血圧を下げるのに効果があるかな [食べ物]
やる気のないうみちゃんの顔でオハヨーです。

かなり前のことになるのですが、友人と話をしていたときに納豆の話題になりました。納豆は血圧を下げる効果があると言われている食べ物。高血圧気味で、でも薬は飲みたくない友人は、より効果が出る納豆の食べ方があるのか調べたそうなんです。
いろいろ調べて、彼女の家では買ってきた納豆はまず掻き混ぜ、ジップロックの袋に容器ごと入れて常温保存するそうです。納豆菌は冷蔵庫の温度では眠っている状態なので常温のところに置き、十数時間経って発酵が進んだモノを食べているとのこと。そうすると納豆菌が活発になっていて納豆臭さももちろん増えるけど、納豆が好きならそれでOK!!
話を聞いた時点で彼女は 3 ヶ月毎日続けていて、その効果はあったようです。それ以外の食生活は変えてないけど、血圧が下がってきたんだよって言ってました。
わたしも家で測ると正常値だけど、病院で測ると高血圧予備軍。白衣高血圧なので仕方ないんだけど、下の血圧は家で測っても少し高めなときがあります。
1〜2日おきに納豆は食べていたけど、常温で納豆菌を元気にするっていうのは知らなかったので、マネして実践することにしました^^

ジップロックの袋を買いに行ったら、うちの近所の店にはマチ付きの袋がない・・・それならタッパーにしちゃおう!
なんでも気になるあおくん。おかーちゃんがやることには興味津々なのです。

掻き混ぜで掻き混ぜて・・・あおくん、匂いが嫌いかな?(笑)

よし、これで夜まで放置しよう!!

ジップロックのタッパーなので、匂いは外には漏れません^^
納豆菌は血栓が出来るのを防ぐ効果もあるので、夜食べる方が良いよね。夕食にそのままズルズルっと食べることが多いです。納豆には付属のタレは使わず、黒酢&低温抽出ガーリックオイルや亜麻仁油をかけます^^
ダブルで効果的のハズだよ♪
(相方くんにはポン酢&ガーリックオイル)

毎日食べた方が良いのかもしれないけど、わたしは1日おきに食べてます。8月には人間ドックがあるので、血圧以外にも血液の成分(?)に効果が出てると良いな^^
(それ以前にまずは身体を動かして、ラーメンを減らして痩せろ!ってハナシかもだけどww)

かなり前のことになるのですが、友人と話をしていたときに納豆の話題になりました。納豆は血圧を下げる効果があると言われている食べ物。高血圧気味で、でも薬は飲みたくない友人は、より効果が出る納豆の食べ方があるのか調べたそうなんです。
いろいろ調べて、彼女の家では買ってきた納豆はまず掻き混ぜ、ジップロックの袋に容器ごと入れて常温保存するそうです。納豆菌は冷蔵庫の温度では眠っている状態なので常温のところに置き、十数時間経って発酵が進んだモノを食べているとのこと。そうすると納豆菌が活発になっていて納豆臭さももちろん増えるけど、納豆が好きならそれでOK!!
話を聞いた時点で彼女は 3 ヶ月毎日続けていて、その効果はあったようです。それ以外の食生活は変えてないけど、血圧が下がってきたんだよって言ってました。
わたしも家で測ると正常値だけど、病院で測ると高血圧予備軍。白衣高血圧なので仕方ないんだけど、下の血圧は家で測っても少し高めなときがあります。
1〜2日おきに納豆は食べていたけど、常温で納豆菌を元気にするっていうのは知らなかったので、マネして実践することにしました^^

ジップロックの袋を買いに行ったら、うちの近所の店にはマチ付きの袋がない・・・それならタッパーにしちゃおう!
なんでも気になるあおくん。おかーちゃんがやることには興味津々なのです。

掻き混ぜで掻き混ぜて・・・あおくん、匂いが嫌いかな?(笑)

よし、これで夜まで放置しよう!!

