迎賓館赤坂離宮を見学 [お江戸サンポ]
去年は転んで骨折。3月から7月まで入院してしまった母ですが、今年はちゃんと東京に遊びに来ることが出来ました。
10時半頃、浜松町のホームで待ち合わせをして、四谷まで行きました。

迎賓館赤坂離宮。この日は一般公開をしていたのです^^
入館料1000円。手荷物検査も受けて敷地内に入りました。

明治42年に完成した、日本で唯一のネオバロック様式の西洋風宮殿建築なんだとか。昭和天皇や今上天皇が一時期住んだ以外、あまり使用されなかったそうな。その後、外国の賓客を迎えるために改修工事をして今に至るんだそうです。
コロル2世も賓客として中に入ろう!(笑)

館内は撮影禁止だったので、パンフレットの写真をパチリ。
美の巨人たちで、確かこの花鳥の間は紹介されていた気がします。七宝焼きが本当に美しいの。下絵は日本画家の渡辺省亭が描いて、無線七宝の濤川惣助が焼いた七宝焼き^^

実際に観ることが出来て感激!
思っていたよりもこぢんまりとした雰囲気を受けたけど、天井が高くて品のあるお部屋でした。首脳会議などで使われる部屋なんだね。
羽衣の間は、レセプションや会議場として使用されるお部屋。晩餐会の招待客に食前酒や食後酒が供される場所だそうです。

鏡の配置で、部屋がとっても広く見えます。
彩鸞の間には 10 枚の大きな鏡があって、これまたゴージャスでした。

此処は条約・協定の調印式や国・公賓とのテレビインタビューに使用される間なんだって。確かに映像で見たことがあるかもー。これからは、「あ!彩鸞の間だ!」ってテレビで観ても分かるかも(笑)
他にも朝日の間というのがあったのですが、こちらは改修工事のため入れませんでした。館内で目の保養をして、お庭も散策しますよー。

噴水の前では、母親をパチリ。

iPhone のカメラでは、水しぶきはイマイチかな?(笑)
それともわたしの腕の問題か?w

迎賓館、見学できて良かったな^^

最後は正面の門を撮って・・・

こうしてみると日本じゃないみたい!!
コロル2世、外国に来たみたいに見えるよねw

美しい門でした。

お腹も空いたので、ランチを食べに行きましょうかネ。
つづく。
10時半頃、浜松町のホームで待ち合わせをして、四谷まで行きました。

迎賓館赤坂離宮。この日は一般公開をしていたのです^^
入館料1000円。手荷物検査も受けて敷地内に入りました。

明治42年に完成した、日本で唯一のネオバロック様式の西洋風宮殿建築なんだとか。昭和天皇や今上天皇が一時期住んだ以外、あまり使用されなかったそうな。その後、外国の賓客を迎えるために改修工事をして今に至るんだそうです。
コロル2世も賓客として中に入ろう!(笑)

館内は撮影禁止だったので、パンフレットの写真をパチリ。
美の巨人たちで、確かこの花鳥の間は紹介されていた気がします。七宝焼きが本当に美しいの。下絵は日本画家の渡辺省亭が描いて、無線七宝の濤川惣助が焼いた七宝焼き^^

実際に観ることが出来て感激!
思っていたよりもこぢんまりとした雰囲気を受けたけど、天井が高くて品のあるお部屋でした。首脳会議などで使われる部屋なんだね。
羽衣の間は、レセプションや会議場として使用されるお部屋。晩餐会の招待客に食前酒や食後酒が供される場所だそうです。

鏡の配置で、部屋がとっても広く見えます。
彩鸞の間には 10 枚の大きな鏡があって、これまたゴージャスでした。

此処は条約・協定の調印式や国・公賓とのテレビインタビューに使用される間なんだって。確かに映像で見たことがあるかもー。これからは、「あ!彩鸞の間だ!」ってテレビで観ても分かるかも(笑)
他にも朝日の間というのがあったのですが、こちらは改修工事のため入れませんでした。館内で目の保養をして、お庭も散策しますよー。

