SSブログ

サントリー美術館の「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部」を観ました [アート]

「嬉しそうに出掛けていったにゃ」

IMG_4062.jpg

秋の展覧会シーズン到来です。
この日はサントリー美術館の「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」を観に行きました。

IMG_4428.jpg

焼き物はあまり詳しくないので、学芸員さんの解説も聞こうと思って、休館日におこなわれた「メンバーズ内覧会」に参加です。

IMG_4419.jpg

桃山時代、茶の湯のための新しい日本の焼き物が創造されました。美濃地方(岐阜県の可児市、多治見市、土岐市あたり)で花開いた焼き物がもてはやされたそうな。
そんな美濃焼も、江戸時代(17世紀)になると勢いを失って、桃山時代の美濃焼は産地すら分からなくなったそうだけど、近代になって再び人気が出たとのことです。
財をなした実業家が「近代好奇者(すきもの)」となり、コレクションしていったんだねえ。

この展覧会では、桃山時代の美濃焼の紹介と、その美濃焼の美意識を自らの表現へと昇華させた陶芸家・荒川豊蔵と加藤唐九郎の代表的な作品も展示されていました。(どちらも初めて聞いた名前ですw)

IMG_4429.jpg

桃山時代の黄瀬戸。これは中国からの輸入品(華南三彩鉢)に似たものなんだそうです。鬼板と呼ばれる鉄絵具を使って筆書きしたことで、多彩な表現が出来たそうな。
瀬戸黒は漆黒の釉。当時は斬新な茶碗だったと思われます。

IMG_4430.jpg

なんで「瀬戸」なのかというと、当時の使い手が美濃窯と瀬戸窯の区別が付かなくて、一括りに「瀬戸」と理解したためなんだとか。美濃窯・・・なんか可哀相(笑)

今回の展覧会で気に入ったのは「鼠志野(ねずみしの)」と呼ばれる焼き物です。

IMG_4432.jpg

焼き物の展覧会で、志野焼は何度も見ていたのですが、こういう鼠色の志野焼は見たことがなかったの。色合いがとても柔らかく、味わい深くて好みです。

4422.jpg

鉄泥を化粧掛けしたときに、掛け残しが出来る白い部分を、いろいろな自然に見立てて絵を描いたそうな。たとえば上の写真だと、木が生えている崖の部分が掛け残し。崖に見立てて、鉄泥が掛かった部分を削って木を描いたんだそうです。作り手のセンスがそれぞれ出ていて楽しかったですよ。

それから「土型」というものも展示されていました。
土で器の型を作ることによって、大量生産が実現されたうえに、円形や円筒形の器から解放されて、自由な造形の器が作られるようになったんだって。

IMG_4431.jpg

こんな複雑な器も作れるようになったのかな。
桃山時代の「土型」は、現在のところ、今回展示されていた 2 個しか発見されていないそうです。貴重なものを見ちゃったわ^^

いろいろ勉強になった展覧会&レクチャーで面白かったです。
このあとは同じく六本木にある美術館へのハシゴ。なので、ラーメンの写真は次回ネw

*********
「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」
サントリー美術館
2019年9月4日〜11月10日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2019_4/

※ ちなみに、この展覧会が終わるとサントリー美術館は長い閉館期間に入ります。
改修工事がおこなわれるそうで、2020年5月中旬頃 OPEN の予定だそうですよー

nice!(84)  コメント(35) 
共通テーマ:アート

nice! 84

コメント 35

くまら

いろんな美術展とか行ってましたが
焼き物だけはよく判らんかったっす
by くまら (2019-09-12 00:17) 

英ちゃん

私も焼き物は全く分からないです・・・
が、食べる焼き物は好きです(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-09-12 01:02) 

藤並 香衣

お茶を習っていたので茶碗は多少わかるのですが
壺とかお皿は色合いがきれいだなぁぐらいで見てます
勉強してみたら楽しいんだろうなと思うんですが
奥が深すぎて脳みそがついていきません(^^;)
by 藤並 香衣 (2019-09-12 01:07) 

