ライラックも藤も咲いてた [お江戸サンポ]
桜の記事は終わったハズなんだけど、4月9日に、また新しいのを発見しちゃったの。誰か個人の人が付けた名札なのだろうか。
![IMG_8384.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8384.JPG)
他の桜に付いている名札と違って手作り感満載ですが、泰山府君と書いてあります。里桜なんだって。泰山府君って……陰陽道の術の名前じゃなかったっけ? そして人の寿命を司る神様。最近は、ちぃさんのブログの「十種(とくさ)の神宝(かんだから)」記事に影響を受けてるから、こんなことがすぐに浮かんじゃうww
![IMG_8386.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8386-41042.JPG)
今まで名札が無かったのでスルーしてた桜ですww
![IMG_8388.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8388-f9881.JPG)
じつは名札の掛かっていない桜の木は他にもあるので、知らない桜が園内にまだまだあるのでした^m^
恐るべし、近所の公園ww
さて。そんな近所の公園にライラックの木があることを去年発見。
そのときはもう花の季節は終わっていたので見られなかったのだ。今年はチェックチェックと思って、木のある場所に行くと、もう咲いていた!
![IMG_8391.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8391-1a5f1.JPG)
紫のライラックだったのね。かなり小ぶりだけど、確かにライラックだ。
あーあー。今年の札幌ライラックまつりにも帰れないんだろうなあ。
いつになったら帰省出来ることやら^^;
そして、フェンスには藤まで絡まって咲いておりました。
絶対今年は花が早いよね。
![IMG_8392.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8392-f4a5e.JPG)
***** おまけ *****
![IMG_8337.JPG](https://rongo-rongo4.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fae/rongo-rongo4/IMG_8337.JPG)
岩合さんの番組を観ているあおくんと、横切るうみちゃん^^
他の桜に付いている名札と違って手作り感満載ですが、泰山府君と書いてあります。里桜なんだって。泰山府君って……陰陽道の術の名前じゃなかったっけ? そして人の寿命を司る神様。最近は、ちぃさんのブログの「十種(とくさ)の神宝(かんだから)」記事に影響を受けてるから、こんなことがすぐに浮かんじゃうww
今まで名札が無かったのでスルーしてた桜ですww
じつは名札の掛かっていない桜の木は他にもあるので、知らない桜が園内にまだまだあるのでした^m^
恐るべし、近所の公園ww
さて。そんな近所の公園にライラックの木があることを去年発見。
そのときはもう花の季節は終わっていたので見られなかったのだ。今年はチェックチェックと思って、木のある場所に行くと、もう咲いていた!
紫のライラックだったのね。かなり小ぶりだけど、確かにライラックだ。
あーあー。今年の札幌ライラックまつりにも帰れないんだろうなあ。
いつになったら帰省出来ることやら^^;
そして、フェンスには藤まで絡まって咲いておりました。
絶対今年は花が早いよね。
***** おまけ *****
岩合さんの番組を観ているあおくんと、横切るうみちゃん^^
もう藤の季節ですか(;'∀')
今年は萬葉植物園の藤祭りあるのかな~
春日大社の巫女さんの頭に乗ってる藤で我慢かも(笑)
あおくんもうすっかりテレビっ子ですね♪
by yamatonosuke (2021-04-11 00:56)
もう藤の花が咲き始めたんですね・・・
我が家の隣の公園の藤棚の藤もたくさんの花芽が付いていたので
GWあたりには目を楽しませてくれそうです。
by kinkin (2021-04-11 04:41)
ライラックというと北海道の花のイメージですが、こちらでも咲いているところがあるんですね。
道産子リュカさんには、この花は故郷を思って特別な感があるでしょうね。
by YAP (2021-04-11 06:51)
私も近所で藤が咲いてるのを見てビックリでした^^
by ぽちの輔 (2021-04-11 07:09)
陰陽道の名前が付く桜・・・どんな思いが込められているのでしょうw
札幌ではライラック祭りというのがあるのでしょう?
多分、私は生のライラックって見たことがない気がします。
どこに生えているんだろう(≧艸≦)
by marimo (2021-04-11 08:45)
藤も1ヶ月くらい早い感じですね!
実家には藤棚ありましたが、GW頃に咲いていた記憶が(^^)
by ma2ma2 (2021-04-11 09:03)
もう藤ですか??
当地ようやく八重桜の季節です
ライラック、家を建てた時に植えましたが
屋根雪で折れちゃいました><;
by くまら (2021-04-11 09:04)
もう藤が咲いているんだ
早いなぁ
by さる1号 (2021-04-11 09:17)
泰山府君ですって!!
十種神宝と合わせて妙な符丁ねぇ・・・
誰かが私たちに「謎を解け」って言ってるのかしら(≧艸≦)
昨日は1日中石上の鎮魂祭と物部氏の事考えててw
守谷の墓、と言われてるのがある八尾市には
穴穂部間人皇子の生誕の地(と言われてる)の神社もあってさ・・・
しかも両方の位置は近いの。
で天理の石上穴穂宮に戻ってきた!!