ジップロックのタッパーなので、匂いは外には漏れません^^
納豆菌は血栓が出来るのを防ぐ効果もあるので、夜食べる方が良いよね。夕食にそのままズルズルっと食べることが多いです。納豆には付属のタレは使わず、黒酢&低温抽出ガーリックオイルや亜麻仁油をかけます^^
ダブルで効果的のハズだよ♪
(相方くんにはポン酢&ガーリックオイル)

毎日食べた方が良いのかもしれないけど、わたしは1日おきに食べてます。8月には人間ドックがあるので、血圧以外にも血液の成分(?)に効果が出てると良いな^^
(それ以前にまずは身体を動かして、ラーメンを減らして痩せろ!ってハナシかもだけどww)
納豆に血圧を下げる効果があるってテレビで見て知ってましたが
こういうの我が家では無理っす
by くまら (2019-06-26 00:18)
とりあえず
混ぜてから30分くらいは放置してます(笑)
by まいやん (2019-06-26 00:25)
におい控えめな納豆でないと食べられないので
これは厳しいなぁ
関西人なので納豆の匂いってどうしても苦手です
by 藤並 香衣 (2019-06-26 01:09)
納豆…300回かき混ぜているうちに10分ほど…(笑)
他の物の準備で15分ほど…(笑)
ちなみに^^熱に弱いナットウキナーゼ君♬
暖かいごはんで食べると、
熱に触れた部分のキナーゼ君は死んじゃいますw
でも納豆磯は大好き(笑)ねばねばばんざい♬
by 猫毬 (2019-06-26 01:20)
最近食べていないなぁー
そういう食べ方もあるのですね_φ(・_・
また結果を教えてくださいねー
by りみこ (2019-06-26 06:10)
嫌いじゃないけど、毎日は食べられないかなー。
猫毬さんが書かれているように、暖かいご飯で食べるとダメなんだけど、暖かいご飯、それもレンチンじゃなくて炊きたてのご飯でしか納豆は食べたくないかも、というわけのわからない習癖が(^^;;
by ChatBleu (2019-06-26 06:15)
とりあえず混ぜます^^混ぜるの面倒なので、卵と一緒に混ぜます^^
by ニコニコファイト (2019-06-26 06:58)
うみちゃんの顔、いいなぁ~!!(^^)
リンゴ酢も効果あるらしいよ。。
毎日薄めて飲んでます。
血圧は元々正常ですけどね。
血糖値を下げるために。。。飲んでます。
by 横 濱男 (2019-06-26 07:10)
血流が良くなるという話は聞いた事があります。
それで血圧が下がるのかな?
うちのニャンは、私が食べた卵納豆ご飯の器を
舐めてきれいに掃除してくれますよ^^
by ぽちの輔 (2019-06-26 07:44)
みなさま、おはようございます^^
コメントありがとうございます。
今日は展覧会にいってくるので、お返事は夜にさせてくださいね^^
by リュカ (2019-06-26 08:02)
年齢とともに血圧とコレステロールは気になってきますね。
by YAP (2019-06-26 08:30)
納豆キナーゼは血液をサラサラにする効果がありますね!
血圧は病院で薬出して貰って安定しています(^^)
by ma2ma2 (2019-06-26 10:42)
うみちゃんのやる気のないお顔でも和みますよ~(^^
常温で菌が増えるとは知らなかったです。
私も毎日納豆を食べています。
それは血圧ではなくイソフラボン?補給のため(^_^;
血液サラサラ効果もあるというので中高年の味方ですよね♪
by marimo (2019-06-26 10:57)
なるほど常温か・・・、勉強になります!!
でもちょっと勇気が要りそうな?(^^;
by まつき (2019-06-26 10:58)
亜麻仁油は、ダイエットの効果も、ありますね。
納豆を、混ぜた後、10時間常温放置で、効果が上がるのは、知りませんでした。効果が、すごく、あるなら、やってみたいですね。
by テリー (2019-06-26 11:21)
納豆は常温で食べるのが良いようですね
少しの手間で 発酵パワーがアップ!
あと タレは 食べる直前が良いですよ(^^)
by チャー (2019-06-26 11:31)
