小樽の天狗山に行ったよ [ふらり旅・イベント]
余市を出て、小樽まで戻ってきました。
ここで一ヶ所立ち寄ります。天狗山という、標高 532.4m の山で、小樽の街が一望できるのだ。
車でくねくねした山道を上って、展望台のある場所に到着。
余市の中学に通っていた時は、この天狗山スキー場がスキー学習の場所でした。
スキーで滑っていると、小樽の街にジャンプして飛んで行けそうなそんな気がしたのよね(笑)
なかなか見晴らしがいいでしょ?
海が見える場所でスキーが出来るなんて、なんかヘンな感覚だーって相方君は言ってました。
確かに言われてみればそうかもしれないねえ(笑)
スキーは上手ではないけれど、それでもやっぱり身近なスポーツでしたわ(笑)
スケートもね。
展望台にはスキー資料館と、天狗の館があるんだよ。
さっそく入ってみましょう!
昔はスキーもワンタッチでは無かったのよね。
足だけでガチャっと履けるスキーが出た時は感動したのだよ。
こちらが天狗の館です。日本各地の天狗のお面が展示されているんだよ。
初めて此処を観た時は、かなり圧倒されたのを覚えてます。
北海道から九州まで。
どれも天狗なんだけど、やっぱり地方によって少し特徴が違うように感じました。
北海道や東北地方は、どことなく 「なまはげ」 を思わせたよぉ。
皆さんの地域の天狗さんは、イメージ通りかしら?
猿田彦も居ましたよ。
猿田彦の顔はまさに天狗のイメージ。正体は鼻が高い外国人だったのかもしれないね。
これだけズラリと天狗のお面が並んだ不思議な空間。
もしも時間があったら立ち寄ってみてくださいな(笑)
このあとは家に帰って、夕ご飯はススキノに繰り出したのでした。
つづく。
----------
小樽天狗山ロープウェイ
http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
ここで一ヶ所立ち寄ります。天狗山という、標高 532.4m の山で、小樽の街が一望できるのだ。
車でくねくねした山道を上って、展望台のある場所に到着。
余市の中学に通っていた時は、この天狗山スキー場がスキー学習の場所でした。
スキーで滑っていると、小樽の街にジャンプして飛んで行けそうなそんな気がしたのよね(笑)
なかなか見晴らしがいいでしょ?
海が見える場所でスキーが出来るなんて、なんかヘンな感覚だーって相方君は言ってました。
確かに言われてみればそうかもしれないねえ(笑)
スキーは上手ではないけれど、それでもやっぱり身近なスポーツでしたわ(笑)
スケートもね。
展望台にはスキー資料館と、天狗の館があるんだよ。
さっそく入ってみましょう!
昔はスキーもワンタッチでは無かったのよね。
足だけでガチャっと履けるスキーが出た時は感動したのだよ。
こちらが天狗の館です。日本各地の天狗のお面が展示されているんだよ。
初めて此処を観た時は、かなり圧倒されたのを覚えてます。
北海道から九州まで。
どれも天狗なんだけど、やっぱり地方によって少し特徴が違うように感じました。
北海道や東北地方は、どことなく 「なまはげ」 を思わせたよぉ。
皆さんの地域の天狗さんは、イメージ通りかしら?
猿田彦も居ましたよ。
猿田彦の顔はまさに天狗のイメージ。正体は鼻が高い外国人だったのかもしれないね。
これだけズラリと天狗のお面が並んだ不思議な空間。
もしも時間があったら立ち寄ってみてくださいな(笑)
このあとは家に帰って、夕ご飯はススキノに繰り出したのでした。
つづく。
----------
小樽天狗山ロープウェイ
http://www.ckk.chuo-bus.co.jp/tenguyama/
北海道で海を眺めながらのスキー、やりましたよ
凄く気持ちよかったなぁ
また北海道で滑りたいな^^
by さる1号 (2016-09-23 04:05)
この天狗の展示は個人所有の派生でしょうか?
気になりますねー
by りみこ (2016-09-23 06:14)
最近、スキーをやる人が少なくなりましたね。
たくさんのお面、面白そうです。
by toshi (2016-09-23 06:42)
スキー体験は0ですぅ~
スケートは1度だけ・・・でも滑れるようにはなったよ~^^
by 侘び助 (2016-09-23 07:33)
さすが北海道!
いいですねー!体育でスキー♪
スキーもスケートも大好き「でした」
(もう20年行ってないので過去形。)
さあ、ここからはススキノの夜ですね♪
続きを楽しみにしてます!
