鶴ヶ城はキレイなお城でした [ふらり旅・イベント]
タクシーに乗れたおかげで 16 時に鶴ヶ城に到着!
嬉しいなー。やっぱり会津若松に来たら、鶴ヶ城は見たいもんね。

鶴ヶ城の赤瓦、格好いいんだよね。
昔は関東地方で作られた黒い瓦が使われていたんだって。でも北国では、瓦内にしみ込んだ水が凍って瓦が割れちゃったようです。そこで鉄分を含んだ釉薬を施した瓦が使われるようになったんだそうな。この鉄釉が塗られた瓦は焼くと赤茶色っぽくなるので、赤瓦と呼ばれてるのです。
その赤瓦を楽しみにしてたけど・・・雪で見えない!(笑)

ちなみにこんな色です。
そして此処、鶴ヶ城が日本唯一の赤瓦天守閣なのだ。

【会津若松観光ビューローより画像拝借】
でも、写真では分かりづらいけど、少しだけ見える赤色が雪に映えてキレイでしたよ。そして雪で白いお城もとってもキレイ。どことなく姫路の白鷺城を思い浮かべちゃうわ。(まあ、白鷺城のほうが千鳥破風が多くて派手だけどw)

いろんな角度からパシャパシャww

さあ、天守閣にも行かなくちゃ。
城内は基本撮影禁止でしたが、フロアによっては撮影 OK の場所もありました。地下の塩蔵 (食料庫) は OK だったのに撮ってくるの忘れちゃった^^;
展示物は撮影ダメだったけど、このフロアは大丈夫だったので雰囲気だけでもパチリ。

五層の天守閣に到着です。
さあ、どんな景色が広がっているのかな。

あははは(笑)
一面、水墨画の世界だーー!さすが北国!ww

本当は遠くまで見渡せるんだろうねー。ココロの目で見ることにするよ。
お城の前の庭には「あいづ」とかかれたものが。あとで見てみたら、ロウソクを灯す器でした。

屋根にはつららも。
あー、久しぶりに見たなあ~。つらら^^

鶴ヶ城内にはお土産屋さんがあったので、そこでお土産を物色。その奥に、復元された南走長屋があったので、そっちも覗いてみました。江戸時代の人の平均身長と背比べ。わたしの方が若干高いぞ!w
平均身長は 156cm だそうです。

当日買われていた銃の半分の重さの銃。
それでも結構重たかったです。

面白かったよ。鶴ヶ城^^
外に出ると、ちょうど 「会津絵ろうそくまつり」 の点灯式が行われてました。日が暮れると幻想的な景色になりそうだね。

なんかね、会津若松市公認のキャラも居た(笑)
会津侍、若松っつんって言うらしいww

ろうそくが灯されてキレイだよ。

温かい気持ちになるねえ^^

雪に埋もれたこの瓦燈にも、ろうそくが灯されるんだろうね。
係の人がつけ始めていました。

この瓦燈。何焼って書いていたかなあ。
会津本郷焼だったかな。(うろ覚え)

さて、これにて会津若松観光は終わりです。
じつは今回のメインイベント!会津若松で美味しいイタリアンを食べるのだ^^
歩いてお店に行けば、ちょうど 18時の OPEN に間に合う予定。相方君が雪道で転ばないようにゆっくり歩いて行きますよー!
つづく。
-------
会津絵ろうそくまつり
http://www.aizu.com/erousoku/
第18回は 2017年2月10〜11日開催だったみたい。
ちょうどタイミングが良かったんだね^^


嬉しいなー。やっぱり会津若松に来たら、鶴ヶ城は見たいもんね。

鶴ヶ城の赤瓦、格好いいんだよね。
昔は関東地方で作られた黒い瓦が使われていたんだって。でも北国では、瓦内にしみ込んだ水が凍って瓦が割れちゃったようです。そこで鉄分を含んだ釉薬を施した瓦が使われるようになったんだそうな。この鉄釉が塗られた瓦は焼くと赤茶色っぽくなるので、赤瓦と呼ばれてるのです。
その赤瓦を楽しみにしてたけど・・・雪で見えない!(笑)

ちなみにこんな色です。
そして此処、鶴ヶ城が日本唯一の赤瓦天守閣なのだ。

【会津若松観光ビューローより画像拝借】
でも、写真では分かりづらいけど、少しだけ見える赤色が雪に映えてキレイでしたよ。そして雪で白いお城もとってもキレイ。どことなく姫路の白鷺城を思い浮かべちゃうわ。(まあ、白鷺城のほうが千鳥破風が多くて派手だけどw)

