SSブログ

竹野神社と巫女 [勉強です]

聖徳太子は、用明天皇と穴穂部間人皇女(あなほべのはしひと)の子供です。本来ならば天皇になれる身分にありながら、天皇になれなかった人物。

皇室&蘇我氏の系図を見ると・・・

どどん

画像では見づらいけど、穴穂部間人皇女のお母さんにあたる人物の血を引く者が、みんな死んでます。聖徳太子の血というよりも、小姉君(おあねのきみ)の血を引いた者が、病死したり自害したり、同じ蘇我氏の人間に暗殺されたりしてるのです。

ありゃま

この小姉君というのが何者なのか?
系図だけを見ると、蘇我稲目の子供ということになってます。じつはこの小姉君は、蘇我稲目の養女で、実際は丹後半島のまさにわたしが旅行してるあたりの土地の出身者で、物部の血筋の人間だった・・・という説を書いた本がなかなか面白かったので、覚書として記事に書いておこうと思ったのでした。

かなり突飛な話なんだけどねww
なので「ふーん」って感じで読んでくれればと思います。


やってきましたー

やってきたのは竹野神社。竹野と書いて「たかの」と読みます。ここはかぐや姫伝説があるところ。明日記事にする予定の「古代の里資料館」でも見てきたけど、此処、丹後半島は天皇の妃をよく送り出してます。丹後半島にあった丹後王国はかなり強大で、大和朝廷は統一するための融和策として、丹後出身の姫と結婚し、血縁関係を結ぶことで安定政権を保ったとも考えられています。

鳥居です

天皇になる皇子を産む女性のことを「皇女」と書くのですが、これは「ひめみこ」と読みます。「みこ」は御言。巫女。天皇の「詔(みことのり)」は、神に仕える巫女が神の言葉を宣託するのです。そしてこの竹野神社には、そんな巫女を養成するための宿舎があったそうな。そんなわけで、余談ですが卑弥呼も丹後出身のシャーマン(巫女)という説がありますが、卑弥呼丹後出身説の本はまだ読んでないので割愛。

うっそうとしてます

竹野神社のはじまりは、第9代開化天皇に嫁いだ「竹野媛」が晩年郷里に帰って「天照皇大神」を祀ったこととされます。(西暦だと紀元前のオハナシ
当然、御祭神は天照皇大神(アマテラス)・・・あれ?

狛犬がお尻をあげてるよ。じつは、こんなふうにお尻をあげてる狛犬がある神社は、出雲系の神様を祀った神社が多いのですよ。出雲式と呼ばれます。今にも飛びかかろうとしてる姿らしいのですが、猫と暮らしてると「シッポの付け根、ポンポンしてー!」と言ってるようにしか見えないw

狛犬・・・あれ?

なんでアマテラスさんを祀ってるのに出雲系なんだ?
そういえば、元伊勢籠神社にもお尻をあげた狛犬があったな・・・出雲系だと大国主命やスサノオさんだよ。あ、聖徳太子が建立した四天王寺にも牛頭さん(スサノオ)を祀ったところがあるぞ・・・じつは隠された神様がいる?なんて思って、帰ってきてから調べたら居るみたい。でもそれはまたどこかで機会があればまとめようかな。

出雲系

狛犬さんにご挨拶をしてから、いよいよ境内へ。竹野神社の巫女の話に戻ります。
竹野神社の御祭神は天照皇大神さんです。そして竹野媛は斎王(いつきのみこ)としての役割を持っていました。斎王とは天皇にかわってアマテラスさんの神意を受ける依り代のこと。その斎王になれるのは斎女で、巫女の中でも高級官僚の巫女なのです。そんな巫女を輩出する竹野神社出身のひとりが、聖徳太子の祖母である小姉君かも?というオハナシ。

拝殿

蘇我氏はそれまで物部氏に比べると決して位の高い豪族ではなかったのに、天皇と血縁関係を結び、力を付けられたのは竹野媛の血統を持つ娘を養女として迎え、天皇の妃に出来たからではないか?と、読んだ本には書いてありました。
その説の理由なども細かく書いてありましたが、ブログに書くと長くなるのでやめますね。

