トーハクで開催中の「禅〜心をかたちに」展 [アート]
東京国立博物館で開催中の 「禅〜心をかたちに」 展を観に行きました。

中国から伝えられた仏教のひとつ、禅宗。日本では鎌倉から南北朝時代にかけて臨済宗(禅宗の一つです) を中心に導入されたようです。
仏像や仏画は好きだけど、宗教そのものにはあまり興味が無いので、具体的にどういう教えなのかは知りません(笑)

この展覧会では臨済宗・黄檗(おうばく)宗の各本山が所蔵する高僧の肖像画や書、仏像、絵画などが展示されてます。国宝22件、重文102件だって!
・・・とは言いつつも、高僧の肖像画などは見ても、その僧がどういう人なのか知らないので、さら〜っと観る程度^^;
私が面白かったのは、戦国武将と禅宗の関係が分かる展示品や、禅の文化が中国から日本に入り、独自の展開をしていった屏風絵などです^^
蘭渓道隆 (らんけいどうりゅう) 坐像は凄かったの!
眼球の表面にコンタクトレンズのように水晶板を貼った珍しい技法なんだって。

水晶の裏から放射状に金で虹彩を描いてるんだそうな。めちゃめちゃ鋭い眼光で、まるで今にも目が動きそうでしたよ。
織田信長像は、狩野永徳の作品。
保存状態がめちゃめちゃ良いと思ったわ。色彩が凄く綺麗に残っていて、描かれた家紋までくっきりでした。戦国武将や軍師たちも禅を学んだのね。

禅寺にある仏像は、他の宗派の仏像とは結構違っていて面白かったです。
普段見ない仏像も多かったです^^
そして壁画や屏風絵。こちらは狩野探幽の群虎図。

織田有楽斎が所有していた茶器や、油滴天目茶碗は素晴らしくて見入っちゃいました^^
私は第二会場の方が面白かったなー。
伊藤若冲の障壁画 「群鶏図」 も来ていたので嬉しかったです。筆の流れに惚れ惚れです。やっぱり若冲の描く鶏は凄い!(笑)
あ、もちろんチラシにもなっている臨済宗中興の祖、白隠が描く達磨像は迫力がありました^^
展覧会のあとは、お決まりのラーメン。
今回は麺処花田の味噌ラーメンにしてみたよ。初めて入ったけど、濃厚味噌です。
野菜増しは無料サービス!

お腹がいっぱいになりました。
(これだもん、痩せないよね;;)

あおくん、頭にねじりっこを乗せて修行中?
落とさないように集中力を養っております。(嘘です)
----------
禅〜心をかたちに
東京国立博物館
2016年10月18日〜11月27日
9:30〜17:00
※ 金曜、10/22、11/3、11/5 は20:00まで
http://zen.exhn.jp/
公式サイトの、「今週の禅語」 は面白いですよ^^
http://zen.exhn.jp/word/index.html

中国から伝えられた仏教のひとつ、禅宗。日本では鎌倉から南北朝時代にかけて臨済宗(禅宗の一つです) を中心に導入されたようです。
仏像や仏画は好きだけど、宗教そのものにはあまり興味が無いので、具体的にどういう教えなのかは知りません(笑)

この展覧会では臨済宗・黄檗(おうばく)宗の各本山が所蔵する高僧の肖像画や書、仏像、絵画などが展示されてます。国宝22件、重文102件だって!
・・・とは言いつつも、高僧の肖像画などは見ても、その僧がどういう人なのか知らないので、さら〜っと観る程度^^;
私が面白かったのは、戦国武将と禅宗の関係が分かる展示品や、禅の文化が中国から日本に入り、独自の展開をしていった屏風絵などです^^
蘭渓道隆 (らんけいどうりゅう) 坐像は凄かったの!
眼球の表面にコンタクトレンズのように水晶板を貼った珍しい技法なんだって。