いろんな角度からパシャパシャww

さあ、天守閣にも行かなくちゃ。
城内は基本撮影禁止でしたが、フロアによっては撮影 OK の場所もありました。地下の塩蔵 (食料庫) は OK だったのに撮ってくるの忘れちゃった^^;
展示物は撮影ダメだったけど、このフロアは大丈夫だったので雰囲気だけでもパチリ。
五層の天守閣に到着です。
さあ、どんな景色が広がっているのかな。
あははは(笑)
一面、水墨画の世界だーー!さすが北国!ww
本当は遠くまで見渡せるんだろうねー。ココロの目で見ることにするよ。
お城の前の庭には「あいづ」とかかれたものが。あとで見てみたら、ロウソクを灯す器でした。
屋根にはつららも。
あー、久しぶりに見たなあ~。つらら^^
鶴ヶ城内にはお土産屋さんがあったので、そこでお土産を物色。その奥に、復元された南走長屋があったので、そっちも覗いてみました。江戸時代の人の平均身長と背比べ。わたしの方が若干高いぞ!w
平均身長は 156cm だそうです。

当日買われていた銃の半分の重さの銃。
それでも結構重たかったです。

面白かったよ。鶴ヶ城^^
外に出ると、ちょうど 「会津絵ろうそくまつり」 の点灯式が行われてました。日が暮れると幻想的な景色になりそうだね。

なんかね、会津若松市公認のキャラも居た(笑)
会津侍、若松っつんって言うらしいww

ろうそくが灯されてキレイだよ。

温かい気持ちになるねえ^^

雪に埋もれたこの瓦燈にも、ろうそくが灯されるんだろうね。
係の人がつけ始めていました。

この瓦燈。何焼って書いていたかなあ。
会津本郷焼だったかな。(うろ覚え)

さて、これにて会津若松観光は終わりです。
じつは今回のメインイベント!会津若松で美味しいイタリアンを食べるのだ^^
歩いてお店に行けば、ちょうど 18時の OPEN に間に合う予定。相方君が雪道で転ばないようにゆっくり歩いて行きますよー!
つづく。
-------
会津絵ろうそくまつり
http://www.aizu.com/erousoku/
第18回は 2017年2月10〜11日開催だったみたい。
ちょうどタイミングが良かったんだね^^