まぁ、そもそもなんでスーパーエリート巫女を輩出する血筋の者が蘇我氏と関係を結んだのかが分からなくて、そこが納得いかないんだけどね。

歴史を感じます

では、竹野媛の血統とはなんぞや?
竹野媛は丹波国大県主由碁理(ゆごり)の娘と由緒書にあります。この丹波国大県主というのは、元伊勢籠神社の関係者の話だと、海部氏のことなんだそうです。竹野媛は丹波国大県主の家系から出て、それは海部の祝部(ほうりべ と読みます。祭祀に従事した神職のひとつです)であり、聖徳太子の祖母は海部の祝部の娘だったというのです。

境内からみたところ

蘇我氏は、この血を利用し、そして同時に恐れました。
蘇我馬子にしてみたら、聖徳太子が天皇になったら海部の血を引き継ぐ者が天皇になってしまい、蘇我氏の血は入らない!
それで、天皇と血縁関係がしっかり出来たのち、聖徳太子の祖母である小姉君の血を持つ者を排除したのだというオハナシでした。ちなみに海部氏の分家が、物部氏や尾張氏なんだとか。

疑問を持つ箇所はいくつもあったけど、こういうオハナシも面白いなとは思いました。一世を風靡した蘇我氏も、中臣氏(のちの藤原氏)に滅ぼされ、中臣氏が中心となって作られた記紀には、極悪な蘇我氏として書かれるわけで、その時代時代の思惑などを妄想するのは楽しいわ(笑)

奥が深いです。丹後半島。
今後謎なのが、竹野媛となる女性は「熊野郡市場村」に生まれるらしく、現在、京都府に熊野郡というのは存在しないのですが、「熊野」ってところが気になるのだ。熊野ならスサノオさんが出てくるからねー。

というわけで、旅行記はもうすぐ終わるけど、わたしの丹後半島歴史調べは今後も続きそうです(笑)

あおくん

******
いったいどんな本を読んだのさ!と気になった方はこちらをどうそ。
他の本も読んでるけど、とりあえずこの 1 冊が元ネタになっております(笑)

聖徳太子 四天王寺の暗号―痕跡・伝承・地名・由緒が語る歴史の真実

聖徳太子 四天王寺の暗号―痕跡・伝承・地名・由緒が語る歴史の真実

  • 作者: 中山 市朗
  • 出版社/メーカー: ハート出版
  • 発売日: 2013/03/01
  • メディア: 単行本


nice!(97)  コメント(42) 
共通テーマ:アート

nice! 97

コメント 42

lequiche

すごいすごい!
今日の内容は読み応えがありますね〜。
まぁ歴史本はトンデモ本もありますけど、
そういうのも含めて面白いです。(^-^)
by lequiche (2017-12-11 01:08) 

りみこ

にゃんとも興味深いお話しですなぁ
彼(聖徳太子)には謎部分がたんまりですから、楽しくなりますね
楽しく読ませていただきました
あおくん、箱活動してて可愛らしい(*^^*)
by りみこ (2017-12-11 05:42) 

きよたん

途中から難しくて。ある程度知ってからだと
興味深いと思います。きっと日本神話?にのめり
混むとおもいます。わかりやすく買いた本があったら
読んでみたい
謎解きのようで面白そう
by きよたん (2017-12-11 06:51) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

歴史は苦手ですが、お尻を上げた狛犬には興味があります。(^^)
関東にもあるのかな?
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-11 07:03) 

green_blue_sky

歴史は大好き人間。年末年始に読むにはよさそう。
スクロールで手が腱鞘炎になりそう(^_^;)
by green_blue_sky (2017-12-11 07:13) 

風来鶏

近江牛のルーツも、朝鮮半島から渡来した黒毛牛のようですので、人間の交流も朝鮮半島との関わりを調べると面白いかも知れませんね(^_-)
by 風来鶏 (2017-12-11 07:59) 

侘び助

歴史・・・面白い~~ リュカ先生のお陰で少し興味線に火が・・・
聖徳太子、天皇にならなかったお陰??現代人も殆どがしる知名人(^-^)”
by 侘び助 (2017-12-11 08:04) 

YAP

この家系図を見ると、血みどろのミステリーですね。
こんなに前の時代のことなので、あやふやな部分もあるのでしょうが、だからこそいろんな人がいろいろロマンを掻き立てるのでしょう。
by YAP (2017-12-11 08:12) 

よーちゃん

うーむ。
歴史のこと、私はほとんど何も知らない、ということを
再認識した次第ですぅ(^_^;)
by よーちゃん (2017-12-11 08:23) 

