誕生日はニッカウヰスキー余市蒸溜所で [ふらり旅・イベント]
札幌帰省二日目。
この日は私の誕生日。ドライブに出かけますよ~~。
実家の車にカーナビが付いたので、相方君の運転で出発です。
当初はニセコ方面に行こうと思っていたのですが、慣れない車の運転なので近場の方が良いということになり、小樽&余市方面へ行くことにしました。 (小樽までは高速で行けるから)
まずは余市へ。中学 2 年のとき住んでいた町です。
何度か足を運んだと思われる祠を見て・・・
むかし家があった場所を訪れてみたのですが・・・無くなってる!!!
「知らない建物が建ってるよぉ」 と驚く娘と母(笑)
それでも、この界隈は懐かしかったですよ。
余市に来たからには、やっぱりニッカの工場には来なくちゃね!
私と母は、2015 年の春にも来たばかりだけど、相方君は 10 年以上ぶりなんだよね。
この日、9 月 17 日は蒸留が始まった日のようです。
いつかこの日に作られたウィスキーが世に出るのね^^
コロル2世も、約一年ぶりに来たね~~(笑)
むかし相方君が来た頃は、リタハウスやマッサンの住まいなど、マッサン絡みの建物はありませんでした。そういうのも見学しつつ、工場や博物館も覗きます。
あ、でもね。リタハウスは耐震性に問題があるとかで、室内見学は出来なくなっていました。
樽で記念撮影のコロル2世(笑)
博物館内の有料コーナー。ここでもウィスキーが飲めるよぉ♪♪
クマに鮭じゃなくて、クマにウィスキーww
相方君も 「なつかしいなー」 と言いながら工場内を見学してました。
これはエゾノコリンゴ。小さくて可愛い^^
時計を見ると 11 時を過ぎてました。お腹が空いてきたので、お昼御飯は敷地内にあるレストランで食べることにしたよ。レストランに入ったときはまだ空いていたけど、このあとどんどん人が入ってきました。
私はハイボールを貰っちゃった~~~♪♪
そしてスープカレーを食べました。
お腹いっぱい^^
お腹は満たされたけど、試飲コーナーに行ってないからね!(笑)
意地でも行っちゃうもんね~~。
相方君は運転手なので、当然飲めず。母もいらないとのこと・・・
そっかー。でも私は飲んじゃうよ!!
竹鶴とスーパーニッカを貰います。
でもねwww
飲み比べしたらどっちがどっちか分からなかったよww
しょせん庶民だから、そんなに高くないウィスキーでも美味しく飲めるんだな(笑)
満足して余市をあとにしました。
次は小樽へ行きますよ~~(^ω^)
------------
ニッカウヰスキー北海道工場 余市蒸溜所
http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/
------------
※ 週末に向けてチョット忙しくなります。
コメントのお返事 & 訪問、遅れると思います。ごめんなさい m(_ _)m
この日は私の誕生日。ドライブに出かけますよ~~。
実家の車にカーナビが付いたので、相方君の運転で出発です。
当初はニセコ方面に行こうと思っていたのですが、慣れない車の運転なので近場の方が良いということになり、小樽&余市方面へ行くことにしました。 (小樽までは高速で行けるから)
まずは余市へ。中学 2 年のとき住んでいた町です。
何度か足を運んだと思われる祠を見て・・・
むかし家があった場所を訪れてみたのですが・・・無くなってる!!!
「知らない建物が建ってるよぉ」 と驚く娘と母(笑)
それでも、この界隈は懐かしかったですよ。
余市に来たからには、やっぱりニッカの工場には来なくちゃね!
私と母は、2015 年の春にも来たばかりだけど、相方君は 10 年以上ぶりなんだよね。
この日、9 月 17 日は蒸留が始まった日のようです。
いつかこの日に作られたウィスキーが世に出るのね^^
コロル2世も、約一年ぶりに来たね~~(笑)
むかし相方君が来た頃は、リタハウスやマッサンの住まいなど、マッサン絡みの建物はありませんでした。そういうのも見学しつつ、工場や博物館も覗きます。
あ、でもね。リタハウスは耐震性に問題があるとかで、室内見学は出来なくなっていました。
樽で記念撮影のコロル2世(笑)
博物館内の有料コーナー。ここでもウィスキーが飲めるよぉ♪♪
クマに鮭じゃなくて、クマにウィスキーww
相方君も 「なつかしいなー」 と言いながら工場内を見学してました。
これはエゾノコリンゴ。小さくて可愛い^^
時計を見ると 11 時を過ぎてました。お腹が空いてきたので、お昼御飯は敷地内にあるレストランで食べることにしたよ。レストランに入ったときはまだ空いていたけど、このあとどんどん人が入ってきました。
私はハイボールを貰っちゃった~~~♪♪
そしてスープカレーを食べました。
お腹いっぱい^^
お腹は満たされたけど、試飲コーナーに行ってないからね!(笑)
意地でも行っちゃうもんね~~。
相方君は運転手なので、当然飲めず。母もいらないとのこと・・・
そっかー。でも私は飲んじゃうよ!!
