SSブログ

VR作品「空海 祈りの形」を観る [アート]

昨日の記事の続きです。
東京国立博物館の東洋館で観るのは、VR作品『空海 祈りの形』です。

0101.jpg

留学僧として 804 年、唐に渡った空海。
密教の正統な後継者となり、その教えを日本に持ち帰ります。
823 年に東寺を帝より託された空海が作り上げた講堂に、立体曼荼羅として仏像を配し、視覚で教えを伝えようとしたのよね。

今でも東寺の講堂で仏像を見ることが出来るけど、正面からしか見られないでしょう。この VR 作品では仏像の間をカメラが移動していくので、間近で仏像の姿や表情を見ることが出来て楽しかったです。
まるで宇宙空間にいる仏像の傍を飛んで眺めているような気分になりましたわw



上映時間は 30 分弱かな?
観終わったあとは本館に移動して、両界曼荼羅図を見に行こう〜!
金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅を合わせて両界曼荼羅^^

IMG_3371.JPG
【金剛界】

IMG_3369.JPG
【胎蔵界】

凡人のわたしには、どんな教えが描かれているのかを知ることは出来ないけど、見ていて心が落ち着きますわ ^人^

興味のある人はコチラのコラムをどうぞ。
https://discoverjapan-web.com/article/31151

平成館にある考古展示室も久しぶりに覗いてみようかな〜と思ったので移動しますよ。
途中、宮川香山の褐釉蟹貼付台付鉢が展示されていたのでパチリ。

IMG_3376.JPG

蟹がリアルなのよねえ^^
明治時代の超絶技巧よね。

お久しぶりの考古展示室。
北海道遠軽町で出土した、紀元前1800年・旧石器時代の黒曜石の原石。

IMG_3378.JPG

紀元前1000〜400年の縄文時代後期。遮光器土偶。
体のうずまきは、入れ墨なのかなあ。

IMG_3380.JPG

こちらは国宝の銀象嵌銘大刀。
古墳時代・5~6世紀のもので、熊本県の江田船山古墳から出土。刀には古代日本語による人名表現があるんだよ。

IMG_3386.JPG

棟部に「治天下獲□□□鹵大王世」で始まる75字の銀象嵌銘文と、馬&花形の銀象嵌文様があるんだって。でも最近、魚&水鳥の文様が検出されたのだ。展示室では魚&水鳥にライトを当てて見やすくしているよ。

たっぷり楽しんだ博物館。
時間を見ると、そろそろ16時。マンションの設備点検も終わる時間だね。
2ニャンもお腹を空かせているだろうから帰りますか。

上野駅に向かう途中で見かけたオシャレな小便小僧(笑)

IMG_3391.JPG

移動美術館として車で作品を見せてるアーティストがおりました^^
パトリック・ジェロラさんだって。渋いおじさまでしたよ。
公式サイトはコチラ↓
https://patrickgerola.art/ja/home-jp/


*** おまけ ***
博物館でも、もちろんポケ活はしたのだw

IMG_3393.jpg


◆ 本日のブログ訪問はお休みします ◆


nice!(76)  コメント(26) 
共通テーマ:アート

nice! 76

コメント 26

yamatonosuke

VRだと思わず手が出ちゃうかも(≧◇≦)
イヤホンしてじっくり世界に浸かりたいです。
曼荼羅はいつもその精巧さに感心☆
鉢に蟹が貼り付いているなんて斬新ですね。
そして土偶はいかにもって感じのザ・土偶(笑)
by yamatonosuke (2021-12-05 01:24) 

kuwachan

オシャレな小便小僧、面白い!
こんな移動美術館があるのね。
小便小僧、本物をブリュッセルで見たけど
想像していたよりもずっと小さかった記憶です^^
by kuwachan (2021-12-05 02:27) 

kinkin

昔、歴史の教科書に載っていたかな、この土偶^^;
by kinkin (2021-12-05 04:48) 

HOTCOOL

蟹がリアルでいいですねー
当時の人は蟹というより地球外生物みたいな感じだったのかな。
by HOTCOOL (2021-12-05 04:54) 

さる1号

金剛界と胎蔵界、解説ページを読んだけれど解説の解説が欲しいなぁ^^;
by さる1号 (2021-12-05 05:41) 

YAP

蟹がリアルだ!
これが明治時代の作品ですか。
すごい技術ですね。
by YAP (2021-12-05 06:42) 

ともち

土偶だぁ( *´艸`)
なんか好き(*'ω'*)
by ともち (2021-12-05 08:32) 

横 濱男

VRは見たことが無いから、一度見てみたい。。
やはり土偶のスタイルが好きだなぁ~!!いいわ。。

by 横 濱男 (2021-12-05 09:27) 

