SSブログ

ドラマ感じる展覧会『古代常陸の雄 三昧塚古墳』 [アート]

時は1955年。茨城県行方市。
霞ヶ浦のほとりで堤防建設の土取工事が始まりました。
トロッコで土砂を大量に運び出す作業が進められ、その様子を偶然通りかかった茨城県文化財審議専門委員の関係者が目撃しました。

なんと、そこは『三昧塚(さんまいづか)古墳』という全長87mの前方後円墳だったのです。
専門委員を通じて国の文化財保護委員会(現在の文化庁)と茨城県教育委員会の知るところとなり、急遽協議がおこなわれたけれど、工事は進んでいて古墳の消滅は避けられない見通しになりました。

やむを得ず、発掘調査による記録保存(古墳は失われるが、記録し、出土品は回収保存する)が決定。毎日数メートル単位で墳丘が削られていく工事が進められるなか、時間との戦いの発掘調査がおこなわれました。
その発掘担当になったのが、明治大学考古学専攻の教授たち。

今回ふらりと立ち寄った明治大学博物館の展覧会は、そんな状況で発掘し、出土した遺物が展示されていました。

sanmai.jpg

調査の時間はわずか20日。
その間に出てくる出てくる、古墳時代の遺物!

鉄刀はとても大きくて、かなりの権力を持った人物の古墳だったことが窺えるのですっ

IMG_7917.JPG

そして出てきた石棺。
時間がないながらも、正確に記録していくんだ!という意志を感じる出土状況図です。

IMG_7910.JPG

展示室には実物大のイラストもあって、どんなふうに副葬品が置かれていたのかも分かります。

IMG_7911.JPG

被葬者が装着した状態で出てきたのが、国内唯一の金銅馬形飾付透彫冠。
あ、しまった!後ろのパネルに焦点が合って冠がボケてるorz...

IMG_7919.JPG

復元品は、ちゃんと撮れてるね。

IMG_7921.JPG

展開した全長は60cm。こんなふうに全体像が分かるものは、かなり貴重なんだそうです。
馬を戴く冠は国内で唯一の例で、被葬者の強いこだわりが窺えるとのこと。朝鮮半島の伽耶や百済の影響をもとに、国内で製作されたものと考えられているそうな。

IMG_7922.JPG

埴輪はもちろんのこと、武器や武具も多く出土していて、この埋葬者は軍事的性格の強い首長だったのでは? ということ。そして埴輪も独特なものが多かったので、自らの支配地であった霞ヶ浦を強く意識し、霞ヶ浦の水上交易を利用して、関東・近畿の勢力と渡り合った王なのでは? と考えられるそうです。

なるほどぉ。
この古墳の場所から中臣氏の土地(鹿島・香取あたり)は少し離れているから、中臣氏関係者ではなさそうだけど、勢力争いをしていたら面白いなあ〜などと妄想。

あ、そうそう。
この三昧塚古墳は、出土品の重要性などから墳丘が 1/3 まで削られたけど、そこで工事は中止。古墳消滅は免れたんだそうです。
1990年に現在の行方市が墳丘を買い上げ、遺跡としての保存整理が始まって現在もその姿を見ることが出来るそうな。
2018年に主要な出土品は国の重要文化財に指定。

もしも文化財審議専門委員の関係者が偶然通りかからなかったら、古墳は消滅していたんだよね。古墳に埋葬された首長が導いたと思いたい^^

このエピソードは映画化されたら面白いなあ〜なんて思った楽しい展覧会でした♪


*****
古代常陸の雄 三昧塚古墳
明治大学博物館
2022年7月8日〜8月7日
https://www.meiji.ac.jp/museum/index.html


このあとは、ついでに常設展示も観ていこう〜っと。
記事は続く。


nice!(80)  コメント(32) 
共通テーマ:アート

nice! 80

コメント 32

HOTCOOL

映画化されたら主演はリュカさんね。
女性考古学者の設定で( ^^) _U~~
by HOTCOOL (2022-07-22 04:48) 

さる1号

古墳でも構わず工事を計画してしまうんだねぇ
さすが役所見事な縦割り
by さる1号 (2022-07-22 05:46) 