銃を持つ時は袋を置いてくださいね(笑)
でも様になってますよ。
by tsun (2017-02-19 01:40)
雪の鶴ヶ城、とても綺麗ですね。
この城、外から眺めただけで
まだ、中を見学していません。
by toshi (2017-02-19 05:54)
雪の鶴ヶ城ジックリ見る事が出来て良かったね。
私達が行った時は吹雪いてお城そのものもよく観れなかったーー
天守閣にも登りませんでした。(帰り道がわからず遭難しそうで…)
そんな鶴ヶ城だったので天守閣の中の様子解って良かったです。
あお君イケメン城主になれるよ。
うみちゃんもお姫様バッチリよ。
by KOTA (2017-02-19 07:02)
お城で赤瓦って初めて聞きました。
雪のない季節にもう一度見に行かないといけないですね。
by YAP (2017-02-19 07:03)
天守閣の内装が現代的で・・・^^;
by ぽちの輔 (2017-02-19 07:19)
あおくんはお殿様らしいヒゲですね♪
うみちゃんはおてんばなお姫様?^^
by ぜふ (2017-02-19 08:42)
あおくん、お城ってそんなに暖かくないよー
うみちゃんは今でもお姫様だと思うけどなぁw
雪景色美しいですねぇー
寒い中お疲れ様でした
by りみこ (2017-02-19 08:59)
そうなんだぁ
赤瓦!
黒い瓦は寒いとこはダメなんだねぇ
でも赤い瓦のお城って珍しいね^^
by てんてん (2017-02-19 09:15)
雪のお城、さらにまぶしい白さになるでしょう。
一度だけ行っていますが、雪があると違った風情になります。
銃を持つ姿が似合っている(笑)
2にゃん、城持ちになるのか・・・
by green_blue_sky (2017-02-19 09:29)
会津の絵ろうそく冬もいいですね
会津のイタリアン楽しみです
by きよたん (2017-02-19 09:30)
会津侍、若松っつん!
いい顔してるね~(笑)
by saru (2017-02-19 09:47)
tsunさん
一度、袋を持ったままパチリして、
荷物を置いてもう一回撮ろうと思ったら、他の観光客が来たので譲っちゃいましたw
toshiさん
会津藩ゆかりのものなどが展示されてましたよー^^
KOTAさん
そんなに吹雪いていたんだね!(笑)
もし雪のない季節に行くことが出来たら
綺麗な赤瓦見られるよね^^
YAPさん
昔は赤瓦のお城もいくつかあったみたいです。
でも廃城になって残ったのは此処だけだって。また雪のないときに行かねば!^^
ぽちの輔さん
確かに修復されてるから現代風になってますねww
ぜふさん
うみは間違いなくおてんばお姫様ですね^m^
昨日ワクチン打ちに行って体重量ったらオデブになってて
先生もびっくりしてました(笑)
by リュカ (2017-02-19 09:52)
雪のお城、カッコいい!
ただ、私は雪道歩けないから、雪の時期にはどこにも行けないの( ; ; )
私も姫路城みたいだなーって思って見てたよーー!
あおくん、城主になりたいって??
キャットタワーの一番高いところに登れるうみちゃんの方が可能性ありそうだわー。
by ChatBleu (2017-02-19 09:53)
りみこさん
そうそう!お城って寒いですよね。
足下冷えましたーーー!
あおうみは、ぬくぬくあったかい狭い部屋がいいよねw
てんてんさん
わたしもそういう理由で赤瓦なのは初めて知りましたー
昔は赤瓦のお城もあったみたい。でも廃城になって、鶴ヶ城だけが残ったんだって。
green_blue_skyさん
雪があるのとないのでは景色が違いますよねー
銃を構えたのは初めてだけど様になってますか?ww
2ニャンは城主になります!(笑)
ミッキーちゃんたちもどう?w
きよたんさん
会津若松のイタリアン
めちゃめちゃ良かったです!
会津の食材たくさんつかっていて美味しかったーーー!
saruさん
若松っつん、良い顔してるしょーー
思わず笑っちゃいましたよ(笑)
by リュカ (2017-02-19 09:57)
ChatBleuさん
雪景色のお城も良いでしょう^^
写真で堪能してしてーーー(笑)
ね。姫路城に見えるでしょ。小降りの姫路城ww
うみちゃんが城主になったら、たぶん民に優しい城主w
あおだと暴君城主だね(笑)
by リュカ (2017-02-19 10:00)
^^凛々しいお殿様になれるよ~~
うみちゃんは、正室・鶴姫様ね^^
by 侘び助 (2017-02-19 10:07)
まっしろなお城も、、素敵ですね
雪景色にって、きれい、、
ろうそく祭り、、幻想的なんでしょうね。。
・・・キャラ、たのしいし
by engrid (2017-02-19 10:39)
侘び助さん
ふたりともお殿様とお姫様になれるにゃ?
うれしいにゃーん!
engridさん
雪化粧したお城もなかなか素敵ですよね。
ロウソク祭り、写真ではあまり上手に撮れませんでしたが
幻想的でキレイでしたよー^^
by リュカ (2017-02-19 12:00)
赤瓦の全景が見られなかったのは残念だけど
雪の中に佇むお城、も風情がありますね〜。
こたつの中の「若松っつん」にウケちゃいましたw
江戸時代の平均身長までもうちょい私!おしい。
今の世の中より人混みでは楽そうだわ・・・
by ちぃ (2017-02-19 13:33)
こんにちは。最近帰りが遅かったり自分の記事書いていたり
