竹生島へ! [コロルくん劇場]
やあ!ボクはコロル2世だよ。
今回ボクは、滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島へ行ってみることにするよ。

この頃東京は雨だったみたいだけど・・・こっちはこんなに晴れていたよ。
シロクマなのに日焼けしちゃいそうだよね!

竹生島は初上陸。楽しみだなー。
竹生島の名前の由来は「(神を)斎(いつ)く島」

「いつくしま」が「つくぶすま」に変化して「ちくぶしま」になったんだって。
「竹生島」という漢字があてられるようになったのは、この島を訪れた修験道の開祖、役小角サンがここで苦行をして弁財天の霊験を得たときに、持っていた竹杖を地に立てて、
「もしこの地、仏法興隆の地なれば、この竹成長すべし」と祈願をしたら、竹杖が二股に割れて枝葉が生じたんだそうな。そこから竹生島って書かれるようになったという説があるんだよ。

竹生島には人は住んでなくて、都久夫須麻(つくぶすま)神社と、竹生島宝厳寺だけがあるのだ。弁財天信仰と、そして観音信仰の地なんだよ。
さあ、船が到着したよ。行ってきます〜!

琵琶湖は本当に広いね。まるで海のようだよ。

竹生島に来る数日前、大雨の影響で長浜の姉川が溢れて被害が出たんだよね。
そのときは琵琶湖の波も荒れてクルーズ運行は中止になっていたんだけど、この日はちゃんと運行して良かった。

風もけっこう強かった〜!

のんびり景色を見ていたら竹生島が見えてきたよ。
いよいよ上陸だ。楽しみだな^^

名古屋に帰省していたとき、日帰りで滋賀県の竹生島に行きました。
その様子、UP していきますね^^
今回ボクは、滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島へ行ってみることにするよ。

この頃東京は雨だったみたいだけど・・・こっちはこんなに晴れていたよ。
シロクマなのに日焼けしちゃいそうだよね!

竹生島は初上陸。楽しみだなー。
竹生島の名前の由来は「(神を)斎(いつ)く島」

「いつくしま」が「つくぶすま」に変化して「ちくぶしま」になったんだって。
「竹生島」という漢字があてられるようになったのは、この島を訪れた修験道の開祖、役小角サンがここで苦行をして弁財天の霊験を得たときに、持っていた竹杖を地に立てて、
「もしこの地、仏法興隆の地なれば、この竹成長すべし」と祈願をしたら、竹杖が二股に割れて枝葉が生じたんだそうな。そこから竹生島って書かれるようになったという説があるんだよ。

竹生島には人は住んでなくて、都久夫須麻(つくぶすま)神社と、竹生島宝厳寺だけがあるのだ。弁財天信仰と、そして観音信仰の地なんだよ。
さあ、船が到着したよ。行ってきます〜!

琵琶湖は本当に広いね。まるで海のようだよ。

竹生島に来る数日前、大雨の影響で長浜の姉川が溢れて被害が出たんだよね。
そのときは琵琶湖の波も荒れてクルーズ運行は中止になっていたんだけど、この日はちゃんと運行して良かった。

風もけっこう強かった〜!