ChatBleu

難しいけど、面白いわ!
といっても、相変わらず、リュカさんの解説だのみ〜^m^
天橋立しか興味なかったけど、この地方、こんなにいろいろあるのね。日本海側ってまだまだ知られていないいろんなお話がありそうです。
by ChatBleu (2017-12-11 09:08) 

リュカ

lequicheさん
ありがとうですー。
そうそう、歴史のトンデモ本!
そういうの読むのもわりと好きです。その発想はどこからくるの!?ってほうに興味が湧いてくるww


りみこさん
あおくんの箱チェックは相変わらずなのです^^
一番最初この本読んだとき、「?????」てなって意味わからなくて、貸し出し延長繰り返して二ヶ月近く手元に置いたわ(笑)


きよたんさん
丹後半島の丹後王国のことを優しく書いた漫画本のようなものがあるみたいで、でもうちの区の図書館にはないから
そのうち国会図書館に行ってくるつもりー^^
日本神話、古事記は「ぼおるぺん古事記」って漫画が可愛くていいですよ^^


なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
お尻を上げた狛犬さん。神田明神もそうですよー。
ここの神様も出雲系だから^^


green_blue_skyさん
あははは(笑)
スクロールおつかれさまでした!!!(^m^*


風来鶏さん
まさに!古代の日本は朝鮮半島なしには語れないですよね。
今回はあえて触れなかったけど(笑)
だって殆どの氏族が、半島からの人だもんw
百済と新羅に関する聖徳太子&菩薩さまの話もかなりおもしろいんですよww


侘び助さん
聖徳太子は誰でも知ってますもんねー^^
確かに普通に天皇になっていたら、ここまで有名じゃなかったかも^^
記紀の編纂に深く関わった中臣氏は蘇我氏を滅ぼしてるから、蘇我氏を悪者にする必要があって、そのために「こんな偉大な聖徳太子の子孫を滅ぼした」って言わなくちゃいけなくて、余計に聖徳太子を聖人君子に描いたって言われてます^^


YAPさん
血みどろですよねー。
実は源頼朝に関わる系図も、悲惨なくらい血みどろです(笑)
ほんと、こうやってまだ分からないことがあるからこそ
いろんな人がいろんな想像するから面白いです。


よーちゃんさん
ハマると抜けられなくなります(笑)
あー、でも戦国時代くらいからの歴史は
さっぱり分かりませんww


ChatBleuさん
日本海側は面白いよ!
隠されてるものがたくさんだよ^^
昔はこっち側が日本の表玄関だったからね♪
by リュカ (2017-12-11 09:31) 

くまら

狛犬にも出雲系とかあるって知らなかったっす
おいら、天皇の家系図で毎度謎に思う時代が
摂関政治、院生の頃と南北朝、あの頃ってどーなってたんだろう??
by くまら (2017-12-11 09:49) 

tsun

猫の尻上げにしか見えないです。
それにしても雰囲気があり過ぎる神社ですね。
by tsun (2017-12-11 10:51) 

まつき

犬なのに猫に見えると言う不思議(笑)
歴史は事実なのか伝説なのか、覚えきれません~(T_T)
なんて、事実だけだとしても3歩も歩けばスッカラカンです(^^;
by まつき (2017-12-11 11:02) 

hirometai

リュカ様
楽しく読ませていただきました。
古い歴史のいっぱい詰まっている丹後です。(^-^)
知らないことばかりです。
物部氏のお話面白かったです。
物部(ものべ)という町が綾部市にあり、自分の幼い頃、父が羊を物部から買って来て育て、羊毛を刈り取って毛糸にしてもらった覚えがあります。
by hirometai (2017-12-11 11:37) 

raomelon

シッポの付け根、ポンポン(笑)
確かにそう見えるかも~
出雲系の狛犬は、しっかり覚えました(*^^)v
by raomelon (2017-12-11 11:44) 

旅爺さん

若しかしてリュカさんの系図?
世が世なれば今頃は姫様だったんですね。
歴史がお好きなんですね。
by 旅爺さん (2017-12-11 12:09) 

kuwachan

竹野神社の鄙びた雰囲気がいかにも何かがありそうって感じ^^
昔は大変だったね。
自分の子孫があるべき地位に就くようにと色々あったってことかな。
狛犬さんにも系統があるのね。知らなかったわ(^^ゞ

by kuwachan (2017-12-11 12:43) 

kiki

リュカさんの解説は分かりやすくて面白いです。
本を読んだ気になります。
by kiki (2017-12-11 12:43) 

