SSブログ

「扇の国、日本」を観てきました [アート]

国立新美術館でピエール・ボナール展を観たあと、近くにあるサントリー美術館へハシゴです。その前に腹ごしらえは担々麺。途中にあるお店に入ったよ〜。

IMG_6892.jpg

サントリー美術館では「扇の国、日本」展。

IMG_6894.jpg

日本で生まれて発展した扇。
10世紀には中国や朝鮮に特産品としてもたらされて人気になり、日明貿易でたくさん輸出されたそうな。扇屋さんも大忙しだったみたいですよ^^

IMG_6951.jpg

扇は薄い木片を束ねた「檜扇」と、竹骨に紙や絹を張る「紙扇」があって、古い形態と考えられる檜扇は、記録用の木簡を綴じたところから発生したと言われてるんだって。

紙扇に儀式の進行をメモした扇も展示されてました。
今で言うカンニングペーパーと同じだったみたいで、面白かったです^m^

古くなった扇は紙を貼り替えて新しくして、古い扇はコレクターズアイテムになっていたから、こうやって今の時代にわたしたちも観ることが出来てるんだってのを知って面白かったです。

IMG_6952.jpg

こんなふうに屏風に貼り付けて鑑賞したり、保存していたんだね。
当時のリサイクル精神に感謝!(笑)

IMG_6953.jpg

扇は持ち主が地獄に落ちるのを食い止めるという意味もあって、棺に入れられていたんだとか。熱地獄を払うって思われていたみたいです。面白いね^^

********
扇の国、日本
サントリー美術館
2018年11月28日〜2019年1月20日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2018_5/index.html
********

外は寒くなったけど、家の中はぬくぬく。
あおくんは窓辺のハンモックで寝てますよ〜。ブランケットを掛けてあげました^^

IMG_6949.jpg

寝ぼけ顔(笑)
ぽかぽかで暖かいにゃーーー

IMG_6950.jpg

みなさんも暖かくして過ごして風邪には気をつけてくださいネ。

nice!(88)  コメント(31) 
共通テーマ:アート

nice! 88

コメント 31

くまら

うちの子、寝てるときに何かを掛けるとなぜか暴れます
by くまら (2018-12-11 00:11) 

kiki

扇が熱地獄を払うと思われていたとは知りませんでした。
が、地獄に行くことが前提なのですね(笑)
正しく生きよう!
あおくん、寝ぼけた顔も格好良いです。
by kiki (2018-12-11 00:39) 

OMOOMO

日本で生まれた扇なんですねなん。優雅で気品がありますね。
by OMOOMO (2018-12-11 03:26) 

ニコニコファイト

扇で持ち主を熱地獄から食い止めるということは、何か相当悪いことをしたのでしょうね。
by ニコニコファイト (2018-12-11 06:59) 

横 濱男

扇子の屏風・・・デザイン性が高いから、沢山あると絵になりますね。
これがホントのセンスがいい?(^▽^)
by 横 濱男 (2018-12-11 07:05) 

リュカ

くまらさん
自分の被毛に余計な刺激がきて
イヤなのかしら?
うちのも、爆睡してるとき以外は嫌がります(笑)


kikiさん
わたしも正しく行きようと思いました(笑)
でも念のため(?)棺桶には扇子を入れて貰おうっとww
あおのブサカワ顔ですー^^


OMOOMOさん
うちわの形状は大陸から入ってきたようですが
扇の形状は日本生まれなんだそうです^^
扇子は夏の必須アイテムですww
by リュカ (2018-12-11 07:43) 

moz

ハシゴはサントリー美術館でしたか ^^ 笑
担々麺で栄養補給をされての扇展。「記録用の木簡を綴じたところから発生した」とは初めて聴きました。おもしろーーい!! ^^v
笑 寝起きのあお君ですね ^^
ほんとだ、ぼけぼけですね 笑笑
by moz (2018-12-11 07:46) 

ma2ma2

あお君ヌクヌクでブランケットでポカポカですね!
今日はこれから検査です(^^)
by ma2ma2 (2018-12-11 08:11) 