水晶の裏から放射状に金で虹彩を描いてるんだそうな。めちゃめちゃ鋭い眼光で、まるで今にも目が動きそうでしたよ。
織田信長像は、狩野永徳の作品。
保存状態がめちゃめちゃ良いと思ったわ。色彩が凄く綺麗に残っていて、描かれた家紋までくっきりでした。戦国武将や軍師たちも禅を学んだのね。

禅寺にある仏像は、他の宗派の仏像とは結構違っていて面白かったです。
普段見ない仏像も多かったです^^
そして壁画や屏風絵。こちらは狩野探幽の群虎図。

織田有楽斎が所有していた茶器や、油滴天目茶碗は素晴らしくて見入っちゃいました^^
私は第二会場の方が面白かったなー。
伊藤若冲の障壁画 「群鶏図」 も来ていたので嬉しかったです。筆の流れに惚れ惚れです。やっぱり若冲の描く鶏は凄い!(笑)
あ、もちろんチラシにもなっている臨済宗中興の祖、白隠が描く達磨像は迫力がありました^^
展覧会のあとは、お決まりのラーメン。
今回は麺処花田の味噌ラーメンにしてみたよ。初めて入ったけど、濃厚味噌です。
野菜増しは無料サービス!

お腹がいっぱいになりました。
(これだもん、痩せないよね;;)

