お参りに行かなきゃと思っています^^
by カトリーヌ (2022-08-03 14:22) 

リュカ

カトリーヌさん
本来出雲はオオクニヌシじゃなくてスサノオの本拠地ですw
出雲方面に行かれる予定があるのですね!
出雲大社へお詣りされる際は、縁結びのオオクニヌシだけじゃなく
怨霊神だってことも心の何処かに思ってお詣りしてくださいませ♪
それから出雲大社の本殿裏に、ちゃんとスサノオさんも居るので(素鵞社)そちらにもご挨拶を!!宜しくですww
by リュカ (2022-08-03 15:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。