竹鶴とスーパーニッカを貰います。
でもねwww
飲み比べしたらどっちがどっちか分からなかったよww
しょせん庶民だから、そんなに高くないウィスキーでも美味しく飲めるんだな(笑)
満足して余市をあとにしました。
次は小樽へ行きますよ~~(^ω^)
------------
ニッカウヰスキー北海道工場 余市蒸溜所
http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/
------------
※ 週末に向けてチョット忙しくなります。
コメントのお返事 & 訪問、遅れると思います。ごめんなさい m(_ _)m
お誕生日にニッカウヰスキー工場!さっすがぁ^m^
スープカレー!そっかぁ、こういうのが本当のスープカレーね。
社食のスープカレーしか食べたことないから、絶対、邪道だと思ってたんだー。
by ChatBleu (2016-09-22 00:56)
いや、ニッカウヰスキーは安いものでも美味しいですよ(^_^)v
リュカさんの誕生日に仕込まれたウヰスキー、何歳の誕生日に出逢えるのかな(^^;;
by 風来鶏 (2016-09-22 05:14)
昔住んでいた所がスッカリ変わっていたのにはビックリです。
余市の官庁街もスッカリ綺麗になって……
やはり時代を感じましたね〜〜
1年ぶりのニッカ工場、楽しかったね。
by KOTA (2016-09-22 05:54)
美味しいもの三昧のお誕生日ツアーになってますね(≧∇≦)
ステキです\(^o^)/
続きも楽しみにしています
by りみこ (2016-09-22 06:41)
お誕生日に行くにはいいところですね。
高くないけど、おいしいウィスキーです(^_^;)
余市、行ってみたくなります。
by green_blue_sky (2016-09-22 07:45)
余市の蒸留所は、工場見学好きとしては行ってみたい場所です。
レストランや博物館もあるなら、けっこう楽しめそうですね。
by YAP (2016-09-22 07:53)
お誕生日に行かれるとは、流石です。
スープカレー、美味しそうですね。
by toshi (2016-09-22 08:07)
羨ましいなあ ウイスキーに香りが漂ってきそう
スープカレーもおいしそうね
by きよたん (2016-09-22 09:17)
誕生日にニッカウヰスキー余市蒸溜所ってリュカさんっぽいにゃ^^;
ハイボール大好き♪
竹鶴とスーパーニッカの飲み比べ?
リュカさんでも分からなかったの?
ストレートで飲むんだよね
そっか~意外と分かんないもんなんだねぇ
by てんてん (2016-09-22 09:47)
はっぴーばーすでー2U!(^^)
ニッカ工場で昼からお酒、うらやましいです。
by lequiche (2016-09-22 10:10)
お誕生日おめでとう・・・相方君・・・飲んベ~さんのお守
ご苦労様~~
by 侘び助 (2016-09-22 10:19)
今ではナビは欠かせませんね、これさえあれば知らない所でも行けますものね。
by 馬爺 (2016-09-22 10:46)
お誕生日にピッタリの場所ですね♪
おめでとうございます~\(^o^)/
洋さんイチオシのスープカレー、まだ食べた事がないんです(>_<)
美味しそう~!(^^)!
by まつき (2016-09-22 11:13)
あ~また美味しそうなウィスキー試飲してる(^◇^)
バーボンとスコッチぐらい味が違ったらわかると思いますが、同じ醸造所のものだと全く自信なしです^^;
by ゆきち (2016-09-22 13:15)
お誕生日おめでとうございやす!
リュカさんはウィスキーもお好きでやしたか。
日本のウィスキーは最近 世界的にも評価されているそうでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-09-22 13:19)
お誕生日に良い記念になりましたね(^^
by 美美 (2016-09-22 13:47)
ChatBleuさん
誕生日にピッタリの場所に行ったでしょw
スープカレー、札幌で美味しい店も
東京に出てくると味が変わって美味しくないみたい。大泉洋が言ってたー。
ぜひ札幌で食べてほしいわ!!^^
風来鶏さん
スーパーニッカも美味しかったのー。
この日は竹鶴よりもこっちのほうが好みだったわ(笑)
この日のウィスキー、いつ飲めるのかなー^^
KOTAさん
役所なんかも綺麗に建て変わっていてビックリだったよねー。
家はなくなってるし(笑)
でも面白いドライブだったね!!
りみこさん
この日の夜ご飯もすごく美味しかったのー^^
ほんとに食べまくり&飲みまくりでしたわw
green_blue_skyさん
ぜひぜひ北海道に!