リュカ

くまらさん
あー、わかります。摂関政治の頃とか院政&南北朝。
かなり「???」って感じですよね。
誰が誰の子?この人はどっち系統?とか分からなくなります。


tsunさん
でしょでしょ。猫のお尻あげてるカッコにしか見えないでしょ?
ここの神社、かなり年季が入ってました。


まつきさん
なぜか猫に見えて来ちゃうんですよー(笑)
日本って文字がなかったから、空白の時期は海外の資料に頼るしかないところがあって、謎ばかりだーww


hirometaiさん
コメントありがとうございます^^
なんとなんと、物部という町があるのですね。ゆかりがありそうですね^^
わたしは杉並区にオンコがあることを知って嬉しくなりました。
ベランダで育てたいけど東京で育つのか?って疑問だったから^^
育てたらオンコの実食べられるーー(笑)
小さい頃は外で遊んでお腹が空いたらオンコの実食べてました。


raomelonさん
しっぽの付け根ぽんぽんすると、こんなふうに
お尻がくいーーーってあがるからww
狛犬なのに見ると「にゃにゃーー!」って言いたくなります(笑)


旅爺さん
わたしの系図だったら面白いのにぃぃーww
お姫様になりたかったですね~
殺されたくはないけどww


kuwachan
すごい雰囲気あるところでしょー^^
昔は暗殺も多くて大変よね。
気が気じゃないよね(笑)
藤原氏なんて、天皇を利用してめっちゃすごいもんねw


kikiさん
ありがとうございます^^
そう言って貰えると嬉しいですーー♪♪
古事記とか日本書紀、他の資料の引用文を出すと、ブログではいっきに読みづらくなるので、そういうのは全部割愛してます(笑)
学術論文じゃないからいいよねw
by リュカ (2017-12-11 13:33) 

ちぃ

ますます闇と謎が深まる丹後半島ですね!
陰謀と策略の世界だわー。リュカさんの解説は小説より面白い!!
ひょんなところから「熊野」まで出て来たし。
熊野といえば紀伊半島ですが関係あるのかな?
ちなみに私が知っている範囲では豊中市に熊野町(くまのちょう)
堺市には熊野(ゆや、と読みます)の地名が残っています。
ご存知かもしれませんがお知らせまで(^_-)☆

「聖徳太子 四天王寺〜」は今読んでいるのですが
博物学的にあれこれ出てくるから「これなんだっけ?」と
気になる所を調べていたらなかなか進まない・・・^^;
by ちぃ (2017-12-11 14:40) 

リュカ

ちぃさん
ほんっと、丹後半島がここまで謎深いとはおもわなかったのー。
ハマりそうです。国会図書館に面白そうな丹後王国の本があるので、そのうち行ってみる。
明日の記事で出てくる「越」も、まだあまり理解してないので、こっちもおもしろそうだし。継体天皇が出てくるとすると、あたまゴチャゴチャww
「熊野」、紀伊半島の熊野も絶対関係あると思う!
熊野を「ゆや」って読ませるの、聞いたことあります。これまたやっぱり製鉄に関する本で見た記憶があるよ。熊野は隠れるとか籠もるとか、そんな意味もあるし、それに鉄が絡むとまた面白そう。そっか、堺市にあるのですねー。
例のこの本、私も後半は疲れて、なかなか頭に入らなかった(笑)
後半に「熊野」が出てきてました。
by リュカ (2017-12-11 15:11) 

OMOOMO

リュカさん、深いし、頭いい。読むだけで
疲れました。丹後半島身近に感じました。
最後のニャンに癒されました。

by OMOOMO (2017-12-11 15:51) 

yakko

こんにちは。
リュカさんは凄いですね〜〜〜 ! 尊敬します (。)カンド-
by yakko (2017-12-11 16:12) 

テリー

お尻を上げた狛犬って、余り見ませんね。
by テリー (2017-12-11 16:52) 

リュカ

OMOOMOさん
疲れさせてごめんなさいー(>人<)
読んでくれてありがとうです。
趣味の世界なのでww


yakkoさん
昔はもっと頭に入ってきてたのに
だんだん頭はかたくなってるみたいです^^; てへww
by リュカ (2017-12-11 16:54) 

リュカ

テリーさん
もしこんな姿の狛犬を見たら「出雲式ね」って思ってください^^
神田明神はそうなんですよー♪
by リュカ (2017-12-11 16:54) 