またじ

しびれる味がある焼き物ですね!
しかしリュカさんちもオリンピックダメでしたか…。
ため息が出ますねーw
by またじ (2019-09-12 05:52) 

旅爺さん

いろんな陶器が見られて満足されたでしょうね。
by 旅爺さん (2019-09-12 06:14) 

ChatBleu

私も焼き物はよくわかりませんが(焼き物だけじゃないだろ!とツッコむ影の声)、どれも迫力のある作品ですね。
リュカさんは芸術の秋、時々食欲の秋、かな。

by ChatBleu (2019-09-12 06:22) 

ニコニコファイト

すごいなあ!桃山時代のが見れるなんてタイムスリップしたような感じです^^
by ニコニコファイト (2019-09-12 06:54) 

夏炉冬扇

黄瀬戸。色合いが抜群ですね。
しびれる作品。
by 夏炉冬扇 (2019-09-12 07:22) 

さる1号

黄瀬戸と織部が好きだな^^
by さる1号 (2019-09-12 07:27) 

きよたん

渋くて素敵な色合いで好きだなあ
こういうので食事したらお酒も美味しく飲めそう
by きよたん (2019-09-12 08:57) 

横 濱男

焼き物はサッパリ分かりません。
聞いても、すぐ忘れそうな。。。(´д`)
by 横 濱男 (2019-09-12 08:58) 

ma2ma2

あおくんは何処行くのって感じで見ていますね。
by ma2ma2 (2019-09-12 09:03) 

リュカ

くまらさん
焼き物って難しいですよねー
わたしも未だによくわからないです(笑)


英ちゃん
うん!食べる焼き物はわたしも大好き!!w


藤並 香衣さん
おおお!お茶を習っていたのですか!
すごーーーい!
器など、集めるのは好きだけどそれは色合いとか模様とか
それだけで選んでます^^
奥が深いですよね。こういうのが分かるなんて桃山時代の茶人・武将たちはすごいなーって思っちゃう。


またじさん
焼き物の世界、まだまだ分からないけど
好みだなーっていうものはありますね^^
オリンピック悔しいです。もう、どうでもよくなってきました(笑)


旅爺さん
面白い展覧会でしたよー^^
ゆったり見られるのもポイント高いです^^


ChatBleuさん
芸術と食欲の秋がやってまいりました!
ぜったいスポーツの秋にはならないわ^^
あ、でも今日は引きこもって読書の秋にします♪
朝のうちに散歩してギフト集めてきたし(笑)
焼き物・・・一人突っ込みありがとう!
ChatBleuさんの専門は平安だものね(笑)


ニコニコファイトさん
桃山時代の器、完全な状態で見られるのは嬉しいですね^^
by リュカ (2019-09-12 10:27) 

リュカ

夏炉冬扇さん
絶対夏炉冬扇さんが見たら楽しい展覧会だと思います^^


さる1号さん
織部、わたしも好きなんですよー。
左右非対称のぐにゃっとしたのとかも
味わいあるんですよね^^


きよたんさん
ほんとそう思います!
こういう器で食事してみたいですーーー
あこがれ♪


横 濱男さん
わたしも最初は全然名前が覚えられませんでした。
今はすこーーーしずつ覚えてきましたよ(笑)


ma2ma2さん
あおくん、これと少しだけ違う表情で
明日も登場します〜〜〜(笑)
by リュカ (2019-09-12 10:29) 

okko

渋いですね~、特に最後のは素晴らしい!
by okko (2019-09-12 10:48) 

カトリーヌ

『しびれるぜ桃山』というタイトルに
しびれちゃいました(*≧ω≦*)
鼠志野、いい色ですね~♪
こういうのって好みが分かれますよねw
単純に『この色好きだわー』とかで選んでしまいそう。
陶芸、やってみたいですねー(〃 ̄ω ̄〃ゞ
by カトリーヌ (2019-09-12 10:48) 

チャー

焼物は温かみが伝わってきますね。手触りとか風合いが目でも感じてきます。瀬戸 なるほどです
by チャー (2019-09-12 10:50) 

リュカ

okkoさん
わたしも最後の器のような色、大好きです^^
うちにも欲しいよ〜(無理!)


