SOB展と、チェコ・デザイン100年の旅 [アート]
世田谷美術館の区民ギャラリーで10月6日まで開催している「やっぱり描くのが好き!SOB展」に行ってきました。

SOB は、資生堂OB の略。資生堂宣伝部OB4人展なんだそうです。
資生堂というと小さい頃のわたしにとっては、とてもオシャレで大人の雰囲気がある CM をしていたというイメージがあります。そんな当時、活躍されていた方々なんだろうなーと思います。
今回この展覧会を知ったのは、友人がインスタで宣伝をしていたからでした。
前はソネブロをしていたのですが、今は違うところで活躍されている人なのです。会場に居たのでご挨拶。そのあと、作品を描いた OB の方を紹介していただきました。
美術館内にあるカフェでビールを1本だけもらってお喋り。

そのあと友人は会場に戻り、わたしはせっかくなので世田谷美術館で開催中の「チェコ・デザイン 100年の旅」を観てきました。

この展覧会は、アールヌーボーの旗手アルフォンス・ミュシャから現代まで、約100年にわたるチェコのデザインを紹介するものでした。確かにチェコと言えばミュシャだよね〜なんて思って観ていくと、時代を追うごとに、シンプルな中に洗練されたデザインのモノが登場してきて面白かったです。

チェコ国立プラハ工芸美術館所蔵の作品が中心だったようです。
個人的にはチェコアニメのコーナーが楽しかったわ。
世田谷美術館は交通の便がイマイチの場所にあるので、滅多に来ません。前回訪れたのは2014年です。
バスで用賀駅に戻ってきたのは13時頃。お腹空いたな・・・
駅前にお店があると思ったんだけど、あまりなくて、ふらふら歩いていると中華そばの店を発見。

んー、ここにしちゃおう!
濃厚煮干し中華そばを食べました。煮干しの香りたっぷりで確かに濃厚。
美味しかったけど、ちょっと喉が渇くね。

店を出て、駅で麦茶を買って電車に乗り込みます。
そしてこのあと、六本木の泉屋博古館分館で「文化財よ、永遠に」の後期展示を観てから帰宅したのでした。さすがに家に着いたら疲れて寝ちゃいました^^;
この日も暑かったんだもん。
******
チェコ・デザイン100年の旅
世田谷美術館
2019年9月14日〜11月10日
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

SOB は、資生堂OB の略。資生堂宣伝部OB4人展なんだそうです。
資生堂というと小さい頃のわたしにとっては、とてもオシャレで大人の雰囲気がある CM をしていたというイメージがあります。そんな当時、活躍されていた方々なんだろうなーと思います。
今回この展覧会を知ったのは、友人がインスタで宣伝をしていたからでした。
前はソネブロをしていたのですが、今は違うところで活躍されている人なのです。会場に居たのでご挨拶。そのあと、作品を描いた OB の方を紹介していただきました。
美術館内にあるカフェでビールを1本だけもらってお喋り。

そのあと友人は会場に戻り、わたしはせっかくなので世田谷美術館で開催中の「チェコ・デザイン 100年の旅」を観てきました。

この展覧会は、アールヌーボーの旗手アルフォンス・ミュシャから現代まで、約100年にわたるチェコのデザインを紹介するものでした。確かにチェコと言えばミュシャだよね〜なんて思って観ていくと、時代を追うごとに、シンプルな中に洗練されたデザインのモノが登場してきて面白かったです。

チェコ国立プラハ工芸美術館所蔵の作品が中心だったようです。
個人的にはチェコアニメのコーナーが楽しかったわ。
世田谷美術館は交通の便がイマイチの場所にあるので、滅多に来ません。前回訪れたのは2014年です。
バスで用賀駅に戻ってきたのは13時頃。お腹空いたな・・・
駅前にお店があると思ったんだけど、あまりなくて、ふらふら歩いていると中華そばの店を発見。

