デトロイト美術館展 in 上野 [アート]
上野の森美術館で開催されているデトロイト美術館展に行きました。
初日に行ったよー!
報道関係のカメラは入っていたけど、お客さんはさほど多くなかったのでのんびりゆったり観ることが出来ました^^

大阪と愛知ではすでに終了した展覧会。東京会場がラストなんだね。
デトロイト市は2013年に財政破綻。デトロイト美術館所蔵の作品も売却の可能性があったんだって。でも国内外の協力やデトロイト市民の声によって、1点も売却はされなかったそうな。
今回の展覧会は、所蔵品の中から、印象派、ポスト印象派、20世紀のフランス&ドイツの作品が来日したのでした。モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソなどなど。超有名どころの画家達の作品揃いです。
私は久しぶりにモディリアーニの作品に会いたいな〜と思って出かけのですが、1番気に入っちゃったのは、オディロン・ルドンの 「心に浮かぶ蝶」 です。実物はもっと深いくすんだオレンジ色のような背景で、炎のように見えるの。

その炎を背景にして蝶が飛んでるみたい。速水御舟の炎舞をイメージしちゃったわ。
この蝶はルドンの心に浮かんだ蝶。魂を表してるんだったかな。私には炎に見えている背景のそのゆらめきに沿って舞う蝶は、どんな生き方をした魂だったのかな・・・なんて想像しちゃいました。
エミール・ノルデの 「ヒマワリ」 という作品は、20世紀のドイツ絵画のフロアで、まっさきに目に飛び込んで来ました。

2輪のヒマワリ。もう枯れかけていて種をいっぱい付けているんだけど、それがうなだれた人間に見えてしまったわ。なんだかずっしり重たい作品・・・って思いながらキャプションを読むと、当時癌を患っていたみたいです。それでもヒマワリの花びらには少しだけ生命力を感じました。
アンリ・マティスの 「コーヒータイム」 という作品も気に入りました。
シンプルな構図で女性の存在が引き立っていて、素直に好きだなって思える作品だったわ^^

モディリアーニは 3 作品来ていました。
久しぶりにアーモンド形の目。そして面長&首長の独特の作品を見つめられて満足!(笑)
展示数は 52 点。さほど多くはないけど、じっくり観て楽しむのにはちょうど良いかもしれないですネ。
最後のフロアは入口から近いので、ザワザワと五月蠅いのが難点だけどね^^;
*********
デトロイト美術館展
上野の森美術館
2016年10月7日〜2017年1月21日
9:30〜16:30
http://www.detroit2016.com/
*********
上野の森美術館のあとは、ふらふらと国立博物館へ。
10 月 30 日まで、酒井抱一の夏秋草図屏風が展示されているのだ♪

この作品大好きです。夏から秋の季節の移ろいを感じられるから^^


特別展じゃないと、殆ど人はいないので独占状態で観られるのがいいね^^
堪能しました♪
展覧会のあとはラーメンですよ。
豚骨塩ラーメン。もうちょっとコクがあるほうが良かったな(笑)

初日に行ったよー!
報道関係のカメラは入っていたけど、お客さんはさほど多くなかったのでのんびりゆったり観ることが出来ました^^

大阪と愛知ではすでに終了した展覧会。東京会場がラストなんだね。
デトロイト市は2013年に財政破綻。デトロイト美術館所蔵の作品も売却の可能性があったんだって。でも国内外の協力やデトロイト市民の声によって、1点も売却はされなかったそうな。
今回の展覧会は、所蔵品の中から、印象派、ポスト印象派、20世紀のフランス&ドイツの作品が来日したのでした。モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソなどなど。超有名どころの画家達の作品揃いです。
私は久しぶりにモディリアーニの作品に会いたいな〜と思って出かけのですが、1番気に入っちゃったのは、オディロン・ルドンの 「心に浮かぶ蝶」 です。実物はもっと深いくすんだオレンジ色のような背景で、炎のように見えるの。

その炎を背景にして蝶が飛んでるみたい。速水御舟の炎舞をイメージしちゃったわ。
この蝶はルドンの心に浮かんだ蝶。魂を表してるんだったかな。私には炎に見えている背景のそのゆらめきに沿って舞う蝶は、どんな生き方をした魂だったのかな・・・なんて想像しちゃいました。
エミール・ノルデの 「ヒマワリ」 という作品は、20世紀のドイツ絵画のフロアで、まっさきに目に飛び込んで来ました。