ChatBleu

これだけのものが出てくるところを工事が進んでいたって、キャーー!と思ったら、工事中止で消滅を免れたってホッとしました。堤防工事ってことは、川の近く?治水のためとかあったのかしら。中止しちゃってそっちは大丈夫だったのかな、というのも気になります。
とはいえ、何か建設する時は、まず、何もないか調査してからだと思っていたので、文化財審議専門委員会の人が通りかかって気づくって、をいをい~って感じがしちゃった。
映画化するなら、古墳に埋葬された首長も登場?!
うちの近くの古墳はね、ずっと草ボーボーの荒れた小さい丘で、古墳とされないまま長期間おかれて、地中レーダー探査でようやく古墳と確定したのです。今は復元されてメッチャ綺麗(^^;) いろんなドラマがあるよね。
by ChatBleu (2022-07-22 05:57) 

リュカ

HOTCOOLさん
そしたら私の名前は「アイリス」に決定ですね!
元スパイの考古学者!?
って、日本映画の名前じゃないじゃん!(笑)



さる1号さん
ここの古墳、「山林」として登録されてて民間業者に買い取られていたんだって。そんで工事が始まったみたい。ビックリですよねっ



ChatBleuさん
うわー、こんなにいろいろ出てるのに古墳は消滅しちゃったのか…って思いながら出土品を見ててさ。
最後のパネルに、消滅は免れましたって書かれていて、現在の古墳の様子がドローン映像で出ていてホッとしたよ〜。
山林として登録されてたこの土地を民間業者が買って、そして堤防建設工事が始まったみたいなことが書かれていたよ。
地図を見ると、霞ヶ浦に流れ込む川に囲まれる感じの土地だね。現在の地図だと、川からはそれなりに離れてるので、その後に治水でもしたのかしらね?
映画化されたら首長は絶対登場だね!
首長、考古学者、文化財の委員会の人、工事の人、誰を主人公にするかで話の展開いろいろ考えられそうだよねww
ChatBleuさんの家の界隈も、ホントはまだ知られてない古墳あるのかもって思うと楽しいね。
by リュカ (2022-07-22 06:13) 

夏炉冬扇

ぎゃらりぃのある場所の近くにも1軒家が建ちます。
文化財課が調査しています。正規の発掘に進まず、報告書だけになる様子。
by 夏炉冬扇 (2022-07-22 06:41) 

あおたけ

へー、三昧塚古墳ですか。
前方後円墳というと西の地方に多い印象ですが、
茨城の霞ケ浦のほとりに存在していたというのが
意外でした(・∀・)
きっと当時の工事関係者も驚いたでしょう。
被葬者が装着していた冠、
復元品のような煌びやかさは失われているけど、
形がしっかりとしていていい状態ですね。
馬がかわいい(*'▽')
by あおたけ (2022-07-22 06:48) 

リュカ

夏炉冬扇さん
お近くに一軒家が建つのですね^^
世紀の大発見があったら凄かったですよねw



あおたけさん
東日本でも、ヤマト王権の影響が及んだ地域には
前方後円墳があるんですよね〜^^
霞ヶ浦あたりは、かなり栄えた場所なんだと思います。
あとは群馬 (^-^
この冠の馬がめちゃめちゃ可愛くてww
古墳時代も「かーわーいーいー!」なんていう言葉があったのかもしれないなんて思っちゃいますよ(笑)
by リュカ (2022-07-22 07:16) 

Rchoose19

すげ~~~♪
偶然って、本当に凄いわぁ~~。
ここを通りかからなきゃいけない運命の人だったのですね!
そしてリュカさんも偶然ポスターを見つけたのですよね。
呼ばれたんじゃないかなぁ~~♪
凄いなぁ~。いいなぁ~~♪
あっ、映画化の際には、私も土を掘るババとして
出演したいです<(_ _)>

by Rchoose19 (2022-07-22 07:33) 

拳客の奥様

たまたま通りかかって…運命的な事って有るのね
確かに?映画化されたら面白いかも…
美容室に行って来た?着々と準備してる^ ^
by 拳客の奥様 (2022-07-22 07:55) 

marimo

通常は、こういう出土品が一つでも発掘されたら
工事が中断されるんじゃないのかなぁ?
そういうわけでもないのかな・・・
以前鎌倉に住んでいた時に「御成小学校」の新築工事で
基礎段階で色々発掘されてしまい、長い間中断していました。
古墳とか、まだ未知な部分が多いからミステリアスで
そそられますね(^-^

by marimo (2022-07-22 07:58) 