納豆=血液サラサラのイメージがあります^^
納豆に関してはいいことばかりで悪い噂を聞いたことがありませんね(#^^#)
冷蔵庫から出してスグ食べてるからダメですね^^;
by ゆきち (2019-06-26 12:24)
うーむ、納豆常温保存ですか。納豆は好きですが、ちょいと勇気が要るかもですね。
ところで、一瞬あおちゃんが納豆を食べるのかと勘違いして驚いてしまいましたw
by きりたん (2019-06-26 13:52)
余分なことですが経験談ですm(_ _)m
夫、在職中に健康診断にランチ(うなぎ)を食べて受けたことがあります(笑 忘れていたらしい)
結果、コレステロール値異常で、
病院送り(笑)
丁度、納豆が血液サラサラで良いと放送していたので、納豆を夕食に食べさせ、
1ヶ月して受診すると、コレステロール値、
もっと上がっていました(笑)
(普段は週1くらいで食べていました)
医者に薬をと言われましたが断って、
夕食の納豆を抜いたら正常なコレステロール値になり、医者がビックリしていたそうです。
納豆も個人が持っている消化酵素によって、
合う合わないがあるようです。
リュカさんの効果が出ることを祈ってます。
by kiki (2019-06-26 13:53)
納豆体にいい事はわかっていて・・・
がってんで見た後買ってくるんだけれど、何時も賞味期限が切れるぅ
3連・小粒納豆29日が期限・・・今日お昼頑張って1個を・・・
後2個だ~~ごみ箱行きを阻止するぞう^-*
by 侘び助 (2019-06-26 15:24)
効果ももちろんだけと常温にしておいた方が
絶対なめらかになって美味しいよね、納豆!
うちも食べる前6時間以上常温放置してから食べてます。
血液サラサラ&コレステロール、高血圧対策、うちは納豆の他に
酢漬けのスライス玉ねぎを毎日食べてます^^
もう一年以上になるかな。
このせいか他の努力のせいかは不明だけど
おっとの検診結果、良好になってきましたよー。
(私はもともと良好なんだけどw)
納豆の食べかた、リュカさんは塩分抜きなのね。
うちは耳かき一杯弱くらいの塩で(めちゃ少なくてOK)食べてます。
塩分摂ることになっちゃうけど納豆臭さが増して美味しいんだわwww
納豆とゴージャスなあおくんのミスマッチが素敵♪♪
by ちぃ (2019-06-26 15:29)
くまらさん
薬と違って食べ物なので即効性があるとは思わないけど
まー、のんびりやってま〜す^^
まいやんさん
30分置くだけでも違いますよね^^
藤並 香衣さん
ですよね!(笑)
なっとうが苦手な人はダメだとおもう。ほんっと納豆臭くなるからww
猫毬さん
えらーい!300回混ぜ混ぜ、わたしは手が疲れちゃってww
300回混ぜは無理です(笑)
ねばねばは美味しいですよねー。
夜ご飯は炭水化物をとらないようにしてるので(なるべくねw)、納豆はそのままずるるって食べてます。
りみこさん
家で毎日血圧はかればいいんだけど、
ついつい面倒でサボっちゃうの。でもせっかくこうやって食べてるから
ちゃんと測らなくちゃだね。
ChatBleuさん
毎日はなかなか食べられないよねー。
大豆製品とりすぎも云々、なんてよく言われるし、
まー、バカみたいに食べてる訳じゃないけどね(笑)
ニコニコファイトさん
卵と納豆って美味しいですよねー。
生卵アレルギーじゃなかったら、ぜったいやるんだけどなあ;;
by リュカ (2019-06-26 16:24)
横 濱男さん
おおお!横 濱男さんは林檎酢なのですね^^
健康食品のひとつですよね〜
ぜひとも続けてください♪
うちは野菜の酢漬けが食卓に出ます(笑)
ぽちの輔さん
さらさら血になるって言いますよね。
なんと!ぽちの輔さんのおうちの子は器を舐めてくれるのねw
なんか身体によさそう(笑)
YAPさん
わたしはたまに心臓がぎゅーって苦しくなるので、血に関してはちょっと怖いですw
首の後ろも前回の人間ドックで動脈硬化になりかけてるって指摘されたから^^;
ma2ma2さん
血圧のお薬が合うのなら一番ですよね^^
10年くらい前に、試しに飲んだら副作用出ちゃいました^^;
marimoさん