2輪のヒマワリ。もう枯れかけていて種をいっぱい付けているんだけど、それがうなだれた人間に見えてしまったわ。なんだかずっしり重たい作品・・・って思いながらキャプションを読むと、当時癌を患っていたみたいです。それでもヒマワリの花びらには少しだけ生命力を感じました。
アンリ・マティスの 「コーヒータイム」 という作品も気に入りました。
シンプルな構図で女性の存在が引き立っていて、素直に好きだなって思える作品だったわ^^

モディリアーニは 3 作品来ていました。
久しぶりにアーモンド形の目。そして面長&首長の独特の作品を見つめられて満足!(笑)
展示数は 52 点。さほど多くはないけど、じっくり観て楽しむのにはちょうど良いかもしれないですネ。
最後のフロアは入口から近いので、ザワザワと五月蠅いのが難点だけどね^^;
*********
デトロイト美術館展
上野の森美術館
2016年10月7日〜2017年1月21日
9:30〜16:30
http://www.detroit2016.com/
*********
上野の森美術館のあとは、ふらふらと国立博物館へ。
10 月 30 日まで、酒井抱一の夏秋草図屏風が展示されているのだ♪

この作品大好きです。夏から秋の季節の移ろいを感じられるから^^


特別展じゃないと、殆ど人はいないので独占状態で観られるのがいいね^^
堪能しました♪
展覧会のあとはラーメンですよ。
豚骨塩ラーメン。もうちょっとコクがあるほうが良かったな(笑)