ちょっとお出かけしていたり(⇦これ重要)していたのでご訪問できず旅行記がだいぶ進んでました。
雪の会津を楽しまれたんですね。寒さを敬遠しがちだと「会津絵ろうそくまつり」みたいな冬の催しを見られず損ですよね。
寒くても心は温かくなってきます。
by kick_drive (2017-02-19 15:16)
ほんと、お城真っ白ですね~^^;
あおくんとうみちゃんがいるお城なら、家来としてお仕えさせていただきたいです(*^▽^*)
雪の中のろうそくの明かり、幻想的できれいだろうな~♪
by ゆきち (2017-02-19 17:38)
ちぃさん
赤瓦バッチリ観ることが出来なかったのが残念!
でもこの風景もいいですよね^^
お。ちぃさんは江戸時代の平均身長まであと少しなのですねw
わたしは2cm勝ちました!(笑)
kick_driveさん
冬ならではの風景を楽しめるのも良いですよね^^
今度は冬に大きなかまくらを観に行きたいです^^
昔は冬にかまくら作って中に入って遊んだんですよー。
ゆきちさん
あおうみ、そしてこてつくんも城主になりましょうよー^^
天守閣からみんなで下界を見下ろす様子が浮かびますわww
雪にロウソクって柔らかくて良いですね^^
by リュカ (2017-02-19 17:58)
これはきれい。
外国の観光客も大感激ですね。
by 夏炉冬扇 (2017-02-19 18:32)
我が地域は、例年より雪が少なく、綺麗な雪景色が見れないので、もう冬は飽き気味です(´・ω・`)
気持ちは、既に春!
小樽を始め、各地でアイスキャンドルやってますよ~。
今年は、ニセコに行ってきました。
by S北斗 (2017-02-19 19:23)
見ただけで、震えが来ます。。
さむぅ~!!(^0^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-02-19 21:03)
雪国の城は冬場の表情が夏場とは全然違いますね。
私の地元では、城の瓦にこれほど雪が積もることはなく、とても新鮮な光景です。
by kou (2017-02-19 22:09)
ろうそくまつり、夜も見たいですね^^
by さる1号 (2017-02-19 22:40)
私は、会津若松には5回くらい行ってるけど観光はした事がありません(^^;
じゃ何をしに行ったかって?
ぃゃ、私は元鉄っちゃんなので鉄道関係の物を見に行きました。
てゆーか、もぅ40年以上前の事だけどねw
今度行ったら観光するぞ・・・でも冬には行きたくないな(^^;
by えーちゃん (2017-02-20 00:11)
リュカさん、その銃の構えだと腕の関節が外れるかね後ろへ吹っ飛びますよ(^^;;
銃床を脇でしっかりと抑え、撃った時の反動で後ろに吹っ飛ばないよう両足に力を入れて踏ん張らないといけませんね(^_-)
by 風来鶏 (2017-02-20 06:33)
雪のお城もオツだよねぇ~~~
ろうそく祭り、見てみたいなぁ~~~♪
by ちょろっとぶぅ (2017-02-20 07:53)
夏炉冬扇さん
このお城は本当にキレイだと思います。
確かに外国人も喜びそう^^
S北斗さん
あちこちでキャンドル祭りしてるのですね。
観に行きたいなー
そっか、ニセコでもやってるのですね。
家の近所の公園はどんどん梅や桜が咲いてます。そっちも早く春になれ〜〜^^
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
手足の先はとっても冷えましたよーーー(笑)
kouさん
そうですよねー。この雪の中のお城は
さすが北国って感じですよね^^
北海道でも、わたしの家の周辺ではお城は無いので
観ていてとても新鮮でした♪
by リュカ (2017-02-20 08:35)
さる1号さん
このあと急ぎの予定がなければ、もうちょっと日が暮れた後のろうろくの光も見てみたかったです^^
えーちゃんさん
なるほど!もと鉄ちゃんだったのですね〜〜
それじゃ観光じゃなくて鉄道関連を観ますよね^^
もう鉄ちゃんはやめちゃったのですか??
風来鶏さん
なるほどー!
初めて持ちましたよ。銃^^
今度はもっと気合いを入れて踏ん張らないとですね(笑)
ちょろっとぶぅ さん
雪のお城いいですねー。
わたしもとってもキレイだな〜〜〜って思ったわ!!^^
by リュカ (2017-02-20 08:38)
私は夏だったので赤瓦バッチリでしたが
鶴ヶ城は雪のほうが似合う気がします❤
(私が行ったとき、そういえば雨だったなぁ...)
すごくキレイなお城ですよね(*´ -`)(´- `*)
一度行ってみたかったお城でした^^
あおくん、城主似合いそう!!
甲冑も似合いそうですー♪
うみ姫を守ってあげないとね(* ̄∇ ̄*)
by カトリーヌ (2017-02-20 11:31)
カトリーヌさん
赤瓦バッチリ観られてのですねー!いいな^^
でも雪の方が合いますか?ならこの景色で良かったのかな♪♪
きれいでしたーーー
あおは絶対暴君タイプの城主になりそう(笑)
by リュカ (2017-02-20 17:31)
雪の季節は格段に美しいですね。
あおさんが城主だと面白そう。
by 響 (2017-02-21 19:01)
響さん
この季節に北国のお城を観たのは初めてです。
雰囲気良いですよね^^
あおは絶対、暴君城主タイプだと思うのです・・・(笑)
by リュカ (2017-02-22 16:33)