んー、ここにしちゃおう!
濃厚煮干し中華そばを食べました。煮干しの香りたっぷりで確かに濃厚。
美味しかったけど、ちょっと喉が渇くね。

店を出て、駅で麦茶を買って電車に乗り込みます。
そしてこのあと、六本木の泉屋博古館分館で「文化財よ、永遠に」の後期展示を観てから帰宅したのでした。さすがに家に着いたら疲れて寝ちゃいました^^;
この日も暑かったんだもん。
******
チェコ・デザイン100年の旅
世田谷美術館
2019年9月14日〜11月10日
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
やっぱり描くのが好き・・・か~
やっぱり猫が好きかと思った(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-10-04 00:21)
美術館のハシゴ。元気ですね〜〜
これだけ歩けばビールもラーメンもすぐ消化してしまいますね。
私は旅行に行って1日1万歩以上、今回は2日間で2万歩強。
そうすると体脂肪がぐっと減ってとっても嬉しいのですが次の日からグータラですので喜んだ体脂肪すぐに戻ってしまいます。
それも思っている以上に。
東京は観るところが沢山あって羨ましい。
by KOTA (2019-10-04 06:10)
ナルトがいい感じです。
by ニコニコファイト (2019-10-04 07:17)
「鑑賞」ツアーを1日でこなしたますね。
タフネスです。
by 夏炉冬扇 (2019-10-04 07:20)
チェコのデザイン、
素敵ですね。
私も見てみたいな^^
by 青山実花 (2019-10-04 08:00)
展覧会のハシゴをされたんですね。
見るのもエネルギ使いますから、疲れたでしょう。
by YAP (2019-10-04 08:04)
英ちゃん
わたしも最初「やっぱり猫が好き」かと思いました(笑)
KOTAさん
行く方面が同じ方だったので、頑張ってハシゴしちゃいましたw
まだまだ毎日暑かったから
ほんっと疲れたーー(笑)
旅行でそんなに歩いたのね!それは体脂肪が減るよね。
でもすぐに戻るの分かるww
東京はまだまだ見るところがあるよー
一泊でいいからおいでよ^^
ニコニコファイトさん
なると、こういうのいいですよねー^^
夏炉冬扇さん
頑張ってハシゴしました^^
昨日と今日はのんびり家にいます(笑)
あ、雷が鳴り始めた!!
青山実花さん
こういう家具が家にあったら、どんな雰囲気になるのかなーなんて
想像しながら楽しみました^^
YAPさん
見る側もエネルギー使います。
たまに作家さんにエネルギー取られるときもあります(笑)
by リュカ (2019-10-04 08:29)
すっかり出遅れましたが、またよろしくお願いします♪
リュカさんのラーメンネタも見られて一安心(笑)
by ちゃるこ (2019-10-04 09:11)
万歳しているロボットみたいな作品が目を引きました(笑
猫モチーフのものは面白いですね。
用賀は二子玉と渋谷の中間の中途半端な場所ですよね(^^
車ではよく通る場所でしたが、そんな場所に美術館があるんて知らなかったです。
by marimo (2019-10-04 09:40)
「やっぱり描く」を「やっぱり猫」と読んでしまった!
老眼って怖いね^^;
あ゛またラーメン食べてるΨ(。◝‿◜。)kukukukuku・・・
by てんてん (2019-10-04 09:50)
ちゃるこさん
こちらこそ、これからも宜しくお願いします^^
ラーメンブログは健在ですよ。明日の記事にも出てきますwww
marimoさん
親近感の持てるデザインのものが多かったです。
うちに飾ったら浮いちゃいそうだけど、でも見てるのは楽しいなーって思いました^^
美術館まではバスが出てるのですが、1時間に1本か2本で・・・なかなか行きづらいところです!!!(笑)
てんてんさん
大丈夫です!わたしも最初「猫」に見えましたから!
あ、わたしも老眼だった(笑)
明日の記事にもラーメン出てきますよー
by リュカ (2019-10-04 10:11)
そんな(チェコ)お洒落な木の椅子を、一脚欲しいですよね。
by tsun (2019-10-04 10:39)
「やっぱり猫が好き」と読んでしまいました(^^;)
↑ きゃー、やっぱりみんなもそうなのねー(笑)
今日はパスタにしようかなー、と思ってたけど、やっぱりラーメンにしようかなー。
by ChatBleu (2019-10-04 11:09)
私も当然「猫が好き」と読んだクチです(;^ω^)
美術館内のカフェのビールは、流石オシャレですねぇ(@_@)
ラーメン見ちゃ腹が空き、ビール見ちゃ喉が渇くーーー!
交通の便の悪い美術館、私なら滅多に行かないどころか、
確実に一生行けそうにありません(;'∀')
by まつき (2019-10-04 11:31)
何人かの人がすでに書かれていますが、私も「やっぱり猫が好き」と読んでしまいました。
リュカさんのブログだから、すでに、暗示がありますよね。
化粧品の宣伝部に勤めていた人が4人も絵が好きだったというのは、面白いですね。
by テリー (2019-10-04 11:55)
こんにちは。
資生堂の宣伝部OB展、企画としては面白そうですが・・・
いまだに「看板背負っている感じ」が気になります。
「チェコ・デザイン」は余り目にしない感じ?
複雑な土地柄、チェコスロバキア・イメージ強いですね。
チェコ=ミュシャは流石です。チェコ=プラハ?(笑)かな。
ドヴォルザークの音楽イメージも強いです。
