SSブログ

映画『アイヌモシリ』を観てきました [映画・番組・GAME]

田端にある CINEMA Chupki TABATA で、映画『アイヌモシリ』を観てきました。

IMG_4941.jpeg

北海道阿寒湖畔のアイヌコタンで暮らしている14歳のカントくんが主人公。
父の死をきっかけにアイヌ文化と距離を置く彼に、父の友人でもあるアイヌコタンの中心的存在であるデボは、カントにアイヌの精神や文化について教え込もうとするのだ。
その流れで子熊の世話をすることになるカント。
でもこの子熊はイオマンテ(熊送りの儀式)のために飼育されていることを知り・・・

IMG_4942.jpeg

****
小学生の頃は道徳の時間でアイヌのことを習いました。もちろんアイヌの歌も。
イオマンテのことも少しは触れた気がするけど、やっぱりちゃんとは理解出来てないです。

映画を観ていて、やっぱり複雑な思いがよぎるよね。
スペインの牛追いまつりも、やっぱり今の時代の視点で観ると複雑な気分になるし。

ネタバレになるのであまり詳しくは書かないけれど、映画は淡々と時間が経過していき、後半。熊の目を通した視界で泣けました。

イオマンテによってアイヌモシリ(人間の国)からカムイモシリ(神の国)に送り返された熊は、アイヌから貰ったお土産の酒やご馳走を他のカムイに振る舞いながら、いかにアイヌモシリが楽しいところだったかを聞かせるのだ。そうするとカムイたちは「そんなに楽しいところならオレたちも行ってみるか」って言ってアイヌモシリにやってくるの。

熊の澄んだ瞳には、そんな情景が映っただろうか。
そんなことを思いながら映画を観ましたわ。とても印象的なシーンだったよ。

あとはカントの母が観光客に「日本語上手ですね」って言われるシーンも印象的。
をいをい!!!と、つっこみを入れたくなったよ(笑)
「北海道」と名前を付けられ、和人が「日本語」をアイヌに喋らせるようになってどのくらいの年月が経っていると思っているんだ!・・・と、思ったら、パンフレットにも同じようなことを書いている文章を見つけて笑っちゃった^m^

この映画に出てくるのは殆どがアイヌの血を引いている人たちです。
カントくんと母親は本当の親子。そして出演者に台詞は覚えさせなかったらしいです。だからこその北海道弁が自然に出ていて、すごくすんなり映画を楽しめました。
わたしが普段喋ってる言葉だべさww

パンフレットを買ったとき、映画館の人が日本民藝館のチラシをくれました。

IMG_4943.jpeg

興味があったら観に行って下さいって。駒場東大前か・・・遠いw
行けたら行こう。。。

IMG_4944.jpeg

アイヌの文様、カッコいいよね。
ちなみにわたしが使っているポーチはアイヌコタン『熊の家(くまのや)』の商品でございます!!

IMG_4945.jpeg

【熊の家】
http://www.kumanoya.com/
http://www.kumanoya.com/shop/

この映画は10月下旬から始まっているんだけど、これから全国の映画館で上映されていくと思います。興味があったら観に行ってね!

【アイヌモシリ】
http://ainumosir-movie.jp/#pageTop



nice!(78)  コメント(20) 
共通テーマ:アート

nice! 78

コメント 20

ぜふ

何度か行ったことがあります。
いつもチェックしているわけではないですが、惹かれるタイトルがありますよね。
この映画もちょっと気になる^^
by ぜふ (2020-11-07 00:16) 

YAP

私はアメリカ先住民の文化に興味があり、侵略と戦ってきた歴史にシンパシーも感じますので、アイヌの人たちにも同じ感覚を持ちます。
by YAP (2020-11-07 07:02) 

わたし

アイヌの素朴な柄すてきですね。
映画も久しく行っていないです、今でも座席は1つおきなのでしょうか?

by わたし (2020-11-07 08:23) 