きよたん

トーハク の一日 良いですね
点検の間の時間の潰し方の良い例です(笑)
私も2日は9時からエレベータ点検荷物持っての
上り下りは辛いので私も早々出ちゃいました。
by きよたん (2021-12-05 09:49) 

とし@黒猫

本物の曼荼羅は見たことがないけれど、
ありがたーいものですよね。
凡人なので、詳しいことはわかりませんが。
by とし@黒猫 (2021-12-05 10:03) 

marimo

VRかぁ美術作品やこういう近寄って見れない仏像など
いいアイデアですよね♪
空海かぁ高野山のあの厳かな感じを思い出しました。
斬新なデザインの小便小僧さんだね♪
by marimo (2021-12-05 10:11) 

まつき

仏像の間をカメラが移動するなんて楽しそう!
いつもは見られない角度で見る事が出来るなんて、
最近の展示方法は進化しているのねぇ(@_@)
by まつき (2021-12-05 10:48) 

Boss365

こんにちは。
空海さんの「立体曼荼羅として仏像を配し・・・」は、アイデアマンですね。また、それを多面的に映像した「空海 祈りの形」は、面白そうです。平面の曼荼羅も色々あり、意匠的な面を詳しく調べてみたい分野です。宮川香山作品、大好物(爆)外貨獲得・輸出目的だったようですが、当時の外国人は驚愕したと想像です。「オシャレな小便小僧(笑)」丸の内?でも見た記憶あり。素早く撮影!!ナイスです。うみちゃん、そろそろカリカリを食べれるかな!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2021-12-05 11:06) 

溺愛猫的女人

今の展示方法は凝ってますね。素晴らしいです!

by 溺愛猫的女人 (2021-12-05 12:29) 

ChatBleu

その小便小僧は不思議すぎますー。
あ、国立博物館のギフトありがとう!
現在、おこうの日参加中で、もうリュックがすっからかん。あとで出かけてこないとーー。
by ChatBleu (2021-12-05 12:53) 

あおたけ

金剛界と胎蔵界を合わせて両界曼荼羅、
ブログサイズの写真だと目がしぱしぱしちゃいますが、
実物は繊細で見ごたえがあるのでしょうね(・∀・)
リアルな蟹が施された鉢は芸術的だけど、
私は「かに道楽」の看板を連想しちゃいますた(^^;ゞ
軽トラに小便小僧を乗せた移動美術館は
どこかシュールで面白いですねw
by あおたけ (2021-12-05 13:07) 

英ちゃん

空海・・・何か喰うかい?(^∇^;)
遮光器土偶は、多分宇宙人?(^_^;)
by 英ちゃん (2021-12-05 15:04) 

ちぃ

そうなのよねぇ・・・・
東寺は確かに素晴らしいのだけれどいろんな方向から
ぐるり見たいぞーってフラストレーションが溜まるのも確かです(^▽^;)
(しばらく行ってないので行きたくなってきた!)
宗教に関わるものはそれが安置されいている空間で一度見て
その後機会があったら美術館等で展示されたものや
映像で詳しく見るのが理想的で最高の贅沢だと思ってます。
そうそうある機会じゃないんだけどねw
(昨日ルネッサンス期の宗教画を見てつくづくそう思った)
空海の曼荼羅の世界、堪能されて何よりです!
東博はお庭も素敵なんだねー。
やっぱり東博はお金持ちなのかって思ったよ。
奈良博はさ、小さな庭なんだけど手入れする予算がないからって
クラウドファンディングしてるんだよ。
国立博物館でそれなの!?
予算配分もうちょっとなんとかならないかなぁ・・・って寂しくなったwww
うみちゃんの通院も気になるところ!
カリカリ解禁!?後日の記事に(になるのかな)待ってまーす^^
by ちぃ (2021-12-05 16:13) 

ゆきち

トーハクはやっぱり一歩進んでますね(#^^#)
VRだといろんな角度からドアップも楽しめそう♪
最近は老眼も手伝って薄暗いとよく見えないし、こういう映像で細かい部分を見せてもらえるのはホント有難いです^^
軽トラに小便小僧!
移動美術館かでしたか^^
by ゆきち (2021-12-05 16:57) 

夏炉冬扇

曼荼羅に南無阿弥陀仏
この土偶は教科書ものですね。
by 夏炉冬扇 (2021-12-05 18:33) 

藤並 香衣

そうですよね、基本的に仏像って前からしか見られない
(奈良の仏像館とか東大寺ミュージアムは後ろ姿みられます)
そういう撮影をしてくれてるの見たいな~

by 藤並 香衣 (2021-12-05 21:50) 