噴水の前では、母親をパチリ。

iPhone のカメラでは、水しぶきはイマイチかな?(笑)
それともわたしの腕の問題か?w

迎賓館、見学できて良かったな^^

最後は正面の門を撮って・・・

こうしてみると日本じゃないみたい!!
コロル2世、外国に来たみたいに見えるよねw

美しい門でした。

お腹も空いたので、ランチを食べに行きましょうかネ。
つづく。
中の撮影、撮ら褪せてくれたらいいのに。前庭の開放日に遭遇したことがあり、庭は入ったことがあります。
by takenoko (2017-03-07 05:15)
水しぶき、綺麗に撮れてると思います^^
by ぽちの輔 (2017-03-07 05:55)
公開日って話はどこかでチラ見した記憶が・・。
ちょい記憶が怪しいけど(^^;;
美しいですねー。古いものなのにこの美しさを保つのは大変だろうな。
しかし外国からのお客様を日本でおもてなしするなら、畳の和室とか、茶室とかの方が、とか思っちゃった^m^ あ、靴脱いであがって正座ってところで無理か?!
by ChatBleu (2017-03-07 05:59)
お母様お若いですね(^_-)
と思ったら、最初のスナップ(お花の前)はリュカさんかな(^^;;
by 風来鶏 (2017-03-07 06:41)
彩鸞の間、素敵だなぁ
ここでお茶してみたい・・・・
by さる1号 (2017-03-07 07:09)
迎賓館ゴージャスで素敵ですね。。
でも目が眩んで、落ち着かないかも。。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-03-07 07:28)
iPhone7 のカメラ気になるけど・・・
やっぱり我慢して8を待つ (^^;
外国に言った気分の門。コロルクンバッチリだね (^^v
by ちょろっとぶぅ (2017-03-07 07:52)
迎賓館に行かれたんですね。
こんなのが日本にもあっただなんて、ビックリですよね。
by YAP (2017-03-07 08:14)
確かに外国っぽいーっ!(^。^)
by よーちゃん (2017-03-07 08:15)
お母様、元気に東京観光ができるようになって良かったですね。
迎賓館、素晴らしいです。
by toshi (2017-03-07 08:22)
お母さま元気になられて本当に良かったですねぇー
迎賓館、美しいですね♪
一緒に見学へ行かれて良かったデス
ご飯は何かなぁ?
by りみこ (2017-03-07 08:25)
けがが治り、元気になって歩けるようになりよかったですね。
迎賓館、すごい。近づきがたい場所(^_^;)
by green_blue_sky (2017-03-07 08:47)
素晴らしい
お母様とご一緒は、もっと素晴らしいね
日本とは、思えないね
by engrid (2017-03-07 09:12)
去年入院中に迎賓館の一般公開のニュースを観て退院したら絶対に行くぞ〜〜と思っていたので連れて行って貰い本当に良かったです。
豪華で日本で無いみたいだよね。
これからテレビで観ても中の様子がわかるからニュースも面白いですね。
by KOTA (2017-03-07 09:16)
お早うございます。
流石、迎賓館 ! 何もかもゴージャスですね〜
by yakko (2017-03-07 09:45)
素敵ですねー
日本にもこんなコテコテの建物があるのですね
シンプルな住宅はそうじしやすくていいですが、たまにはこれも目の保養ですね
by よいこ (2017-03-07 10:24)
名前はよく知ってましたが、そのような建物とは知りませんでした。
それにしても立派ですね。
by tsun (2017-03-07 10:27)
takenokoさん
ほんとほんと。なかも撮らせてくれたら
もっと楽しいのになって思います。
日本家屋(?)の別邸には入れませんでした。
ぽちの輔さん
ほんとですか?
ありがとうですー^^
ChatBleu さん
確かに和式だったら、靴を脱いだりして
外国人は面倒くさそうだよね(笑)
正座も無理そう!ww
めっちゃ洋風だったけど、飾りは和風のものもあったりで
なんか不思議な空間でしたw
風来鶏さん
花の前でパチリしてるのはわたしですよー(笑)
ちゃんと右手にはコロル2世を持ってますよw
さる1号さん
ここにお呼ばれされてみたいですよねー(笑)
食前酒とか食後酒ごちそうになりたい!
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
たしかに慣れない場所だから落ち着かないかもー(笑)
あぐらをかける部屋の方がいいなww
ちょろっとぶぅ さん
8はどんな機能が付くんだろうね^^
楽しみだよね!
YAPさん
ここはYAPさんも行かれましたよね^^
YAPさんは日本式の建物も行ったんでしたっけ?
わたしたちは行けませんでした〜
by リュカ (2017-03-07 10:40)
よーちゃんさん
ね。外国みたいでしょーーー
此処の敷地内だけ別世界でした(笑)
toshiさん
杖なしで歩いてましたが、東京は階段が多くて
疲れるねって言ってました(笑)