カトリーヌさん
ほんと、こういうのは好みが分かれますよね。
わたしも正直、詳しくないので、色味で好き嫌い判断してますww
美術館でバイトしてた頃、そこで知り合った子が
「陶芸家になる!」って言って実家のある益子に帰っていったのですが、陶芸家になれたかは不明なままです。
年賀状には何も書かれないから(笑)


チャーさん
美濃なのになんで「瀬戸」なのかなーって
なんとなく不思議だったんですよ。そういう理由なのーって思いました(笑)
焼き物はぬくもりがありますよね^^
by リュカ (2019-09-12 11:08) 

Boss365

こんにちは。
鉄泥を化粧掛け後の創作作業は、興味深いですね。
枝ぶりが繊細な感じです。
想像力と技術が伴わないと成立しない感じです。
陶器は奥が深く知識が必要ですね。小生全く分かりませんが・・・
織部の器を鑑賞する時は、高台を楽しむようにしています。
桃山時代の「土型」、楽しい感じの器は意外でした。
陶芸家、大切にされていた感じします!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-09-12 11:42) 

りみこ

何事にも詳しくはないけれど、キレイなものを見るのは大好きです
美しいですねー
説明してもらえるならお話聞きたいから、羨ましいです
あらー工事なのですね
再開が楽しみになりますねー
by りみこ (2019-09-12 11:46) 

marimo

なんでも鑑定団で出てくるような?
どこか地方の蔵で眠っていそうな焼き物だな~なんて思ってみていました。 陶器って温かみがありますね。
その時代によって流行りがあったのかな。
by marimo (2019-09-12 11:46) 

saru

本日コメントみました!
たのしみなのだー
by saru (2019-09-12 11:49) 

ゆきち

実際に使うものなら好きな色合いとか手触りとかありますが、展覧会では見る作品の良さ、というがわかるには知識が必要かもしれませんね。美しいな~珍しいな~精緻だな~ぐらいの感想しか出てきません^^;
by ゆきち (2019-09-12 12:38) 

リュカ

Boss365さん
偶然出来た掛け残しを、自然に見立てるセンス
これがないと、良い作品が出来ないのでしょうね。
すごいなーって思いました^^
わたしも全然知識はないので、今回のレクチャーは面白かったです^^
織部の器、「へうげもの」を読んでから親しみを感じるようになりました。高台を楽しむなんて乙だわ〜〜^^


りみこさん
こういうのを見るのは、知識云々よりも、綺麗〜とか、好き〜とか
そんな感覚がいちばん大事かもしれないですよね^^
好きなものをより深く知るために教えてもらえる知識は、忘れないですね^^


marimoさん
陶器は磁器よりも温かみがあるってわたしも思います。
時代で流行、あったんだと思います。
こうやってみていくと、いろいろ知りたいな〜って思っちゃう^^


saruさん
了解しました!
別途メールしますね^^
by リュカ (2019-09-12 12:44) 

リュカ

ゆきちさん
実際に使うものは、自分の好みだけでOKですよね^^
今回、レクチャー受けて良かったです。
これから展覧会で見るとき、少しは依然と違った角度から
作品を楽しめるなって感じました♪♪
わたしも感想は「美しい〜」「好き〜」とか、そんなのばっかりだけどww
by リュカ (2019-09-12 12:46) 