きよたん

アイヌのことを知るのに貴重な映画みたいですね
北海道の地名がほとんどアイヌの言葉でできているのに私たちはほとんどアイヌの歴史を知らないです。
アイヌ民族やアイヌ語の存続 守っていくのは大切なことですよね
ポーチ素敵なデザイン
民藝館行ったことあります。私もちょっと遠いけどね
by きよたん (2020-11-07 08:45) 

marimo

アイヌの事は社会科でチラッと学ぶだけなので深いことは何も知らない状態です。
色々な歴史があるのでしょうね。クマの目線・・・想像しただけでウルウルしてしまうw
今日はメンタル壊滅的なのでちゃんとコメントできないわぁ
by marimo (2020-11-07 09:21) 

ma2ma2

アイヌは北海道の先住民族ですね!
北海道はアイヌの言葉が地名に残っていますね。
by ma2ma2 (2020-11-07 09:38) 

ake_i

これ観たいです。
でも近くでは上映しないようです(涙)

by ake_i (2020-11-07 10:06) 

ChatBleu

北海道にはこちらとはまた違った思いが、アイヌに対してあるんだろうなって思います。私たちが知らない歴史も。うまくいえないけど。
ところで、北海道ってなんで「道」なのかなぁ。県ではなくて。
この間、大阪都構想の時に、「府」って「都」の違いはなんだろう?そもそも、なぜ「県」じゃなくて「府」なんだろう?ってところから、北海道もなぜ、北海道だけ別なんだろうなーとか悩んでました。(あとでググろうと思って忘れてた)
by ChatBleu (2020-11-07 10:58) 

Boss365

こんにちは。
「アイヌモシリ」感想聞くと複雑な感じですね。
ウポポイ民族共生象徴空間も話題になりました。
日本民芸館、昔よく行きました。
柳宗悦さんの息子さん柳宗理さんが館長していた頃ですが・・・
バーナード・リーチの作品あり貴重な場所です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-11-07 12:25) 

あおたけ

アイヌやアイヌ語は個人的に
地名や駅名の由来になっているのが印象的ですが、
北海道にゆかりのあるリュカさんには、
映画を見て心に響くものがあるのでしょうね。。。
by あおたけ (2020-11-07 15:24) 

kontenten

合唱団の先生のお父様が北海道出身で、先輩からいつか歌うから男声合唱組曲『アイヌのウポポ』の楽譜を買って置いた方が良いと言われ買ったのですが・・・^^;Aアセアセ
そう云えば、4曲目がイヨマンテ(熊祭り)でした(^^)
by kontenten (2020-11-07 16:56) 

藤並 香衣

同じ日本の事なのに小学生のころチラッと習って
そのまま文化に触れることもないままだなぁ
北海道のお土産にアイヌのものを頂くことがあって
その時に「あ~、そういえば」ぐらいの感覚でした
外国の方に北海道や沖縄の文化について聞かれたら
恥ずかしいくらい答えられないなぁ(苦笑)
by 藤並 香衣 (2020-11-07 18:25) 

拳客

北海道で鉄道に乗ると、漢字表記がされていない駅をよく見かけます。
やっぱりアイヌの言葉なのかな~なんて、毎回思っています。
by 拳客 (2020-11-07 19:23) 

goro

狩猟で熊を狩るのは理解出来るけど、手間暇(もしかしたら愛情も)かけて育てた熊を…というのは複雑な気持ちになりますね…。
きっと人をある程度信頼して育つんだろうけど、儀式の瞬間に熊は何を思うのだろう…。
by goro (2020-11-07 19:59) 

夏炉冬扇

テレビでこの文様作りのワーク?見たような。
by 夏炉冬扇 (2020-11-07 20:42) 