あおくん、頭にねじりっこを乗せて修行中?
落とさないように集中力を養っております。(嘘です)
----------
禅〜心をかたちに
東京国立博物館
2016年10月18日〜11月27日
9:30〜17:00
※ 金曜、10/22、11/3、11/5 は20:00まで
http://zen.exhn.jp/
公式サイトの、「今週の禅語」 は面白いですよ^^
http://zen.exhn.jp/word/index.html
信長って…髪薄かったってゆう風に見ちゃうおいら・・・
by くまら (2016-10-21 00:26)
白隠が描く達磨像って好きだなぁ^^
あおくん、ちょっと怒っている?
by さる1号 (2016-10-21 02:52)
芸術の秋を堪能しているかのような連日の展覧会記事ですね〜。
時々、ニャンズ記事がはさまってますが^m^
これだけ展覧会行って記事にしてってだけでも忙しそうーー!
ラーメン野菜増し、今、野菜高いし、無料なら当然するよねーー。
by ChatBleu (2016-10-21 06:20)
野菜が高騰してるのに
無料で野菜増しはうれしいですね^^
by ぽちの輔 (2016-10-21 06:51)
黄檗宗といえば京都で歴史のある大きなお寺に寄りました
by きよたん (2016-10-21 07:59)
歴史も宗教も全く疎いので、
この手のはわかりませんわー(;^_^A
by よーちゃん (2016-10-21 08:23)
この展覧会、行くつもりです。
あお君の乗せ芸、なかなかですね。
マイケル君の跡継ぎですね。
by toshi (2016-10-21 08:28)
水晶板のコンタクトって凄い。。
鋭い眼光 見てみたいです!
by erena (2016-10-21 08:32)
狩野永徳の描いた織田信長像を観て、
何時も思うのですが、
この絵からは、あの破壊神的、独創的、独裁者には見えないのですが、
案外、この絵が本物の織田信長なのでしょうね。
by 未来 (2016-10-21 08:40)
くまらさん
意識してなかったけど、これから私もそんな風に見ちゃいそうです(笑)
さる1号さん
達磨像いいですよね。
味わいがあって、威厳もあって^^
あおは、間違いなく怒ってますww
ChatBleuさん
この秋の展覧会はハシゴが多いかな~。
今週は仕事も忙しくて、そして夜中から朝方は
あおのグズリで寝られず^^;
やっと金曜日で嬉しい!
ぽちの輔さん
野菜高いですよねー!
なので迷わず「野菜増し!」って言いました(笑)
きよたんさん
宇治にあるお寺かなあ?
そろそろ神社仏閣めぐりしたくなってますw
よーちゃんさん
禅の展覧会は、やっぱりマイナーな感じがするかな^^
会場の最後に、坐禅がくめる場所がありましたよ(笑)
toshiさん
あおくん、マイケル君を目指して
乗せ芸頑張ります!
展覧会はまだそんなに混雑してないと思います^^
erenaさん
目がほんっとに凄かったんですよーーー
まじまじ観ちゃいました^^
未来さん
わたしもこの絵が本来の信長なんだって感じます。
名前は忘れちゃいましたが、信長の家臣だった人の日記とかも
信長の優しさが伝わる日記だったりするし^^
by リュカ (2016-10-21 09:12)
あらー若冲もあったのですかー
良いなぁーw
ラーメンも美味しそうでございます♡
あおくん、瞑想してハロウィンコスを頑張るのだw
by りみこ (2016-10-21 09:34)
良いですね連日の様に美術館通い。じっくり鑑賞すると歴史苦手の私でも興味が湧いてくるかも。 このところトント足が遠くなりました。
by ponnta1351 (2016-10-21 10:31)
りみこさん
若冲ありましたー^^
大作が見られると 「らっきー!」 って思っちゃいますね^^
最近、あおの夜泣きならぬ夜鳴きがすごいです^^;
朝方も・・・鳴いて駆けまわってます。
寝かせてくれぇーー;;
ponnta1351さん
展覧会ハシゴして頑張ってます(笑)
とりあえず11月までは一休みかな~って思ったのですが
江戸博のシーボルト展も観たくなってます(笑)
行くか悩み中・・・
by リュカ (2016-10-21 10:44)
あまり深く入ると尼になりとうなる?? この世の極楽を一杯体験し
去るために浅く学んで良い事を一杯する様にするにゃ~^^
by 侘び助 (2016-10-21 10:58)
侘び助さん
尼にはなりたくないなー(笑)
美味しいものたくさん食べたいし
お酒もたくさん飲みたいし
いっぱい遊びたいし
猫と暮らしたいし
物欲大魔神降臨するしwww
俗世間を堪能するよーーーー ^▽^*)b エヘヘヘ
by リュカ (2016-10-21 11:00)
展覧会とラーメンはワンセットですね!(^^)!
修行中のあお君、怒りのオーラが見えるような??(^^;
by まつき (2016-10-21 11:10)
菩提寺が曹洞宗のお寺ですので、一度座禅をやってみたいと思うのですが、あのパシッと叩くのが痛そうで躊躇しております(^^;;
by 風来鶏 (2016-10-21 11:39)