(見る時間によっては飯テロかしら
( *´艸`)フフッ♪ )
by あとりえSAKANA (2016-09-23 07:47)
リュカさんとスキーって、なんか結びつかない!
でも北のご出身の人はみなさんスキーが上手だと思ってますー。
そもそも、雪がふらない地域に生まれ育ったので、雪の上を歩くこともできませぬ。
天狗もいろいろあるのですね。知らなかったーー。
by ChatBleu (2016-09-23 07:48)
天狗と言えば、袋井市にある可睡斎の秋葉山総本殿三尺坊には、天狗の履く大きな下駄が奉納されていますよ(^_^)v
「天狗ショウ」は…このコメントには書きかねますので、詳しくは旦那さんに訊いてくださいね(^^;;
by 風来鶏 (2016-09-23 07:54)
すごい!天狗だらけww
天狗といえば鞍馬山でしょうか?
突然紅葉を見に行くことを思いついて
鞍馬へミニスカとブーツで行ったなぁ(笑)
赤い顔と高い?長い鼻のイメージですね。
北海道には何度も行っていますが、スキー
しに行ったことはないです( ̄∇ ̄*)ゞ
by カトリーヌ (2016-09-23 08:16)
私の天狗のイメージは
やっぱりカラス天狗ですね^^;
by ぽちの輔 (2016-09-23 08:20)
さる1号さん
北海道の雪、いいですよね。
東京に出てきて、こっちでスキーに行ったとき
雪質がちがうよーーー!って思いました(笑)
りみこさん
個人所有だったのかなー。
説明書いてなかったけど、その可能性、めちゃめちゃありそうですよね!
toshiさん
わたしももう何年もスキーしてないです。
滑ってみたくなりました^^
侘び助さん
スキーはしたことがないのですね^^
わたしも久しぶりに滑りたくなりましたよー
by リュカ (2016-09-23 08:30)
あとりえSAKANAさん
授業のスキーは苦行なんですよー。
どんなに吹雪でもスキーしなくちゃいけないから!(笑)
そして普段はリフトなんて使わせてもらえないので
自力で上って、滑る!
せっかくここまで上ったのに、滑るのー??(ToT って感じww
しかも冬の体育は全部スキーだった高校時代ww
なのでスキー嫌いでした。東京出てきて遊びのスキーをはじめてやって、楽しかった(笑)
次回、飯テロお楽しみに^m^
ChatBleuさん
むふふふ。わたしもやるんですよ。スキーww
でももう何年も滑ってないから
滑れるかどうか不安だなー(笑)
また行ってみようかな^m^
静岡は雪降らないですもんね〜〜
風来鶏さん
たぶん、うちのダンナも天狗ショウは知らないと思います(笑)
Google検索してきましたよw
でもリンク先をクリックすると変な履歴残るといやなので
クリックしなかったーww
カトリーヌさん
あはははwww
似たようなことやった人発見!
鞍馬山にミニスカ&ブーツは辛いですよーーー(笑)
わたしたちは、キャリーバッグころころしながら行っちゃったよw
あんな本格的なコースだとは知らなくて、超後悔しました^^;
ぽちの輔さん
コッチの人だと、カラス天狗だってイメージ
すごい分かります〜〜〜!
by リュカ (2016-09-23 08:39)
天狗の館
面白そうですね
by きよたん (2016-09-23 09:30)
天狗の面がこんなに??
当地には獅子舞の館が有ったりします
by くまら (2016-09-23 09:47)
天狗山楽しかったよねー
天狗に会えて良かったです。
もう一度行ってみたかったので(⌒▽⌒)
楽しいドライブだったね〜
by KOTA (2016-09-23 09:54)
天狗もその地によって色々なんですね。
からす天狗を良く見ます。
by 馬爺 (2016-09-23 10:44)
ガチャっと履けないスキー、安定悪そうで怖そうですね(^^;
運動神経ゼロの私ですが、20代の頃はスキー大好きでした♪
ど下手くそのまんまでしたけど(^◇^;)
by まつき (2016-09-23 11:53)
実は、私、一度、天狗山でスキーしたことあるのよ!
ニセコで滑ってその帰りに小樽に1泊したの。その時にね。
でも滑ってばっかりで展望台にこんな資料館があったとは知らなかった(^^ゞ
by kuwachan (2016-09-23 12:27)
あ~流れ止めが付いたスキー、懐かしいです(^◇^)
確かに、湖や池を見下ろすスキー場はありますが、海は珍しいかもしれません!
by ゆきち (2016-09-23 13:27)
天狗の館なんてあるんですね。天狗だらけ!