リュカ

ぜふさん
ここの映画館、視覚聴覚に障害のある人も楽しめる映画館なのですね。
今回の映画も、字幕が付いてました^^


YAPさん
アメリカの先住民、そしてアイヌ、その歴史は共通するものがありますよね。人種的にも繋がっている説もあってもっと勉強したいです^^


わたしさん
この映画館は15人までしか入れないようになってました。
二人で並んで座れる席があって、それ以外は、1つあけて座りましたよ^^


きよたんさん
北海道の地名はアイヌ語から来てるのが多いですからね^^
開拓者が住んだところは本州の地名の名前ですけどね(笑)
わたしも本当はもっともっとアイヌのこと勉強したいです。
民藝館行かれたことがあるのですね!
わたしはまだ行ったことがないのです〜〜


marimoさん
あれれ、なにかありました?
今日はポケモンGOのイベントとガスコンロ交換で
ブログ巡回出来てないのだ。あとでブログ行く!!


ma2ma2さん
北海道の地名はアイヌ語由来のものがたくさんありますよね^^


ake_iさん
少しずつ上映する映画館が多くなってくるといいなあ〜
機会があったら観てね!
by リュカ (2020-11-07 20:59) 

リュカ

ChatBleuさん
北海道に住んでいたら、学校の授業でもわりと時間をとるんだろうけど
本州の人たちはチラっと習うだけだよねえ、きっと。
北海道の「道」は、ロシアが関係してるんだよね。確か。
ロシアに領土をとられないために、道をつくる!みたいなニュアンスがあったような気がする。東海道や北陸道みたいなノリ?
日本の国土だぞ!ってアピール。
北海道って名前を付けたのは松浦武四郎って人なんだけどさ、この人、アイヌの人とも本当に交流持って、アイヌの文化を守るために活動してくれたんだよ。でもその活動空しく幕府はアイヌの人たちをないがしろにして不当な貿易をすすめていくんだけどね。。。。って書くと長くなるからこのへんでww


Boss365さん
道民としては、こういう映画はいろいろ考えちゃいます^^
日本民藝館、わたしはまだ行ったことがないのですよ〜
柳宗悦さんの息子さんが館長をしていたころがあったのですね!


あおたけさん
はい^^
やっぱり故郷の北海道はアイヌとは切り離せないので
いろいろ思うところがありますわ〜〜^^


kontentenさん
いつか歌うかもしれないという楽譜いいですね^^
歌うことになるといいなあ^^


藤並 香衣さん
わたしも沖縄の文化は全然知らないに等しいですよー
やっぱり自分の住んでいるところから遠いと
触れる機会もあまりないですよね。
アイヌ文化、琉球文化、こういうのはちゃんと勉強したいなーって思ってます^^
まずはアイヌからだなww
by リュカ (2020-11-07 21:11) 

リュカ

拳客さん
そうそう。漢字表記されてない駅ありますよね^^
カタカナの駅名が誕生したのも、北海道が初めてなんですよねw


goroさん
まさにその通りなんです!
わたしもそう思っちゃうの。手間暇、そして間違いなく愛情もかけて育てた熊を矢を放って殺しちゃうんですよね。
熊の立場からしてみたらいつもゴハンを貰ってる人から矢をうたれて「なんでこんなことされる!」って思うよ〜なんて思っちゃって。。。
即死じゃないんだもん・・・><


夏炉冬扇さん
ほほー。テレビでやっていたのですね!
文様にもガッツリ意味があるんですよね〜
わたしには分からないんだけど(笑)
by リュカ (2020-11-07 21:15) 

rannyan

ウポポイの宣伝もかなりやってますね
あれは本当のアイヌ文化じゃないって話も聞きますが
勉強不足で、そう言われても分からない('_')
動物が殺されるのは見ていて辛いけれど、マタギやアイヌの
文化にある「敬意を持って」という気持ちは大事だと
思ってます
by rannyan (2020-11-07 22:10) 

リュカ

rannyan さん
わたしもまだまだ勉強不足なので
一方向からだけの見方で語ることは出来ないって思ってます^^
視点を変えて、じゃあなぜ動物が殺されるのを見るのはつらいのか、それはなんの影響でそういう思いを抱くのか。
鳥インフルがあれば大量処分のニュース。そういうのはどう考えるのか、いろいろな面から見ないとって思います。
もっと知らないとね^^
by リュカ (2020-11-08 07:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。