余市おすすめですよ^^
ウィスキーの試飲って幸せですね♪
by リュカ (2016-09-22 14:06)
YAPさん
余市蒸留所も良いところですよー^^
ぜひともYAPさんには見学してもらいたいです♪
そして帰りにお寿司を!(笑)
toshiさん
スープカレーも美味しいです。
普通のカレーとは全然違う食べ物ですよ♪
きよたんさん
ふわーっとウィスキーの香りが漂うんです。
幸せな気分に慣れる場所です(笑)
てんてんさん
飲み比べ、どっちがどっちか分からなかったーー(笑)
そして、どっちも美味しかったです^m^
ストレートで飲みましたよぉ(笑)
lequicheさん
ありがとうございます^^
この日も昼からほろ酔いで、夜にガッツリ酔いましたww
侘び助さん
ありがとうございますー^^
相方君はいつも酔っ払いのオモリです(笑)
馬爺さん
カーナビは便利ですねー^^
実家の車にも付いたので、いろいろ出かけられます♪
by リュカ (2016-09-22 14:14)
まつきさん
ありがとうございます^^
スープカレー、東京では私も食べたことないんだけど
洋さんによると、東京のスープカレーはダメだって。
やっぱり札幌で食べるに限る〜〜って言ってました。ぜひ北海道に来てーーー^^
ゆきちさん
飲み比べ、風味の違いは分かるのですが
どっちがどの銘柄?は、分からずww
難しいですねーーー(笑)
でもどっちも美味しかったの♪
ぼんぼちさん
ありがとうございます^^
ウィスキーも好きです。日本のウィスキーも世界で認められるようになりましたよね♪
嬉しいです^^
美美さん
はい^^
良い誕生日になりましたー♪
by リュカ (2016-09-22 14:22)
北海道といえばクマの木彫りの置物ですよね。
サスガは地元、大きいです(笑)
by tsun (2016-09-22 16:03)
飲める人はいいなあ
バスツアーでワイナリーとか造り酒屋とか行くと
試飲はブドウジュースや甘酒ばかり…(トホホ)
by Chobi.H.YAOITA (2016-09-22 18:14)
ここ行きたかった。。。でも最近洋酒呑んでないけど・・・
朝の連ドラで人気のスポットになったと、何かで見ましたが・・・
by くまら (2016-09-22 18:40)
運転する人は飲んではダメですから、相方さんは残念でしたね。
私の今夏の道東の旅も夜に星を撮ったり、夜中に展望台へ車で向かったりすることから、酒はかなり控えめになりました。(苦笑)
by kou (2016-09-22 21:40)
試飲コーナーの様子を見ると余市の蒸留所も少し落ち着いた感じね^^
私が行った時にはホールが人が溢れ返っていたからね。
ドラマで最初リンゴジュースを造っていたけれど、
このリンゴから造ったのかしら。
大きさがヨーロッパで見るリンゴと同じくらいです。
by kuwachan (2016-09-22 21:45)
余市・・・やっぱりニッカですよね。
去年いったけど、凄い人で、食事もできなかった。
フルーツ街道、行ってみた?
by S北斗 (2016-09-22 21:55)
御誕生おめでとうございます。
何度目のお祝いなんでしょうなんて野暮な事は言いたくないのですが、
リュカさんが羨ましいです。
この歳になって言えることは、日々を大切に使って欲しいです。
by 未来 (2016-09-22 22:34)
お誕生日、おめでとうございます
オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
誕生日にウィスキー工場とは流石です^^
by さる1号 (2016-09-23 04:07)
tsunさん
売店でもこのクマちゃんのミニバージョンが売っていて
まじで欲しかったです(笑)
Chobi.H.YAOITAさん
たしかにバスツアーでせっかく飲める環境なのに
飲めないと・・・もったいないーーー(笑)
くまらさん
やっぱりプライベートで北海道におりたたないとですね!^^
楽しいですよぉ
kouさん
そうですよねー。kouさんも北海道では運転でしたもんね。
運転免許持ってないと、堂々と飲めます。うひひひw
kuwachan
前回行ったときよりも空いてました^^
最初に作ったリンゴジュースは、違う品種なんじゃないかなーとは思う。でもホントかは分からない!(笑)
余市で作られているリンゴは、もうちょっと大きいんだ^^
S北斗さん
余市。そんなに凄い人だったのね!
今回は、かなり空いてましたよーー。
フツール街道行かなかった(@@
行けば良かったーーー
未来さん
ありがとうございます^^
まだ大台には、あと数年ありますが
未来さんのお言葉、しっかり胸に刻んで日々を大切に過ごします^^
さる1号さん
わたしにピッタリの場所で誕生日(笑)
この一年も美味しくお酒飲みますーーーー!
ありがとうございます^^
by リュカ (2016-09-23 08:26)