でもっていま「アマテラスの暗号」も読んでてさwww
そんなことしてたらまた作文が全然進まなくって(爆)
明日は鶏さんのお話になりました〜。
そうそう!関東から西の方のライラックは桜の頃に咲くんだよね。
うちの盆栽ライラックは後一息って感じです!
by ちぃ (2021-04-11 09:38)
横切るうみちゃんカワ(・∀・)イイ!!
by ニコニコファイト (2021-04-11 09:42)
いろんな桜があるんだねぇ(@_@)
私も周囲をもう少しきちんと見ないと〜。
ライラック!北海道の花ってイメージ。どんな花だっけ?というくらい記憶ないのでした^^;
by ChatBleu (2021-04-11 10:07)
こんにちは。
「泰山府君」里桜なので園芸種と思いますが、名称が面白いですね。泰山府君、ググったら「命を司る神として信仰されている・・・」の文字列あり。ご利益ありそうな桜です。「恐るべし、近所の公園ww」に頷くばかりです。横切るうみちゃん、ナイスです。あお君、ニャンズのお尻を眼視ですね(爆)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-04-11 10:35)
桜は、掛け合わせの品種がたくさんあるので、
パッと見ただけではわかりません。
まだ札幌はあぶないのかな。
いや、東京がマンボウだから、他へ移動自粛なのかな。
by とし@黒猫 (2021-04-11 11:00)
昨日、隅田川周辺に行って来たよ。
天気も良くて絶好の行楽日和でしたがカナリ歩いたので汗だくになりました(^∇^;)
藤の花は、咲くの早過ぎるね(^_^;)
by 英ちゃん (2021-04-11 12:24)
あおくんが夢中でTVを観てる姿が好きだー。( *´艸`)
by yuppie (2021-04-11 15:01)
近所の公園スゴイです!
泰山府君、大阪・造幣局HP見ると2本あるみたい^^
「東京荒川堤にあった桜で、花が散るのを惜しんで泰山府君(中国の泰山の神)を祭り、花の命を長らえたという故事から、この名が付けられました。」との記述ありました。
来年行けたら探してみる♪
by ゆきち (2021-04-11 15:04)
北海道 …b 札幌に行くと言えば、五輪が開かれる
頃には札幌に戻れるようになるのでしょうね。
だってマラソン・競歩は札幌市内を使うんですもんね。
選手以外は移動禁止…って言わないでしょう??
(言うかしら??)
マラソン・競歩の発着点の施設のために大通公園の
芝生を大量に引っぺがした、と言う記事見ました。
お上のやることは自分勝手でうんざりしてしまいます(-_-;)
by あとりえSAKANA (2021-04-11 16:13)
今年は藤ももう咲いてやすね。
ライラック、東京ではそんなに咲く場所がないけど、北海道はお祭りができるくらいにメジャーな花なのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-11 16:18)
yamatonosukeさん
まさか藤が咲いているとは思ってなくて
ビックリでしたよ。
春日大社の巫女さん♪♪
いつかまた春日大社にこっそりお参りしたいですわww
kinkinさん
いやー、まさか藤の花が咲いてるなんて。
今年は絶対咲くのが早いですよね。
YAPさん
ライラックはさっぽろの花なので、やっぱり思い入れはあります!!
そしてこっちでも咲いてるなんて知らなくてビックリでした^m^
ぽちの輔さん
いやー、ほんっと藤まで咲いてるんですもんね^^;
marimoさん
どうやら、桜の寿命が長くなりますようにという願いで
この名前が付けられたみたいですね。
ライラック、本州にも咲いてることにビックリでしたww
北海道だけの花だと思ってた(笑)
ma2ma2さん
藤もほんっと一ヶ月は早いですよね。
今年はどんどん花が咲いていきます。
by リュカ (2021-04-11 17:04)
くまらさん
八重桜もまだ散らずに咲いてるのですが
藤まで咲いちゃいました。
ライラック、屋根雪で折れちゃいましたか〜〜;;
さる1号さん
藤棚の藤はまだなのですが、フェンスの藤は早いww
ちぃさん
まじで私たちに謎を解けって言ってるんじゃないかって思うよね。
タイミング良く泰山府君だしww
ちぃさんも今は思考のスパイラルに入ってるのね(笑)
うむ〜〜穴穂部間人皇子まで出てきているか!!