迎賓館めちゃめちゃキレイでしたよー!
りみこさん
ほんと、元気になってくれて良かったです。
迎賓館も満喫していました。
この日はけっこう歩きましたよー^^
green_blue_skyさん
初めて行った迎賓館。
やっぱり別世界でした(笑)
母もちゃんと歩けていたので良かったです^^
engridさん
ここの空間は日本じゃないみたいでした。
面白かったです^^
母も楽しんでましたよ。
KOTAさん
そうそう^^
これからはテレビ中継でも、あの場所だ!って分かるから
面白いよね^^
一般公開日で良かったよね♪
yakkoさん
建物には大理石がふんだんに使われてました!
めっちゃゴージャスでしたよぉ
見学できて良かったです^^
よいこさん
掃除大変だよねー。このシャンデリアのほこり取るのだけでも
大変そうよね!って母親と話しながら見学しました。
鏡、一部汚れていて、これが賓客がきたときだったら
大変なことねって思ったわ^m^
tsunさん
すごい建物ですよねー
わたしも初めて行ったのでビックリしました!
見学できて良かったです♪
by リュカ (2017-03-07 10:47)
室内もゴージャスだけど、門がむちゃんこ素敵ですね~!(^^)!
迎賓館、一般公開してるんですね(^^; 勉強になりました(笑)
いつか予約して見てみたいな~♪
by まつき (2017-03-07 11:12)
素敵ですね 建物もリュカさんもお母様も♪
写真撮れたらもっといいのにね
いいお天気でよかったです
by きよたん (2017-03-07 11:31)
まつきさん
門、すごいでしょ!
これにはビックリでしたよーーー。日程は限られてるんだけど、一般公開してるんですよ。
ぜひぜひ機会があったら行ってみて〜〜。
予約なしで入れるところと、予約が必要なところがあるの。わたしたちは、予約なしで行きました^^
きよたんさん
良いお天気だったので、建物が映えました^^
めちゃめちゃ楽しかったですよーー♪
ほんとは、館内も写真撮れたらいいのにね(笑)
by リュカ (2017-03-07 11:54)
やっぱり日本はええな~~落ち着いて暮らせる~(^-^)
by 侘び助 (2017-03-07 12:06)
なんで日本は室内撮影禁止のところが多いのでしょうね。
確かベルサイユ宮殿は撮影オッケーだったと思うのよね。
この噴水、パリのリュクサンブール公園の一番端にある
噴水とよく似ているわ~^^
by kuwachan (2017-03-07 12:39)
お母上お元気になられて良かったですね。
ここ、最近ツアーの一つのスポットになってるのよね。
ロシアのエカテリーナ宮殿やヴェルサイユ宮殿に比べると見劣りがするけれどね。やはり靴カバーは履いたんですか?
オフ会、にぎやかな人が居なくて残念でしたが、楽しかったですよ。 藤の頃は亀戸なんて声が有りましたよ。
by ponnta1351 (2017-03-07 13:04)
お母様、若々しい!
立ち姿といえどもなんとなくリュカさんと似ているわよ〜。
迎賓館、前まで行ったことはあります。
入ってみたいな〜と
あの瀟洒な門扉の前で指をくわえてみてました。笑
by ちぃ (2017-03-07 14:37)
迎賓館、こんな感じなのですねー!!
ホント外国の建物のような外観、そして内装❤
門のところはまるでベルサイユのようです♪
ベルサイユはもっと金ぴかですけど(笑)
お母様、姿勢もよくて若々しい方ですね。
よくなられて本当によかったです(´ー`*)
by カトリーヌ (2017-03-07 17:44)
親子水入らず、ですね。
by 夏炉冬扇 (2017-03-07 17:56)
この門の前までは自転車で行った(というか通りかかった)のですが、中には入ったことがありません。
噴水の水しぶきを撮るのはなかなか難しいですよね。
by kou (2017-03-07 23:06)
侘び助さん
ハワイでは、バタバタしてましたか?(笑)
kuwachan
ベルサイユ宮殿は撮影オッケーなの?
それすごい!
ほんと、日本ももっとOPENになってくれても良いのにね~!
ponnta1351さん
確かに観光バスも停まってました!
靴カバーは履きませんでした。そのかわり、絨毯が敷かれてる場所以外は歩いちゃダメでした。
建物もコンパクトにおさまってるかんじ、日本っぽいなーって思いましたよ(笑)
次回は亀戸?それなら近いなあw
ちぃさん
猫背になると、わたしの厳しいチェックが母に入ります(笑)
やっぱり背筋はピンとしてたほうが若く見えますよね^^
迎賓館、初めてだったので行けて良かったー!
カトリーヌさん
この門、ベルサイユみたいなのですねー^^
めちゃめちゃ外国っぽかったです!
内装も写真OKだったら、装飾をズームで撮りたかった!(笑)
母、若く見えますか?本人喜ぶと思います^^
夏炉冬扇さん
この日は二人で楽しみました^^
翌日は相方君と三人で。
kouさん
自転車で通ったことがあるのですねー。
なんとか渓谷のほうまで行ったときかしら?(笑)
違うかw
水しぶき、ほんっと難しいですww
by リュカ (2017-03-08 09:10)