のんびり景色を見ていたら竹生島が見えてきたよ。
いよいよ上陸だ。楽しみだな^^

名古屋に帰省していたとき、日帰りで滋賀県の竹生島に行きました。
その様子、UP していきますね^^
この島はもちろん
こんなツアーがあるとは
by くまら (2017-08-26 00:15)
くまらさん
私たちが乗ったのは、長浜と竹生島往復の船でしたが
他にも色んなクルーズがありました!
by リュカ (2017-08-26 00:21)
名古屋から日帰りで
神秘的な島へ行けるとは知らなかったのだー
by saru (2017-08-26 01:57)
島好きのリュカさんが島に行く~!
何処?と思ったらまさかの琵琶湖でしたか。
わ~、遠くから見ただけで渡った事がないのでレポが
楽しみです。
by 響 (2017-08-26 02:19)
私も西国巡礼で行きました。
船のデッキでお弁当を食べましたが、
やはり風が強くて往生したのを覚えています。
島では何かを投げたりされたのでしょうか、続き楽しみにしております。
by あおき (2017-08-26 06:15)
琵琶湖にある島、名前は聞いていましたが・・・
定期の船があるのですね(^▽^;)
by green_blue_sky (2017-08-26 06:29)
関西は天気よかったんですね。
私の実家の某地方は、首都圏と同じく雨が多く、肌寒いくらいの気温でした。
by YAP (2017-08-26 06:47)
おはようございます。いかにもパワースポットという感じですね。
上陸したら戻りたくなくなってしまいそうです。
by kick_drive (2017-08-26 06:58)
琵琶湖も北側は水が綺麗で良いですね。
次男君の肉球をアップしてありますので
よろしかったらどうぞ^^
by ぽちの輔 (2017-08-26 08:01)
竹生島~♪同じ関西にあるので
近いはずなんですがなかなか
行く機会がありません~!
続きが楽しみです☆
by あとりえSAKANA (2017-08-26 08:47)
島には惹き付けられるものがありますね
神の島って感じがするね
by きよたん (2017-08-26 09:29)
お早うございます。
楽しみです(∩.∩)
by yakko (2017-08-26 09:45)
この夏、東京ではあんまり見られない青空ですね~♪
コロルさん、日焼け止め付けた方が良さそうですね(^^;
by まつき (2017-08-26 11:36)
滋賀に生まれて・・・滋賀音痴(甲賀ではまるで反対)
でもね・・・ 西国巡拝で竹生島に行けました^^
先日は西国で訪れた谷汲山・華厳寺にも再度参拝してきました。
by 侘び助 (2017-08-26 13:49)
琵琶湖東側は、結構近いんですよね。
by tsun (2017-08-26 14:05)
昔、義父に居たから琵琶湖には遊びに来てたけど、
竹生島には、行ったことがありません。
まぁ、近くにあると中々行きませんね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-08-26 14:40)
竹生島、行ってみたい名所のひとつです(^_^)v
ところで、帰りに長浜にある海洋堂ミュージアムへは寄られましたか?
by 風来鶏 (2017-08-26 14:46)
琵琶湖に島なんかあったんだ~
by えーちゃん (2017-08-26 17:37)
まずはコロル君レポですね。
本編も楽しみ!
by ChatBleu (2017-08-26 20:56)
竹生島、子供の頃に連れて行ってもらって「ちくびじま」と聞こえてスゴイ名前の島だなと思ったのを思い出しました(*^▽^*)
by ゆきち (2017-08-26 21:26)
あたしゃ昨日、吉田酒造さんの“竹生嶋”をいただきました。
by skekhtehuacso (2017-08-26 22:46)
琵琶湖広いですね~
四十九日終わって空きがあったので
電車で一周周ってきました(^^♪
by yokotee (2017-08-27 09:21)
竹生島があることは知っていますし、滋賀も訪れたことがあるのですが、本格的に琵琶湖近辺を観光したことがないです。
役小角に所縁がある場所なのですね。
by kou (2017-08-27 22:00)
saruさん
日帰りで行けちゃうんですよ〜
機会があったら行ってみてください^^
響さん
ちんまりとして、居心地の良い島でしたよー^^
また行きたいです!
あおきさん
風、結構強いですよね!
はい^^ 投げものしましたよー。鳥居には届きませんでした(笑)
green_blue_skyさん
夏は船の本数も増えてるので、行きやすいです^^
YAPさん
コッチの方面は天気も良くて
めちゃめちゃ暑かったです!(笑)
kick_driveさん
素敵な島でしたよー
あちこちに神様感じらる気がしました^^
by リュカ (2017-08-28 08:50)
ぽちの輔さん
かわいいかわいい肉球観ましたよー^^
やっぱりいいですよね♪
あとりえSAKANAさん
チャンスがあったらぜひぜひ行ってみてください^^
素敵なところでしたよ!!
きよたんさん
素敵な島でした。また行きたいな〜って思います!!
yakkoさん
とっても良い島でした^^
まつきさん
日焼け止め塗ってあげれば良かったですよねー(笑)
まじで日焼けしそうでしたww
侘び助さん
ここ、素敵なところですね〜
わたしもまた行きたいって思いました^^
by リュカ (2017-08-28 08:52)
tsunさん
ほんっと名古屋からは行きやすいですね。
また行こうって思ってます^^
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
分かります(笑)
近くだとなかなか行かないですよね〜〜^^
風来鶏さん
長浜は数年前にも行ったことがあるので
そのときに海洋堂ミュージアムに行きました^^
えーちゃんさん
あるんですよー。琵琶湖に島^^
楽しかったです。
ChatBleuさん
短い時間の滞在だったから
すごい詳しいレポにはならなかったけどね(笑)
ゆきちさん
ちくびじまって聞いたら、「わお!」って思っちゃいますねww
でも、確かに聞こえそう(笑)
skekhtehuacsoさん
いいですよねー。吉田酒造さん^^
わたしも、この島を知ったのは吉田酒造産のおかげです(笑)
yokotee さん
すごい!電車で一周したのですか!
かなり広いですよねー。琵琶湖^^
kouさん
琵琶湖界隈は、いずれ、湖東三山巡りもしたいんです^^
役小角さん、さすがどこにでも現れる感じですよね!(笑)
by リュカ (2017-08-28 08:57)
なんと!滋賀にあるのですね!!
今まで知りませんでしたΣ(ノ∀`*)ペチッ
せっかく関西にいるのだから、そのうち
行ってみます(  ̄▽ ̄)v
コロル二世の活躍も楽しみ(´∀`*)ウフフ
by カトリーヌ (2017-08-29 19:47)
カトリーヌさん
関西からだと、きっと滋賀県も行きやすいですよね^^
ぜひぜひ行ってみてください!
by リュカ (2017-08-30 09:06)