YAP

あ~、こういうの、うちのかみさんが好きそうです。
三昧塚古墳ですね。おぼえておこう。
工事をしようとしていたら見つかったとは、貴重なものを壊してしまわずにすんでよかったです。
そういえば、三内丸山遺跡も、野球場を造ろうとしていて見つかったと言ってました。
そういうのを記事に書くの忘れてたな。

by YAP (2022-07-22 08:13) 

よいこ

知りませんでした
古墳は
夢が広がりますね
最近コロナ生活で、全然展覧会の魅力的なのが地方に流れてきません
by よいこ (2022-07-22 08:15) 

カトリーヌ

消滅を免れてホントよかったです!
古墳といえば、近くに仁徳天皇陵があるので
一度行ってみたいと思っています。
ちょっと怖い気もするのですが(・∀・;)
冠、キレイに復元されましたね♬
お馬さんがいて、いい感じ(*´꒳`*)
この時代、馬は財産とか権力の象徴ですもんね。
by カトリーヌ (2022-07-22 08:41) 

リュカ


Rchoose19さん
工事を見かけた人は絶対運命の人だよね!
そうか!わたしも偶然この道を通ったから呼ばれたのか!^^
映画化、明治大学の考古学の学生さんたちがやってくれないかしらw
エキストラとして穴掘りしたいですよねww



拳客の奥様さん
現在脳内には、映画化されたシーンがめっちゃ浮かんでます(笑)
今日は一日妄想してそうww
美容室行ってきました。今日は荷物の最終整理。
一泊するからめちゃめちゃ荷物が多いよー;;
礼服に、靴にバッグにカメラに……海外旅行用のスーツケースじゃないと入らない!(笑)



marimoさん
この当時、どんな工事だったのよ!!!って思っちゃいますよね^^;
鎌倉もいろいろ出てきそうだよね(笑)
鎌倉に住んでいた頃があったのですね!
どのあたりに住んでいたんだろう〜?



YAPさん
絶対おくさま好きだと思います^^
三昧塚古墳の周辺をGoogleMapで見たのですが、
近くに素鵞神社があったので、この神社の創建がめっちゃ古かったら製鉄絡み?とワクワクしたのですが、そんなに古くなくて残念でした(笑)
三内丸山遺跡って野球場をつくろうとして見つかったのですか!
それは知らなかったです(@@



よいこさん
古墳時代を経て、日本って1つの国家になっていったなあ〜って思います。
こういうマイナーな展覧会も、もっとあちこちであると良いのにな^^



カトリーヌさん
ほんと消滅を免れて良かったですよ〜。
そうそう、カトリーヌさんのご近所には仁徳天皇陵ですよね!
ぜひぜひ訪れてレポしてください!(笑)
まだ縁がなくて近づいたことが無いんですよ〜
冠の馬、めっちゃ可愛いですよねww

by リュカ (2022-07-22 08:55) 

くまら

戦後10年目だったからなのかなぁ?
今だったら大問題でしょうね
こういう出土品などを見ると、現代の様に機械もないのに
すごい技術だなぁ~と思います

by くまら (2022-07-22 09:03) 

わたし

そっか~今まであまり考えた事なかったけれど、古墳ってピラミッドみたいなものなんですね
まったく興味なかったけれど、ちょっと気になってきました
by わたし (2022-07-22 09:11) 

ma2ma2

普通は工事が停止して、色々な調査をするのですが、当時は関係無しだったからかな?
関東も古墳は多くて群馬もそこらじゅうに古墳があるみたいですね。
by ma2ma2 (2022-07-22 09:16) 

kiyotan

こんなに貴重な古墳 偶然発見されたんですね
野田資料館で変わった形の埴輪を見ましたがその
後に霞ヶ浦の方も通ったんですよ
復元された被葬者の冠 きれいですね
発見されなかったら見れなかったですね
関東茨城千葉あたり古墳がたくさん出てきている
みたい
考古学はロマンがあっていいですね


by kiyotan (2022-07-22 09:43) 