リュカ

ニコニコファイトさん
地獄で一生懸命ぱたぱたと扇をあおいで
熱地獄の熱を遠ざける姿想像すると、なんかおかしいですよねw


横 濱男さん
座布団一枚!(笑)
当時の扇に携わった人たちはセンスが良いですww


mozさん
木簡が扇の原型って考えると
妙に納得しますよね^^
当時は今のように暑さをしのぐ道具じゃなくて、仏像などのなかにおさめられるくらい、神聖なモノだったみたいです^^
あお、今もぐっすり寝てるので、目が覚めたら同じ顔するかも(笑)
by リュカ (2018-12-11 08:16) 

リュカ

ma2ma2さん
検査お疲れ様です!
がんばってきてください^^
今は寒いけど晴れてるから傘は必要ないですね^^
by リュカ (2018-12-11 08:18) 

YAP

扇って、たしかに日本独特のものか。
円を切り取っただけのものと言えばそうなんだけど、海外で見ないというのが不思議です。
by YAP (2018-12-11 08:22) 

ChatBleu

そうそう!昔の扇ってカンニングペーパーになってたって。
うわー、それが見れるのか。見てみたーい。
扇っていいですよねー。
うちわだとそのまんまだけど、扇はたたんでいると模様が見えなくて、広げると模様が見えて、またその広げ方がいい感じなのよねーーー。使うのはうちわの方が楽だけど(^^;;
by ChatBleu (2018-12-11 08:33) 

リュカ

YAPさん
木簡はアジアにもあったのに、それを束ねて広げるって発想を持った日本人のアイデア勝ちでしょうか^^
そこから紙を貼ってメモ書きしたり、絵を描いて芸術品にしたり、物作りDNAを感じてしまいました(笑)
海外でその発想がなかったのは不思議ですよね。


ChatBleuさん
けっこうびっしり扇に書かれていて笑っちゃいましたよ(笑)
そうとう心配性の人だったのかしら。
扇はなにせコンパクトなのが気に入ってますww
シーズンオフのときも場所とらないからー(笑)
うちわは、けっこう片付ける場所に困って、結局本棚にごそっと入れてるわ(^m^ ワハハ
by リュカ (2018-12-11 08:46) 

marimo

扇・・・そうだったのか。
こういう知識は旅行でいろんな場所を訪れた時に旅に深みを与えてくれますね。もう少し学生時代に日本史に興味を持っておくべきだったか?と思うこと多々あり(笑
あお君、布をかぶせた手品のしかけみたいです。
Naoちゃんも寝起きの時こんなお顔してます。
by marimo (2018-12-11 09:13) 

tsun

うちわと違い、扇子のような繊細なものは、やはり昔から日本人なんですね。
by tsun (2018-12-11 09:53) 

ちぃ

扇も大陸の方からやってきたと思ってましたが日本で生まれたものなんですね。
そう言われると中国の時代ものの映画見てもうちわみたいなのを使ってて扇は見たことないわ!
熱地獄を払うのも知りませんでした。
おばあちゃんの死装束に扇持たせたなぁって思い出しましたよ。
当時は意味なんて気にしてなかったけどそういうことだったのね。
あおくんは寝ぼけ顔もキリッとしてます!
梅吉なんてまぶちい寝ぼけ顔でぶちゃいく過ぎますwww
by ちぃ (2018-12-11 10:26) 

まつき

扇、確かにカンペには便利そうですね(#^^#)
あお君、ブランケット掛けて貰ってご満悦かと思ったら、
寝ぼけ顔でしたか(笑) 寝ぼけ顔もイケてます♪
by まつき (2018-12-11 10:44) 

侘び助

迷った挙句体操に行ったよ~~
1.5度・・・ヨモギが霜で薄化粧してたよ~~
by 侘び助 (2018-12-11 11:56) 

Boss365

こんにちは。
扇、勉強になります。「屏風に貼り付けて鑑賞」は面白いアートになってます。以前、お土産・プレゼントでドイツ人にあげたら、女性が使うもの?と言われた事ありました(涙)!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-12-11 12:12) 

ゆきち

カンニングペーパーにも屏風の装飾にもなっちゃう扇、ものすごい優れものですね(#^^#)
あおくんのねぼけ顔がかわいい~♪
ウチのは寒いだろうとそっとブランケットをかけてあげると、すんごく迷惑そうに蹴飛ばします(-_-;)
暑がりなのかな・・・・。

by ゆきち (2018-12-11 12:48) 