ちぃ

皆さんおっしゃるとおり、焼き物は本当に難しいですよね。
作られた窯や年代は重要かもしれないけど作品の価値は判別不能!?
「利休ゆかりの」ってなるだけで有り難がられちゃう風潮もあるし。
私も鑑賞する基準は好みかどうかしかないですw知識もないしね〜。
美濃焼き=織部焼のイメージです。
利休は求道者のイメージがあるんだけど織部は粋人って感じがして興味あります。
今まで読んだ本には登場人物の一人でしかなくてイメージもそこから感じただけなんだけど
織部自身のお話も読んでみたいなって思ってます。
織部の里は岐阜に行ったとき通ったのよ!時間がなくて寄らなかったけどー。。。
by ちぃ (2019-09-12 15:45) 

リュカ

ちぃさん
焼き物は難しくて、まだまだ全然です。
器自体は好きで、こういうので盛り付けたいな〜とか、妄想はするんだけどね(笑)
鑑賞する域には全然達しません。
古田織部のことは「へうげもの」を読んでイメージが完成しちゃいました(笑)
21巻まで読んでいて、あと数冊で最終巻のはずなのよね・・・w
この漫画読んでから、織田有楽斎の顔が、この漫画以外の顔が浮かばなくなっちゃいましたww
もちろん利休も登場するよぉ。
なんと!織部の里を通ったことがあるのね!よれなくて残念だったね><

by リュカ (2019-09-12 17:59) 

とし@黒猫

うみちゃん、美術工芸品にも興味が深いのですね。
って、リュカ さんの方か〜
by とし@黒猫 (2019-09-12 19:54) 

リュカ

とし@黒猫さん
うみもあおも、おかーちゃんの話を「ふーん」って聞いてあげてるだけだにゃ〜〜ww
by リュカ (2019-09-12 20:06) 

erena

芸術の秋ですねー♪
いろんな秋始まっちゃいそうです。
まずは食欲・・(^'^)
サントリー美術館お休みに入っちゃうのですね。
by erena (2019-09-12 21:30) 

リュカ

erenaさん
一番の楽しみは、やっぱり食欲の秋かしら^^
美味しいものがいろいろ出てくる季節ですよねー♪♪
by リュカ (2019-09-12 21:31) 

kick_drive

こんばんは。取っ手付きの器はどう見ても本体と取っ手が
一体ですよね?別々で作ってくっつけたように見えません。
どのくらいの大きさなんでしょう?

by kick_drive (2019-09-12 21:36) 

侘び助

若いころ・・・織部・・・嫌いやった~
暇になって陶器祭りのイベントで織部の里に足を運ぶようになり
色々な食器を見る様になって少しは食卓に出る様に(安もんばかり)
菓子器など来客のないこの頃戸棚の奥に・・・眠っていますぅ
by 侘び助 (2019-09-12 22:04) 

ake_i

これ行きたかった。
焼き物、私は大好きで・・・
以前に陶芸してたことがあるので、美術館にあるものなんてどうしても見てみたかった。発掘された器も大好きだけど、これだけ形をしっかり残している作品は見所満載だね。
なんとなく落ち着いた感じですが、まだ水や電気・・・@@
うちはライフラインは大丈夫だったのがセーフ。
この一週間は普通の暮らしじゃなかったな。
いろいろとご心配をおかけしました。励みになりました。ありがとう♪
by ake_i (2019-09-12 23:00) 

リュカ

kick_driveさん
たぶん、別々でつくってくっつけたとは思うんですよー。
大きさはA4サイズくらいかな(笑)


侘び助さん
織部ってすごい個性的ですもんね。
好き嫌い分かれそうな気がします。
織部焼お持ちなんですね。すごーい!


ake_iさん
まだまだ落ち着かない感じだよね。
近所はちゃんと停電復旧したかな?
それが気になってます。
でもパソコン付けられたってことは、すこしだけ落ち着いたかな。
ほんと今回は酷かったよね・・・まだ復旧に時間がかかる地域もあるし、ニュースで熱中症で死亡したニュースを見るたび胸が痛む。
無事で良かったです。
落ち着いたら展覧会見られるといいね^^
by リュカ (2019-09-12 23:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。