速水御舟の炎舞を今日見たので、
おお、連想しますね!と思いました。
夏秋草図屏風もいいですね~。
by ふにゃいの (2016-10-09 00:23)
オラは昨日行ってきたぞ~(^^)y
by saru (2016-10-09 01:09)
デトロイト美術館展は…行けるかも
でも、問題はお江戸への参勤交代
行けるかどうか・・・
by くまら (2016-10-09 01:17)
行かれるのは年末ぐらいかな
昨日はようやくダリ展に行ってきました
by さる1号 (2016-10-09 03:13)
デトロイトは仕事で一度行ったことがありますが、ダウンタウンの方へは怖くて近寄れなかった記憶です。
海外に所蔵品を貸し出すくらい立派な美術館があったとは。
by YAP (2016-10-09 06:34)
愛知でも開催されていたんだ~無関心な侘びですね~
(名古屋は・・・近くて・・遠い・・・滅多に行かない)
駅にはJR乗り継いで素通りの横着な人
by 侘び助 (2016-10-09 06:51)
なるほど「うなだれて」ます。
by 夏炉冬扇 (2016-10-09 07:06)
初日に行かれたのですね。
蝶の絵、なかなかいいですね。
ラーメン、いつも美味しそうです。
by toshi (2016-10-09 07:56)
おはようございます。デトロイトは車産業の都市、性能のいい日本車の影響でGM他ビッグ3が大打撃を受けてしまいましたね。美術館の所蔵品を外に出して財政の改善につなげようとしているということでしょうか。
by kick_drive (2016-10-09 08:56)
来ていたのは知っていましたがスルー
しちゃいましたσ(´ω`*)
でも大好きな画家ぱかりだわ~♬*゚
もちろん撮影はNGですよね(;;Φ Φ)
海外は撮らせてくれるところが多くて
うれしいですが、どんどんNGになって
いっているようです。残念...
シメはやはりラーメンですね(ΦωΦ)フフフ
by カトリーヌ (2016-10-09 09:17)
デトロイト美術館展 良い展示ですね
見たことのない作品も多そうです。
by きよたん (2016-10-09 09:21)
ゆっくり見られてよかったですねー
美術館・博物館へなかなか行けずに悩ましいです
リュカさんが行かれたレポで見た気になるという(^_^;)
近場の美術館でさえなかなか…芸術の秋を堪能したいです!
ラーメンは必須ですね
by りみこ (2016-10-09 10:11)
豚骨って言うと コクも魅力の1つですよね~(^^ゞ
by KAZ (2016-10-09 14:59)
特別展をゆっくり見るには会期は早めに行くのがポイントですね^^
家の中でも季節を感じられる屏風もいいな~って、狭い我が家には絵葉書サイズしか置けませんけど^^;
by ゆきち (2016-10-09 15:42)
そんな名前だったかなと思いましたが、間違えていました。
来年早々に始まる「ゴッホとゴーギャン展」と。
デトロイトって大変なことになっているんですね。
by tsun (2016-10-09 17:33)
モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソ いいなぁ
今日の長崎は、祭り一色でしたよ^^
豚骨塩ラーメン?
豚骨ラーメンと塩ラーメンを一緒にしちゃったから薄かったのかなぁ
豚骨はコクが命
塩ラーメンと一緒にしちゃ豚骨ファンが泣いちゃうよ^^;
コクがあるほうが良かったと思ったリュカさんは豚骨のコクを求めてたのかもね^^
by てんてん (2016-10-09 18:30)
ふにゃいのさん
行ってきたのですね^^
わたしも絶対速水御舟観てきます^^
saruさん
土曜日に行ったのですね^^
混雑してましたー?
くまらさん
うまく調整出来るといいですよねー^^
さる1号さん
お。ダリ展行ってきたのですね!
面白かったですか?
YAPさん
デトロイトって恐いイメージがあります(笑)
YAPさんは行かれたことがあるのですねー。
ダウンタウンは避けますよね、やっぱり^^;
侘び助さん
豊田市美術館で開催されていたみたいです。
名古屋からはちょっと遠いのかしら??
夏炉冬扇さん
雨に濡れたひまわり畑で、うなだれてたヒマワリを思い出しちゃいました^^;
toshiさん
初日に行くことが出来ました^^
最初に行くと、なんだか気分が良いです(笑)
by リュカ (2016-10-09 21:02)
kick_driveさん
なるほど、日本車が要因でもあったのですね^^;
でも美術品手放さないで良かったですよね〜
今回国外に貸し出して、少しはお金稼げたのかな?(笑)
カトリーヌさん
撮影は不可でした〜〜
ほんと、もうちょっと撮影OKのところが日本でも増えるといいんですけどねw
作品の中には、SNS やブログなどにも画像を出したらダメと書かれているものもありました。
今回記事にした作品は、そーゆーことは書いてなかったのでポストカードの画像載せちゃった^^
きよたんさん
知らない作品、けっこうありました!
なので作品数は少なめだったけど、面白かったです♪
りみこさん
やっぱりどうせ観るなら空いてる環境で観たいですよね。
りみこさん忙しそうだもんなあー。
いちおう来月の人間ドックに向けて、ダイエットしてるんだけど、ラーメンは食べちゃってます^^;
えへへへ^^;
KAZさん
そうなんですよ!
なので、ちょっとコクが足りなくて残念でした;;
ゆきちさん
部屋に屏風置けたら最高ですよねー。
季節を感じられるし。
でもうちもポストカードか、せいぜい手ぬぐいを掛けるくらいです^^;
床の間がほしいなあ(笑)
tsunさん
そうなんですよね。この秋はゴッホとゴーギャン展もあるから
似た感じの展覧会になってるかもー。
ゴッホとゴーギャン展は、来週行く予定です♪
てんてんさん
おおお!おまつり!
長崎くんちですね^^
お天気はどうでしたか?こっちは連休、天気悪いですー
豚骨はコクが命ですよね。
やっぱり塩ラーメンと混ざったからなのかなって私も思いました。今度は純粋な豚骨ラーメンのお店に行きます(笑)
by リュカ (2016-10-09 21:12)
「心に浮かぶ蝶」ルドンのオレンジの感じ私も好きです(^^)/
あ~この時間にまた美味しそうです・・
by erena (2016-10-09 23:39)
erenaさん
惹かれる作品でしたよー^^
この絵が1番気に入ったかな♪♪
by リュカ (2016-10-10 10:41)
向かって左側のひまわり、うな垂れる老婆のようにも見えます(^^;;
「コーヒータイム」は、ポットを持つ小人が可愛いですね(^_^)v
by 風来鶏 (2016-10-10 20:15)
東博はポツンといい作品を展示するよね~^^
by kuwachan (2016-10-10 20:49)
風来鶏さん
わかる!ほんと老婆のように見えちゃったんですよーーー!
コーヒータイムは素直にいいな~~~って思いながら観ちゃいました♪
kuwachan
ほんと。そして常設はあまり宣伝しないから
ゆっくりたっぷり観られる(笑)
by リュカ (2016-10-11 09:10)
これ、ぼんやりしている間に
見そびれちゃったんですよ(-_-;)
あ、見たい!って思った時に
見ておくべきですね!
by あとりえSAKANA (2016-10-11 10:21)
あとりえSAKANAさん
それは残念!
なかなか面白い展覧会でしたよー。
でも忙しいと、行くぞ!と思ってもなかなか行けなかったりしますよね^^;
by リュカ (2016-10-12 15:49)