カトリーヌ

扇子ではなく、扇(おうぎ)というと工芸品!
という感じがしますね。
あの折りたためる形状はすばらしいですよね!
便利だし(笑)、優雅で風情があります♪
確かに、裏にメモっておくとカンニングに
使えますねww
扇子を海外から来た研修生にあげるととても
喜んでもらえました❤
by カトリーヌ (2018-12-11 17:35) 

DON

担々麺はリュカちゃんの代名詞だ!(笑

by DON (2018-12-11 17:39) 

リュカ

marimoさん
わたしも学生の頃はエジプトだ〜、インカだ〜なんて言っていたけど、こうやって猫と暮らしてしまうと海外旅行なんて簡単に行けるわけもなく(笑)
どっぷり日本の歴史や文化に目覚めたのが30歳入ってからでしたw
学生の頃にもっと日本の歴史頭に入れておくんだったなーって思いましたよ。今じゃ脳みそがついていかないwww


tsunさん
ほんとうですよね〜
こういう細かい品をつくるのは、日本人ですね(笑)
昔の扇も美しかったです!
by リュカ (2018-12-11 18:42) 

リュカ

ちぃさん
団扇は大陸から入ってきたんだけど、それをたためる形にしたんだって^^
その発想の源が、木簡を束ねるっていうことをしていたからみたいだよ。面白いよね。
あ、やっぱりお棺のなかに扇入れましたよね。
なんとなく入れたかもーってうろ覚えだったんだけど、こんな意味があったんだね。興味深い展覧会でした^^
今は、夕飯を食べてる最中に「ボク、またふみふみしたいよー」って誘われたので、ゴハンを中断して付き合いましたよ(笑)
あおはまたソファーでストールに埋もれて寝てるわww
by リュカ (2018-12-11 18:48) 

リュカ

まつきさん
わたしも大学のテストの時に扇子持ち込めば良かったか?
なーんて思っちゃいましたよww(コラ)
あおくん、寝ぼけ顔は悪顔です^^


侘び助さん
今日は寒かったですよね〜〜〜
そんななか体操おつかれさまでした!
カラダを動かしたら、少しはあたたかくなりましたか??


Boss365さん
こういう展覧会は勉強になるのでわたしも好きです^^
屏風に扇の絵を貼っているのはわりとあって、おもしろいなーって思っていたけど、そういう理由だったのかーって今回知りましたよ。
これからは、もっと楽しく展覧会も観られそうです^^
扇子は男女問わず使えるアイテムですよね♪
by リュカ (2018-12-11 18:52) 

リュカ

ゆきちさん
扇のカンニングペーパー、
すごい細かくびっしり書いてあって笑っちゃいましたよww
こてつくん、さすが激しい(笑)
蹴飛ばしちゃうなんてww
おかーさんの愛情がたっぷりのブランケットを掛けてあげてるのにねえ^m^


カトリーヌさん
「扇」って昔は「あふぎ」って言われていて「逢ふ儀」という意味にもなったんだって。別れた二人が再会したり、人と人を結びつける道具として使われていたそうだよ。
なので再会を願って贈るのにも扇は良いアイテムだから、研修生に贈るのもピッタリなのかも^^
そしてカンニングにも使えるwww
万能アイテム!?(笑)


DONさん
もうね、担々麺はやめられませんw
今年はあと何回食べられるかなー^^
by リュカ (2018-12-11 19:00) 

kou

扇の美術展はちょっと気になっていました。
なかなか良さそうですね。(^^)
by kou (2018-12-11 21:35) 

kuwachan

扇は日本生まれて海外へと発展していったのね。
日本の物とは全然雰囲気が違っていたけれども
スペインだったかな~扇子屋さんを見かけたわ。

by kuwachan (2018-12-11 21:49) 

リュカ

kouさん
なかなか面白かったですよ^^
勉強になりましたー!


kuwachan
スペインの扇子やさん!
あれかしら、仮面に似合うようなものだったりするのかしら?(笑)
なんか勝手にそんなイメージ(笑)
by リュカ (2018-12-11 22:34) 

きよたん

寒くなりましたね
さすがに今日は震えました。
扇子に描いた絵手紙を展示会で見たことがあります。
by きよたん (2018-12-11 22:51) 

リュカ

きよたんさん
扇子に描いた絵手紙って素敵ですね〜
貰った人も喜びそう^^
今日は寒かったですよねー。あたたかくして寝て下さいね^^
by リュカ (2018-12-11 23:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。