おぉ、若冲も展示されていたのね。
禅・・・だから、相国寺とのつながりかな^^
「群鶏図」の鶏は凄いよね。リアル以上にリアルかも(笑)
by kuwachan (2016-10-21 12:21)
まつきさん
あお、間違いなく怒ってます(笑)
何度も頭に乗せられて、写真撮られてたからww
それでも我慢強くなりました!w
風来鶏さん
バシって叩かれるの、どのくらいの痛さなんでしょうね?
痛いのは嫌ですww
kuwachan
そういえば、相国寺で若冲展やってなかったっけ?
うそかな??
群鶏図の鶏はほんと凄いと思う!
そして恐竜に見えちゃうのもあるーww
by リュカ (2016-10-21 12:59)
わ~、国宝・重文のオンパレードですね(^◇^)
禅寺はしぶいイメージ。
きっと仏さまもキンキラキンではなく落ち着いた雰囲気なんでしょうね。
美術展とラーメン、常にセットものなのですね!
by ゆきち (2016-10-21 13:09)
駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の白隠
と詠われているんですが東海道原宿に生まれ、各地を行脚した後に故郷に戻り、50年近くにわたって松蔭寺の住職を務めました。
沼津には旨いお酒の白隠さんと云うのもあります。
by 馬爺 (2016-10-21 13:24)
ゆきちさん
仏像や、茶器、綺麗でした~~^^
釈迦如来さまはキラキラしてたのですが、他の像は
羅漢像系の厳しい顔立ちでした!
展覧会のあとって、おなかがすいてるから
ついつい満腹になるラーメンになっちゃう(笑)
馬爺さん
そうなのですね!
白隠さんのお酒もあるのですか~~
沼津で、その白隠さんを飲みながら美味しい魚をいただくの、
いいなあ~^^
by リュカ (2016-10-21 13:59)
こちらで歴史や文化の勉強をさせて
もらっている気分です(*^-^*)
芸術の秋ですものね、
ゆっくり絵を見て現実を忘れたいです(-_-;)
by さとみ (2016-10-21 15:27)
芸術の秋ですね~
私は食欲の秋、味噌ラーメンが気になります^^;
野菜増しは無料サービス!は嬉しいですね♪
by raomelon (2016-10-21 16:06)
さとみさん
芸術の秋&読書の秋、そして食欲の秋!(笑)
今年もそれなりに楽しんでます^^
猫たちと遊ぶことも忘れないようにしないとだわーーーww
raomelonさん
いちおーダイエットしてるんだけどラーメンを食べちゃいます^^;
でも野菜が多いと、ちょっと罪悪感が減ります(笑)
by リュカ (2016-10-21 17:18)
あおくんの真剣な表情
無の境地! かも。。。。。
否、もういいかな、、おやつくださいかな
by engrid (2016-10-21 18:26)
邪な私の心に、禅の心を叩き込まねば。
昔の絵の保存状態なんて、あまり考えたことありませんでした。
たしかに、何百年も後の現代にきれいに残っているというのはすごいですね。
by YAP (2016-10-21 18:42)
チケットは持っているので
近いうち行こうと思ってます。
デトロイトとハシゴになるかなと。
たのしみです(^-^)
by ふにゃいの (2016-10-21 19:08)
禅ではなくて、あおくんは忍の一文字ですね^^
by ぜふ (2016-10-21 20:17)
茶道三昧の晩年を送った織田有楽斎の茶器は素晴らしいでしょうね。確か織田信長の兄弟では一番長生きしたような。
by kou (2016-10-21 22:15)
engridさん
あおくん、頑張ってじっとしていてくれましたよー(笑)
顔は相当怒っていたけどww
この仕返しに、その晩寝てる私を起こしまくったのかなぁ・・・^^;
YAPさん
掛け軸とか、何が描かれていたのか見えないもの多いですもんね。
そんななか、これだけ色彩がハッキリしてると感動しちゃいました(笑)
ボストン美術館が所蔵してる浮世絵なんかも
すごい保存状態いいんですよーー。
ふにゃいのさん
デトロイトとのハシゴですね^^
そっちの展覧会も面白かったですよーーー。
わたしは今日は、シーボルト展行ってこようかな〜って思ってます。気が向いたらネww
ぜふさん
はいw
あおくんはひたすら「忍」と耐えてました^^;
内心おこっていただろうなあ(笑)
kouさん
有楽斎の茶器いいですねー^^
肖像画もありましたよ!
「へうげもの」で見てる顔とは全然ちがった(笑)
by リュカ (2016-10-22 11:36)
信長さんって頭がちょっとさみしかった?
って思っちゃいそうな絵ですよね(笑)
わりと男前だったらしいですがww
ねじねじを頭に乗せたあおくん、いつもと
違うお顔ですねw必死で耐えているみたいな(笑)
by カトリーヌ (2016-10-25 15:37)
カトリーヌさん
この信長さんは、そんな感じに見えますよねー(笑)
でもきっとそれでもオシャレな人だったのかもって思っちゃうww
このあおくんは、かなーり怒ってますよねww
by リュカ (2016-10-25 20:15)