リュカ


くまらさん
確かに戦後10年ですもんね。
今だったら絶対ありえないですよねっ
鉄刀も当時の姿を見たいなあ〜なんて思います。



わたしさん
日本のピラミッドですよね^^
あまりにも身近にありすぎて
しかも今は木々に覆われてこんもりとした森になってるから
ガッツリ管理されてる古墳は別として、余計に目に付かないのかもしれないですね。



ma2ma2さん
こんな感じで記録されずに壊された古墳もいろいろあるのでしょうね。
今回は保存されて良かったです〜
群馬は古墳王国ですね♪



kiyotanさん
もともと古墳だったという認識はあったようです。
でも「山林」扱いされてたみたいだけど^^;
霞ヶ浦、あまり意識してなかったけど
古代においては重要な拠点だったんだなあ〜って思い始めました。
今はどんどん技術も進んでいるから考古学もどんどん栄えて(笑)いいのになーって思いますw

by リュカ (2022-07-22 09:49) 

まつき

全長87mの古墳で調査期間が20日とか、ブラック企業並みだわ~。
昔は保全と言う概念は薄くて工事優先だったんだねぇ。
最終的に工事中止は良かったけど、堤防はどうなったんだろか(;^ω^)
それにしても、偶然こんな展覧会に出会えるリュカさんは、
やっぱり持ってると思う!(^^)!
by まつき (2022-07-22 10:51) 

Boss365

こんにちは。
「三昧塚古墳」なる程ですが「偶然通りかかった・・・」は奇跡ですね。日本は古墳などの遺跡に「緩い?」感じします。石棺の発掘詳細図あり素晴らしいです。「金銅馬形飾付透彫冠」は階層の高い人?の可能性ありですね。また「この埋葬者は軍事的性格の強い首長だったのでは?」の文字あり、当時の社会状況を感じさせる冠です。三昧塚古墳の古墳消滅は免れ、何よりです。「古墳に埋葬された首長が導いた・・・」は神秘的です。ところで、三昧塚古墳、近くに東日本で2番目に大きな「舟塚山古墳」あり。「被葬者は初代茨城国造(いばらきのくにのみやつこ)・筑紫刀禰(つくしとね)」に文字列ありました。何となく関係がありそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-07-22 11:05) 

てんてん

古墳には興味を持っています。
僕は珍しい名前なのですが、僕と同じ名前の古墳があるのです。
記事にしたら本名がバレるので取り上げていません^^;
退職したら訪ねてみようかな~
by てんてん (2022-07-22 11:16) 

とし@黒猫

この時代に、金属を精錬して装飾品を作り、細かい細工をしていたのは、驚くべきことです
by とし@黒猫 (2022-07-22 12:11) 

ゆきち

掘って何か出てきたら工事は中断になるもんだと思ってました。
実家のある奈良も掘ったら出ちゃう土地柄で、しょうっちゅう工事止まってたので^^;
昔は古墳より工事優先だったのかな。
冠がキレイに残っていてびっくりです♪

by ゆきち (2022-07-22 12:16) 

溺愛猫的女人

全くスルーしてました。これは見に行かねば!
>その様子を偶然通りかかった茨城県文化財審議専門委員の関係者が目撃しました。
ああ、これは呼ばれたんですね。たぶん。
すごい展覧会を紹介いただきありがとうございますm(__)m
by 溺愛猫的女人 (2022-07-22 12:18) 

リュカ


まつきさん
私がバイトした発掘現場は、けっこう狭い範囲だったけど
それでも2ヶ月の発掘期間を設けていたよ〜。
20日はかなりブラックだよねw
堤防、どうなったんだろうね?(笑)
今の霞ヶ浦は、きちんと堤防(?)みたいのがあるから
大丈夫なんだろうけどww
いや〜、面白い展覧会見つけられて良かったです!!



Boss365さん
もっともっとしっかりと管理して調査もしていくべきですよねー
でも予算がつかないのも事実。
地方の遺跡で、もっとガッツリ調べれば良いのにって思う所が多々あるけど
お金がないみたいで放置ですもんね。
科学技術もだけど、スポット浴びてるものには予算が下りるけど、それ以外は…ねえ。ってこのへん書くと話が止まらないのでやめます(笑)
そうそう!舟塚山古墳が近くにあるんですよね。
なので、舟塚山古墳の後継者となりえる人物の古墳だったのかもという考えもあるみたいですよ^^



てんてんさん
それはすごいですね!
古墳と同じ名前ということは、てんてんさんに関係のある人かもしれない?
退職後のライフワークにもなりそうなお話しですよ〜!

by リュカ (2022-07-22 13:28) 