せっかくの納豆菌も冷蔵庫では眠ってるんだそうです。
常温にして目覚めさせるんだって^^
イソフラボンも女性には大事ですよね!!
うみにもイソフラボンをわけてあげたい(笑)
まつきさん
わりとね、常温だと納豆の香りがぷんぷんになります^m^
テリーさん
食品なので、効果は人それぞれかもしれないですよねー^^
友達には効果アリでしたよ。わたしもちゃんと家で血圧測って
効果が出てるのか調べなくちゃだわ^^
by リュカ (2019-06-26 16:31)
チャーさん
たれ、食べる直前にかけてます^^
今もキッチンに納豆が放置されてるので
夜ご飯で食べます〜^^
ゆきちさん
わたしも話を聞くまでは、冷蔵庫から出してまぜまぜして
すぐに食べてました。
「それじゃせっかくの納豆菌が目覚めてないよ!」って言われたわww
彼女の近所の人は、2日くらい常温のものを食べてるって言っていたけど
さすがにこの時期はそれは怖いですよね(笑)
きりたんさん
朝、納豆をまぜまぜしてキッチンに置いたままで、夕ご飯で食べるのですが
納豆の香りは強くなりますね〜(笑)
あおくん、わりと納豆の匂いも平気だったみたいですww
kikiさん
わたしコレステロール値は正常なので、今度の人間ドックで高くなっていたら
納豆のせいかしらね?
ほんと食品はアレルギーなどもあるし、人それぞれだと思います。
だんなさまの体験談ありがとうです^^
とりあえず効果がどうなのか試してみますね♪
侘び助さん
賞味期限切れていても、わたしわりと気にしないで食べてます(笑)
もともと冷蔵庫にいれてあるし、発酵食品だしって思ってww
ほんとのギリギリの期限を表示はしないと信じてるのでした(笑)
さすがに一ヶ月以上過ぎていたら躊躇すると思うけど^m^
でも期限内に頑張って食べてくださいーーー!^^
ちぃさん
そうなの!ほんっとなめらかになるよね。
納豆も糸もなめらか〜〜〜
6時間以上常温放置、さすがです^^
酢漬けのスライスタマネギもいいね。うちも酢漬けは作ってるけど、タマネギも酢漬けにしようっと。タマネギもさらさら血にする代表選手だもんね〜
だんなさま、効果あるようで何より^^
一週間でラーメンとかを食べる頻度が、わたしは高いので、なるべく家では塩もとらないようにしてるんだー。塩があると味がしまるんだけどねw
by リュカ (2019-06-26 16:43)
納豆、タマーニしか出てきません。
こちらやっと梅雨入り。畑にいい雨になりました。
by 夏炉冬扇 (2019-06-26 17:43)
こんにちは。
常温保存で十数時間経って発酵が進んだモノ!!
食べてみたいけど、食べるタイミングが難しそうです。
熟成肉みたいな感じかな?旨味も増すと想像!!
現在は血圧を気にしていませんが・・・
母が血圧高いので小生も予備軍の可能性あります。
納豆は「おかめ納豆」でも良いのでしょうか?
ラーメンは汁を飲み干さなければ問題なしです。
汁がも危険ですよ!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-06-26 17:45)
夏炉冬扇さん
以前は納豆は週に一回だったのですが、最近は一日おきになりました(笑)
雨で畑が潤いますように^^
Boss365さん
夕ご飯では白米(というか炭水化物)を食べないようにしてるので、納豆はそのまま、ずるるるっと食べてます^^
お母様が血圧高めなのですか。うちも同じです。
なのでわたしも気をつけなくちゃなのですよぉー。
納豆はどんな納豆でも大丈夫ですよー。もちろんおかめ納豆でも!^^)b
ラーメン、汁は飲み干さないようにしてます^^
でもね・・・担担麺だけは・・・殆ど残してないよね?って感じなのよね^^; とほほww
by リュカ (2019-06-26 17:57)
なるほど、常温にすると納豆菌が活発になるのでやすね。
いい結果が出るといいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-26 19:55)
こんばんは。先日の健康診断で血圧と肥満が引っかかりました。
美味しいけど毎日納豆は続ける自信ないな。
