丹後半島を旅してきます [勉強です]
今日から旅行をしてきます。
お勉強はなかなか進まなかったけど・・・(笑)
本日、神戸に日帰り出張が入った相方君。
金曜日なので土日を利用して天橋立あたりに行きたいなーって思ったので、出張に便乗したのです。丹後半島はまだ未踏の地だよなー。このあたりには何があるのかな?って思って地図を見たら・・・
カニがあるではありませんか!(笑)
間人ガニ。
わたしは最初、この文字を「はしひとガニ」と読みました。聖徳太子のお母さんの名前が「穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)」だからです。
でも、これは「タイザ」と読みます。
いったいどこをどうしたら、これが「タイザ」になるのだ?って思って調べてみると、遡ること飛鳥時代。蘇我氏 vs 物部氏が仏教の扱いを巡って争っている (丁未ていびの変) 最中、なんと穴穂部間人皇女がここに避難をしていたんだそうな。
事態が落ち着いて、聖徳太子がお母さんを都に呼び寄せるとき、穴穂部間人皇女はお世話になったこの土地に感謝の意を込めて「間人」という名前を与えたんだそうです。でも、その名前はあまりにも畏れ多いので、村人たちは皇女が退座したので「間人」を「タイザ」と読みかえたんだとか。
でも、なんでそもそもこの地に聖徳太子のお母さんは避難したのだ? という素朴な疑問を持ってしまい、そこから面白くていろいろ調べていくうちに、どっぷり歴史の謎に嵌まってしまいました。今回は蘇我氏の血を引くはずの聖徳太子の血をめぐる旅になると思われます(笑)
あ、もちろん漁が解禁したばかりの、間人カニも堪能してくる予定です^^
今回、20 年以上切望していたお寺にも行くのですが、これがまた聖徳太子と深い関わりがありまして。丹後半島の聖徳太子絡みと繋がったのはホントに偶然だったんだけど(最初はカニだったからねw)・・・なんだか呼ばれてる気がします(笑)
2016 年 8 月に諏訪大社を訪れて以来の「闇の日本史旅」になりそうな予感ww
あお&うみ、お留守番宜しくね^^
※ 個々にお返事は出来ないと思うので、コメントお気遣い無く^^
お勉強はなかなか進まなかったけど・・・(笑)
本日、神戸に日帰り出張が入った相方君。
金曜日なので土日を利用して天橋立あたりに行きたいなーって思ったので、出張に便乗したのです。丹後半島はまだ未踏の地だよなー。このあたりには何があるのかな?って思って地図を見たら・・・
カニがあるではありませんか!(笑)
間人ガニ。
わたしは最初、この文字を「はしひとガニ」と読みました。聖徳太子のお母さんの名前が「穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)」だからです。
でも、これは「タイザ」と読みます。
いったいどこをどうしたら、これが「タイザ」になるのだ?って思って調べてみると、遡ること飛鳥時代。蘇我氏 vs 物部氏が仏教の扱いを巡って争っている (丁未ていびの変) 最中、なんと穴穂部間人皇女がここに避難をしていたんだそうな。
事態が落ち着いて、聖徳太子がお母さんを都に呼び寄せるとき、穴穂部間人皇女はお世話になったこの土地に感謝の意を込めて「間人」という名前を与えたんだそうです。でも、その名前はあまりにも畏れ多いので、村人たちは皇女が退座したので「間人」を「タイザ」と読みかえたんだとか。
でも、なんでそもそもこの地に聖徳太子のお母さんは避難したのだ? という素朴な疑問を持ってしまい、そこから面白くていろいろ調べていくうちに、どっぷり歴史の謎に嵌まってしまいました。今回は蘇我氏の血を引くはずの聖徳太子の血をめぐる旅になると思われます(笑)
あ、もちろん漁が解禁したばかりの、間人カニも堪能してくる予定です^^
今回、20 年以上切望していたお寺にも行くのですが、これがまた聖徳太子と深い関わりがありまして。丹後半島の聖徳太子絡みと繋がったのはホントに偶然だったんだけど(最初はカニだったからねw)・・・なんだか呼ばれてる気がします(笑)
2016 年 8 月に諏訪大社を訪れて以来の「闇の日本史旅」になりそうな予感ww
あお&うみ、お留守番宜しくね^^
※ 個々にお返事は出来ないと思うので、コメントお気遣い無く^^
「闇の日本史旅」いいですね♪
調べると調べるほど、嵌りますよね^^
by daylight (2017-11-10 00:12)
daylight さん
お久しぶりです!!
明日ははやいので、もうそろそろ寝ます。楽しんできますよ^^
by リュカ (2017-11-10 00:25)
気を付けていってらっしゃいませー☆
by あとりえSAKANA (2017-11-10 00:28)
あとりえSAKANA さん
はい!楽しんできます。おやすみなさーーーい
by リュカ (2017-11-10 00:33)
旅行楽しんでください。
カニが解禁されているから美味しいよ~
by green_blue_sky (2017-11-10 06:52)
私もそちら方面には行きたいなーって前から思ってるんですよー。
歴史はわかってないけど^^;
楽しんで来てねー。旅行記が楽しみ!
by ChatBleu (2017-11-10 06:55)
しっかり楽しんできてください!
蟹も歴史も(╹◡╹)
by りみこ (2017-11-10 07:57)
カニ、いいなぁー。
行ってらっしゃいー^_^
by よーちゃん (2017-11-10 08:09)
大阪に、寄ってくれればいいのにぃ。。。
by ちょろっとぶぅ (2017-11-10 08:20)
リュカさんらしい、奥深い旅になりそうですね。
お気をつけて。
by YAP (2017-11-10 08:23)
出張便乗旅行・・いいですね。
カニ、イッパイ食べて下さい。。
お気を付けて。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-10 08:23)
いってらっしゃーーーーーーーーーーーい!