リュカ


とし@黒猫さん
人間って現代人が思っている以上に遥か昔から、いろんなことが出来てるんですよね。
手先の器用さは、現代人以上だったりして。



ゆきちさん
そっか、奈良がご実家でしたものね。
奈良は掘ったら絶対なにか出てくる!(笑)(笑)
文化が栄えていて文献もたくさん残っている京都や奈良と違って
坂東 (笑) 方面は、どうも軽く見られるきらいがある気はしますw
冠つけた骨が出てきたら、わくわくしちゃうなあ〜♪♪



溺愛猫的女人さん
この博物館無料なので、ぜひぜひ^^
この展覧会は1フロアだけですが、常設展も楽しいですよ。
大学の博物館だけあって、ガラ空きです(笑)

by リュカ (2022-07-22 13:37) 

藤並 香衣

堤防の付近がどんなところかわからないけれど
もう導かれてその教授が行ったとしか思えない
削られてしまったとはいえよくぞ保存してもらえることになった
完全に工事がおわってしまっていたら、
貴重な資料が失われるところだったんだなぁ
by 藤並 香衣 (2022-07-22 15:10) 

ちぃ

1955年かぁ・・・生まれる前のことなので想像だけど・・・
もはや戦後ではないって空気が流れ始めた頃で
あちこちで大規模な開発が始まりつつあったんだろうなぁと想像。
で、歴史的価値のあるものよりも未来ある工事を!と勢いづく開発業者と
必死に歴史を記録に留めようと尽力する無量くん初め(笑)
かめけんの関係者(笑)たちの息詰まるような攻防が
リュカさんの話の持って行き方からビシバシ伝わってきた!!
霞ヶ浦の三昧塚(さんまいづか)古墳は全然知らないところだったけど俄然興味が湧いてきたよ^^
副葬品を見るとすごい権力者だよねー。
馬?
日本の野生馬の産地はどこだって調べたらその辺ではなかったので
距離的に近い長野から馬を連れてきて繁殖したり調教したりして
力をつけていった?なんて妄想しちゃったわw
この話の映画化の際には偶然通りかかった文化財審議専門委員の
関係者は相方さんと旅行中のリュカさんで!(≧∇≦)

数日前の天気予報では雨っぽかったのに晴れになってきたよ(笑)
さすが晴れ女だねー(≧艸≦)
龍神さんも手懐けてるでしょ?(笑)
by ちぃ (2022-07-22 15:34) 

リュカ


藤並 香衣さん
本当に、削られてしまったとはいえ、保存が決定して良かったですよ〜!
この古墳は規模的には西日本のそれには遠く及ばないけど
関東あたりにしては、かなりの有力者だったと思われます^^
こんなすごいのが失われないで本当に良かった!!!
知ることが出来て良かった〜^^



ちぃさん
この頃は絶対文化的歴史的価値よりも経済発展だったんだろうね。
そんな気がするよ〜。
館内のあちこちに掲示されていた説明書きを
リュカ流に超ドラマチックに記事にしてみました(笑)(笑)
桑原先生に書き下ろししてもらいたいし、誰かが映画化してくれたらいいのに〜w
あ、そうなると無量くんを誰が演じるか……生身の人間の無量くんは見たくないな^^;
わたしもこの古墳は全然知らなかった。
ってか、関東の古墳の殆どを知らないので、これからもっと勉強しようと思ったわ。
馬っていうと群馬のイメージだったけど、長野にも野生馬が居たんだねえ。
まだそっちの天気予報チェックしてなかったんだけど
晴れになってきた? いえ〜〜〜い!!
まずはね、藤森神社に参拝からスタート予定なの。
もともとは藤森神社の敷地だったらしいよぉ〜。なのでそっちから、初めましてのご挨拶しようと思って^^
「稲荷神は龍神であり、雷神であり、蛇神である」なので龍神さんとも仲良し♪ と思ってるwww

by リュカ (2022-07-22 15:56) 

hirometai

リュカ様
三昧塚古墳覚えています。
学生時代に霞ヶ浦近くの安食に古墳発掘に行ったのを思い出します。(^-^)
玄室の威厳に鳥肌が立ちました。
by hirometai (2022-07-22 16:03) 

リュカ

hirometaiさん
ええええ!!!
めちゃめちゃ凄いですっ!!
古墳発掘をしたことがあるのですね。いいな〜〜。わたしなんて平安時代の頃のだったので、古銭や土器の破片ばっかりでした。
玄室・・・ああ、その場で見てみたい・・・ぞわぞわしたでしょうね^^
by リュカ (2022-07-22 16:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。