スキーもスケートも全然縁が有りませんでした。
by ponnta1351 (2016-09-23 15:00)
見晴らしがいいですね。
天狗のお面、1つも持ってないなぁ¨
by 夏炉冬扇 (2016-09-23 18:44)
長崎生まれの長崎育ちの僕は
スキーと言えば、小学校の通学で
じっちゃんに教えてもらって竹を縦に半分に割って藁縄で靴に縛り付けて下り坂を滑りながら学校行った記憶しかないでしゅ(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
それ以来スキーはやったことありまへん(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
by てんてん (2016-09-23 20:00)
こんばんは。こんばんは。通っていた専門学校の先生が北海道出身で「北海道出身だからってスキーが出来ると思うな!」と言ってました。
by kick_drive (2016-09-23 20:23)
きよたんさん
じっくり解説なんかも読むと
かなり天狗の勉強になる館だと思いました!(笑)
くまらさん
獅子舞の館も面白そうです。
やっぱり地方によって若干獅子舞の顔が違うのかもしれないですよね(笑)
KOTAさん
わたしもめちゃめちゃ久しぶりの天狗さん達でした(笑)
面白かったね。
馬爺さん
あまり意識していなかったけど、
こんな風に見比べると確かに地方によって天狗が違うって思いました(笑)
まつきさん
20代の頃はスキーが大好きだったのですね!
天気が良いなかで滑るスキーは楽しいですよね。
授業だと、吹雪でもスキーなので・・・それが嫌でした〜(笑)
kuwachan
なんと!天狗山でスキーだなんて
マイナーなww
地元じゃない人がココでスキーするなんてビックリですわ(笑)
きっと天狗の館あったと思いますよ^^
by リュカ (2016-09-23 21:31)
ゆきちさん
意識してなかったけど確かに海が見えるところで
スキーって、あまり聞かないですよね。
スキー板、こんな風に見比べると面白いなーって思いました^^
ponnta1351さん
そっか。スキー&スケートは縁が無かったのですね。
わたしはスノボーに縁が無かったです(笑)
夏炉冬扇さん
わたしは、わりとお面が好きで
狐のお面やカラス天狗のお面持ってます♪
てんてんさん
それすごい思い出ですね!!
竹スキーだぁ(笑)
わたしは、プラスチック製のミニスキーを長靴につけて
坂を滑って遊びました^m^
kick_driveさん
北海道でも雪がわりと少ない地域は、スキーじゃなくてスケートだったりするので、スキーが出来ない人も確かに居ますよ〜ww
by リュカ (2016-09-23 21:37)
ガルーダみたいな天狗さんもいるんですね
インドネシアから飛んできたのかなあ^^
by Chobi.H.YAOITA (2016-09-23 21:45)
Chobi.H.YAOITAさん
ね!ぜったい飛んできたって思っちゃうような
天狗さんもいるでしょ(笑)
面白いですよねーーー^^
by リュカ (2016-09-23 22:16)
また、パウダースノーでスキーしたいな~
上手くなった気がするから(^^)
by saru (2016-09-23 22:26)
そうか、北海道はスキーの授業もあるんだニャ。
私はオヤジギャグで滑るのは得意だけどニャ?(^^;
天狗もいろんな顔があるんだニャ。
いろんな天狗を知ってれば鼻高々になれる?(^^;
by えーちゃん (2016-09-23 22:29)
小樽はよいですね~
雰囲気が好きです。
うちのにゃんず、飼い主が留守の時、飼い主の布団で寝ています(^_^;)
by green_blue_sky (2016-09-23 22:53)
saruさん
パウダースノーの雪質は
自分が上級者になった気分を味わえますよねー^^
えーちゃんさん
そうなのです。授業でスキー習うんですよ。
小学1年から^^
でも習わない学校もありますけどね^^
さすが、えーちゃんさんは、いうことが上手いなあww
green_blue_skyさん
ご主人様よりも猫たちの方が家に居る時間が長いから
我が物顔になりますよねーwww
by リュカ (2016-09-24 09:47)
僕のようですなぁ~、天狗。
気をつけなければ・・・テング
by S北斗 (2016-09-24 21:53)
S北斗さん
えーww
天狗なのですか?(笑)
そうじゃないと思いますよー^^
by リュカ (2016-09-26 09:19)