楽しんできてくださいね
2にゃんはお留守番、頑張ってね(*‘ω‘ *)
by りみこ (2017-11-10 09:17)
ああ~~歴史に疎いな~ 知れば知る程面白くなると思うけれど
知った後から、削除消しゴムがついてくる<(_ _)>
by 侘び助 (2017-11-10 10:17)
丹後半島私も行ったことがないので楽しみにしていますね
by きよたん (2017-11-10 10:17)
私も「はしひとガニ」って読みましたw
「日出づる処の天子」好きだから・・・(〃▽〃)
これ↑と「ベルばら」は捨てられないです。
でもなんでそんな遠いところに避難したのかしらね〜。
やっぱり渡来人がらみ?
今思うよりも半島に近い日本海側って渡って来る人を受け入れたりして発展していたのかな・・・?
その辺の闇の歴史が詳らかになる!?
期待してま〜す^^
by ちぃ (2017-11-10 11:23)
いいですね、お気を付けて。
by tsun (2017-11-10 11:34)
気をつけて~行ってらっしゃい!
大学の時ゼミ旅行ででカニ食べツアーに行ったことを思い出したわ(笑)
by kuwachan (2017-11-10 12:34)
間人ガニは美味しいらしいですね(^^)
丹後王国も非常に興味深いです(^^)
では、いい旅を!
by middrinn (2017-11-10 13:18)
丹後半島いいなー!
橋立で股覗いて岬で猿と闘って夜はカニの解体ですね。
by 響 (2017-11-10 14:25)
出張便乗で丹後半島、歴女のリュカさんお勉強の成果が有りますように。気をつけてね!
by ponnta1351 (2017-11-10 14:52)
わーーー、いいなぁ❤間人ガニ!!!
私は最初『まじん』と読みました(笑)
間人ガニ=高いというイメージです。
一度食べたいと思いながら行けていません^^
堪能してきてくださいねー(*^-゚)v
by カトリーヌ (2017-11-10 17:49)
みなさまコメントありがとうです。
仕事が終わった相方くんと合流して、西舞鶴目指してます。
歴史楽しみつつ、間人ガニ楽しんできますね!
by リュカ (2017-11-10 20:24)
ガッツリ蟹・・・いやいや丹後半島楽しんできてくださーい
by くまら (2017-11-10 21:44)
丹後半島ですか。昔、姫路に住んでいた時に、
冬場にカニ食べに行きました(嬉)鳴き砂もあるし、
見所はいっぱいありますよ。楽しんできてくださいね。
(そう言えば、姫路の西に太子町もありましたね)
by 唐津っ子 (2017-11-10 23:58)
私もこの前京都に行ったけど、日本海側には行った事が無い(゚□゚)
その辺でもカニが獲れるんだね。
by えーちゃん (2017-11-11 01:26)
かにかに~♪
焼きガニが好き、カニみその甲羅に日本酒入れて食べるのも好き(*^▽^*)
カニ漁解禁になったばかりですよね。楽しんできてください!
by ゆきち (2017-11-11 10:55)
間人ガニ、タップリ楽しんでいますか?
あおくん、うみちゃん、御留守番シッカリしてますか?
私も夫が現役時代には出張に合わせて行ってましたよ。
懐かしいです。
by kiki (2017-11-11 21:50)
かにいいですね〜!
丹後半島にはいい酒蔵もありますしね。^ ^
by koboo (2017-11-12 00:01)
みなさま、おはよーございます。
二日目の朝、穏やかな天気そうです^_^
今日は資料館など覗いて、景色も楽しんで帰ります。
あ、間人ガニの刺身食べました!
甘くて美味しかったです!
by リュカ (2017-11-12 06:58)
丹後半島、楽しんできてください╰(*´︶`*)╯♡
間人、美味しそうですね(^^;;
by 風来鶏 (2017-11-12 07:32)
去年天橋立、舟屋、丹波笹山などに行きました。
ツアーだから余裕はなかったけど良い所でした。
旅は下調べしておくと面白さが倍増しますね。
さすがリュカさん、いろんな発見がありそうで
記事が楽しみです。
by うっかりくま (2017-11-12 11:26)
コメントありがとうございます^_^
ぶじ、東京に帰ってきました。
ブログの更新はまだしばらく休むと思いまーす。ごめんなさい。
楽しい旅でしたよー!
by リュカ (2017-11-12 19:46)
わぉ!間人ガニは夢のまた夢!ちょうど私のブログにリンク貼ってますが、お土産付きの蟹宿をご紹介していて…でもロシアのんとか冷凍の蟹なんですよ〜それでも十分私は満足なんですけど(笑)間くらいガニたべたら卒倒しちゃうかも(^.^)
丹後の辺りの神社も素晴らしいですよ♪楽しい旅を!
by まき (2017-11-12 23:55)
楽しまれたようで。(^^)
事前にこれだけ予習して行かれるってすごいですね。
私の場合は、行ってから復習するタイプで、予習はあまりしないもので。(^^;
by kou (2017-11-13 21:53)
みなさまコメントありがとうございます^^
間人ガニは、お刺身を堪能しましたー!
全部が間人ガニだと破産するので、他はズワイガニなどをww
写真もたくさん撮ってきましたよ。
整理して、記事にするのはまだ先になりそうです(笑)
今回は個々にお返事できなくてごめんなさい!!
by リュカ (2017-11-13 22:36)