エンジェル

VRで仏像を見ると色んな角度から仏像を観察できて楽しそう♪
曼荼羅図、渋いですね✨結構好きです。
軽トラの小便小僧、笑えますw
移動美術館?斬新です!!

by エンジェル (2021-12-05 23:22) 

リュカ

yamatonosukeさん
画面に集中すると、ほんとうにその場に居るように思えてしまうのが
VRのすごさですよね〜。
自分がドローンに乗って仏像近くを飛んでる気分でした(笑)


kuwachan
移動美術館って初めて知りましたよw
アーティストさんの公式サイトみたら
あちこちに行ってるみたい^^
小便小僧、実物はすごい小さいのね!


kinkinさん
この土偶は教科書に載ってますよねw


HOTCOOLさん
蟹を最初に食べた人ってすごい勇気があったな〜って思いますよねw
美味しいけど^^


さる1号さん
あははは(笑)
同感です!!!解説の解説ほしいですよねw


YAPさん
東寺は西洋文化に負けるもんかー!って感じで
国の威信をかけて芸術品作って海外の万博に行ってましたもんね〜(笑)


ともちさん
土偶いいですよねえw
わたしも好きです。


横 濱男さん
ゲームのようなVRとは少し違うのですが、
臨場感のある映像でしたよ〜
by リュカ (2021-12-06 05:42) 

リュカ

きよたんさん
エレベーターが動かないと身動きも取れなくなりますよね〜
こんな日はお出かけが正解ですよね^^


とし@黒猫さん
凡人のわたしにも全然曼荼羅の教えは理解出来ないです(笑)
でも見ていて楽しいです〜


marimoさん
仏像なんかは、お寺でも近くに行けないから
こんなふうにVRで間近で見られると楽しいですわ。
足元のほうなんてとくにお寺だと暗くてわからないもんw


まつきさん
おもしろいくらいにいろいろ博物館の展示なんかも進化してますよー
仏像の間を視線が移動していくのは
ほんっとドローンに乗ってるみたいな感じで面白かったわ^^


Boss365さん
空海さんはいろいろ斬新なアイデアを出してるなーって感じます^^
そしてしたたかな面があるのも好きだ(笑)
最澄サンは超まじめよねーって思っちゃうw
お、宮川香山の作品大好物なのですね。
この人の作品いいですよねえw
そうそう、明治時代は外貨獲得ですよね。
うみちゃん、カリカリ食べられるようになりました!


溺愛猫的女人さん
博物館もだいぶ進化してますよ〜〜


ChatBleuさん
最初、なんで小便小僧が???って思って思わず近づいてしまいましたよw
移動美術館です〜って流ちょうな日本語で作家さんが喋ってました(笑)


あおたけさん
両界曼荼羅、実物は単眼鏡で見ても細かすぎてクラクラします(笑)
かに道楽の蟹!!!(笑)(笑)(笑)
たしかにそんな風に見えちゃう!!w
移動美術館、都内のあちこちに出没してるみたいです^^
by リュカ (2021-12-06 05:49) 

リュカ

英ちゃん
座布団一枚あげようかなw


ちぃさん
東寺の仏像達、正面に腰掛けてじーーーーーっと眺めた記憶があるのよね。
腰掛けるところも無かったかな?あったかな? あまり覚えてないw
ほんとは立体曼荼羅だから、近くをぐるぐるまわってみてみたいって思うよね。それがVRで実現してました(笑)
やっぱり美術館などで展示されると、より詳しく見えて親しみもさらに湧いてくる感じがするわ^^
ルネッサンス期の宗教画を見てきたのね!!
奈良博、お庭がクラウドファンディングとはビックリ!
やっぱりトーハクに予算の大部分をもっていかれるのかなあ〜
大学でも東大に予算のほとんどが集中して
地方の大学は残りの予算取り合いだって、むかしむかし某地方大学の人が言ってた(笑)
うみはカリカリ解禁になりました!
そのとたん、実家でちょっと困ったことになって帰省してくると思う。


ゆきちさん
VRでほんっと間近まで仏像に近付けて
どんな衣をまとっているのかなんかも見られて面白かったです〜
わかるー!老眼になると暗いところのものはほんっと見えない><


夏炉冬扇さん
はい!この土偶は教科書のものですw
by リュカ (2021-12-06 05:54) 

リュカ

藤並 香衣さん
今は博物館でもだいぶ360度、仏像が見られるような展示になってるけど
お堂にある仏像さんは、基本正面だものね。
VR楽しかったです^^


エンジェルさん
上から下から、仏像サンをVRでガン見でしたよ(笑)
曼荼羅の世界は奥が深くて分からないですよねー
移動美術館にはビックリでした。こういうのがあるのですねww
by リュカ (2021-12-06 05:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。