夏炉冬扇

変わった狛犬ですね。
しかも古い。
鳥居も大きい。
by 夏炉冬扇 (2017-12-11 17:03) 

リュカ

夏炉冬扇さん
とっても歴史のある神社でした。
狛犬可愛かったですよ♪
by リュカ (2017-12-11 17:08) 

カトリーヌ

おちり上げた狛犬さんの像初めて見ました!
出雲系に多いのですねー!!
今度から神社に行ったらしっかりチェックしよう(笑)
同じ蘇我氏でも母方の血筋によっては排除したい
系列があったりするのかもしれませんね。
奈良時代は蘇我系が活躍して、その後藤原氏に
変わっていきますよね。そのあたりの攻防が
ドラマチックだったりして、知ると面白いですよね。
by カトリーヌ (2017-12-11 17:29) 

palpal

お尻上げた狛犬がいるんですね。確かにしっぽの付け根をポンポンしたくなります(*^_^*)
by palpal (2017-12-11 19:37) 

リュカ

カトリーヌさん
この形の狛犬さん可愛いでしょ?^^
神社に行ったらチェックしてみて〜〜〜
ついついポンポンポン!ってしたくなるんですよ(笑)
蘇我氏から藤原氏へ、この攻防とか面白いです。


palpalさん
お尻をあげた狛犬さん、可愛いでしょ?
ぽんぽんぽんーーーって心の中でおしり叩いてます(笑)
by リュカ (2017-12-11 20:35) 

ゆきち

丹後半島の旅、単なる間人ガニツアーではなく歴史の謎解き旅行だったのですね!(*^▽^*)
四天王寺近いのに何も知らない自分を再認識です^^;
by ゆきち (2017-12-11 20:57) 

aloha

聖徳太子は、昔、山岸涼子さんの漫画、『日出処の天子』で
ハマったことがあります。
漫画はともかく、いろいろと謎の多い人物ですよね。
お尻を上げている狛犬は、出雲系だったんですか!
勉強になりました。
by aloha (2017-12-11 21:27) 

kou

リュカさんの日本古代から中世のかけての歴史にまつわる話は毎回読んでいて楽しいです。
私も好きですが、ここまで調べてたくさん書けないので、今後も一読者として楽しませてもらいます。(^^)
by kou (2017-12-11 22:00) 

リュカ

ゆきちさん
もともとは蟹〜〜〜!から始まった旅だったのですが
「間人」って呼び方からこんな歴史探訪の旅になっちゃいました(笑)
四天王寺の謎も面白かったですよー^^


alohaさん
山岸涼子さんの漫画でハマる人、多いですよね ^▽^)b
聖徳太子は謎ですよねー。
だからこそ魅力なんですけどね^^
出雲系の狛犬、可愛いですよね♪♪
by リュカ (2017-12-11 22:01) 

リュカ

kouさん
ありがとうー!
そう言って貰えると嬉しいです^^
とりあえず旅日記書き終わったので、お気楽な本を読んで気分転換しようと思いますー(笑)
by リュカ (2017-12-11 22:03) 

kick_drive

こんばんは。各地にいろいろな言い伝えや伝説がありますが、
嘘か本当かはわかりませんが、ロマンは尽きないですね。

by kick_drive (2017-12-11 22:15) 

リュカ

kick_driveさん
どうやっても本当のことは分からないですよねー^^
だからこそいろいろ想像して
いろんな本も出るのでしょうね♪♪
by リュカ (2017-12-11 22:35) 

唐津っ子

蘇我氏と物部氏との確執、壮絶だったと思います。
八幡様でも壮絶な跡目争いがありましたが、
あれはきっと武神である八幡様の怒りかと…
by 唐津っ子 (2017-12-12 00:05) 

さる1号

隠された神様が気になります
丹後半島、深いですねぇ
ロマンだなぁ==)
by さる1号 (2017-12-12 02:29) 

リュカ

唐津っ子さん
あのニュースにはビックリですよね。
蘇我氏と物部氏との確執、想像すると恐ろしいですよねー。
またそれ関係の本も読んでいこうと思ってます^^


さる1号さん
今回、丹後半島に決めたのはカニが食べられる~という
軽い気持ちからだったのですが、ここまで浪漫がある半島とは思いませんでした。
知ることが出来て良かった!
by リュカ (2017-12-12 09:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。