これからの季節、常温保存は大丈夫なんでしょうか?そこも心配。
by kick_drive (2019-06-26 20:09)
一時 納豆に酢が良いと聞きやってたんですが
どうにも味が慣れれず 風通に食べてました
そっか 時間を置いて食べるのかぁ
試してみます
by (。・_・。)2k (2019-06-26 20:16)
毎日ひきわり納豆にお酢かけて食べてます
トマトや大根おろしキムチを混ぜたりする事もあります。
酢は肌をきれいにしますね
by きよたん (2019-06-26 20:44)
私も納豆を夜に食べてる。
納豆はワインに合わないので(苦笑)週5くらいで食べてます。薬だと思って思いっきり朝かき混ぜて、食べるときもごちゃごちゃかき混ぜて
以前、中学生の女の子が「うちで毎日食事の時に納豆が出るけれどあんなもん臭くて食べられないです」と言うので、なんとなく「納豆ちゃんと毎日食べたら受験もうまくいくかもよ?」と話したよ。それから五ヶ月後の受験は合格。それをここで書きたかったんじゃなく、「納豆、我慢して毎日食べたら両親がとても喜んだのと、肌の調子が良くなって、、、」みたいな。
イソフラボンも納豆菌活性化で活きてくるのかな?と思いました。
私も納豆専用タッパー用意するわ
納豆生活、(((o(*゚∀゚*)o)))楽しい。
by ake_i (2019-06-26 20:55)
ぼんぼちさん
ついつい家で血圧測るのをさぼっちゃうので
ちゃんと測ってみようと思います♪
kick_driveさん
わたしも毎日納豆はちょっと厳しいかなーって思ってます^^;
今は一日おき。
朝まぜまぜして放置して夜に食べるのなら大丈夫かなーって思ってます。
なにせうちは猫がいるので、わりと昼間もエアコンが付いてるので^^
この季節、温度と湿度はやっぱり怖いですよね。
(。・_・。)2kさん
納豆嫌いじゃないようなので、ぜひぜひ混ぜ混ぜしたあと
少し時間をおいて常温にしてみてください^^
友人はさらに効果をあげるために十数時間放置ですが、ネットでみてみると、30分くらいでも効果はあるみたいですよ♪
ポン酢をちょっとたらしても美味しいと思います!(うちはゆずぽん)
きよたんさん
納豆&酢、わたしも実践中です^^
トマトにも合う!!!わかる!!
今日も晩ご飯で、ずるるるっと食べました^^
by リュカ (2019-06-26 20:57)
ake_i さん
今日、わたしも夜に食べた〜^^
ake_i さんは週5くらいなのね。たしかにワインには合わないwww
中学の頃から納豆毎日のように食べたら、この先もずっと
肌はつやつやな気がするよね!(笑)
わたしもきめ細かな肌になりたいわーーーww
納豆専用タッパー、やっぱり円形の方が掻き混ぜやすい♪
ぜひぜひ用意して縦に積んでいって〜〜〜^^
by リュカ (2019-06-26 21:01)
お〜 そうか ゆずぽんで良いんですね
そういうの思いつかないんだよなぁ(笑)
by (。・_・。)2k (2019-06-27 14:22)
(。・_・。)2kさん
ゆずぽんなら、普通の酢よりも納豆も美味しく食べられるかもです^^
小さい頃は三杯酢かけて食べてましたww
by リュカ (2019-06-27 16:33)
病院で測ると高いことって多いですよね。
私も健診で今まで目にしたこともない数値が
出て、自分がひっくり返りそうになりました。
あわてて血圧計を買って毎日測っていますが
全然普通の血圧なんですよね。何だろう??
納豆かーー。いいのは分かっていますが
苦手なんですよねΣ(ノ∀`*)ペチ
バナナも血圧下げるのにいいそうですよ♪
by カトリーヌ (2019-06-28 13:49)
カトリーヌさん
病院だと緊張しちゃって血圧あがるんですよー。
カトリーヌさんもそれかしら?
「あら?ちょっと高いわね、もう一回測りましょう」なんて言われると、かならずどんどん血圧上がっちゃいます(笑)
関西だと納豆はあまり食べる習慣ないですよね?(笑)
バナナも血圧下げる効果ありなのね!
バナナ好きだから買ってこようっと^^
by リュカ (2019-06-29 07:38)