煮干し中華そば、香りが多少苦手です(笑)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-10-04 13:01)
チェコと言えばビールと美しい街並みのプラハ!
そう思っただけでドキドキしちゃうわー^^
スメタナの「モルダウ」が好きなのでミュシャを見るときはいつもこの曲が頭の中をぐるぐるしちゃいます。
チェコのアニメってもしかして人形劇かしら・・・
マリオネットの盛んな国なんですよねー!
その黒猫のオブジェ!?が気になる・・・
白いところがローラーで足置くと気持ち良い、みたいな( ´艸`)
by ちぃ (2019-10-04 16:15)
世田谷区に住んでいるのに、遠くてなかなか訪問出来ないのが、残念ですよ。
by okko (2019-10-04 17:53)
アールヌーボー好きなのでミュシャも大好きてやす。
あっし的には、チェコの近年というと、アートアニメーションの先進国という印象がありやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-10-04 19:21)
世田谷美術館には長い間行っていませんが
公園の中にあってとても素敵なところですよね
美術館のハシゴお疲れ様でした
充実した1日になりましたね
by きよたん (2019-10-04 20:00)
出遅れましたがハッピーバースデー♪
SOB・・? なるほど。
J&JならJOB?^^
by ぜふ (2019-10-04 20:01)
面白そうなものを観に行かれましたねー
良いなぁー
by りみこ (2019-10-04 21:14)
チェコのデザイン、猫がかわいい~♪
大阪は堺市に「アルフォンス・ミュシャ館」があって、昔からとてもなじみがあります(*^-^*)
チェコのアニメ、どんなんだろう???
煮干し系のラーメンはちょっと苦手。
鶏か豚がいいです^^;
by ゆきち (2019-10-04 21:37)
tsunさん
欲しいですよねー。オシャレな木の椅子(笑)
うちにも欲しいけど、似合わないなーw
ChatBleuさん
でしょ、みんな猫が好きって読むよね〜(笑)
わたしもハガキの画像をみたときは
「え?猫?」って思ったw
ラーメン食べた?
まつきさん
あはははw
まつきさんもやっぱり猫って読みましたかww
都内のこういう美術館ってめっちゃオシャレなんだけど
交通の弁が悪いのは、やっぱりハンデ!!
つぎにこの美術館に行くのは、やっぱり数年後だと思うもの(笑)
by リュカ (2019-10-05 20:45)
テリーさん
やっぱり猫がって読んでしまいますよねw
わたしのブログだとよけいにそうですよねww
今回展覧会をしていた人たちは、藝大出身だったりして本格的に画を学んでいるみたいです。
Boss365さん
資生堂みたいに大きな会社だと
看板は背負ってるのかもしれないですね。
わたしは小さい企業でしか働いたことがないです(笑)
チェコのデザイン、こうやってまとめてみたことは
もちろん初めてだったので面白かったです^^
煮干し中華そばは、好き嫌いが分かれそうですよね〜!!
ちぃさん
ああ、たしかにビール(笑)
なんか惹かれる国ですよね^^
あ、モルダウ。わたしも好きです。
学生の頃音楽の時間、歌いませんでした??
チェコのアニメ、展示されていたのはセル画だったんだけど
人形劇も好きなんですよね〜^^
11月3日には、美術館で特別に人形劇が披露されたみたい。
黒猫のオブジェみたいなやつ、これね、アコーディオンなの。
子供用のアコーディオンみたいです。かわいかったよー
okkoさん
おおお、世田谷区にお住まいなのですね!
この美術館、ちょっと行きづらいですよね^^;
ぼんぼちさん
チェコのアニメ、11月にUPLINK渋谷で上映されるんですよね。
ちょっと気になってます^^
アールヌーボー、わたしも好きです。曲線美、いいですよね。
きよたんさん
綺麗な美術館なのに、駅から遠いから
なかなか行けなくて残念です(笑)
近くに住んでいたら何度もいくのになー^^
上野は行きやすい(笑)
by リュカ (2019-10-06 13:46)
ぜふさん
お祝いコメントありがとうございます!
たしかにJ&JはJOBになりそうww
ずっと働かされちゃう感じ?(笑)
りみこさん
この美術館の特別展はチェックしてなかったので
なんとなく観ましたが面白かったです♪
ゆきちさん
動物のデザイン、どれも可愛かったです。
猫、いいですよねー
アルフォンス・ミュシャ館っていうのがあるのですね!
機会があったら行ってみたいな。
チェコアニメ、日本のアニメとは雰囲気が違うなって感じます。
どことなく政治色がつよい作品もありそうな感じ。
ちょっとディープな雰囲気もあります(笑)
by リュカ (2019-10-06 13:52)
チェコといえばビールですね♪
ビールの消費率No.1と聞いたような^^
プラハの夜景は最高だし、チャンスがあれば
また行ってみたい国です(*´艸`*)
ミュシャデザインのステンドグラスも
すごくステキでしたよw
向こうではムハと発音するみたいですね。
by カトリーヌ (2019-10-07 10:50)
カトリーヌさん
なんと!チェコはビールの消費量が一番なのですね。
でも納得って気もします(笑)
プラハに行ったことがあるのですかー
さすがカトリーヌさん^^
あ。そうそう。ミュシャはムハって言うみたいですよね。
日本だとミュシャで定着しちゃってるよねw
by リュカ (2019-10-08 07:51)