物部vs蘇我 と、藤原vs海人(海部)とか、これはまじで素人レベルでは脳みそ爆発しちゃうよね。でも挑みたい!(笑)
あー、海部の一部も物部なんだったっけ。。。ああ、記憶があいまいだぁ〜〜〜
ちゃんと脳みそ整理しないとだな。
アマテラスの暗号、しらない!!これは図書館でチェックしなくちゃ♪
明日の鶏さんの話、楽しみにしてます。
ライラックってわたし、北海道だけなんだと思ってたんだよねww
ちゃんとこっちでも咲いてるんだね^^
by リュカ (2021-04-11 17:14)
ニコニコファイトさん
少し前までは、いちおーテレビ観てたんですよ(笑)
ChatBleuさん
コロナ時代になる前は、この公園も子供&親ばかりだったからさ。
子連れじゃないわたしがうろうろしたら怪しいだろうって思って避けていたんだよね。
でも去年散策してみて、見所満載じゃんって分かった(笑)
今はいろんな人が散策してるし^^
ライラック、こっちで咲いてるとは思わなくてビックリww
Boss365さん
そうなんですよ。命を司る神様なので
安倍晴明は三井寺だったかな? の、僧侶を生き返らせるのに、その術を使ったって言われてるんですよね〜(笑)
うちの界隈、今は大規模修繕が始まっているので現場で働くお兄ちゃん達がうろうろしてるのですが、お昼時に、「おれ、この界隈に住みたいっすよーー」っていうお兄ちゃんたちの雑談を聞いてなんとなく嬉しくなりましたわw
とし@黒猫さん
帰省は、母が予防接種を受けてからかなーなんて思ってます^^
高齢者だし。いろいろ体力も考えるとねえ。
札幌が怖いというよりも、やっぱり東京からの移動っていうことを考えちゃいますわww
英ちゃん
昨日は良い天気だったから散策日和だったでしょうね^^
汗だくになるのわかる!!
桜はどんな感じでしたか?
藤、まさか咲いてるとは。。。びっくりですよ。
by リュカ (2021-04-11 17:25)
yuppieちゃん
今日も朝からNHKの「さわやか自然百景」を観ていたあおくんですww
ゆきちさん
なるほど!
花の命を長らえたという故事があるのですね。それは妙に納得!!
造幣局にも泰山府君あるんですねw
来年は絶対探してみて〜〜〜
今日も公園に行ってみたら、まだまだ泰山府君は綺麗に咲いていました^^
あとりえSAKANAさん
大通公園の芝生を???
それはなんだか悲しいなあ。
帰省は、まずは母が予防接種を済ませてからかなって思ってます。
まだいつになるか分からないみたいだけど。
それまではオンラインでお喋りしながらビール飲んで、、、って感じになるのかな。
ぼんぼちさん
ライラック、まさか東京にあるとは思わなくて
去年木を見つけてビックリしたんですよ。
いちおー、こっちでも咲いているのですね。
札幌では大通公園にライラックが植えられてるので
それを愛でながらビール飲みます(笑)
by リュカ (2021-04-11 17:32)
ライラックは冷涼地に咲くイメージですが
ご近所の公園にも咲いているのですね^^
この花を見ると札幌に帰りたくなりますね
早く安心して帰省できるといいですね。
藤の花、ほんと早くてビックリ(◎_◎;)
by raomelon (2021-04-11 18:23)
うちのハナもテレビなぞ全く関心なしでした。
そこがまたいいんです。
by 夏炉冬扇 (2021-04-11 18:31)
うみちゃんのしっぽ♪
かわいいね。
猫のしっぽって、不思議なことがいっぱいでおもしろいです。
by skekhtehuacso (2021-04-11 20:31)
どのお花も咲き急いでいるね~
藤はゴールデンウイーク頃だと思っていたけれど('◇')ゞ
by 侘び助 (2021-04-11 20:37)
raomelonさん
わたしもライラックは北海道だけなのかなって思っていたので
東京にも木があってビックリでした(笑)
藤がまさかもう咲いているとは思わなかったです。
今年は早いですねえ^^;
夏炉冬扇さん
ハナちゃんはテレビ観ないって言ってましたもんね^^
うみもテレビは興味なしです(笑)
skekhtehuacso さん
テレビ画面の尻尾と違って
うみの尻尾は、もふもふゴージャスなのです^^
侘び助さん
まさか藤が咲いてるとは!って感じです。
早すぎ!
by リュカ (2021-04-11 21:44)
ツツジはともかくフジの花が咲くのは早いですね。
サクラは品種が多く、私も知らないものばかりです。(^^;
by kou (2021-04-11 22:05)
ライラックと聞くとジュラシックパークのトリケラトプスを思い出すな~
インドライラックだったよね^^;
by てんてん (2021-04-11 22:20)
藤の花、咲き方が早いですね。
私の家の近くの高速道路の防音壁に絡まっている藤が、満開になっています。
by テリー (2021-04-11 23:02)
kouさん
藤まで咲いてるのには驚きました。
亀戸天神はどんな感じなのでしょうね??
桜はほんっと品種多いですね。こんなにあるのかーって今年実感しました(笑)
てんてんさん
あ!!そうだ!!
トリケラトプスが食べちゃったのがライラックでしたね!(笑)
懐かしいな〜〜〜。また観たくなっちゃった^^
テリーさん
防音壁にも藤って絡まっているのですね(笑)
強い植物だなーって思いますねw
そっか〜。それも満開なのですか〜〜
by リュカ (2021-04-12 07:48)